高速道路、ETC専用化へ
記事によると
・国土交通省は2日、全国の高速道路について、現金向けブースを廃止し、ETC専用にする方向で検討すると明らかにした
・ETCは利用率が93%に達している
・新型コロナウイルス感染症対策として料金所係員との接触機会をなくす
この記事への反応
・滅多に高速乗らないからETCつけてないし。
ETCのデビットカードかプリペイドカード作りETC機器値下げならいいけどそれなしはだめ
・車載器買わなきゃだよね、、
・時代の流れだなぁ
人件費の削減に伴って高速代金が下がるのであればアリ。
・台湾はとっくにこうなってる。現金派の人はパーソナルカードで供託金積んで頑張ってね、ということだな。
・マジかよ現金払いなんだが
・現金派そんな少ないの?
完全キャッシュレスの時代がきたらワシ死ぬわ
・クレジットカード作れない人用のプリペイドETCを作らないと動けないと思う。
・まだまだバイクの普及率は少ないと思うけどなぁ
・一般レーンのおっちゃんと挨拶する機会が無くなるのは寂しいね
・現金派なんてガン無視で進めて欲しい
【ETC - Wikipedia】
電子料金収受システム(英語: Electronic Toll Collection System :エレクトロニック・トール・コレクション・システム, 略称ETC)とは、高度道路交通システムのひとつ。有料道路を利用する際に料金所で停止することなく通過できるノンストップ自動料金収受システムである。
料金所のおっちゃんは失業するんか…?

日本の真実について
あなたの生きづらさの正体、犯罪や差別、格差が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、嫌韓嫌中に視線をずらし本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆるスピン報道しかマスメディアは出来ない決まりがあり、更に911やコロナウイルスもマッチポンプの為に人工的に起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者の検閲がありその基準で発信されています。これからは騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考として騙されないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し、今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で365日絶え間なく貼り続け毎日拡散してください。検索してください→ ●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで
※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。日本人である同志のみなさん、共に権力を破壊し、日本人の自由、尊厳、誇りを我々と一緒に取り戻しましょう。勝利の日は近いです。
ブラックリストでカード作れない人とかなの?
何故Switchは負けないんだ!
苦汁の味を忘れたSwitchに
勝利に麻痺したSwitchに
敗北を、敗北を知りたい。
お土産屋が段々儲からなくなって自販機しかないSAになったら面白いなとw
レンタカーとかでナビが高速誘導してたとかになったらえらいことになるで
こんなアホどもに合わせたら何にも変えられんわ
搭載費用から何から消費者負担はふざけんなって話だ
半分以下くらいだと思ってた
利権絡んでるものはいくらゴミでも守るのにそうじゃなければ優先的に切り捨てるガイジ
1車両1台って明らかにおかしいから
だれでも作れるパソカあるんだからさ
コロナを言い訳にキャッシュレス化を進めたいだけの気がする
だからどうした。地獄のミサワの新Verかよ
「持ってねぇわ。オレETC持ってねぇわ」
料金所のゲート取っ払ったら?
料金所って渋滞の温床じゃないか
現金一括払いできない貧乏人が持つものだと思ってた
無料で配ってた頃に申請しとけばよかったのにな
金払って取り付けるか高速バス使っとけ
そういやそういうパターンがあるのか
そのうちプリペイドのETCとかできるんかな
二輪用ETC高すぎるねん
現金要るし、時間かかるし
etcなら後からでもネットでレシート同様の証明書発行できる
まあ、etcマイレージしかり発行するためのサイトの仕組みが煩わしいったらありゃしないけど
ヤクザかなぁ!?
あのさ、明日明後日でいきなりETCになるとか思ってるのか?
あくまで検討やぞ
だけどETCは現状ですでに9割超えてすでに下地はできてるし
近い将来明日明後日じゃない具体的な移行期限が出てくるだろう
期限を切って告知され移行期間を周知されたのにトラブルような奴はただの間抜けって言うだけで済む
おまえがそんな間抜けじゃないことを願うわ
遠出は新幹線か飛行機なんで自分で運転するのは疲れる
高くても二輪こそETCやるべきだろう
財布出さなくていい快適さは1度味わったら戻れんぞ!
レーンの一つぐらいは有人でいいよ
バイク乗ってると財布出すのめんどくさいねん
こういうアホなマウントとるガイジを駆逐するための改正かもしれんなw
もう高速乗れないねぇ
乗せ換え高いからしたくないなぁ
まさか中古車しか乗ってないんか?
料金所が5レーンあったとしてそのうち1つが現金用と考えたら7%はもう切り捨てていい数字だろ
昭和爺対応できず憤死wwwwwwwwww
最近は現金の方がガラガラでETC待ちが起きる時もあるわ
ETCのみ賛成
そいつ以外アホなマウントとるガイジETC派だけじゃん
お前もそうだし
たまにしか使わない人は大体現金派でしょ
年に2,3回しか高速使わないのに4万は割に合わんわ
便利なのはわかるけど信号だと思って財布出してる
車が古いとETCが付けられないの?
同一車両で利用率あげれる小細工可能だろうし7%切り捨てるのは早い
絶対ETC無しジジイが知らずに入って行って文句言うやつだなw
なんでもかんでもコロナ対策とか言ってれば仕事した気でいるのだろう
これで人件費が消えて大幅値下げするぐらい言わないと話にならない
解決できない身体的や経済的な障害があるわけでもなしに、ただ単に対応できてないだけなのに被害者ぶるな
料金所は渋滞の温床だし、ETCはもっと普及した普及したほうがいい。
カード作れない貧乏人は一生高速使わず下道走ってろ。
が増えそう。特に仕事でレンタカーを使う場合にETCカードが会社から別に
支給されればよいのだけど、自分のETCカード使った場合には後で出張清算
を行なうのもややこしくなりそうそうだ...
...あと、外国の方がレンタカーを借りた場合の対応はどうするのだろう?
ETCすら入れられない奴は黙って下道走っとけ
高速使わなきゃいいだろ
いやです
高速道路から出れなく成るのでは?
リモートでも良いから有人の窓口は必要だよ。
迷い込む高齢者達に気づいて止めたりとか
不審者の迷い込み防止のためでも有る。
無人でETCだけになったら、高速道路を高齢者が歩き続けるよ。
無料だからと言って滅多に乗らないのにゴミなんかいらんねえよ
それは多様性とは言わないんだよ
じゃあメンテ費とかはどこから捻出するの?
まだ完全廃止が決まったわけではないw
もう買えよ、時代遅れめ
現金は大幅値上げで対応したらいいんでねえの
そもそもETCすら扱えない老人は車に乗らないで欲しい
相当数切り捨ててるような
感染予防の為に機械自体触らなくてもよくするためなら協力してETCつけようかなとも思うけどね
オーストラリアとか高速道路無料の国はたくさんある
ガソリン税等の車にかかる税金で整備すればいい話
普通に考えてトラブル対応の人員は在中するでしょ
スマートインターなんかは無人だけど遠隔で対応してるし
実際に人との接触を減らしていこうとしてるんだからこの機会にやろうってことでしょう
ガソリン代高くなってもいいから高速代無料にするべきよな
壊れた場合とかを考えないわけ?
整備したらつけれるし
バッテリー弱いのは自己責任
ETCのほうが確実に楽だし
>>122
入ってからのトラブルなら電話連絡
ETC壊れて高速乗れなくなったって話なら修理しろや
さすがに一斉にレーンが壊れることがないようになってるんじゃない
予備電源もあると思う
二重課税をやめればいいだけ
自己破産した人。そしてそこから立ち直った人も二度とクレカ作れません
車のナンバーを読み取って後日請求にしたらいいのに
両方とも混むならわかるけど、ETCレーンだけ混むとかあり得んだろ
どこの欠陥料金所だよ
それで足りんからやってんだろ
国によって税金の使い道なんて違うんだから
あっちは無料でできてんじゃんでは通用しない
小学生でもわかるよね
嘘はだめ
5から10年程で作れますよ
そもそも人のお金返してすらいないんだから自業自得
もしも自分がお金貸した奴が返してくれなかったらどう感じるか考えないのか?
都内近郊
無駄に工事してっから金なくなるんだろ
同じ道路2回も3回も短期間で掘って舗装とか無駄使いの極みだわ
そうだよね
コロナでも社員の給料もボーナスも減らないし
豪華な宿舎に格安で住めるしよく分からない手当大量にもらってるし
下請けには高圧的で事故で死んでも関連会社の責任っていうような人達の生活はなんとしても守らないとだよね
そういう仕事に携わってる人?
じゃないなら工事の事情もわからないのにあんまそういうとこにケチつけない方がいいよ
車両認識システムを各料金所に設けて
車両毎に請求したらスムーズでしょ
支払わない奴出るだろうけど
国がすれば財産差し押さえぐらいすぐに出来るんだし笑
一般家庭だけで調査すれば半分もいってないぞ
一体いくつの関連財団があるのか・・・
車検の時にもちろん利子付きで支払わないと更新できないようにしたらなお恐ろしい
ETCって合理的じゃないもんね
時速20kmまで減速しないと読み取れないとか
ゴミ技術
そう思って久しぶりに乗ったら
自動支払い機で時間かかって面倒くさかったから
結局はETC付けちゃったよ
確実にウソだぞ
ゲーム規制条例と同じやり口
高すぎるんだよ高速料金
こいつ何言ってんだ、ETC使ったことないんか
現金のレーンって大体端っこにあるからそこから本線合流しようと割り込んでくる奴多すぎ
その時は1リットル250円になるけど
もちろんETCを使ってるよ
海外でナンバー読み取り式のも使ったことあって
わざわざ減速しないでいいから便利だったよ
海外でナンバー読み取り式を知ってからETCが時代遅れなことに気付いた
料金所で減速しなくていいし
ETC車載器もいらないから便利だったよ
高速使うの来週だしまだ大丈夫かな
実際に海外はデビットカードばっかだし
作るのめんどくさいとか作らない方が時間かかるのに非論理的すぎるんだよなあ
B-CASと同じかよ。無駄に金かかる制度ばかり考えやがって
あれ、時々テレビ映らなくなって迷惑なだけのクソ機能なんだが。遠隔地の親からテレビ映らなくなった連絡来ると大抵これ
よく使うならすぐに割り引き分で元が取れるけど、滅多に使わないなら付けるのは損でしかない
いつかのために2万もかけるならその金で旨い物を食った方が有意義だし
つーかコロナ対策なら一般レーンに自動精算機置くだけでええやろ これもコロナを建前にした糞利権のひとつか
年1回の帰省時にしか高速使わないなんて人大量にいるしETCなんて無駄な出費でしかない、クレカか最低2万円のデポジット強制も意味不明だし
強制したいならせめてプリペイドくらい用意しろクソボケ
規制など早く取っ払って、全ての車を完全自動運転にして、高速は全部無料にしたら良いのにな
車運転するの面倒臭いし、ここに行ってくれって話したら寝てても目的地に着いてくれる方が良いわ
事故なんて殆どが人為的なミスによるもの、自動運転の技術が進歩すれば事故など殆ど無くなるだろう、今や飛行機は世界一安全な乗り物と言われているが、自動運転の車もいずれそうなる、必然的な流れと言ってよい
まあ、ネガティブなカキコする連中もいるだろうけど、毎年3千人以上亡くなってる現状のまま放置で良いとかありえんわ、 まあそんな時代がいつくるか分からないけど…
そんな時代が来たら高速とか一般道とか区別なしにして全て無料で移動出来る様にしたら良い、 もっと時代が進んで、車がタイヤではなく、リニアのように浮いて走る様になれば、舗装工事など保守にかかる費用も殆ど無くなるな、 車の中で菓子でも食いながら寝転がって映画とか見てたら目的地について、一日遊んだ後で、車に乗って熟睡してたら勝手に家に帰るって生活が送れる様になって欲しいわ、 まあ俺が生きてるかどうか分からないけどw
いちいち車に取り付けるのマジで面倒
ETCと駅の改札みたいの両方付けろや
有効期限切れに関しては、処理できるだけで請求2割マシなら次通る時までに必ず更新するだろうしな
新しいの買うのめんどくさくて高速あまり乗らないし
現金所でETCカード使えばええわって変わり種の俺
年に1度くらいしか高速に乗らないのに車載器買って付けろと
田舎じゃ必要ねーんだよ
プリペイドみたいなETCカードあるぞ
もうないんかな?
保証金として最低2万円入れないと使用することすらできない、残高が30%切るとまた2万円要求の糞カードならあるよ
現金で払って通った事あるぐらいだなぁ。ww
今でもそんな感じなんだが?
現金でも完全自動レーンあるんだぞ?それ残す方が現実的だろ、
まあなくなるなら別にそれでいい
ETC2へ強制移行させるんだよな
高速、下道限らず合流地点の道路なら普通の人間なら1台開け間隔で譲るけどなw
料金下がる訳無いよむしろ上がりそうですよ。後払いもしやすいでしょう?
まあ、若干関係者だから言うけど人は失業はせんよ最終的にはゲートの監視目視は人力だから
後、必ずETCに認識されなくてゲート塞ぐ車出てくるからそれの対応
冬場はゲート周りは除雪車入れんから人力だし
抑、今現在ももう現金側も自動化はしてるからな?
現金レーンは1つは必要だろう
あれコミコミで五万円するんだぞ
そんな文句をいうほど頻繁に高速使うのにずっともたもたと現金払いしてたの?
迷惑極まりないな
そりゃ頻繁に利用するやつはETC付けてるだろうけど、1年に一回とか数年に1回しか利用しない人はわざわざ付けねぇよ
当然、利用者の大半はETC付けてる、と言う結果が出るに決まってる
現金派が少ないから完全に廃止、とか頭悪すぎるだろ。せめて1レーンは残せや
車載器も載せられない、ETCカードも取得できない貧民は高速道路を走るべきじゃないよ
実際そんなレベル貧民って軽wでしょ?
下道のんびりと走ってろよw
Uターンすんの?
↑
コロナを口実に元々やりたかった事を実現しようとすんなw
クレジットカードってもんがこの世にはあるんやで
最近はシートの下に小物入れとか少ないし
現金・非接触ICカードとかで払いたい人もいるだろうし
決済方法は複数ある方が安心する
ですよね…。ETC用カード申し込んだわ。
ETCと自動精算機で良いね。
せめてクレジットカードを通せるようにはしてほしい。ETCを取り付ける料金が浮くほど高速を利用しないんだよな。
それが出来ないのは別のルールが邪魔しているから
カードも任意で免許証と一体化すればいい
数回の利用で割引が2万くらいになるのはごく少数だろ。数年に1度1000円程度の距離しか走らないことだってあるんだぞ。
今日日もあんまり言わないな
紙幣の信用性と支払時の手間とは別の問題だからだよ
ゲート開かないだろアホ
現金払いは一時停止するから合流にスピード差が生まれるからな
全部専用じゃなくて一部残してあとは全部変えるならいいけど
当たり前だろ、どうやって周知徹底するんだよ
1レーン現金にしとけばいい
君が超絶低能なのはよくわかったwww
やりたいならまずクルマに標準装備しろよ。
そんな高いもんじゃないんだからETCくらいつけとけよ
そんな高いもんじゃないだろ
やだよ邪魔
7%のために?
全国の料金所に自動精算機設置するの?
日本にある車全体からの割合じゃねーだろ
etcもう一枚作るか
高速利用者の93%がETC使用してるならそれで十分だろ…
自動車所有者の中で何割がETC付けてるかは知らんが高速使わなきゃいらないんだから
ETCのとこで一旦停止して見せないとダメってことか?
年に数回乗るか乗らないかならETC付ける意味もカード持つ意味もないんだよ
ETC付けてないってことはごくたまにしか乗らない人だから高速道路の使用者からしたら割合減るがな
休日とか限定にしたら割合もっと増えると思うよ
ETCの優遇策がなくなるだけだぞ
今ってETCだと割引とかいろいろあるけど
あれは普及のための優遇策だから
ETCだけになると優遇策をやる意味がなくなるし優遇する必要もない
より金とれる方がいいから優遇策は廃止するのが料金取る方の当たり前の考え
だよね
ETC付けてるけど年に数回しか高速道路使わないので付けてる意味がない状態だもん
今まで付けてなかった人達に費用を強制するのはおかしい
残りの90%以上の人たちが幸せになれる。多数の前に犠牲になってくれ
もっと気軽に使えるプリペイドカードとかあるといいけどね
機械はあきらめて取り付けろや
ってか無料化しろよ
高速を走らないのにETC車載器の搭載が強制、ってことになってから文句言え。
コロナ前の3月でnexcoの東と西は91.5%で中が94%(首都96.2%阪神95.7%)
一日あたり東201万中145万西222万で550万台(首都91万阪神64万)
仕事で毎日使ってる奴はETC率100%として、550万台のうち8割が仕事だとして440万台
それ以外がETC率50%として55万台なら90%だな
普通の人は半分くらいって感覚と近いな
カードもクレジットカード会社で年会費無料で発行してくれたし
3回くらいしか使ったこと無いけど
ならもう乗るなよ