• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




たしかにいいかも





コンビニレジで今日見たおばちゃん。レジに風呂敷広げて「真ん中へんに適当に置いて~」とお兄ちゃんに伝え、ペイペイバーコードを読み込んでる間に、風呂敷の口をシュっと結んで袋状にしてバイバイといって去っていった。
ネタかと思うけど、まじっす。風呂敷にしようぜ!対角線を結ぶだけ!






起きたらプチバズ。風呂敷って布だからなんとでもなるよね。環境に~とか言って、プラスチックで出来たマイバッグをいっぱい買っちゃうよりエコだと思うよ。バックとして使うだけじゃなく、敷物になったり保管袋になったり。子どものマントになったりね。
私もやってみよ!!









Eb1L1lHUwAUx-g7


Eb1L1lIU0AEYLh2


Eb1L1vaVcAIZG8y


Eb1L1lKUEAEtVKp






この記事への反応



コンビニの袋詰めいつやる?とかカゴバックいや!なんてまとめが上がっている今これが一番いいのかもしれません。風呂敷。よし買おう()

使い慣れてないと無理そうですね...


それは盲点でしたね!
うちにも素敵な風呂敷があるから
使わねば!


ちょっと冷房で肌寒い…とかって時も膝掛けまでは行かないですが、布が欲しい時にも良さそうですね

キラキラ

かっけぇ婆ちゃんのお話ありがとうございます!


カゴ型のマイバッグは何度もあるけど
風呂敷は無いなぁ…


風呂敷マイバック代わりによく使ってます。
柄を選べば普段のバッグ代わりにもOKですし、洗えばすぐ乾かし最高ですよね
目が笑っている笑顔

風呂敷バッグ用のハンドル部品(木製や竹製、革製品)も売ってるので、活用したらめちゃくちゃ便利だと思います!


風呂敷作ってウン十年!の会社が、これ見て「ビジネスチャンス到来!」と思ってみたりして



これは確かにめちゃくちゃよさそう



コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:01▼返信
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ >>1
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:01▼返信
東京五輪反対
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:02▼返信
効いてる、効いてる
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ >>1
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:02▼返信
100均でレジ袋まとめ買いして使うわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:02▼返信
1コメ以外
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ >>3
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:03▼返信
あさだょ
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ >>5
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:04▼返信
清水恵
きょうみねーから、けしたろ。やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
◉∋◉/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\◉∈◉
♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡♡◉☺︎◉♡
やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:04▼返信
ゴミ記事しかあげない朝鮮.人サイトが話題に
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:04▼返信
胡散臭い
バックに電通どすか?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:05▼返信
>>1
差別野郎消えろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:06▼返信
確かに風呂敷めちゃらくやな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:06▼返信
いあ流行らんでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:08▼返信

キラキラ
目が笑っている笑顔
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:08▼返信
わかりにくいけどコンビニお嬢さまのステマ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:10▼返信
流行るのは巾着型の方だと思う
紐引っ張るだけだし畳むのも楽
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:11▼返信
風呂敷汚れるじゃん
絶対流行らんわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:12▼返信
マジで分からんのだが
レジ袋を買うっていう選択肢が無いのはなんなの
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:12▼返信
検察官も伝統的に風呂敷使ってるじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:13▼返信
便利なのは確かだけど冷たいもの買うと結露でびしょびしょ
暖かいものと冷たいもの分けるために二枚持ち
コンビニのレジで広げられると慣れてない人は時間食うとか
デメリットも多い
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:13▼返信
韓国企業🇰🇷全国弁当チェーン店の本家かまどや食中毒多発してるので皆注意してな!
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:14▼返信
レジ袋有料化で流行るのはレジ袋
22.投稿日:2020年07月04日 03:15▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:15▼返信
>>17
これまでタダで貰えていたものを有料で購入しなければならなくなった事に対する抵抗感だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:19▼返信
結局 肉や野菜を入れれば洗わないと汚いやんけ
で洗えば洗剤を使う 
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:20▼返信
ネタなんだからいちいち予防線はるなよカス
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:29▼返信
台がきれいだといいですね・・・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:29▼返信
全員が全員スムーズにやってくれればいいけどさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:30▼返信
※24
風呂敷1枚で洗濯使う?
ついででええやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:30▼返信
流行ってるのはレジ袋関連嘘松だけって言う
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:31▼返信



流行んねぇよw


31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:32▼返信
3円くらい払うやろ普通
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:32▼返信
※25
予防線貼れば嘘だから貼るなといい
貼らなければ嘘という
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:33▼返信
携帯用にエコバック持って汁や生もの系の食品はレジ袋買う
前から有料で食品目的のスーパーは別として他はこれで行こうと思ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:37▼返信
※17
エコになるという信仰心だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:37▼返信
ピンチがチャンス!
インスタ映え狙えるぞ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:37▼返信
スーパーはもともとレジ通った後袋詰めだから関係なかった
コンビニは店の外ですぐ食う奴が多いからレジ廃止は渋滞しかない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:38▼返信
陰キャまた負けたのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:38▼返信
汁が出そうなやつはビニール袋もらうほうがええわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:39▼返信
おばあちゃんの知恵袋
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:39▼返信
万引きを防止してたレジ袋を廃止してまた万引きと戦う時代にもどさせるというね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:40▼返信
コンビニで買ったのを手で持って帰ったけど店員はシールも張らずに万引きと間違われないかね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:42▼返信
世間でいくら流行ろうが俺には刺さらないから
ザマァ見ろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:45▼返信
またお前ら負けたのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:48▼返信
レジ袋メーカー記事たったから手のひら返してこの記事やると思ってた
さすが対立煽りでアフィリエイト稼ぐはちま
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:48▼返信
もう世界中からバカにされるゴミ政策だと露呈してんだから何言っても無駄
しかもコロナの時期にやるとか正気を疑うわ
環境問題叫んでる場合か?世界中で防護服とマスクを毎日大量に使ってる世の中で、
環境負荷軽微なビニール袋を減らそうとかなんなの??
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:49▼返信
つーかもうコンビニはめっちゃ収益下がりそう…
レジで自分で袋詰とかスペース無いだろ
だから量を多く買うこともなくなるし、売り上げ下がるよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:50▼返信
風呂敷ユーザーを責めてはいけない。
そもそもレジ袋を有料化した国が悪いんだから、風呂敷だろうが籠だろうが
使用者を責めてはいけない。エコバッグだけを強制するのも間違っている
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:53▼返信
風呂敷でもいんじゃね?入れ物は基本自由であるべきだと思う
買い物袋・入れ物の形や酒類まで法律で細かく限定するようになればいよいよこの国おわりやぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:55▼返信
この政策自体が「国民に環境意識を持ってもらうため」とかいうクソみたいな理由だからな
ビニール袋が減ることで環境がよくなるなんて一言も言ってないのがミソ。
意識を変えるためだけにビニール袋がやり玉に挙がっただけ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:55▼返信
たかが数円なんだからレジ袋買えよ
買った商品が5円値上げしても誤差みたいなものだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:56▼返信
このコロナの時期に安全かもわからん個人が持ってきたエコバッグや風呂敷を使わせるとか馬鹿すぎる
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:56▼返信
なーんか共産主義国みたいになってきたな。日本
アホどものせいで日本の中国化が止まらない
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:57▼返信
コロナでゴミ箱廃止も店の裏に捨てられまくってたしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:58▼返信
お次はこうくるか?
「政府発行の公式エコバッグを必ず使用してください。それ以外は認めません」ってか?ww
そうやって税金ホイホイか?www
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:58▼返信
風呂敷便利そうなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:59▼返信
ペイペイバーコードを読み込んでる間に

.
コード読み取りなんて一瞬だしスマホを手に持ってやるだろ??このくだりが理解出来ないから解読よろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:59▼返信
全責任は環境大臣にあります
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:59▼返信
もう嘘松は本当にいいって
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:59▼返信
※50
値段だけ見りゃそうだろうが、
実際には袋の有無の確認、キレる客への対応、入れるのが遅い客による混雑、待ってる客のイライラ、万引き増加の可能性、それに対応するための各種コスト、そもそもめんどくさがってコンビニ来なくなる可能性、

もうなんか挙げればきりがないほどコストやデメリットが浮かんでくるんだわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:00▼返信
※50
その5円を稼いだのはニートのお前のママンだろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:01▼返信
コロナ伝染る可能性も増えそうだなあ
無駄に店内にいる時間増えるわけだし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:02▼返信
※43
お前一度でも勝ったことあるか?wwwww
生まれてから全敗のゴミだろwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:03▼返信
このあとは
「あの人、ビニル袋を持ってる!環境の敵だ!」って敵視し合う息苦しい社会を目指しますか?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:04▼返信
有料化は
ゴミを減らすため、環境改善のため、と言ってるが
ゴミは減らないだろうなぁ・・・w
環境大臣がアホだとおまえらも大変だなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:05▼返信
もしかして小泉進次郎ってすげーバカなんじゃね?
大臣になっちゃいけないレベルだったんじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:07▼返信
ゴミ削減出来て人々がスタイリッシュになってWin-Winの関係
妙手だわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:07▼返信
こんなときに環境対策とか平和ボケにもほどがあるわ
マスク捨てるときにビニール袋に包めって言ってたのはどこの誰だったっけ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:09▼返信
根本の解決策にはなってない。
レジ袋を有料化したところで環境は改善しない。
国民が不便になるだけ。エコ信者たちの自己満足でしかない。



69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:10▼返信
だからゴミ削減にはならないって。
日本全国から排出されるゴミ・廃棄物うち、
レジ袋ビニルは0.0000001%以下なので。解決になってない。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:11▼返信
よりにもよって一番利便性の高いビニール袋をこのタイミングで有料化とか馬鹿じゃねえの?
接触リスクは増えるし、ゴミもテキトーに捨てられる未来が見えるわ
みんなが有料のゴミ袋買うとでも思ってんなら世の中見えてねえわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:12▼返信
いやーーービニール袋使わずにエコバッグで環境に配慮したわーー!!!

で、多重包装のお菓子を食べつつ、ゴミはでっけぇビニール袋に入れると。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:14▼返信
風呂敷売りたいのかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:14▼返信
これ考えた連中はビニール袋で利益増えて店も助かるだろうwとか思ってやってんだろうが、
これ確実に売り上げ落ちる政策だからな
コロナで苦しい時期に更に追い打ちとかさすがっすわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:14▼返信
プラ・ビニルを減らしたいのであれば
レジ袋よりも、商品を梱包するトレイやプラ箱のほうが総重量・総体積は数億倍なんだよなぁ
プラ・トレイのほうを改善しないとレジ袋なんか対策しても無駄 無駄 無駄
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:16▼返信
コンビニで自分のあとに客並んでると
レジで自分で袋詰めするのがちょっとプレッシャー
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:17▼返信
食品を買う → レジ袋が無いから持ち帰るのめんどくせ → せや、帰り道で食えばええ
店を出て路上で食ってそのまま道端にポイ。手ぶらで帰宅できるぞい
逆にポイ捨てが増えそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:18▼返信
まあ全ては環境大臣が最終決定したことですから。いま日本の環境大臣が誰かよく確認してください
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:19▼返信
イートインもテイクアウトより税金高いしな
なのにテイクアウトのレジ袋まで有料ときた
これはもうww
買って外で食ってそのままポイ捨てしてくださいと国が推奨してるようなものw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:20▼返信
国民に大人気な進次郎くんが決めたことだからね!
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:21▼返信
※74
そもそもゴミ減らすためにやってないぞ
「みんなに環境のことを考えてほしい!」ってことで、
超便利なビニール袋を有料にして、利便性最悪にして、意識してほしいって政策。
俺は意識したよ。ビニール袋は必須だし、こんな政策した奴はクビにするべきだと。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:25▼返信
これからポイ捨てしよっかな
今までレジ袋が無料だからちゃんと買ったものはパッケージごと家まで持って帰ってたけど
レジ袋が有料じゃしかたねえ
かさばって持ち歩きにくくて不要なパッケージはそのへんに捨てていこっかなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:26▼返信
>>80
うんわかった!これからポイ捨てするわ
買った商品の、いらない箱とかは道端に捨てれば、中身だけ軽くなって持ち帰りやすいからw
食品も路上で食う。そしてトレーも道端に捨てていく
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:27▼返信
じゃあ今からゴミを増やせばいいんだ
そしたらまた無料に戻るかも
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:28▼返信
今回のこのゴミみたいな政策をやるに至る流れを経産省の課長が説明してるぞ
経産省内のコンビニで実験していい感じだったからやったんだとさw
すげぇなあ公務員はww
そんなもんで得た結果を全国に一斉にやらせるんだもんなあww
省内のコンビニと、全国のスーパー・コンビニ利用者は、IQも収入も何もかも違うのに。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:29▼返信
布ってちゃんと畳まないとシワになるよね
これ買い立てだから綺麗だけど、実際には使ってる内にシワだらけになってダラしなく見えそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:32▼返信
風呂敷がビニール袋と同じ高さのものを詰められるかねぇ
つーか結ぶ作業が発生する時点で、待ってる連中の舌打ちが聞こえてきそうだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:33▼返信
弁当食ったら空箱はそのへんに投げ捨てる
日用品や雑貨も中身だけ持ち歩きやすくポケットに居れたりして、箱はその辺に投げ捨てる
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:34▼返信
レジ並んでるのにいちいち結ぶの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:34▼返信
スーパーとかならまだしも、コンビニで毎回エコバックは無理だろ
気軽に入れるっていう利便性が一気に削がれた。

あとサンドイッチとおにぎりを買ったとして、自分のバックに入れるまではいいが、
それを食べたあとのゴミはどうする?
今までは買ったときのビニール袋に詰めて捨てられたが、今後は無理になる。
俺は平均以下の知能を持った連中はポイ捨てすると思うよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:36▼返信
マイバッグへの詰め込みが遅い客におまえらいちいち文句を言うなよ
そもそも国がレジ袋を有料化したのが悪いんだから文句あるなら国に言え
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:38▼返信
小泉進次郎はろくなことせんな!こんな無能大臣はクビだ!クビにしろ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:39▼返信
とりあえず見せしめとして小泉を更迭しろ
バカを大臣にしてはいけない前例としてこれを教訓にしろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:41▼返信
小泉進次郎が何も結果を残せてない無能で、仕事の実績を出したいのはわかるが、
このコロナが流行ってる中でやることでは断じて無いし、
はっきり言ってほんとにまともに物を考えているのか疑問に思う。
イメージだけで当選する日本の馬鹿な流れには諦めがあるが、流石に考え直す時期では?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:41▼返信
そろそろ自民党支持やめるわ
安倍政権のいままではまだ許せたが
昨今、自民党のなかで
バカ小泉進次郎を数年後、総理大臣にしようとする気運が見えてきたから
そろそろストップ。まじで、ふざけんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:43▼返信
なんでこんなアホを環境大臣にしたんだろう・・・
ただの神奈川の票集め人形だけで充分だったのに
自民党は道を誤った。残念だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:44▼返信
小泉進次郎の発言を見ると、「海外ではすでに60ヶ国がやっている」「新しい生活には賛否両論ある」とのことだが、
そのすでに有料化してる国々はコロナで無料化に舵を切ってるし、
ビニール袋をろくに使わせない新しい生活ってのは、国がコロナ対策で喧伝してる「新しい生活」に全く合致しない。
マスクの処理は? 店員や店内の人の感染リスクの増加は? 何も考えてない。
愚か。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:45▼返信
5円のレジ袋を1年間毎日買っても、せいぜい1800円くらいだから
そこはどうでもいいんだけど、海への流出を防ぐ目的なら、ゴミのポイ捨てに対して
厳しい法律つくれよと思う。有料化の事より、やってる事のアンバランスさが気に入らない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:52▼返信
容易にビニール袋が手に入るからゴミがまとまってるのなんて、不法投棄現場を一度でも見ればわかるだろ
ビニール袋なくなったら街なかにどれだけゴミが増えるか見ものだね
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:54▼返信
ホントに国がやる政策とは思えない杜撰さだな
まるでモデルケースの家庭を一つしか想定してないくらいのレベルだ
独身、学生、多種多様な生活スタイルを一切考慮できてない
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:00▼返信
まんさんが好きそうw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:07▼返信
>>96
矛盾だらけで穴だらけ
それはその通りなんだが、俯瞰で見ると「全体の総量」を抑制していくことが重要
矛盾点があるからと言って放置するより、一部でも着手して流れを維持しておくことの方が将来につながる
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:07▼返信
嘘松お婆ちゃんwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:10▼返信
風呂敷なんてはじめのうちだけだって
エコバッグなどが主流となってるのはそれ以上の便利さ、簡易さがあるからなんだから
面倒だと続かない 風呂敷はそうやって廃れていった(かっこをつける時にだけ使われる、進物時など)
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:16▼返信
風呂敷で2Lの水とか包めるか?
きつくね?

俺はゴロゴロのついたカートバッグが一番いいと思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:24▼返信
アイロンがけしないで済むのだったら、とりあえずいいかも?
でも、結び目解けて道路に撒き散らすかもしれないし
この波には乗れないな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:27▼返信
>>104
2Lの水だけ別の風呂敷で包むのかなぁ。
例えば、日本酒の瓶を風呂敷でカッコよく包むやつみたいに。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:41▼返信
風呂敷の起源も韓国ニダ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:43▼返信
レジ袋できた原因が風呂敷使った万引が絶えなかったはずなんだけど…
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:46▼返信
風呂敷のTikTokが流行るんやね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:04▼返信
まずレジ袋がタダって考えの方がおかしいし
よく今まで無料でやってたよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:21▼返信
唐草模様の風呂敷を背負うのが新しいトレンド
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:23▼返信
入れにくいからコンビニでは使うなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:32▼返信
だいぶん前から電通テレビが風呂敷が海外で評価されてる! COOL JAPAN!ってやってたがあんま流行らんなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:34▼返信
サコッシュみたいにオサレに斜めがけしようとおもったらよっぽど対角線ながないとだめだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:35▼返信
絶対流行らないゾ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:38▼返信
流行らそうとする人達がいるんだろ
絶対に一過性のブームで(これも怪しいが)面倒臭くなって終わるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:41▼返信
>>82
ガキははやくねろな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:45▼返信
スーパーでは買い物カゴの底に敷くのか?
コンビニでしか使えないのでは?
コンビニで買ったものは出先で出して使ったり食べたりすることが多いのでは?
絶対不便っすわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:46▼返信
そんなもん使ってるやついたら指差して笑うわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:51▼返信
>>118
使い方を知らないだけだろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:53▼返信
風呂敷はコンパクトにたためるし洗濯しやすいし便利だよ
ただ風呂敷は広げる場所がいるのが大きな欠点
スーパーもコンビニも風呂敷を広げられるような場所なんかない
レジでいちいち広げてかごにセットさせてとかやられても迷惑だしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:55▼返信
そのおばあちゃんがアクアでも乗ってきてて
老害老害って叩くまでが日本のバカッターやろなにやってん
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:59▼返信
好きなの使えばいいじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:03▼返信
風呂敷使った万引きが流行りまくったから今のビニール袋になったんやろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:13▼返信
1から袋を形成する手間がある時点で終わってるとわかるだろ
意味不明なもん流行らせようとしてんじゃねぇよクソ電通
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:15▼返信
背負えないしこぼれそうだし取り回し悪そうだし中のものは中央に集中しそう

結論、ゴミ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:25▼返信
コンビニみたいな割高な店に買い物しに来てるくせに
たかだか3円の袋けちらずに買えよ めんどくさい 
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:40▼返信
>>126
風呂敷背負えるの知らないの・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:46▼返信
※128
お前が背負いたいならいいけど、俺は60代未満でそんな事するやつがいたらツイッターで晒すわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:49▼返信
>>129
いいけどTwitterでそれやると叩かれるのおまえだぜ?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:51▼返信
緑で渦巻模様のが欲しいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:58▼返信
日本は先を進み過ぎてたからな
世界が回帰しようとしてるのは昔の日本
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:05▼返信
※24
服臭そう
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:07▼返信
>>111
これからの時期、日除けに頭に巻くのも素敵ですね!
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:17▼返信
エコバッグみたいに卓球ボールサイズに纏まるなら使ってもいいけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:26▼返信
結んでる時間でレジ詰まる
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:29▼返信
3円ぐらい払え。持ち歩くのに3円以上の労力いるわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:53▼返信
一枚布の使い方とか紐の結び方とかは知っておくと便利やで
余計なもの持たなくてよくなる
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:23▼返信
コンビニでエコバックだの風呂敷だの…
絶対これ考えたやつって一般市民のコンビニの使い方知らんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:36▼返信
洗濯が容易な点は評価できるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:54▼返信
ババア、PayPayをテーブルの上に置いて
店員に手間かけてスキャンさせとるだけじゃねぇ?
これがスマートなのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 10:23▼返信
鬼滅キャラプリントの風呂敷が爆売れまで見えた
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:08▼返信
>>6
うーん、やっぱりレジ袋が一番便利だよね!
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:23▼返信
最近何度かTVで風呂敷の話題見かけたぞ?
何処ぞの案件じゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:37▼返信
安倍松
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 16:04▼返信
オタク向けにアニメやゲームキャラクターの風呂敷を今すぐ作れ!!!!

レジ袋有料化で転換期の今が絶好のチャンスだ!!!!いそげええええええええええええええ

儲かるぞぉおおおおおおおおおお
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 17:10▼返信
どうせ風呂敷も不衛生だから洗え言い出すんでしょ

直近のコメント数ランキング

traq