何回でも書くけど
— おとめ@工場長@西の残念 (@meteotome) June 29, 2020
昭和の時代に風呂敷やカゴで持ち帰るのが当たり前だったのを、わざわざ経費をかけてでも店名が入ったレジ袋を普及させた経緯を思い出して欲しい
万引きという名の窃盗事件がすごかったからだよ
何回でも書くけど
昭和の時代に風呂敷やカゴで持ち帰るのが当たり前だったのを、
わざわざ経費をかけてでも店名が入ったレジ袋を
普及させた経緯を思い出して欲しい
万引きという名の窃盗事件がすごかったからだよ
今でもそうですよね
— お肉 (@oniku_xxx_world) July 2, 2020
地元のドラッグストア窃盗多くてエコバッグを持って来ないでくださいって放送してたわ
この記事への反応
・つまりそれが廃止されるということは……
・確かに。
昨日スーパーでレジで前の順番の人が、
袋有料と知って袋を断り、品物を小脇に抱えて帰っていった。
多分こういう人増えてくるだろうな。
・いやぁ、まあ、カゴに釣り銭入れて、
気分次第で値切られたりオマケしてた
八百屋や魚屋からスーパーに変わったら、
レジ袋がないとやってられない状況になっちゃったんだと思うよ。
あと小銭が不足したこともあったと言うね。
値切らないから。
・とある食品小売店で袋いりません
と言うとテープを品物ひとつひとつ一生懸命に貼っていく店員
見てるこっちも辛くなる...
・店の都合で、風呂敷や買い物カゴを駆逐して
今更ビニール袋は有料ですは酷い話。
・まあ今は防犯カメラがあるから多少は…
・コロナ不景気で生活苦しい人が増えてきてるから、
これからもっと万引きとかが増えてくのかな……
時代は繰り返すじゃないけど、、
犯罪対策でもあった無料のレジ袋が
駆逐された結果、どうなってしまうんやろな
駆逐された結果、どうなってしまうんやろな

不潔バッグ
買食いしてもゴミ入れられないからね
あとお昼の弁当
わざわざマイバッグ持ってくか?
あと必要無いなら一々言わなくて良い(どっちにしても最初に言ってくれ)
大型スーパーなんて入り口に防犯ついてねえしやろうと思えばやれちゃうのヤバいわ
イオングループで買い物できないね
店員も客が少ない方が良いだろうしウィンウィンだね
店がやりたくてやっているわけじゃない
万引き客だと思ってるわ
洗え
胸熱
「今コレかごに入れましたよね?」って言われても
「他の店で買いましたけど?」みたいなことになりそう
もしくは本当に別の店で買ったのに万引と誤認されるとかありそう
万引で潰れる店も増えるだろう
やりたい放題やんけ…
万引きgメン
国がね
おめでとう
マイバッグ万引きおばさんって化粧品売り場に多そうだよな
店出るまで捕まえられないし店は大変だろうな
マイバック増やしたら万引きも増えるからな
エコバッグだけで買い物には行かない
ていうかむしろエコバッグに店員が詰めるのか俺が詰めるのかはっきりして欲しい
それが不自然じゃなくなるんだ。そら簡単に取られるようになるわ
コンビニなんて急に思い立った時以外使わねーだろ
エコバック持って行くならスーパーでしょ
その都度払うんか?
1日3回360日?
そりゃ昭和のクソ野郎に仁義なんか無かったよ
もう行かないよね
商品をマイバックに入れてるBBAとか買うか万引するか判断できねーよ
一日の買い物は一回で済ませろや(困惑
一日三回って食事じゃねーだろ
一日一回にしとけw
年間で二千円にもならんぞw
今後、客の9割以上を万引き犯だと疑う正義メンww
防犯カメラも怖くないもんな
マイバッグを購入・持参する事が面倒
マイバッグを清掃する事が面倒(しないと雑菌塗れになる)
= 有料化したところで、客の為にならない、地球の為にならない、完全なる無意味
一人暮らしだと、通勤、昼、夜って買い物するやん…
ビニール製かよw
せや! ポケットが大きなズボンこうたろ!
結果、お縄に・・・。
入れ物ならなんでもいい
ワイルドだろ?
しねーよwww
レジ前で5円くらいで簡易エコバッグ売り出したら流行るんじゃね?
あ
俺も真似するわw
いいと思う。周囲に合わせて無理にエコバッグを買わされる雑魚メンタル人間より
自分の信念を貫くおまいさんのほうが尊敬できる
万引きのニュースなんて見ませんからね、治安が良い国なんでしょう😊
木箱を持ち歩いてたら怪しいだろ
朝買ったレジ袋使いまわせw
こいつ本当に日本人か?1年は365日だし1日3回買い物に行くアホがいるか
なんか怒ってたおっさんがいたな。
ほんと店員も大変だと思うわ
田舎のお年寄りは安定の無料ダンボール
でも合法です
木箱を持ち歩いてはいけない法律もない
犯罪ではない
アチアチの弁当を素手で運んでヤケドしたら誰の責任だ??
日本がバカ国家へまっしぐらwww
それを出すのはレジ通した後だろ
万引するやつはレジ通す前に普通のカバンでやるっちゅーの
アホかよ
警察24時とか特番でまとめて流れるやんwww
報道しない自由を行使してるだけやろwww
全商品にシール貼らないといけないから時間かかるしもんな
レジ袋を安く作れる技術と体制が整ったのと、わざわざ買い物のためのバッグを持ち歩きたくないっていう需要がマッチしただけに決まってる。
グリコ森永事件での毒物混入させることを防ぐためだよ
キツネ目の男のせい
当時は防犯機能もそんなにだからってのもあるんじゃない?
その時とは環境に対する考え方が違うからしょうがないね。
万引きされる損失と紙袋にする経費増とどっちが損なんだろうか。
棺桶を背負って歩けばゲームのキャラみたいで格好良さそう
さらに買い物袋の規定まで決めつけるつもりならこっちにも国へ反撃する準備があるぞ
まず政権を交代だな
民主が違うとは言わないけど
今回の件に関しては欧米の圧力に弱腰すぎるよね
在日は帰れ
少子化で日本人減ってるし
売国と在日だらけだから
間違ってはいないワナwww
いや、お前が言えよ…
詰めて欲しけりゃ最初に渡して頼めばいいし、自分で詰めるなら最初にそう言ってくれ
無言でマイバック出されても対応に困るんだよ
それはチ.ョ.ンか
チ.ョ.ンのことかぁぁぁぁぁぁ
めんどくせーんだよ
棺桶を背負って歩行してはいけない という法律もない
ただし、正当な目的を説明できないと、職質されたとき困るだろうね
入れ物です と言って警官を説得できればセーフ。
木箱はセーフだろう。棺桶は厳しいだろうね。
店員は出口行く寸前にしか捕まえられないんだよ
常識知らずのゴキブリはこれだから
1972年からがレジ袋
ためになった?
同意。俺もエコバッグは使わない。エコバッグは女性には似合うが、男の俺らには似合わない
だからポシェットや鞄で代用する
ポシェットおじさん降臨!
これが、おまえらの望みだったのかwww
物が入れば木箱でも樽でもボートでもなんでもいいんだぜ
いや、おれは鞄のほうがメインかな
ポシェットは鞄がないときの補欠
あとリュックも使うことがある
入れ物はいろいろ所持している
4割程度は漁で使う網紐だからね
2割程度はペットボトルだし
なんの効果もない
払えよって話
ただし、サイズ的に、ほかのお客様や店の空間スペースを考慮し
迷惑にならない大きさの物、が条件として限定される
バッグでもかばんでもリュックでもポシェットでも紙袋でも木箱でも段ボールでも
基本なんでもよいが、サイズだけは規制がある。大きすぎて人や物にぶつけまくったら迷惑行為
食品入れたくないってだけだな
論点のすり替えをしたいのか?
万引きなんかどうでもいい。
それよりもウミガメが可哀想!🥺
ウミガメならレジ袋はウンコと一緒に出せるけどな
ビニール袋勝手に付けちゃってくれよたかが何円くらいどうでも良いから
昔はトートバッグみたいな口の広いのを持ってる奴はとりあえず注意しとけって言われてた
ボートってボートバッグじゃなくて船のボート?
コロナでむりょうもどるんだろけどさ
上は驚くほど無能
戦争の時から言われてた
マイバッグは蔓延った時点で悪人に盗む準備をする余地を与えてるのが問題なんだよ
2,3円が問題じゃない
どこが似てるんだw
あいつらいったいなんなんだ
これを見て若い子が「なるほどそれか」ってならないといいね
会計前は店のカゴに入れるだろ
当時はそのまま入れてたから流行ってただけで
日本の中国化は在日よる戦争をしないで国を乗っ取る作戦が順調に成功している証拠やなwww誇れよwww
お店の出費増えて辛いだろうけど仕方ないな
レシート捨てたっていっても持ってるものとPOS見比べりゃ済む話だろ
結構すぐかもな
レジ袋廃止した所で万引きが成功しやすい環境にはならないと思う
まじでめんどくせーんだわ
サイズは?とか言われても知らんがな、効率よく入るを自動的に出せや
普通に買い物してるだけの陰キャオタクをマークするよね
エコエコで儲けてる奴らがいるからな
本当に不都合な真実は報道されない
袋貰うためにわざわざ袋の大サイズください!って言わないといけなくなったね
小泉無能大臣のお手柄だね
政治家はそんなことも知らないのか
あんときは廃止しろだの廃止しないニホンガーだの喚きまくってたくせによ
おい、泥棒!
そういう常習ぽいやつは万引きG面が監視してるから
もったいないという奴はコンビニで買い物する方がもったいない
精算済みの俺の所有物小脇に抱えて売り場ウロチョロ店出たり入ったりしたろ^^
店的にもマイバッグを通じて接触や会話も増えるし、皆持ってる大きさ違うから要れづらいだろうし、レジの流れ的にも時間が少しかかる。
昨日もパン屋さんでマイバッグはキツいと思った。
店は悪くないし、文句はないし、3円で買ったけどね。多分、これからもパン屋さんではレジ袋買うな自分は
すぐにレジ袋無料に戻せ
通常の顧客離れも加速する
省庁と選挙のあり方から見直していかないと無理でしょ
昭和ってそうだったんや
初耳
コロナの時代にエコ推進
頭いいよね~
エコバックにするやつの率と、袋気にして遠のく客と、万引被害を一切考えてなくて草も生えない
しかもこれ環境対策にもなってないと公言してるからな
あくまでも、「環境について考えてもらうため」wwwww
アホすぎるわこの国wwww
7月1日だったことに気づいて自分のザックに入れ始めるも、狭いレジでこんなことするのアホくさと思った
店員も袋について聞けやボケという話だが、まさかレジ通して放置されるとはなあ…
欧州のだしたくらだない環境基準とか自分たちも守れてないものを
なんで日本が被害食らってんだよって思うわ
マジで政治家とか馬鹿じゃねえの
どこに商品詰めるスペースがあるんだ?
それとも店員にマイバック渡して詰めさせるの?このコロナ禍に??
ということは、レジ袋が有料!?
今はバーコード管理で店の商品に他店の商品か混ざっても判らんと思うので
A店で買い物して商品をエコバッグに入れB店で万引きした商品もエコバッグに入れられたら
万引きGメン大変そう
両手で持ちきれない以上の余計な物は買わないからな
コンビニに万引きGメンおる?
狭い店にいつも同じ客(Gメン)がおったら顔覚えられるやろ
推し進めた奴らの名前を全員公表しろ
なんなんこの無能…?
「第二位はペットボトル」な。
マスゴミも政府もタバコ産業まもるために決して口にしないがこれが真実。
どんどん広めてくれ。
その余って捨てるだけだったポリエチレンの使い道を考えて作られたのがレジ袋
エコの精神で始まったレジ袋だけど、普及した理由はエコではなく万引き
なのに、環境に悪いとホントの環境に悪い物には手を付けずに象徴としてのレジ袋を悪者にして削減を促す
ホント、バカじゃないか
どんどん不自由にした挙げ句、別に地球のためにもなってねぇっていう
コロナウイルスまみれのエコバックww
さらにコロナ感染拡大させるエコバックww バカじゃねーの後進国の日本て
宣伝費のことも考えるとマイバッグは店にとってどうなんだろうな。
中国が日本の300倍ぐらい海洋汚染のプラスチックごみ出してる事実もな
飲食店の持ち帰りでマイバッグ使って、そのバッグのせいで食中毒出ても店が被害受けるような気がする。
1円ぐらい良いかなって気にせず利用してたら、いつの間にか、有料じゃなくなったから、
今回も、その内また戻ると思う。
逆張りにしてもこれは酷いw
海外で10年住んでた俺からしたら、今後「環境後進国」「人権後進国」の称号は数年以内に問題になると確信してる
日本ってぶっちゃけ今の基準で言う先進国ではまったくないぞ
客から袋料金取る取らないは店が決めれるけどな。店が負担するってこと。
吉野家は客には無料で袋提供していくって決めてたしな。
頭湧いてんのか経済産業省wwwww
エコバッグ(たたんだ状態で)はレジでは買い物かごの中に入れて店員にそのまま渡すんだぞ
エコバッグと言われるものの多くはトートバッグであって普通はファスナーがない。
ファスナーがあるカバンで多くの荷物を運べて使いやすいのはリュックサックくらい。
両手が空くから万引きを疑われにくいし
ダッサwwwww
これよ
それちゃんとアルコール殺菌してる?
毎日洗ってる?
感染リスク考えてる?
これよ
あとカード確認だけじゃなく袋確認まで増えてゴミクソみたいなことになってる
気になるスーパーは生分解性の袋で行くだろ
タイミングがほんとネタ
セイコーマートだとトータル考えて無料にしたと思う
あなたのバッグに品物は言ってるじゃない!窃盗!ってなるの?
それ別の店で買ったんだけどで通用するの?
デメリットばかりしかねぇ。
小泉環境大臣に「意味ねぇ」って言わなきゃ。
そりゃ盗みやすいわ
基本的には買い物袋持たずとも気軽にお店に入れるようにビニール袋で持って帰ってもらうためにお店に置いてあったものじゃなかったっけ?
はちまはそんなことも調べないの?調べないよね
こんなの初めて聞いたんだが。
風呂敷やカゴで持ち帰るのが当たり前だったのはスーパーマーケットが広まる前だし、
その頃ですら紙袋や紙包みで包装してくれてたんだが。
ちょっと関係ないけど
デパガの人たちは、通勤用(店に私物を持ち込む)のカバンは、
透明のビニルカバンが義務付けられてるな
最近、こういう不安を掻き立てる奴多いよな
計画性というものが微塵も感じられない
こんなんだったら幼稚園児でも総理大臣できるだろ
今でさえ〇〇カードは?、〇〇カードは?なのにレジも大変だろうから
100~500円くらいでなんか発行してくれないかな1目でわかってお互いストレスフリーなの
ウミガメは8割の確率でビニール袋避けるらしいで
窃盗の監視員という職業需要ができるなw
そんな怪しいやつイッパツでばれへん?
余計な枚数をやるなとか
「欲しい」と言ってくる客にはどれを入れるのか商品を確認しろとか
サッカー台で自分の袋に詰めてる人は間違いなく万引き(たまーーーにいた)だし
「マイバッグを持ってこい」って時代は変わったなぁと思ってた
万引き被害額よりビニール店負担の方が安くてすみそうだな。
ウチは持って行くで?
田舎は車で動くのが基本だから、マイバッグも邪魔にならんからのぅ
有料化は国が決めたことやろニュースも見てないのか
・お店の買い物カゴを持つ
・商品をカゴに入れつつ、こっそりトートバッグにも入れる
・お会計
おそろしく速い万引き オレでなきゃ見逃しちゃうね
当時普及しきっていた持参の硬い袋だと
主婦層のストッキングが破れる事が多かったんで
変わりに登場したのがビニール製の袋だったと。
チコちゃんでも扱っていたネタ。
レジ袋有料にしてさ
結局万引被害が凄くて店がギブアップしてなかったっけ
寝ぼけてるわ
別に万引き増えたとか聞かんけど・・
今は防犯カメラとかついてるしその当時の事言われてもな
そもそも万引きするやつはレジ袋とかエコバックとか関係なくないか?
しない人はレジ前で自前レジ袋とかエコバック出すし