たしかにビデオテープ
ぼんやりした頭でスーパーで買い物してたらビデオテープに見えて、数秒「ん? 懐かしいな…?」ってなってしまった。色とか数字とか雰囲気がな。 pic.twitter.com/Pl8yKA1te6
— ask (@whirlpool) July 4, 2020
ぼんやりした頭でスーパーで買い物してたらビデオテープに見えて、数秒「ん? 懐かしいな…?」ってなってしまった。色とか数字とか雰囲気がな。
参考画像


この記事への反応
・ありましたね。これだと三本組かな。
・緑と黒のグラデーションにゴールドっぽい文字がまさにVHSって感じですね・・・。
・懐かしい(笑)この画像って載せていいのかな?これですよね(・∀・) pic.twitter.com/MoXiQihEfV
— Takaya (@filthylily) July 4, 2020
・maxellのやつですかね(笑)
・maxell臭が....
たしかにビデオだわ

ビデオテープって何?
2000年代以前の主力映像記録メディアでみんなビデオデッキというもので再生&録画してたんだ
ちなみにその時代はレンタルショップも主力がビデオテープだから当然レンタルビデオという名称でみんなレンタルビデオでエッチなビデオ借りてきて
ツメと呼ばれる部分にセロハンテープを貼って2台のビデオデッキを使ってダビング(録画)していたんだよ
なるほどよく分かったよ。
ありがとう。親切な昭和生まれの加齢臭ただようくっさいおじさん!
いきなり自己紹介始めてどうした?
お前が臭いのなんてわざわざ言わなくても分かってるのにw
礼には及ばんよ
ちなみにまだ55歳のピッチピチのおじんだよ
調子に乗ったガキ見るとボコボコにしたくなるわ
女は開封済みのビデオしか見たことなくね?
みんなオッサンのなりすましに釣られ過ぎ
今時VHSくらい分かるだろ普通
携帯電話もボーダフォン使ってるし
90年代に大ヒットしたテレビ番組を録画する媒体
ちなみにほとんどの人が3倍で録画していたため、価値はない
全員ルーズソックスのガングロだったし
SONYに大勝利した記録メディア
よう同年代
ガングロヤマンバとか一瞬で廃れたよな
土曜日の午後は決まって友人とゲーム大会だったよな?
くさいと思うだろう?でも実はおじさんになればなるほど匂いに敏感なんだよ。だからおじさんはいつもジョーマローンを使ってるよ
おじさんもね?やっぱり「くさい」とか言われたらショックだからね。涙目になる程度はショックだからそこら辺は気を遣ってるんだよ
未だに独身なんだが休日はスーファミのソフト漁ってる
あれ工口かったよなあ
サムネ先に貼ったら知らなくても似てる〜ってなるじゃん
アホかよ
昔の製品なんてどうでもいいわ
ふっガキにはビデオの良さが理解できないみたいな
VHSもデジタルと重なる時代もあったけど非力なデジタルよりは高画質だったのよ
かわいそうに
え?
たけしー!店番サボってなにやってんだい!
は? x68000てなんだよ!
8801とか9801じゃねーのかよ!
結局利便性
SONY(ベータw)に大勝利した記録メディア^^
2DDディスク間違えて買った事あるわ
昔からソニーだけ規制厳しかったの?
ヒデオ
もうこれ、通じるはちま民も居ないんだよな…
若いフリしてても文体で年齢バレてんぞおっさんw
NHK「プロジェクトX 挑戦者たち 執念の逆転劇 窓際族が世界規格を作った/VHS・執念の逆転劇」
Youtube にあると思うよ
日本Victor の話ね
シングルレコード並みの8インチフロッピーとか懐かしい
5インチフロッピーはハカマはかせてたよな
花王の3.5インチフロッピーはラベルがすぐ剥がれて困った
(花王は一時期記録メディアを作っていた)
MDもPC用記録メディアがあったがCD-Rが安価になって廃れたな
俺もLED電球のパッケージに見えた
考えたら60フレームVGA程度の解像度の動画をテープ磁気メディアにリアルタイムで記録再生するシステムが1家庭に一台あったのはすごい
ちなみに1980年代でビデオデッキは安くて10万、高いもので40万くらいした、テープも標準60分で2000~3000円した
今の感覚ではビデオデッキは8Kテレビ+PS5、記録メディアは128GBのUSBメモリくらいかな
で、パナの松下とシェアでトップ争いしてたから多分ほぼ負けてない
まあアンソ豚に何言っても無駄かもしれんが
3倍録画
電気屋さんに置いてあっても違和感ない感じ
ビデオテープのサイズは同じだっけ
時代の終わりを感じた
ババアは女子呼ばわりのはちまおばさんwwwwww
自分を20代だと勘違いしてる昭和生まれの老いぼれキショゴミマンカスだらけwwwwwwwww
今日もこのコメ見て腐った子宮と脳味噌沸騰させて被害者ヅラで大発狂しちゃうこどおばどもはさっさとコロナでしねwwwwwww
毎週見る番組で、用事あって見れなかった時に録画した?って周り聞き回ってテープ借りたりしたな
レンタルでダビング防止のビデオもあったな
ダビングすると映像が乱れるやつ
ってかなりドン引きする光景が繰り広げられてる
うひょーーーwww
これは完全にVHSやぁ〜!!!
VHSのSはソニーじゃないからな
ゴキブリ勘違いするなよ?
普通に一般家庭に置いてあったし
ショップにもVHSテープが大量にんでたぞ
日本向けの仕事をしてましたよ!って実績はやはり強い