リマスター版『ダークソウル』をローグライクに改造するMod「Roguelike Souls」リリース。アイテムも敵も全部ランダムで5回死んだら全てリセット
記事によると
・Mod制作者のGrimrukh氏が、過去にチャリティのために制作したPC版『ダークソウル リマスタード』用のMOD「Roguelike Souls – The Binding of Lordran」を一般向けにリリースした。
・このModを適用すると、ストーリーラインの削除をはじめ、登場する敵やアイテムのランダム化や5回死亡で全ての進行状況が失われるなど、ゲーム性をローグライクジャンルなものへ作り替えられる。
・各エリアに配置されるボスもランダムになり、ゲームのストーリーは削除されてしまうが、プレイ中にはランダムイベントが発生し、クリアすれば報酬を得られる。
・オリジナル要素として「同盟者の存在」があり、ダークソウルおなじみのキャラクターたちを仲間にすることで、プレイヤーに恒久的なパワーアップを施してくれるという。これは世界がリセットされた後も引き継がれるため、周回が有利になる。
・ModはModポータルサイトNexus Modsから無料でダウンロード可能
この記事への反応
・え。やば。めっちゃ面白そう。 ダクソリマスターはPCで持ってないから、買うついでにやろうかな。
・心折れそうなゲームが爆誕したな
・ダクソでローグライクってやってみたくはあるな
・ほほーん、ローグライク好きだから気になるなー まあまだダークソウル未プレイなんだけども(笑)
・マップもランダムにできたら絵が綺麗なヴァーチャルハイドライドみたいになりそう
・ダークソウル×ローグライクはただの地獄なのでは???
普通に楽しめそうなMODだなぁ
PC版持ってる人は試してみてもいいかもしれない
PC版持ってる人は試してみてもいいかもしれない

「絶対ガタガタじゃんwやだよーw」
実際、病み村の処理落ち酷いらしいな。
音質も最悪、PS3版やった方がいい
ちょっとドラクエ9と似てる感じ
ソウルライクとローグライクの融合っぽい作品だったよな
それをめちゃくちゃにしたらあかんくね?
任天堂信者の僕でも呆れるぜ?
衣装とか入れても大丈夫だろうけどバグったりしないのかね
それとも別枠になってスチームがセーブのクラウド化してくれんの
自分らが作り上げた作品に泥塗られてんだぞ
こんなMOD喜ぶ連中は決まりきった敵の配置なんかやり飽きてる。
それくらい分からんかね?バカなの?
装備の修理不可も欲しい
まぁだとしても黒騎士とかヤバそうだが、それでも面白そう
楽しそうだからやってみたが実際はカオスになるだけですぐ飽きた
ボス戦がただの雑魚敵になったりすんのは萎える
すぐ飽きそう
ボス級が2体同時とか出るなら分からんが
縛りプレイしまくってた人ならそこまできつくないのでは
昔に動画見た記憶があるけど
PC版買うわ
敵に合わせて決まった動きすりゃ倒せるもんなこのゲーム。
公式か非公式かで楽しさを決める人には向いてないだろうな
そんなもん設定で切り替えできるやんけ
ボス同士で入れ替えか、ボスは固定を選ぶだけ
一通り遊び尽くした人が楽しめるようなMODは好き。
公式がMODのアイデア生かして続編で導入とかよくある話
ダクソにローグライク要素をつっこんだら運ゲーかゲーム名人専用になんだろ
へえ、二次創作をチャリティのために
mod否定派てキッズに多いんじゃねーの?
PC高くてキッズにゃ買えないし。
データぶっこぬいて改造してるってダメなのでは
これもちゃんと詰み防止はされてるのかな
まあmod色々出てくるのはありがたい話だけど
敵のデザインと配置はリンクしてんだからランダムとか何も面白くない
難易度上げたいなら感知したら死ぬまでリンクするとか攻防値を変えるとかじゃないと意味がない
そう思うなら入れなきゃいいだけの話だが
あっ、ゲーミングPC持ってない嫉妬でしたか
たまにPCおじさんとかいう香ばしいのいるから気持ちはわかるが批判を全部それのせいにして逃げるのは滑稽だね
ユーザーを楽しませようとセンス良く作るのはプロの技
……高難度化?
何の話だ
最下層に薪の王グウィンが4人いたりしてカオスだったw
宮崎と手を組んで盛り上げてほしいが