※未読の人は以下ネタバレ注意
小林作(著), 堀内厚徳(著), 橿原まどか(著), 志田ゆうすけ(著), 丸山りん(著), 押見修造(著), 中武士竜(著), 内山敦司(著), 門司雪(著), 中島あきら(著), A-10(著), 諫山創(著), めいびい(著), 荒川弘(著), 田中芳樹(著), 佐藤友生(著), 山口ミコト(著), 赤松健(著), 青木潤太朗(著), 隆原ヒロタ(著), 奈央晃徳(著), 山川直輝(著), 拝田久(著), こんちき(著), マッスルグリル(著), 亀ユウキ(著), TYPE-MOON(著), カワグチタケシ(著), サイとウマお(著), 田島列島(著), 奈良一平(著), 蒼井万里(著), 伊奈めぐみ(著), 宮島雅憲(著)(2020-07-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません
レビューはありません
↓
↓
↓
↓
https://imgur.com/a/3y4SATR
進撃の巨人(エレン)、
全ての超大型巨人と比較にならない
超超超大型形態になって
マーレに降臨!!
島外の人類を皆殺しにするために
また、エレンがミカサに言った
「ミカサの好意はアッカーマン一族の習性」説が
エレンの嘘だったと判明!
もうすぐ死ぬ自分がミカサの気持ちに
応えられないとの事だった
この記事への反応
・絵が下手下手と叩かれてた初期が
嘘のような大迫力画だな
普通に絵が上手い
・マブラヴからここまで話発展させんの凄いな
完全に別モノやん
・すげえデザインやな
・ミカサを突き放したアッカーマンの習性が
全部エレンの嘘だとわかって安心したけど、
普通にミカサの恋愛感情エレンに筒抜けで草
・そんな事より
ヒストリアの子供の父親はやっぱりエレンだった説が
今回で濃厚になったぞ
・完結まで残り5%ということで一話一話が尊いっすね。
・自由を求めて歩き続けた結果、
操り人形のように糸に釣られ
鳥かごの中の鳥のような姿ってのは皮肉だよな
エレンでけえええええええ
人類もう終わったわ
人類もう終わったわ

ハッピーエンドは無いんだろうな。
エレンが人類の共通の敵になって戦争してた連中がまとまるってよおあるルルーシュみたいな役まわり?
エアプ丸出しだなオマエ
そういうありがちな終わりにはして欲しくないなあ・・・
逮捕もんだよ?
ベルセルクレベルならまだしも
黒幕というかラスボス
どっちが魅力があるかは明らかだよねw
エヴァみたいになってきたな
つか終わんのこれ年内に?
それはないかな(´・ω・`)
何か関係あったっけ
別マガは次の柱を探したいところだね
面白い雑誌だとは思うけど
やらおんとかの住人みたいに対立煽りして争わさせたい人がいる
てかアフィって何かと対立させたがるでしょ
世界が敵だから仕方ないっしょ
皮肉じゃなくて別の立場になってるだけだわ
両方アニメの方が上手い
長年苦しめてた相手側がすぐ死ぬのは昔から好きじゃない
あれってどうやって移動してるのよ?
ムカデの足みたいになっているのかな?
絵が綺麗かどうかで見てんのかよ
進撃興味ないから見たことなんわ。
劣化DBと違って最初からだから読んでる人は気にしないでしょ、劣化DBは汚くて1話すら読めなかった
金出して読む奴の神経疑うレベル
それで問題は全て解決!巨人とにとの対立もお終いで希望の未来へレディゴー!
でもエレンに近しい人は彼の犠牲に胸を痛めて空にエレンの笑顔を思い描いて終幕。
別に進撃の巨人 よ、擁護してる
わ、わけじゃないぞ!
簡単いうと「お前ら俺の故郷に攻めてくるからお前らの故郷を滅ぼすわ」という展開
それでもおもしろかったんだろうな
島外の人間→世界を救った一族(の巨人の力)が怖いので弾圧する
エレン・・・進撃のほか、始祖の巨人の力も得て無双、
全巨人を操って「島」以外の世界すべてを踏みつぶし怨嗟のループを終わらせたい
(エレンの兄)ジーク・・・みんなで安楽死してすべてを終わらせようとしたがエレンに阻止される
アニ、ライナー、アルミン他・・・・エレンの気持ちはわかるが、大虐殺を止めたい
ミカサ・・・エレンを止めたいが、最悪殺すことになってやれるのか葛藤中
クリスタ(ヒストリア)・・・女王即位後、懐妊、おそらくエレンの子
こんな感じ
その復讐の連鎖を終わらせる手段で
兄「巨人化できる民が全滅すればいいから、みんなで安楽死しよう」
弟「逆に、巨人化できない民を全滅させればいい」
っていう兄弟喧嘩があって、弟が勝ったので、いま世界を滅ぼしに「進撃」してる
久しぶりに読もうかな?
気になるよね
自滅しそうだから擦り寄ってんじゃね
よく続いてんなこれ
ロッド・レイスの巨人化のように腹ばいで足で進んでんじゃね
ゲームオブスローンズみたいな世界的コンテンツになる可能性を秘めてると思う
冗長な感じが多いから、これをもう少しコンパクトに出来れば良かったんだけど
ビジネスだからそこらへんはしょうがない
骨みたいな足でゲジゲジみたいにわさわさ移動してる アニメになったらあまりのキモさで泣け
この進軍と絶望感まんますぎる
そんなもんキモオタしか見ないよ
世の中には下手な絵でもヒットした作品沢山あるのにそれを知らないんだなぁ
無知って恥ずかしいことだぞ
自分の好きな作品に少しでも似てるとパクリパクリ!!と騒ぎ出すキモヲタって本当にみっともないよね
素直に見て楽しむほうがいいわコレ
見せ方は上手いけど
ちゃんとした作品として昇華して貰えたね
リアルって言葉の意味分かってないだろお前
巨人になれる奴全部殺せって流れになるよな
全部日本人でジャニーズと48系で固めますね^^
ほとんどすべての創作がそうだし
考察は全部終わってからでいいんだよ
こんなにクライマックスで盛り上がっているのに
最序盤で草
一般人は漫画なんて読まない
アニメで知る
俺もTVアニメは全部観てるが映画と漫画は読んでないし
そこまでハマってもいないけど流行ってるから楽しめてるんだろうな
もうおしまいだ
まーアニメだけ期待しとくわ
脳死でOKなアニメのが受けるんだよ
今誰と何が戦ってんだ?
人は下手なままだもんな
エレンと世界が戦ってる
4年後になって内面が深堀りされたキャラ多いし、また公式で人気投票やってくんないかな
どういう基準で言うとんや
リハビリの中手にした漫画を読み涙する
進撃は読んでてもなんか移入し辛いからアニメか小説にしてくれ
消し炭治郎は死にました。
主人公の子孫であり且つ無惨の転生体の炭彦 が次に人類を滅ぼす番です
炭彦とエレンの子孫がぶつかり合ったら、
プレデターvsエイリアンみたいで楽しいですね
三浦春馬主演で実写映画化されてるやん
イラストじゃなくて、漫画の構図としての絵はとても上手いと思うよ
実際に読まないで数ページの画像見ただけじゃわからんと思うが
個人的に15巻くらいまでは70点くらいの印象の漫画だったけど
16巻以降、壁の外の真相が徐々に明らかになってきてからは、100点の漫画になったから
その先も読んでみてほしい
日本の学芸会じゃなくて
HBOのドラマシリーズとかそういうことだろ
ザッハークかよ
もう少しで終わりなのか
ラストが気になる
すげえ緻密なプロットをもって連載したんだな
なんか見たことあるんだけどこの展開
イルシールの下水みたいなとこだったかな
上手くはないだろw
せいぜい藤田和日郎のデビュー当時レベル
エレンが進撃の巨人からもたらされる予知能力で未来を確定していく過程で巨人の世界を選んだわけか
自分がもうすぐ死ぬことも予知してるからなエレン
作者が影響受けたの認めてるのにパクリとか騒ぐのは野暮だよなw
やばいな
まるで俺みたいだわ
最近の漫画はぶん投げて終了ってのが多いからな
マブラヴ (オルタ含む)クリア済み、進撃も最新も購読済みの身から言わせてもらうが。
巨人の設定(種族)が似ているが、似ているのはそれだけで完全に別物だと思うぞ。
声豚とか文字(文脈)読めないやつとかは
アニメ見ちゃうよな確かに
長男の覚悟なんてただの刷り込みだけどな
そこはなしかよ
アニメファンと好きだと豪語する奴が残念なやつ多いからだろ
作品じゃなくてファンが声優好きなだけだったりね
アニメが原作と同レベルの作画だったら
絶対受けてない
ライト勢がブームをつくりだしてるんだからね
進撃の巨人ってタイトルで察してくれ
終わった作品のキャラと比較とかどうでもなんだけど
だから作者が言ってんだよアホか
最高に皮肉効いてる
作者が自分でマブラヴぱくったって言ってるけどな
ニュートン力学が通用しない世界にいっても意味がないが
独自の個性があるとは、すごくない。
ジャンプだったらとっくに打ち切られてるクソ漫画だしね
ちゃんと読めよ。強くなってもその代償がデケエんだよ進撃は
超デブ巨人が腹ばいのまま這い回る話があったくらいだからな
この作品なにが面白いかわからん。
エヴァとマブラヴ知ってりゃみる必要ないから助かるわ
完全に同意。福本とか蛭子さんとかとは違って「下手」
作者言ってた事実行できそうだ
肋骨で立ってるのか?
物語が中盤から民族浄化や政治の方へどんどんシフトして行ったから、ある程度頭を使える読者層しか楽しめなくなってしまったのが一因だと思う
巨人が派手にドンパチするバトル少年漫画として楽しんでいたライトな読者層が、小難しい...思ってたんと違う...と段々脱落していったんじゃないかね
文章を読めないタイプの障害の人もいれば、音声言語を理解出来ないタイプの障害の人もいる
前者はアニメの方が適しているし、後者は漫画の方が適している
どちらのコンテンツにも脳死層はいると思うけどな
足とかダイヤモンド以上の硬度必要なはず
そういやコラボしてたなw
普通に壁の中で外交しとけば良かった
めっちゃ興奮しそう
他の漫画でもあまり見れない迫力ある絵だったな
実は上手いんじゃないか
巨人側、ってのが連載当初と今で意味が全然違うんだよな
今は主人公が巨人側なので決着がどうなるか誰にもわからない
これが人気なのだから
君の感性は一般的な人とはちょっと違うんだろうね
もともと巨人のデザインがエヴァを意識してるからな
アニメしか見てなかったらそう感じるかもしれないけど、雑誌を購読してるファン的には今がクライマックスでめちゃめちゃ盛り上がってるぞ
キモいカプ厨まとめんなよ
だいたい違法転載やめろよ
だとしたらあんなクソみたいな実写化されてどう思ったんだろうな
絵がヘタヘタの全身下手くそ人間やんか
ゴミ展開すぎて笑いも出ないわ
失いたくない一心で敵を滅ぼすつもりなのでしょう…
この戦争の解決策はユミルの民から巨人化の能力を無くし世界を納得させることかと…
どうなっているのよ?
子供部屋おじさんは何も捨てるものがないから羨ましいなぁ。
2020年に終わるって言ってる
ちょっと前にテレビ出てて残り5%って言ってた
ロボ作品風前の灯だから頑張ってほしい。
単純にストーリーが暗すぎて脱落した奴多いよな
リヴァイも出番なくて漫画としての華がない
すでに実写映画化してるんだよなあ
なお主人公