たしかにいいかも
コンビニレジで今日見たおばちゃん。レジに風呂敷広げて「真ん中へんに適当に置いて~」とお兄ちゃんに伝え、ペイペイバーコードを読み込んでる間に、風呂敷の口をシュっと結んで袋状にしてバイバイといって去っていった。
— はる(3兄弟育成中の音楽の先生) (@Wicyek28Ekip) July 1, 2020
ネタかと思うけど、まじっす。風呂敷にしようぜ!対角線を結ぶだけ!
コンビニレジで今日見たおばちゃん。レジに風呂敷広げて「真ん中へんに適当に置いて~」とお兄ちゃんに伝え、ペイペイバーコードを読み込んでる間に、風呂敷の口をシュっと結んで袋状にしてバイバイといって去っていった。
ネタかと思うけど、まじっす。風呂敷にしようぜ!対角線を結ぶだけ!
起きたらプチバズ。風呂敷って布だからなんとでもなるよね。環境に~とか言って、プラスチックで出来たマイバッグをいっぱい買っちゃうよりエコだと思うよ。バックとして使うだけじゃなく、敷物になったり保管袋になったり。子どものマントになったりね。
— はる(3兄弟育成中の音楽の先生) (@Wicyek28Ekip) July 1, 2020
私もやってみよ!!
起きたらプチバズ。風呂敷って布だからなんとでもなるよね。環境に~とか言って、プラスチックで出来たマイバッグをいっぱい買っちゃうよりエコだと思うよ。バックとして使うだけじゃなく、敷物になったり保管袋になったり。子どものマントになったりね。
私もやってみよ!!
サイズは1mx1mがいいっぽい。なんかそういうリプが来る。買ったはいいけど使い道のなかった布を縫おうかな。。。
— はる(3兄弟育成中の音楽の先生) (@Wicyek28Ekip) July 2, 2020
(レジ袋の有料化が話題ですが。。このエコバッグ、とても便利でかわいい。。。折り畳み可能で変形自由自在。。マチもできて結び方で柄の出方や雰囲気も変わります。。"風呂敷"って言うんですけど。。。) pic.twitter.com/WW7xSSYIHI
— 風呂敷専門店 東京唐草屋 (@tokyo_karakusa) July 1, 2020




この記事への反応
・コンビニの袋詰めいつやる?とかカゴバックいや!なんてまとめが上がっている今これが一番いいのかもしれません。風呂敷。よし買おう()
使い慣れてないと無理そうですね...
・それは盲点でしたね!
うちにも素敵な風呂敷があるから
使わねば!
・ちょっと冷房で肌寒い…とかって時も膝掛けまでは行かないですが、布が欲しい時にも良さそうですね
目
キラキラ
かっけぇ婆ちゃんのお話ありがとうございます!
・カゴ型のマイバッグは何度もあるけど
風呂敷は無いなぁ…
・風呂敷マイバック代わりによく使ってます。
柄を選べば普段のバッグ代わりにもOKですし、洗えばすぐ乾かし最高ですよね
目が笑っている笑顔
風呂敷バッグ用のハンドル部品(木製や竹製、革製品)も売ってるので、活用したらめちゃくちゃ便利だと思います!
・風呂敷作ってウン十年!の会社が、これ見て「ビジネスチャンス到来!」と思ってみたりして
これは確かにめちゃくちゃよさそう

♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ >>1
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ >>1
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ >>3
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ >>5
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ
バックに電通どすか?w
差別野郎消えろ
キラキラ
目が笑っている笑顔
紐引っ張るだけだし畳むのも楽
絶対流行らんわ
レジ袋を買うっていう選択肢が無いのはなんなの
暖かいものと冷たいもの分けるために二枚持ち
コンビニのレジで広げられると慣れてない人は時間食うとか
デメリットも多い
これまでタダで貰えていたものを有料で購入しなければならなくなった事に対する抵抗感だろ
で洗えば洗剤を使う
風呂敷1枚で洗濯使う?
ついででええやろ
流行んねぇよw
予防線貼れば嘘だから貼るなといい
貼らなければ嘘という
前から有料で食品目的のスーパーは別として他はこれで行こうと思ってる
エコになるという信仰心だろ
インスタ映え狙えるぞ!
コンビニは店の外ですぐ食う奴が多いからレジ廃止は渋滞しかない
ザマァ見ろ
さすが対立煽りでアフィリエイト稼ぐはちま
しかもコロナの時期にやるとか正気を疑うわ
環境問題叫んでる場合か?世界中で防護服とマスクを毎日大量に使ってる世の中で、
環境負荷軽微なビニール袋を減らそうとかなんなの??
レジで自分で袋詰とかスペース無いだろ
だから量を多く買うこともなくなるし、売り上げ下がるよ
そもそもレジ袋を有料化した国が悪いんだから、風呂敷だろうが籠だろうが
使用者を責めてはいけない。エコバッグだけを強制するのも間違っている
買い物袋・入れ物の形や酒類まで法律で細かく限定するようになればいよいよこの国おわりやぞ
ビニール袋が減ることで環境がよくなるなんて一言も言ってないのがミソ。
意識を変えるためだけにビニール袋がやり玉に挙がっただけ。
買った商品が5円値上げしても誤差みたいなものだろ
アホどものせいで日本の中国化が止まらない
「政府発行の公式エコバッグを必ず使用してください。それ以外は認めません」ってか?ww
そうやって税金ホイホイか?www
.
コード読み取りなんて一瞬だしスマホを手に持ってやるだろ??このくだりが理解出来ないから解読よろ
値段だけ見りゃそうだろうが、
実際には袋の有無の確認、キレる客への対応、入れるのが遅い客による混雑、待ってる客のイライラ、万引き増加の可能性、それに対応するための各種コスト、そもそもめんどくさがってコンビニ来なくなる可能性、
もうなんか挙げればきりがないほどコストやデメリットが浮かんでくるんだわ
その5円を稼いだのはニートのお前のママンだろ?
無駄に店内にいる時間増えるわけだし
お前一度でも勝ったことあるか?wwwww
生まれてから全敗のゴミだろwwwwww
「あの人、ビニル袋を持ってる!環境の敵だ!」って敵視し合う息苦しい社会を目指しますか?w
ゴミを減らすため、環境改善のため、と言ってるが
ゴミは減らないだろうなぁ・・・w
環境大臣がアホだとおまえらも大変だなw
大臣になっちゃいけないレベルだったんじゃね?
妙手だわ
マスク捨てるときにビニール袋に包めって言ってたのはどこの誰だったっけ?
レジ袋を有料化したところで環境は改善しない。
国民が不便になるだけ。エコ信者たちの自己満足でしかない。
日本全国から排出されるゴミ・廃棄物うち、
レジ袋ビニルは0.0000001%以下なので。解決になってない。
接触リスクは増えるし、ゴミもテキトーに捨てられる未来が見えるわ
みんなが有料のゴミ袋買うとでも思ってんなら世の中見えてねえわ
で、多重包装のお菓子を食べつつ、ゴミはでっけぇビニール袋に入れると。
これ確実に売り上げ落ちる政策だからな
コロナで苦しい時期に更に追い打ちとかさすがっすわ
レジ袋よりも、商品を梱包するトレイやプラ箱のほうが総重量・総体積は数億倍なんだよなぁ
プラ・トレイのほうを改善しないとレジ袋なんか対策しても無駄 無駄 無駄
レジで自分で袋詰めするのがちょっとプレッシャー
店を出て路上で食ってそのまま道端にポイ。手ぶらで帰宅できるぞい
逆にポイ捨てが増えそう
なのにテイクアウトのレジ袋まで有料ときた
これはもうww
買って外で食ってそのままポイ捨てしてくださいと国が推奨してるようなものw
そもそもゴミ減らすためにやってないぞ
「みんなに環境のことを考えてほしい!」ってことで、
超便利なビニール袋を有料にして、利便性最悪にして、意識してほしいって政策。
俺は意識したよ。ビニール袋は必須だし、こんな政策した奴はクビにするべきだと。
今までレジ袋が無料だからちゃんと買ったものはパッケージごと家まで持って帰ってたけど
レジ袋が有料じゃしかたねえ
かさばって持ち歩きにくくて不要なパッケージはそのへんに捨てていこっかなw
うんわかった!これからポイ捨てするわ
買った商品の、いらない箱とかは道端に捨てれば、中身だけ軽くなって持ち帰りやすいからw
食品も路上で食う。そしてトレーも道端に捨てていく
そしたらまた無料に戻るかも
経産省内のコンビニで実験していい感じだったからやったんだとさw
すげぇなあ公務員はww
そんなもんで得た結果を全国に一斉にやらせるんだもんなあww
省内のコンビニと、全国のスーパー・コンビニ利用者は、IQも収入も何もかも違うのに。
これ買い立てだから綺麗だけど、実際には使ってる内にシワだらけになってダラしなく見えそう
つーか結ぶ作業が発生する時点で、待ってる連中の舌打ちが聞こえてきそうだ
日用品や雑貨も中身だけ持ち歩きやすくポケットに居れたりして、箱はその辺に投げ捨てる
気軽に入れるっていう利便性が一気に削がれた。
あとサンドイッチとおにぎりを買ったとして、自分のバックに入れるまではいいが、
それを食べたあとのゴミはどうする?
今までは買ったときのビニール袋に詰めて捨てられたが、今後は無理になる。
俺は平均以下の知能を持った連中はポイ捨てすると思うよ
そもそも国がレジ袋を有料化したのが悪いんだから文句あるなら国に言え
バカを大臣にしてはいけない前例としてこれを教訓にしろ
このコロナが流行ってる中でやることでは断じて無いし、
はっきり言ってほんとにまともに物を考えているのか疑問に思う。
イメージだけで当選する日本の馬鹿な流れには諦めがあるが、流石に考え直す時期では?
安倍政権のいままではまだ許せたが
昨今、自民党のなかで
バカ小泉進次郎を数年後、総理大臣にしようとする気運が見えてきたから
そろそろストップ。まじで、ふざけんな
ただの神奈川の票集め人形だけで充分だったのに
自民党は道を誤った。残念だ
そのすでに有料化してる国々はコロナで無料化に舵を切ってるし、
ビニール袋をろくに使わせない新しい生活ってのは、国がコロナ対策で喧伝してる「新しい生活」に全く合致しない。
マスクの処理は? 店員や店内の人の感染リスクの増加は? 何も考えてない。
愚か。
そこはどうでもいいんだけど、海への流出を防ぐ目的なら、ゴミのポイ捨てに対して
厳しい法律つくれよと思う。有料化の事より、やってる事のアンバランスさが気に入らない。
ビニール袋なくなったら街なかにどれだけゴミが増えるか見ものだね
まるでモデルケースの家庭を一つしか想定してないくらいのレベルだ
独身、学生、多種多様な生活スタイルを一切考慮できてない
矛盾だらけで穴だらけ
それはその通りなんだが、俯瞰で見ると「全体の総量」を抑制していくことが重要
矛盾点があるからと言って放置するより、一部でも着手して流れを維持しておくことの方が将来につながる
エコバッグなどが主流となってるのはそれ以上の便利さ、簡易さがあるからなんだから
面倒だと続かない 風呂敷はそうやって廃れていった(かっこをつける時にだけ使われる、進物時など)
きつくね?
俺はゴロゴロのついたカートバッグが一番いいと思う
でも、結び目解けて道路に撒き散らすかもしれないし
この波には乗れないな
2Lの水だけ別の風呂敷で包むのかなぁ。
例えば、日本酒の瓶を風呂敷でカッコよく包むやつみたいに。
よく今まで無料でやってたよな
絶対に一過性のブームで(これも怪しいが)面倒臭くなって終わるよ
ガキははやくねろな?
コンビニでしか使えないのでは?
コンビニで買ったものは出先で出して使ったり食べたりすることが多いのでは?
絶対不便っすわ
使い方を知らないだけだろw
ただ風呂敷は広げる場所がいるのが大きな欠点
スーパーもコンビニも風呂敷を広げられるような場所なんかない
レジでいちいち広げてかごにセットさせてとかやられても迷惑だしな
老害老害って叩くまでが日本のバカッターやろなにやってん
意味不明なもん流行らせようとしてんじゃねぇよクソ電通
結論、ゴミ。
たかだか3円の袋けちらずに買えよ めんどくさい
風呂敷背負えるの知らないの・・・
お前が背負いたいならいいけど、俺は60代未満でそんな事するやつがいたらツイッターで晒すわ
いいけどTwitterでそれやると叩かれるのおまえだぜ?w
世界が回帰しようとしてるのは昔の日本
服臭そう
これからの時期、日除けに頭に巻くのも素敵ですね!
余計なもの持たなくてよくなる
絶対これ考えたやつって一般市民のコンビニの使い方知らんだろ
店員に手間かけてスキャンさせとるだけじゃねぇ?
これがスマートなのか?
うーん、やっぱりレジ袋が一番便利だよね!
何処ぞの案件じゃね?
レジ袋有料化で転換期の今が絶好のチャンスだ!!!!いそげええええええええええええええ
儲かるぞぉおおおおおおおおおお