• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






何回でも書くけど
昭和の時代に風呂敷やカゴで持ち帰るのが当たり前だったのを、
わざわざ経費をかけてでも店名が入ったレジ袋を
普及させた経緯を思い出して欲しい

万引きという名の窃盗事件がすごかったからだよ




  


この記事への反応


   
つまりそれが廃止されるということは……

確かに。
昨日スーパーでレジで前の順番の人が、
袋有料と知って袋を断り、品物を小脇に抱えて帰っていった。
多分こういう人増えてくるだろうな。


いやぁ、まあ、カゴに釣り銭入れて、
気分次第で値切られたりオマケしてた
八百屋や魚屋からスーパーに変わったら、
レジ袋がないとやってられない状況になっちゃったんだと思うよ。
あと小銭が不足したこともあったと言うね。
値切らないから。

  
とある食品小売店で袋いりません
と言うとテープを品物ひとつひとつ一生懸命に貼っていく店員
見てるこっちも辛くなる...


店の都合で、風呂敷や買い物カゴを駆逐して
今更ビニール袋は有料ですは酷い話。


まあ今は防犯カメラがあるから多少は…

コロナ不景気で生活苦しい人が増えてきてるから、
これからもっと万引きとかが増えてくのかな……
時代は繰り返すじゃないけど、、




犯罪対策でもあった無料のレジ袋が
駆逐された結果、どうなってしまうんやろな




B088YKRVMX
吾峠呼世晴(著)(2020-07-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B086GVXQN8
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(253件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:42▼返信

不潔バッグ

2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:42▼返信
ゴキ最低だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:44▼返信
コンビニもスーパーのようにレジ横に空のダンボール置いてくれ
4.投稿日:2020年07月03日 14:44▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:44▼返信
この情報を知って万引きする奴もおるんやろな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:45▼返信
アベが悪い アベノフクロ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:45▼返信
バイオマスレジ袋で金取る店は不買で
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:45▼返信
大日本帝国かよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:45▼返信
エ.ロいバッグだから問題ない。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:45▼返信
とりあえずコンビニ行くのやめた
買食いしてもゴミ入れられないからね
あとお昼の弁当
わざわざマイバッグ持ってくか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:46▼返信
袋必要とする客のが邪魔
あと必要無いなら一々言わなくて良い(どっちにしても最初に言ってくれ)
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:46▼返信
防犯カメラなんて穴だらけだよ
大型スーパーなんて入り口に防犯ついてねえしやろうと思えばやれちゃうのヤバいわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:46▼返信
こんなご時世だし大目に見てやれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:46▼返信
シンジローはセクシーバッグを配らないと
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:46▼返信
>>7
イオングループで買い物できないね
店員も客が少ない方が良いだろうしウィンウィンだね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:47▼返信
昔はともかく今回のは国の法律が変わったからなんだが
店がやりたくてやっているわけじゃない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:47▼返信
スーパーでマイバッグだけぶら下げて買い物カゴ持たない客は
万引き客だと思ってるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:47▼返信
※1
洗え
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:47▼返信
環境省の人そこまで考えてないと思うよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:48▼返信
つまりコンビニが全部対面販売になるのか
胸熱
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:48▼返信
万引は現行犯でしか捕まえられないのに
「今コレかごに入れましたよね?」って言われても
「他の店で買いましたけど?」みたいなことになりそう
もしくは本当に別の店で買ったのに万引と誤認されるとかありそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:48▼返信
これ最初から言われてたよなあ
万引で潰れる店も増えるだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:48▼返信
>>17
やりたい放題やんけ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:48▼返信
だから紙袋にしろと
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:49▼返信


   万引きgメン


26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:50▼返信
だからまた万引きしやすい社会に戻したんだよ
国がね
おめでとう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:50▼返信
年寄り全員やると思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:50▼返信
>>23
マイバッグ万引きおばさんって化粧品売り場に多そうだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:50▼返信
なんで紙袋じゃないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:50▼返信
スーパーのかごにマイバッグの口開けて入れてるやつとか万引きかどうか
店出るまで捕まえられないし店は大変だろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:50▼返信
2009年の調査で既に結論出てるけど
マイバック増やしたら万引きも増えるからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:51▼返信
5円くらい払え
33.投稿日:2020年07月03日 14:51▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:51▼返信
オリンピックバブルがはじけて絶望の不景気に直下型でなれば犯罪も多くなるが国はそんなこと考えてねーわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:51▼返信
エコバッグはレジ前で財布と一緒にバッグから出すようにしてるわ
エコバッグだけで買い物には行かない
ていうかむしろエコバッグに店員が詰めるのか俺が詰めるのかはっきりして欲しい
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:51▼返信
かごにマイバッグ入れることになるからな
それが不自然じゃなくなるんだ。そら簡単に取られるようになるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:52▼返信
コンビニへエコバック持って行くという発想がないからなぁ~
コンビニなんて急に思い立った時以外使わねーだろ
エコバック持って行くならスーパーでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:52▼返信
>>32
その都度払うんか?
1日3回360日?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:52▼返信
年寄りとは言うが、今の中高年世代だからね
そりゃ昭和のクソ野郎に仁義なんか無かったよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:52▼返信
>>37
もう行かないよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:52▼返信
こんなもん昔から言われてきてるだろ
商品をマイバックに入れてるBBAとか買うか万引するか判断できねーよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:53▼返信
>>38
一日の買い物は一回で済ませろや(困惑
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:53▼返信
※38
一日三回って食事じゃねーだろ
一日一回にしとけw
年間で二千円にもならんぞw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:53▼返信
これって消費税じゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:53▼返信
正義マン「あの人、店から出たのにレジ袋をもってない!きっと万引き犯だ!」

今後、客の9割以上を万引き犯だと疑う正義メンww
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:53▼返信
そのうちエコバッグも透明が義務化されるんだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:53▼返信
今はマスク着けるのが当たり前の社会だから
防犯カメラも怖くないもんな
48.投稿日:2020年07月03日 14:53▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:54▼返信
この世から「レジ袋だけ」を消し去っても地球環境保全に繋がらない(統計データから明白)
マイバッグを購入・持参する事が面倒
マイバッグを清掃する事が面倒(しないと雑菌塗れになる)
= 有料化したところで、客の為にならない、地球の為にならない、完全なる無意味
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:54▼返信
>>43
一人暮らしだと、通勤、昼、夜って買い物するやん…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:54▼返信
さすが衰退国家
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:55▼返信
>>46
ビニール製かよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:55▼返信
エコバックを持ち歩くのがめんどくさい・・・
せや! ポケットが大きなズボンこうたろ!

結果、お縄に・・・。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:55▼返信
買い物袋は、べつに【エコバッグ】にしなきゃいけないルールはないぞ
入れ物ならなんでもいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:55▼返信
俺はシワシワになったレジ袋を10回以上使いまわしてるぜ

ワイルドだろ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:55▼返信
全然進歩してない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:55▼返信
※50
しねーよwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:56▼返信
>>46
レジ前で5円くらいで簡易エコバッグ売り出したら流行るんじゃね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:56▼返信
>>55

俺も真似するわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:56▼返信
>>55
いいと思う。周囲に合わせて無理にエコバッグを買わされる雑魚メンタル人間より
自分の信念を貫くおまいさんのほうが尊敬できる
61.投稿日:2020年07月03日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:56▼返信
何百万も万引き被害にあうのに袋ケチって被害額増えたら阿保みたいだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:56▼返信
自動精算とキャッシュレス普及させたいんかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:56▼返信
>>48
万引きのニュースなんて見ませんからね、治安が良い国なんでしょう😊
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:56▼返信
またこんな根も葉もないツイートを鵜呑みにする奴らが出てくる
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:57▼返信
>>54
木箱を持ち歩いてたら怪しいだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:57▼返信
※50
朝買ったレジ袋使いまわせw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:57▼返信
このあともし入れ物の規定までルール化するようになれば、いよいよ暴動起こすわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:57▼返信
>>38
こいつ本当に日本人か?1年は365日だし1日3回買い物に行くアホがいるか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:58▼返信
袋がうんたら言う前に商品の無駄な包装なんとかせいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:58▼返信
昨日コンビニで袋にお金かかりますがって店員が説明してたら
なんか怒ってたおっさんがいたな。
ほんと店員も大変だと思うわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:58▼返信
>>55
田舎のお年寄りは安定の無料ダンボール
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:58▼返信
>>66
でも合法です
木箱を持ち歩いてはいけない法律もない
犯罪ではない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:58▼返信

アチアチの弁当を素手で運んでヤケドしたら誰の責任だ??

75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:59▼返信
このあと【透明のエコバッグ】を義務化しそうwwwww

日本がバカ国家へまっしぐらwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:59▼返信
黄色猿はほんと手癖が悪いからなw 中国韓国もくそみたいな小さい盗みやるしな、白人から信用できねえなこいつら言われた歴史にはそういう背景がある
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:59▼返信
いやレジ袋だろうとエコバッグだろうと
それを出すのはレジ通した後だろ
万引するやつはレジ通す前に普通のカバンでやるっちゅーの
アホかよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:59▼返信
ポテチなんて三分の一くらいしか中身無いのにw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:59▼返信
※64
警察24時とか特番でまとめて流れるやんwww
報道しない自由を行使してるだけやろwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:00▼返信
袋要らない手で持って行くって場合は
全商品にシール貼らないといけないから時間かかるしもんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:00▼返信
そんなの理由なわけねーだろ。
レジ袋を安く作れる技術と体制が整ったのと、わざわざ買い物のためのバッグを持ち歩きたくないっていう需要がマッチしただけに決まってる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:00▼返信
※70
グリコ森永事件での毒物混入させることを防ぐためだよ
キツネ目の男のせい
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:01▼返信
40歳のおれがものついた頃にはもうレジ袋があったけど、
当時は防犯機能もそんなにだからってのもあるんじゃない?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:01▼返信
>>1
その時とは環境に対する考え方が違うからしょうがないね。
万引きされる損失と紙袋にする経費増とどっちが損なんだろうか。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:01▼返信
袋要らないですって言って買った商品そのまま両手でガバって掴んで持って帰ってやったわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:01▼返信
>>73
棺桶を背負って歩けばゲームのキャラみたいで格好良さそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:01▼返信
レジ袋の有料化まではまだ認めてやるが
さらに買い物袋の規定まで決めつけるつもりならこっちにも国へ反撃する準備があるぞ

まず政権を交代だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:02▼返信
レジ袋有料化が万引き増加の原因になっても、少額の窃盗事件が増えたので刑罰を重くしましょうで済ますのが現政権
民主が違うとは言わないけど

今回の件に関しては欧米の圧力に弱腰すぎるよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:02▼返信
>>48
在日は帰れ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:02▼返信
※75
少子化で日本人減ってるし
売国と在日だらけだから
間違ってはいないワナwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:03▼返信
買い物カゴにエコバッグを直で広げられるタイプは周りの人もあまり気にしないから、窃盗犯が調子に乗って盗りまくる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:03▼返信
>>35
いや、お前が言えよ…
詰めて欲しけりゃ最初に渡して頼めばいいし、自分で詰めるなら最初にそう言ってくれ
無言でマイバック出されても対応に困るんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:03▼返信
風呂敷が万能だぜ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:04▼返信
※82
それはチ.ョ.ンか
チ.ョ.ンのことかぁぁぁぁぁぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:04▼返信
もうエコバッグとか今すぐにでも止めてほしいわ
めんどくせーんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:04▼返信
こいつはこんな的はずれなことを何回も書いてるのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:04▼返信
ビッグシルエットのLL着てればちゃちなエコバッグはいらん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:04▼返信
>>86
棺桶を背負って歩行してはいけない という法律もない
ただし、正当な目的を説明できないと、職質されたとき困るだろうね
入れ物です と言って警官を説得できればセーフ。
木箱はセーフだろう。棺桶は厳しいだろうね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:04▼返信
>>64
店員は出口行く寸前にしか捕まえられないんだよ
常識知らずのゴキブリはこれだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:04▼返信
1923年からがクラフト紙袋

1972年からがレジ袋

ためになった?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:05▼返信
そして海洋マイクロプラスチックゴミは減らないのであった
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:05▼返信
※95
同意。俺もエコバッグは使わない。エコバッグは女性には似合うが、男の俺らには似合わない
だからポシェットや鞄で代用する
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:05▼返信
紙袋にしようぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:06▼返信
7月1日からコンビニ利用してないはwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:07▼返信
>>102
ポシェットおじさん降臨!
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:07▼返信
だんだん 共産主義国家 みたいになってきたなwwwwwww日本の中国化wwww

これが、おまえらの望みだったのかwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:07▼返信
バカだよホント
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:08▼返信
マイバッグって別にバッグじゃなくてもいいからな。
物が入れば木箱でも樽でもボートでもなんでもいいんだぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:08▼返信
※105
いや、おれは鞄のほうがメインかな
ポシェットは鞄がないときの補欠
あとリュックも使うことがある
入れ物はいろいろ所持している
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:09▼返信
アホなウミガメ一匹のために国民全員が不便を強いられて草。海草。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:09▼返信
※101
4割程度は漁で使う網紐だからね
2割程度はペットボトルだし
なんの効果もない
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:09▼返信
2円か3円ぐらいで大げさなんだよな
払えよって話
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:10▼返信
言うほど変わらんやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:10▼返信
知らなかった・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:10▼返信
※108
ただし、サイズ的に、ほかのお客様や店の空間スペースを考慮し
迷惑にならない大きさの物、が条件として限定される
バッグでもかばんでもリュックでもポシェットでも紙袋でも木箱でも段ボールでも
基本なんでもよいが、サイズだけは規制がある。大きすぎて人や物にぶつけまくったら迷惑行為
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:10▼返信
電子マネーで払えばその都度3円くらい還元されるからそれでチャラだわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:10▼返信
※109
食品入れたくないってだけだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:11▼返信
だから何なんだ
論点のすり替えをしたいのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:11▼返信
>>84
万引きなんかどうでもいい。
それよりもウミガメが可哀想!🥺
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:12▼返信
>>110
ウミガメならレジ袋はウンコと一緒に出せるけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:12▼返信
はあもうめんどくせえんだよ
ビニール袋勝手に付けちゃってくれよたかが何円くらいどうでも良いから
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:12▼返信
これは確かにそうなんだよな
昔はトートバッグみたいな口の広いのを持ってる奴はとりあえず注意しとけって言われてた
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:12▼返信
ウミガメのスープって話に似てるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:12▼返信
ちょっと前に騒いでたストローや割り箸を平然と無料で付けてくる辺り、環境問題云々はうわべだけで実際はもっと別な理由だってよほどのバカじゃない限り気付くよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:13▼返信
>>108
ボートってボートバッグじゃなくて船のボート?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:14▼返信
職業シーフが流行るぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:15▼返信
なんのアイディアもなく横へ習えで有料化
コロナでむりょうもどるんだろけどさ
上は驚くほど無能
戦争の時から言われてた
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:15▼返信
※112
マイバッグは蔓延った時点で悪人に盗む準備をする余地を与えてるのが問題なんだよ
2,3円が問題じゃない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:15▼返信
>>123
どこが似てるんだw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:16▼返信
海外の過激派環境団体が日本だけやたら文句言ってくるからな
あいつらいったいなんなんだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:16▼返信
すっかり忘れられてるもんだと思ってたけど
これを見て若い子が「なるほどそれか」ってならないといいね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:17▼返信
会計前にエコバック出してたら普通に怪しいわな
会計前は店のカゴに入れるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:17▼返信
セブンのビニール袋持ってファミマに行くか
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:18▼返信
ん?今はレジ通す前にエコバックに入れないでしょ?
当時はそのまま入れてたから流行ってただけで
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:18▼返信
※106
日本の中国化は在日よる戦争をしないで国を乗っ取る作戦が順調に成功している証拠やなwww誇れよwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:19▼返信
これで万引き増えたらウケるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:19▼返信
洗濯物入れる収納カゴむっちゃ便利だからそれ使ってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:19▼返信
万引がやりやすくなって助かりますわいw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:20▼返信
レジ袋より不織布マスクの方がゴミとしては問題じゃないのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:20▼返信
セルフレジのコンビニとかどうすんだ?いちいちテープ貼りたくないけどガムとかかt
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:20▼返信
多分ほどんどの店舗がバイオマス25%以上の袋に移行して無料で付ける形にすると思う。
お店の出費増えて辛いだろうけど仕方ないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:21▼返信
買ったって言い張ってもレシート出させりゃ一発じゃねえか
レシート捨てたっていっても持ってるものとPOS見比べりゃ済む話だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:21▼返信
万引き増えればまた復活するだろ
結構すぐかもな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:22▼返信
それに加えて防犯対策のレベルも格段に上がってるからね
レジ袋廃止した所で万引きが成功しやすい環境にはならないと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:22▼返信
このまま万引き増えてすぐ廃止にしてほしいくらいだわ
まじでめんどくせーんだわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:26▼返信
ウミガメは可愛そうだけどコンビニで有料やるのは間違ってると思います
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:26▼返信
有料なのはべつにいいが一々確認するのが面倒くせえ
サイズは?とか言われても知らんがな、効率よく入るを自動的に出せや
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:27▼返信
店員って、あきらかに万引きしそうなマイバッグ主婦、ヤンキー、ギャルはノーチェックで
普通に買い物してるだけの陰キャオタクをマークするよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:30▼返信

エコエコで儲けてる奴らがいるからな
本当に不都合な真実は報道されない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:31▼返信
スーパーで買い物したけど、コロナ対策で無言でレジ通ししてたのに
袋貰うためにわざわざ袋の大サイズください!って言わないといけなくなったね

小泉無能大臣のお手柄だね
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:31▼返信
スーパーは自分で袋詰めするスペースがあるがコンビニは狭くてそれがない

政治家はそんなことも知らないのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:33▼返信
チャイニーズ「日本人の民度はクソ以下」
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:33▼返信
必死に無料にしろ喚いてる連中はプラスチックストローとかのとき騒いでないよな?
あんときは廃止しろだの廃止しないニホンガーだの喚きまくってたくせによ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:33▼返信
万引きが流行るな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:34▼返信
※33
おい、泥棒!
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:35▼返信
※148
そういう常習ぽいやつは万引きG面が監視してるから
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:36▼返信
袋なんてたかがしれてるしそのまま袋でまとめて捨てられるから別に気にしないわ
もったいないという奴はコンビニで買い物する方がもったいない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:37▼返信
レジ袋お断りして
精算済みの俺の所有物小脇に抱えて売り場ウロチョロ店出たり入ったりしたろ^^
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:39▼返信
レジ袋が有料と言う事は、レジ袋が有料だという事です。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:40▼返信
やっぱりコロナ禍の最中にやることじゃなかったんじゃない?
店的にもマイバッグを通じて接触や会話も増えるし、皆持ってる大きさ違うから要れづらいだろうし、レジの流れ的にも時間が少しかかる。
昨日もパン屋さんでマイバッグはキツいと思った。
店は悪くないし、文句はないし、3円で買ったけどね。多分、これからもパン屋さんではレジ袋買うな自分は
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:44▼返信
これは底辺が万引し放題だと錯覚させる愚策である
すぐにレジ袋無料に戻せ
通常の顧客離れも加速する
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:44▼返信
結局下を見ない机上の空論とお金が大好きな老人たちが何の考えも無く出した案だもの
省庁と選挙のあり方から見直していかないと無理でしょ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:49▼返信
へえ~~~
昭和ってそうだったんや
初耳
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:50▼返信
カゴの中にマイバックって万引きの基本だしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:50▼返信
いつ洗ったかもわからんエコバックという名の汚染バックに何百と関わる店員可愛そう
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:52▼返信
※165
コロナの時代にエコ推進
頭いいよね~
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:53▼返信
なんか有料にすれば袋だけで年間何億も儲けられて~とかいう記事があったが、
エコバックにするやつの率と、袋気にして遠のく客と、万引被害を一切考えてなくて草も生えない
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:53▼返信
万引きの被害相当を価格に上乗せさせれば良いだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:54▼返信
この時期にこれをやる無能さよ
しかもこれ環境対策にもなってないと公言してるからな
あくまでも、「環境について考えてもらうため」wwwww
アホすぎるわこの国wwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:54▼返信
はちまが言える話か?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:55▼返信
万引きするような奴は、マイバッグだろうがビニ袋だろうが万引きするわバカ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:57▼返信
日本人だけならいいけど、これは地域によって、とんでもない被害を受けるぞ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:58▼返信
コンビニでいっぱい買い物したら、何故か店員が袋に入れてくれずレジで商品がそのまんま。
7月1日だったことに気づいて自分のザックに入れ始めるも、狭いレジでこんなことするのアホくさと思った
店員も袋について聞けやボケという話だが、まさかレジ通して放置されるとはなあ…
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:02▼返信
なにも考えてない国連やら
欧州のだしたくらだない環境基準とか自分たちも守れてないものを
なんで日本が被害食らってんだよって思うわ

マジで政治家とか馬鹿じゃねえの
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:02▼返信
店を出なくても窃盗扱いにすればいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:03▼返信
よくソースもない只のつぶやきだけでそこまで信じられるね
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:05▼返信
スーパーならわかるけどコンビニはマジで有料化やめてくれよ…
どこに商品詰めるスペースがあるんだ?
それとも店員にマイバック渡して詰めさせるの?このコロナ禍に??
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:06▼返信
みんなこれダルいと思ってるから万引き増えたところでざまあとしか思わない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:06▼返信
しかしサッカー台無い店だと客の忙しさが半端無くて笑えるな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:06▼返信
結局、レジ有料化になってコンビニ店員は怒鳴られたり、温めた弁当投げつけられたり、缶ビール投げられたりはしてるの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:08▼返信
コンビニ使うのが面倒になって経済落ち込みそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:09▼返信
>>159
ということは、レジ袋が有料!?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:09▼返信
昔は店名も書かれた値札シールが商品に貼られてたが
今はバーコード管理で店の商品に他店の商品か混ざっても判らんと思うので
A店で買い物して商品をエコバッグに入れB店で万引きした商品もエコバッグに入れられたら
万引きGメン大変そう
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:10▼返信
>>181
両手で持ちきれない以上の余計な物は買わないからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:10▼返信
今の時代にレジ袋有料化で万引きが増えるとは思わないが、レジ袋有料化はクソなので反対
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:13▼返信
>>183
コンビニに万引きGメンおる?
狭い店にいつも同じ客(Gメン)がおったら顔覚えられるやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:15▼返信
経済悪化に確実に繋がりそうだし、感染者すら広める可能性もあるこんな政策をなんで今やってんの?
推し進めた奴らの名前を全員公表しろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:15▼返信
それだけ日本人の民度が低いってことよね・・・韓国ではないのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:18▼返信
経済産業省「別にレジ袋が減っても、環境がさほど良くもならんけど、環境意識変えるために頼むわwwww」


なんなんこの無能…?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:19▼返信
プラスチックごみによる海洋汚染の汚染物質第一位は「煙草の吸殻フィルター」、
「第二位はペットボトル」な。
マスゴミも政府もタバコ産業まもるために決して口にしないがこれが真実。
どんどん広めてくれ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:20▼返信
あとで使おうと取って置いて、使わず仕舞いだった、am pmのレジ袋持ってファミマで使おうかな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:22▼返信
石油精製時に出てくる不要だったポリエチレン
その余って捨てるだけだったポリエチレンの使い道を考えて作られたのがレジ袋
エコの精神で始まったレジ袋だけど、普及した理由はエコではなく万引き
なのに、環境に悪いとホントの環境に悪い物には手を付けずに象徴としてのレジ袋を悪者にして削減を促す
ホント、バカじゃないか
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:25▼返信
こういう馬鹿げたことで生活の利便性を低下させんのホント好きだよな
どんどん不自由にした挙げ句、別に地球のためにもなってねぇっていう
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:27▼返信
コロナウイルスまみれのエコバックww


コロナウイルスまみれのエコバックww


さらにコロナ感染拡大させるエコバックww バカじゃねーの後進国の日本て
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:29▼返信
その店のロゴが入った袋を持ってもらうことで宣伝してもらうことにもなるんだよな。無印良品とかドンキとか特にそう。
宣伝費のことも考えるとマイバッグは店にとってどうなんだろうな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:29▼返信
※190
中国が日本の300倍ぐらい海洋汚染のプラスチックごみ出してる事実もな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:30▼返信
>>1
飲食店の持ち帰りでマイバッグ使って、そのバッグのせいで食中毒出ても店が被害受けるような気がする。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:31▼返信
何年か前に、レジ袋有料化で一袋1円取られた。
1円ぐらい良いかなって気にせず利用してたら、いつの間にか、有料じゃなくなったから、
今回も、その内また戻ると思う。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:31▼返信
一方世界的にはコロナの衛生観点からマイバッグ禁止でレジ袋復活なんだけどなw
逆張りにしてもこれは酷いw
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:32▼返信
日本がIT後進国ってのはバカ国民ですら嫌でも認識するようになっただろうが、
海外で10年住んでた俺からしたら、今後「環境後進国」「人権後進国」の称号は数年以内に問題になると確信してる
日本ってぶっちゃけ今の基準で言う先進国ではまったくないぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:34▼返信
>>16
客から袋料金取る取らないは店が決めれるけどな。店が負担するってこと。
吉野家は客には無料で袋提供していくって決めてたしな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:34▼返信
店員に手袋させて防御させたと思ったら「お客様のマイバックに詰めろ」ですよwwwww
頭湧いてんのか経済産業省wwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:38▼返信
まあ経産省がコンビニ店員の健康まで考えるわけないわなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:46▼返信
今は監視カメラがあるし
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:56▼返信
それで万引きが減ったか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:58▼返信
だから疑われないために
エコバッグ(たたんだ状態で)はレジでは買い物かごの中に入れて店員にそのまま渡すんだぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:13▼返信
リュックサックでOK
エコバッグと言われるものの多くはトートバッグであって普通はファスナーがない。
ファスナーがあるカバンで多くの荷物を運べて使いやすいのはリュックサックくらい。

両手が空くから万引きを疑われにくいし
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:13▼返信
※207
ダッサwwwww



これよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:14▼返信
※206
それちゃんとアルコール殺菌してる?
毎日洗ってる?
感染リスク考えてる?


これよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:16▼返信
コンビニ行ってみたら違和感がやばい
あとカード確認だけじゃなく袋確認まで増えてゴミクソみたいなことになってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:20▼返信
レジ袋誕生の理由はストッキングの伝線防止とあったけど?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:29▼返信
うちの近所はまだ無料
気になるスーパーは生分解性の袋で行くだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:31▼返信
今日のhtmk711のフェミパヨバイトスレ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:33▼返信
ネット袋使えばええんでない?潮干狩りで貝入れるやつw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:34▼返信
アメリカでは感染防止のために袋無料化してるのに
タイミングがほんとネタ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:39▼返信
自称意識高いバカが余計な事をするんだよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:51▼返信
政治家が馬鹿だと国民は本当に大変
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:58▼返信
別にエコレジ袋無料にしちゃいけないわけじゃないからなぁ
セイコーマートだとトータル考えて無料にしたと思う
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:58▼返信
セクシー!!
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:04▼返信
これ他の店行った後だとどうなるの?
あなたのバッグに品物は言ってるじゃない!窃盗!ってなるの?
それ別の店で買ったんだけどで通用するの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:08▼返信
これで全国的に万引の被害増えたらどうなるんだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:10▼返信
やるにしてもこの時期にやることじゃねぇだろ…
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:11▼返信
ホント余計な作業と利便性を低下させることで仕事した気になってるやつばっかだな役人は
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:11▼返信
ホント余計な作業と利便性を低下させることで仕事した気になってるやつばっかだな役人は
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:14▼返信
廃止しよう。利便性が悪いわ、エコバッグ洗えないヤツは衛生上悪いわ、環境問題に貢献出来んわ、財布に悪い。
デメリットばかりしかねぇ。
小泉環境大臣に「意味ねぇ」って言わなきゃ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:28▼返信
手持ちの袋を小脇に持って店内ブラブラ
そりゃ盗みやすいわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:36▼返信
昔のドラえもんとかだとカゴ持ってたな…
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:57▼返信
ほとんどが注意されて終わりだからそりゃやるわ。せめて公共奉仕200時間を課すくらいやるか店頭で札さげて数日立つくらいの事しろや。その代わり本当に安い食料も買う金が無いときは申告制を利用し助けてもらえる法律つくれ議員仕事しろや。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:58▼返信
レジ袋は防犯の意味「も」あったかもだけど
基本的には買い物袋持たずとも気軽にお店に入れるようにビニール袋で持って帰ってもらうためにお店に置いてあったものじゃなかったっけ?
はちまはそんなことも調べないの?調べないよね
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:05▼返信
>昭和の時代に風呂敷やカゴで持ち帰るのが当たり前だったのを〜
こんなの初めて聞いたんだが。
風呂敷やカゴで持ち帰るのが当たり前だったのはスーパーマーケットが広まる前だし、
その頃ですら紙袋や紙包みで包装してくれてたんだが。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:06▼返信
※46
ちょっと関係ないけど
デパガの人たちは、通勤用(店に私物を持ち込む)のカバンは、
透明のビニルカバンが義務付けられてるな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:33▼返信
その昔と今じゃ販売形態が全然違うのに何言ってんだこいつ・・・
最近、こういう不安を掻き立てる奴多いよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:56▼返信
安倍は庶民感覚がないからそんなこと知る由もないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:03▼返信
アベの対応はいつも行き当たりばったりだよね
計画性というものが微塵も感じられない
こんなんだったら幼稚園児でも総理大臣できるだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:03▼返信
いや買えよ貧乏人
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:03▼返信
有料化はいいんだけど買い物の際まーたワンテンポ増えるのがなー
今でさえ〇〇カードは?、〇〇カードは?なのにレジも大変だろうから
100~500円くらいでなんか発行してくれないかな1目でわかってお互いストレスフリーなの
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:46▼返信
上が変なルール作って実績アピールする中で困るのはいつも末端の現場
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:11▼返信
>>119
ウミガメは8割の確率でビニール袋避けるらしいで
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:21▼返信
コロナを理由に税金を盗みまくってる政権が考えてえることだからある意味正解w
240.投稿日:2020年07月03日 21:56▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:06▼返信
>>238
窃盗の監視員という職業需要ができるなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:11▼返信
意味がわからんのだが、レジ通す前からマイバッグ開いて買い物→万引きってことか?
そんな怪しいやつイッパツでばれへん?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:46▼返信
そうだよ昔食品レジやったことあるけど「レジ袋」についてうるさかったよ
余計な枚数をやるなとか
「欲しい」と言ってくる客にはどれを入れるのか商品を確認しろとか
サッカー台で自分の袋に詰めてる人は間違いなく万引き(たまーーーにいた)だし
「マイバッグを持ってこい」って時代は変わったなぁと思ってた
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:56▼返信
たしかに万引きがさらに発見しずらくなるな。
万引き被害額よりビニール店負担の方が安くてすみそうだな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:59▼返信
※10
ウチは持って行くで?
田舎は車で動くのが基本だから、マイバッグも邪魔にならんからのぅ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:56▼返信
店の都合で袋配って今度は廃止だから酷い話ってアホか
有料化は国が決めたことやろニュースも見てないのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:07▼返信
・始めからトートバッグに複数の品物を入れておく(他店で購入した偽装
・お店の買い物カゴを持つ
・商品をカゴに入れつつ、こっそりトートバッグにも入れる
・お会計

おそろしく速い万引き オレでなきゃ見逃しちゃうね
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:59▼返信
これ、デマだよね
当時普及しきっていた持参の硬い袋だと
主婦層のストッキングが破れる事が多かったんで
変わりに登場したのがビニール製の袋だったと。

チコちゃんでも扱っていたネタ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:16▼返信
でも今会計してない商品抱えて店外出たら警報鳴らせるんじゃないの
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:17▼返信
まあでも買い物した後にレジ袋にささっと高価な品を入れて堂々と出るのが一番リスクなかったけどな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:08▼返信
国策より前にエコバッグとか流行らそうとした事あったよな
レジ袋有料にしてさ
結局万引被害が凄くて店がギブアップしてなかったっけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:32▼返信
全部の商品にテープ張ってるわけじゃないし、レシートもらわない人もいるからな
寝ぼけてるわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 17:17▼返信
うちの県いち早くエコバック受け入れてたけど
別に万引き増えたとか聞かんけど・・
今は防犯カメラとかついてるしその当時の事言われてもな
そもそも万引きするやつはレジ袋とかエコバックとか関係なくないか?
しない人はレジ前で自前レジ袋とかエコバック出すし

直近のコメント数ランキング

traq