• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
アメリカ海軍がアプリ『TikTok』の禁止とアンインストールを指示!その理由がヤバすぎる・・・




TikTok含む中国アプリの禁止を検討─米国務長官=FOX

記事によると



・ポンペオ米国務長官は、短編動画投稿アプリ「TikTok」など中国のソーシャルメディアアプリについて、禁止することを検討していると述べた。

・米議員らの間では、TikTokの個人情報の取り扱いを巡って安全保障上の懸念が高まっている。中国の法律が企業に対し「中国共産党による情報活動への支援・協力」を求めていることを問題視しているという。

・TikTokは中国国内では利用できない。同社は世界的にユーザーを獲得するため中国からは一定の距離を置いており、これまでもその独立性を強調してきた。


この記事への反応



中国製のアプリだったんだ(使ってないから知らなかった)。

さよなら黒歴史製造機

これはどうなるだろうか…?

TikTokも大変だなぁ。

アメリカ、インドと中国包囲網は着々と進む。今まで野放しにしていたから遅いぐらいではあるが。

日本が米国に追随すればTikTokが見れなくなる。

多分TikTok使ってる人達はこういう事実に接しないし、個人情報が流れていくことに無関心な人が多いのでしょうねぇ。中国がしかけてる超限戦とか知らんでしょう。

なかなか面白い展開になってまいりました笑

中国嫌いだからって、こういうニュースに歓喜し、ついでに韓国系アプリも排斥しろとか言ってるヤツは、国を衰退させるよ。分断と対立の先に人類の栄光はない。大体、米国も同じような個人情報の収集をしている。

アメリカで仮に禁止されると痛いですね





ついにTikTok禁止くる・・・?
日本は追随するのかねぇ

B07PY5YYSL
船田正史(著), 川上翼(序論)(2019-03-25T03:06:34.725-00:00)
5つ星のうち4.7



コメント(128件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:21▼返信
2020年06月25日 14時38分 GIGAZINE
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている

 ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
 Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
 そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
 Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:21▼返信
よしやれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:22▼返信
潰してしまえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:22▼返信
中国アプリは情報全部ぬかれてるから
つかったやつがバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:23▼返信



日本のアホまーんは使ってます


6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:23▼返信
中華ってきっしょいわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:24▼返信
 今すぐこの中国製スパイウェアを削除しろ。アノニマスのハッカー達がTikTokをターゲットにする。

 中国製動画アプリTikTokはここ一週間で大きく後退している。
 TikTokはデータの不正操作と検閲の問題を巡って非難されていたが、さらにユーザーの情報を密かに通信していたことが発覚している。
 6/30にはインドがTikTokを含む58の中国製アプリを禁止にした。

 一方でTikTokに対して反対運動を起こしている目新しいグループの一つがアノニマスである。 この中心的なコアがいないハッカー集団は数週間に渡って反TikTokキャンペーンを展開していたが、過去数日間は特に大きく動いており、Twitterでは「TikTokを今すぐ削除しろ」と警告を発している。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:24▼返信
日本も追従してね
9.投稿日:2020年07月07日 22:25▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:25▼返信
中国でGoogle禁止だろ?パクリ同じくだ。そっくりバカだ氏ね!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:25▼返信
インド、TikTokなど中国のアプリ禁止 軍衝突で緊張高まる

インド政府は29日、中国企業などが提供する59のモバイルアプリを禁止すると発表した。
中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)が運営する「TikTok(ティックトック)」や、騰訊控股の対話アプリ「微信(ウィーチャット)」などが対象。
インドと中国は今月、国境付近の係争地で軍が衝突。対立が続いている。

インド電子・情報技術省は、アプリ禁止の理由を「インドの主権、保全、国防、治安、社会秩序に悪影響を及ぼすため」と説明している。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:25▼返信
アメリカ国内も武装デモで混乱し、中国も対インド対東シナ海、香港自治はく奪で混乱
世界中が大混乱の中に投げ込まれている
コロナで世界経済は停滞、失業者の増加、不満の噴出
三次大戦そろそろ始まるかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:25▼返信
トランプの演説妨害もこれでやられたんじゃなかったっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:26▼返信
ざまぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:27▼返信
世界に広げよう中国人差別と中国包囲網の輪!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:27▼返信
>>15
敵性国家だから差別じゃないぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:28▼返信
日本じゃふつうに韓国性アプリとかもつかってるし禁止は200%無理やろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:29▼返信
任天堂涙目ww
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:29▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:29▼返信
最近の日本人は中国製好きすぎる。タピオカをファーウェイのスマホで撮ってTik Tokにアップしてる

中国人が日本メーカーを使っているように、日本人は中国メーカーを使っている。とある番組のインタビューで、日本人に「好きな中国のブランドは何ですか」と聞いたところ、「ファーウェイ」「ハイアール」と答える人が多かった。また、スマホアプリでも中国発のTik Tokと荒野行動が人気だ。

電子製品だけではない。食べ物でも、日本ではタピオカミルクティーが流行っている。タピオカミルクティーを飲むために、6時間待ちの列ができたほどだ。

中国のスマホ決済サービスやシェア自転車も、日本人を驚かせている。本当に良い物を作れば、海外も中国を認めるのだ。西洋のものよりも、今の「中国製」が、世界を席巻している。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:29▼返信
日本はニンテンドーハードみたにノーガード!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:30▼返信
露骨にスパイウェアだったBaiduのhao 123の頃よりもはるかにやり方が巧妙になってるのが恐ろしい
外国の無知な若者を利用すれば簡単に情報を引き出したり操ったりできることを熟知してる
日本はもう行政がLINE使ってる時点でもういろいろあれですわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:30▼返信
日本もラインとかZOOM規制検討すべきだがな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:30▼返信
中国製なのこれ?
日本で流行ってるから日本製だと思ってたけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:31▼返信
反対するのは五毛だけ
しかし賛同者にも何故か五毛
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:33▼返信
分断と対立がどうのって騒いでるのが居るが
優しさ利用して悪事働いたり情報集めたりする事自体が対立煽ってる
都合のいいときだけ相手の好意利用するのは屑だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:34▼返信
ロゴの色合いからして危険だと感じたからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:34▼返信
韓国系のアプリも遮断しろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:34▼返信
普段日常を送ってていちいちどこ製なんてそこまで気にするほどのもんでもないけどな。
そんなんだったら焼肉も韓国起源だから食べないとかリアルで面倒な奴に思われるわ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:34▼返信
ウケる~
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:34▼返信
Twitterで無名のアイドルとかがやたらこれ使った動画配信してるみたいな事きいて、色々と察したわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:35▼返信
普段日常を送ってていちいちどこ製なんてそこまで気にするほどのもんでもないけどな。
そんなんだったら焼肉も韓国起源だから食べないとかリアルで面倒な奴に思われるわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:35▼返信
まとめサイトなんかのアフィが散々宣伝してるよねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:37▼返信
>>24
全てが全て国内が日本製って訳じゃないぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:39▼返信
日本も早く、LINEを止めろ、あれは、機密情報とか外国に取られてるだろ
アメリカの凄いところは、敵国と戦うとこだね
LINEよりwhat upを使えばいいのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:39▼返信
むしろ中国がやりたい放題が許されてたのがびっくり
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:39▼返信
安倍総理も続いて欲しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:42▼返信
日本人はお花畑だから
HUAWEImpコスパ最高と喜んで買うし
tiktokも何も気にしないで使う
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:43▼返信
ファンアートを転載されてる人がいたな
どうなるんかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:43▼返信
Lineも起動直後に電話帳抜かれるからなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:44▼返信
どうせ支配されるならアメリカ様の方がいいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:46▼返信
普通は使わんよな
ラインも使わんし
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:46▼返信
今なんてアプリストアの上位ほぼ中国製か韓国製だろ。
若者はみんな使ってるから使うだからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:47▼返信
これもLINEもshimejiも
抜いてましたすいませーんで若い子達は許しちゃうからなー
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:47▼返信
アメリカ人のtiktokが唯一面白いのに無くなったら何を見ればいいんや
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:48▼返信
中華堂涙目敗北
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:48▼返信
日本も禁止しよう
48.投稿日:2020年07月07日 22:48▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:48▼返信
ZOOMはよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:48▼返信
やっぱりスパイアプリは国が強制的に排除していかないとな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:48▼返信
若い人は頭湧いてるのかしらんけど
そのくらいいいじゃんwなスタンスだしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:51▼返信
GoogleやAmazonは露骨にビッグデータ私的利用してるけど誰も文句言わないやろ
ユーザーにとって利益になる使われ方ならそれでええねん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:51▼返信
ポケモンスマイルだけ心配ですね
。利用規約が見事に英語なので、顔のデータは無償提供ってことになって勝手にどこかに送ってないでしょうか
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:53▼返信
日本で禁止しないようなら、日本をテロ支援国に指定してもらいたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:54▼返信
日本もそのうちLINE禁止やな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:54▼返信
・中国嫌いだからって、こういうニュースに歓喜し、ついでに韓国系アプリも排斥しろとか言ってるヤツは、国を衰退させるよ。分断と対立の先に人類の栄光はない。大体、米国も同じような個人情報の収集をしている。

くやしいのう?くやっっしいのう?wwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:55▼返信
>>51
中共のヤバさに気づいてラインとかツイッターで、尖閣諸島、チベット、ウイグルの問題で猛烈に抗議してみると。ところが過去に中共アプリを使ってたもんで顔と言動がひもづけされて
航空の監視カメラから顔認証、ようこそ中共へからの即逮捕
かなり効率的なシステムの出来上がり
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:55▼返信
アメリカに情報取られる分はしょうがないけど必要なサービスもあるし納得してる
でも中国韓国に抜かれなきゃいけない理由はまったくないわ
メッセージ送るだけならハングアウトで十分
gmail持っときゃPC泥iPhoneどこからでも使える
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:56▼返信
※52
そのくせに林檎や窓の収集には大声で批難する
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:58▼返信
1人頭のおかしい人が居ます
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 22:59▼返信
中国も尖閣領域侵犯とかせずに友好に接してくれれば、日本も友好ムードになるんだけどねぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:00▼返信
五毛党
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:00▼返信
そりゃ下手すりゃクレカの情報抜かれてる可能性があるんだから規制しないほうがおかしいわな
クリップボードにコピーした内容を送ってるぐらいだからスマホ内で入力した内容を送信されててもおかしくないし
LINEもその点は変わらんのを分かってない奴が多いみたいだけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:02▼返信
悪法治安維持法の国が個人情報を抜いてるのは凄く危険ですよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:02▼返信
テンセンドー…
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:02▼返信
パヨクソどー すんだこれ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:02▼返信
日本も中華アプリ禁止しろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:03▼返信
何しても闇復活。機動戦士ガンダム エクストリームバーサス
マキシブーストon(ほか素直に消える)
とLOLとユーチューブの広告管理してるクーグルの
英語オンリー(ガチ黒ハッカー)わけしても勝手生き返ります。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:04▼返信
ゴキブリチョ、ンアプリはインストールするだけで危険だからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:09▼返信
端末に入力した単語とか文章を勝手に盗み見してたんだっけ。
それにしても中国批判のニュースって驚くほど出ないよね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:10▼返信
日本に本社を置いて日本人を採用しているからって日本製アプリを偽っているようなものも排除してもらわないとな
日本のマスコミのスポンサーや広告出しているところも多いし
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:14▼返信
こんなアプリ使ってるやつそもそも中国製kとか気にしてるわけねーだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:14▼返信
>中国嫌いだからって、こういうニュースに歓喜し、ついでに韓国系アプリも排斥しろとか言ってるヤツは、国を衰退させるよ。分断と対立の先に人類の栄光はない。大体、米国も同じような個人情報の収集をしている。
分断と対立を招こうとしているのは中国
アメリカもやっているからーって香港などの横暴な対応から信用がなくなっているって無視するなよ
むしろ今まで中国と仲良くしようとやってきた結果衰退しているのにその理屈は通じない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:16▼返信
日本もやれ、中共のスパイツールだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:18▼返信
中国が嫌いじゃなくてこのアプリ使ってるやつが嫌いだわ
なんか頭悪そうだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:23▼返信
スマホはHUAWEI、PCはLENOVOで快適
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:27▼返信
グーグルよりはいいよ。人の家の前撮影して公開する方がどうかしてるよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:33▼返信
中国は国家主導で企業に莫大な資金投入して先進国の情報を抜き取ろうとしてるんだよ
これに脅威を感じないで差別はんた~いなんてお花畑なこといってるやつは中共が支配してるチベットやウイグル今香港で起こってることに少しでも関心もてよ
差別反対なんて言ってるやつは共産党の工作員だろうけどな
黒人デモも共産党の工作に乗せられたバカ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:34▼返信
情弱専用ツール
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:34▼返信
中華スパイツールを使うアホw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:38▼返信
他のアプリのキー入力を盗んでたアプリだからな。
禁止にするのが遅すぎる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:38▼返信
日本だとユーチューバー事務所(UUUM)が宣伝してたりするからな
YouTubeの商売敵だろうに
相当金バラ撒いてんだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:38▼返信
日本も見習うべき
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:39▼返信
情報盗んでたのもバレたしたなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:41▼返信
え?
寧ろまだやってなかったの❔
別のアプリの話だっけ❔
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:47▼返信
※tiktokはキックされました
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:52▼返信
インドに続いてアメリカも

日本も続け
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 23:53▼返信
中韓のアプリ使う時点で情弱だろ?

LINE ZOOM TIKTOK

使わへんわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:05▼返信
>ついでに韓国系アプリも排斥しろとか言ってるヤツは、国を衰退させるよ。

中韓に技術垂れ流した結果が成長期無き30年なんだが、
さすがに頭悪すぎだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:06▼返信
LINEも辞めろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:22▼返信
あれうざいから日本でも禁止にしてくれ
92.投稿日:2020年07月08日 00:22▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:27▼返信
よし、この穴をニコニコが埋めろ!
短編動画の取り扱いをやれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:29▼返信
日本はまず、民団・総連の決着をつけないと。
なにをやろうとしても、穴の開いた風船だよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 00:46▼返信
今世界で外向きにベクトル出してるの中国だけだしな。他はもう内政重視路線だから総叩きよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 01:16▼返信
ファーウェイの新機種もみごとにグーグル入ってなくてびっくりした。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 01:17▼返信
LINEとZOOMも潰してくれトランプマン。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 01:19▼返信
むしろ日本は機密情報自ら流してるでしょ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 01:38▼返信
Simeji使ってるアホ多いけどこれも中国なんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 01:57▼返信
インドに続きアメリカも
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 01:58▼返信
>>99
>Simejiは、中国検索エンジン大手である百度の日本法人バイドゥ株式会社により開発・運営されるAndroid・iOS向けの日本語入力アプリである。 前身であるinJapというアプリまたはSimejiのバージョン4までは、プログラマーであるadamrockerこと足立昌彦とデザイナーである矢野りんの2名で開発していた。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 01:59▼返信
TikTok、数日以内に香港市場から撤退 - ロイター
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 01:59▼返信
>>102
狼狽し取り繕おうと必死
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:00▼返信
香港国家安全法は「全体主義的」、ポンペオ米国務長官が批判 - AFPBB News
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:01▼返信
>>104
中国 遅れてきた帝国主義
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:01▼返信
香港の図書館から「民主主義活動家の著作」が撤去されている - GIGAZINE
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:02▼返信
Google・Facebook・Twitterが香港国家安全維持法に反発、香港政府のデータ要求を拒否する構え - GIGAZINE
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:02▼返信
アングル:丸腰の部隊を中国兵が襲撃か、国境衝突でインド側証言 - ロイター
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:03▼返信
新型コロナウイルスに酷似し3人を死亡させたウイルスを武漢ウイルス研究所が2013年に確認していた - GIGAZINE
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:05▼返信
>>10
随分独特な言い回しをするんだね、君
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:09▼返信
早く三峡ダム臨界に達して崩壊してくれないかな
中共滅べば世界は平和になる可能性があるはずなのにィ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:14▼返信
五毛の戦争
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 02:38▼返信
根本的に無料系は個人情報吸う為に存在しているし中国は他国を侵略する気満々であるという組み合わせの問題なのよね
アメリカ製とはリスクの桁が違う
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 03:27▼返信
で、LINEはいつまで放置なんです?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 05:07▼返信
日本人「でも周りが使ってるから使う」
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 05:16▼返信
>>1
断交しろよ

中カスは完全に敵性国家なんだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 06:16▼返信
例のコロナ医療支援募金ってチャイコロアグネスのマネした在日チョゥンコの詐欺じゃない?

それかマンギョンボウ号みたいな北のミサイル支援系団体の資金版。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 06:22▼返信
日本人は無頓着すぎるよな。領土侵犯する敵国の技術開発にただでデータあげまくるとか国防の観点からは本来あり得ない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 06:32▼返信
> 中国嫌いだからって、こういうニュースに歓喜し、ついでに韓国系アプリも排斥しろとか言ってるヤツは、国を衰退させるよ。
認識甘いよ。
国家安全法や国家情報法は中国国外にも適用されるので、TikTokや華為が中国から距離を置いていると主張しても、それは何の意味もない。当局から同社の持っている個人情報や機密情報の提供を求められれば拒否はできない。
スマホにインストールされたアプリが、アプリと関係のないスマホ内のデータや通信内容を収集して問題になることは時々発生している。そんなデータを収集しても実害は無いと考える人もいるが、現在のディープラーニングの技術は侮れない。一見無価値と思えるデータも、膨大に収集して機械学習させることで、そこから思いもよらない事実が発見できる。もしかすると日本の政府の動きも察知できるかもしれない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 09:28▼返信
日本もLINEの使用を禁止しろよ
敵国の通信ソフトウェアを使うなんてリスクしかないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 09:31▼返信
中国「アプリ禁止とか差別的な対応はやめろ」
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 09:33▼返信
以前、BydoIMEで酷い目に遇ったので、中華アプリは全て排除しているよ。
何が酷いって、勝手に通信料金使って、どこか(たぶん中国にあるデータセンター)へ、キーボードから入力された内容を全部送るからね、あれ。
うちのパソコンに潜り込んできた経緯は、マイクロソフトの関連企業が作ったアプリだから、すぐインストールしろ、と言うポップアップが出て来て、仕方なく入れたんだけどね。真っ赤な嘘だったよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 09:48▼返信
本当にデーターが監視されてるなら
アメリカや日本で中国政策の悪口を散々言う→中国へ仕事や観光で訪れる→逮捕される の流れやからな
国外では中国の法律は適用されないけど中国に入国したら適応されるもんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 10:06▼返信
・TikTokは馬鹿生産機だから朗報

これはわかるなぁ~w
Twitterは発見器だから役に立つけど
生産機は害悪でしかない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 11:46▼返信
Ticktockの連中ってば香港から撤退を決めたんだろ?
香港が中国化した途端にもうお前は用済み!とばかりに突き放す辺りはさすが中国企業
多国籍企業が進出してた香港をスパイする為に雌伏してたが
香港から外国資本が消えていくとなれば何の躊躇いもなしに捨てやがる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月08日 11:52▼返信
国を衰退されるとか工作員かな?
中共製ビッグデータ吸い上げアプリなのに…
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 02:42▼返信
中国系アプリはやばいよな、全入力データ送られたおかげでサイトのアカウント乗っ取られたし、クレジット勝手に使われてすげぇ困った。
スパイとかそんなレベルじゃねぇ、普通に生活破壊される。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 04:36▼返信
>>中国嫌いだからって、こういうニュースに歓喜し、ついでに韓国系アプリも排斥しろとか言ってるヤツは、国を衰退させるよ。分断と対立の先に人類の栄光はない。大体、米国も同じような個人情報の収集をしている。

まず国を衰退させるためにスパイアプリ配信してたのは中韓なんだよなあ。分断とか対立の要因作ってんのもいつも中韓なんだよなあ。どうしてあの国のゴミは自分たちの非を認めずわけのわからない理屈をゴネるんだろう

直近のコメント数ランキング

traq