• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






わいも最近転職を考え始めたから、
官僚からマッキンゼーに転職した研究室同期に、
新しい環境どう?って聞いたら、
「官僚の時は北朝鮮がミサイル発射するたびに呼び出されてたけど、
ここは給料も高いし、遅くても2,3時に帰れるからめっちゃホワイト!」
って返事きてちょっと何言ってるのかわからない




  


この記事への反応


   
2、3時には帰れるwwwわろ……えない

マッキンゼーがホワイトに見えるってどんだけ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

官僚の知り合いは夜3時に呼び出しがかかってましたよ…
そしてタクシーで出社

  
ホワイトの基準がもう・・・

離散から某省に行った後輩いるけど、
毎日午前様×週6日勤務で年収700~800万くらいとのこと。
あんな優秀な人間を薄給でこき使うとか国はくそだよ。
そりゃ役人さんは天下りするわ


10年近く前ですが、私の官僚の友人も
終電で帰れる日は今晩何しようかワクワクする
と言ってました w


なんか無駄に偉そうで融通利かないみたいなイメージあったけど、
官僚って大変なんだな同じ人間なんだな…
って思い直すような話




ひぃいいいいいいい!!
官僚さん、頼むから寝てくれ!
ていうかマッキンゼーも漆黒やんけ!






B086GTLZ6K
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:02▼返信
日本語が理解できないのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:02▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:02▼返信
給料も差がありそうだけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:02▼返信
そりゃ、そうだ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:02▼返信
家に帰れるだけでホワイトという感覚は日本人ならでは
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:03▼返信
官僚は夜遅いけど出勤も遅いから
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:04▼返信
安倍ちゃんはもっと大変なんだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:04▼返信
マッキンゼーなんて超上級民やんけ
数千万は余裕だし、やってる事業も達成感半端ないしええやんけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:05▼返信
嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:07▼返信
北朝鮮のミサイルよりロシアのミサイルのほうが実は多い
11.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月10日 14:07▼返信
上級国民は住む世界が違うしな
12.投稿日:2020年07月10日 14:09▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:10▼返信
>>6
民主党政権の時に重役出勤禁止されたから、今や安倍ちゃんの下で朝7時半出勤だぜ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:10▼返信
くだらん、ゴミみたいな質疑を作る野党に言え>官僚寝てください
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:10▼返信
国家公務員や官僚の給与減らせとか騒いでる政党や市民団体の本当の目的は・・・

つづく
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:10▼返信
非実在大学
非実在研究室
実在ニート
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:11▼返信
マッキンゼーを一般会社みたいに扱うな。省庁以上に特殊だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:11▼返信
そんなブラック労働で真面目にやってるのはいたとしても末端やろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:12▼返信
中央の管領がドブラックなんて今や誰でも知ってるわな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:12▼返信
マッキンゼーってチェックインして特に予定がなければ、いつでも帰れるって聞いたが
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:13▼返信
>>1
本日の東京都感染者数243人 記録更新中
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:13▼返信
世界中の人々と話せる掲示板見つけた
自動翻訳機能付いてて凄い面白そう

Babeler
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:13▼返信
そんな財務省の官僚様が国民を必死に貧困化させてるんですが
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:14▼返信
そりゃ下っ端官僚はそうなんやろ。その代わり子供はコネで安泰やで。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:14▼返信
毎日残業してこんなクソみたいな運営しかできない無能省庁なのね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:15▼返信
>>21
やったぜ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:16▼返信
北朝鮮からミサイル発射されると中央官庁の連中(全部じゃない)は家に帰れないんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:18▼返信
完全に嘘松。
無能官僚どもが。
おまえらが景気が悪いのに消費税を上げて、何度日本はデフレになってんだよ。
あげくに、日本は借金が多いとか、小学生みたいな頭の悪いことを毎年言いやがって。
なにがホワイトだよ。ハニトラに引っかかって中韓にものがいえない馬鹿どもが。
29.投稿日:2020年07月10日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:20▼返信
年収400万でもめっちゃ時間があるわいの方が勝ち組
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:21▼返信
忙しいフリするのが好きな奴ら
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:21▼返信
>>24
官僚の下っ端って誰だよ?
官僚になった時点でお役人や政治家どもがへいこら接待するのに。
20そこそこで大事に扱われて、天狗になり、無脳のくせに有能ぶってこの日本の有様だ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:22▼返信
外資はめちゃくちゃ忙しいけどその分高給なんだからブラックとはまた違うだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:23▼返信
>>30
官僚どもは仕事中にめいいっぱい遊ぶんだよ。それも税金を使って。
平民みたいな騙され方するんじゃない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:23▼返信
午前2、3時に考えた法案がいいものであるはずがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:24▼返信
あべちゃんなんかほとんど休んでないもんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:25▼返信
深夜集配で霞が関にも週2回くらい行ってるけど
そう多くはないけど深夜4時とかでも灯りの点いてる官公庁は結構あるぞ
役人目当てと思われる客タクシーも結構な台数止まってる
ちなみに出勤(登庁?)も早い人は6時からそこそこ見かける
庁舎内にコンビニもあるけどコンビニは朝7~8時にならないと開かない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:25▼返信
イキリ嘘松
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:25▼返信
過労死ラインや長時間労働解消の働き方改革とはなんだったのか
裁量労働制でも導入されてんのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:26▼返信
いいじゃんいいじゃん!ホワイトなら良かったじゃん。頑張って仕事続けてくれよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:27▼返信
※35
嫌がらせで出された質問主意書への答弁必死に書いてるんやで。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:29▼返信
日本人働きすぎと言われるが海外のエリートは超人的な働き方するからな。
その代わりしっかり稼いで40位でリタイヤするけど。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:29▼返信
働いたら負け
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:32▼返信
天上界の話過ぎて全然分からん(´・ω・`)
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:33▼返信
役所関係なんかはどこも似たような物
今だと豪雨災害が発生しそうになったら役所に泊まり込み、地震が発生したら即召集
ちなみに泊まり込んだ次の日はそのまま仕事だからね
一応交代で仮眠は出来るけど基本ベッドとか無いんで椅子で寝ます
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:36▼返信
当たり前の話だが、事務量を必要以上に増やす規制や法をコントロールするのは官僚で
その采配で全体の流れまで決まってしまうので大きな政府の運営が苦痛に満ちるのは必然である
じゃあ地方分権で自治体に全てを投げるのがいいかと言えば、それは戦国時代に他ならない
小泉元首相が規制撤廃で日本活性化と掲げてたのも
国民が頼る大きな政府の代償が大きすぎて、いずれ立ちいかなくなると先を読んでしまった為だ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:38▼返信
こーいう少しズレてるやつが官僚やってんだもんな。ため息だわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:39▼返信
>>1
役人志望が減る理由
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:40▼返信
まぁ俺らの税金で暮らしてるわけだしな
そのくらいしてもらわんとな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:44▼返信
嘘松
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:50▼返信
大変なのは緊急事態がある省だけでしょ
財務省とかワインくゆらしながら下々を見下してるの有名やん
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:51▼返信
ガチでヤバすぎるって言い方も笑えないけど語彙力ないはちま
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:52▼返信
はい、情報漏えい
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:52▼返信
天下ってんじゃねーよ、ハゲ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:53▼返信
>>24
英一郎「おっそうだな」
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 14:57▼返信
※34
まあ英一郎の父親はノーパンしゃぶしゃぶでいい思いしてたもんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:05▼返信
昼間に帰れるとか超いいじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:11▼返信
普通に違法ですね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:12▼返信
官僚はおかしいわ
優秀な人材を使い潰してどーすんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:15▼返信
HAHAHAHAHA


マッキンゼーなんて初めて聞いたぜwって感じの一般ぴーぽーです
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:15▼返信
いうて、偉い人と我ら貧乏人の考えることは違うわいな。育休とか、アメリカに何言われたんだか…。「(・∀・)<ウルセェ」突っぱねてやりゃあいいのに。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:24▼返信
官僚ってくっそ体育会系なんやろなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:31▼返信
野党議員になれれば楽できるのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:46▼返信
官僚同士が競争するから漆黒になる、基本自分以外敵だから絶対後を見せられない、この官僚も民間はヌルイ奴しかいないから安心と言っているだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:47▼返信
年収700〜800万の薄給
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:52▼返信
ほんと日本の労働環境は終わってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:00▼返信
東大京大が行くような就職先ではもうないからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:01▼返信
でも官僚の給料をあげたり、役人の数を増やすと激怒するのが国民
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:02▼返信
突然湧き出す「官僚の友達が居る奴」
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:03▼返信
>>58
残念ながら官僚には労働基準法は適用されない
なので、人事院規則に反しない限り合法
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:11▼返信
反日売国野党が難癖つけるから官僚が大変なんだぞ、マスゴミが公平な報道したらパヨクが弱くなり日本の為になる 
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:11▼返信
※24
それ熊沢さんの前で言えるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:16▼返信
※68
政治家含めちゃんと仕事してるなら激怒しないぞ、愛国心があるなら5割上げても日本の為になるのに 
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:19▼返信
このいらすとやさんの画像はどういう時に使うんや
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:22▼返信
官僚は自分たちで決めたルールで自分たち自身を苦しめてるバカ。しかも本筋とは全く違う努力のオンパレードでそれこそ無駄のための努力。

それに北朝鮮のミサイルが飛んできた時位は呼び出されるのは当たり前でしょ。

そもそもそんなに努力しても赤字予算しか組まないし、前年度赤字なのに同じ数字を要求するんだから相当頭がおかしいでしょ。数字だってドンブリだし一体何に努力と時間を掛けてるのか全く理解できないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:37▼返信
>>51
予算編成のとき寝泊りしてるんじゃなかったの?
そこに宮沢首相は土産を持っていくとか言ってたが
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 16:40▼返信
まあ官僚の給料がなんでこんなに安いのか意味不明
議員の報酬は下げろって思うけど、官僚含め公務員の給料はある程度高くあるべきだと思うけど
どーにも安くさせたい声だけでかい人らが多くていろんな所で負荷がかかったり破綻が起きたりしてるよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 17:02▼返信
そんなものはひと握りでございます
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 17:16▼返信
昼間の2時、3時やろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 17:17▼返信
まぁ普通の企業は8時24時で800万〜だ。
それ考えれば公務員なぞ損に思えるだろうが、退職金で余裕で家が建てられるんだわ、都内でも。そこが決定的に違う。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 17:33▼返信
人権なし、
人生を楽しむ権利なし(泣)
そこまで搾り取って当然の顔してる狂った国だよ日本て
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 17:33▼返信
忙しい時はそりゃあ忙しいだろ
でも割りに合わないくらい忙しくて薄給なら今見たく競争激しいわけ無いだろ
辛い部分もあるが十分なリターンがあるからみんな目指してんだろうが
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 17:36▼返信
北朝鮮のミサイルで呼び出されるのって防衛省ぐらいじゃねーの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 17:59▼返信
官僚の人は仕事しすぎなんだよ
もっと、ゆとりを持って仕事しろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 17:59▼返信
労基違反やんけ。はよ通報せんかい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:12▼返信
>>85
国家公務員には労働基準法的なものが無いぜ。地方公務員にはあるけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:13▼返信
無能の働き者だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:14▼返信
>>82
社会的地位と普通ではできない公共性の高い業務内容以外に無いんだなこれが。要求される能力の割には薄給だし。。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:15▼返信
>>78
本省勤務では超残業ライフは常識ですよ。霞が関が眠らない理由はそこです。特に国家対応や法律関係の部署はねー。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:16▼返信
>>67
よくご存知で。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:17▼返信
>>65
なお、残業時間は最低でも100時間以上の模様。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:18▼返信
>>62
財務省や警察庁以外はそこまでじゃないイメージ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:21▼返信
>>51
そう思う人間たちが、国家対応などで地獄の日々を送る省庁の前で下らないデモをやる事実。国会が開くたびに地獄、法律改正のたびに地獄、緊急事態の時にガチ地獄。
つまり、基本的に地獄。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:26▼返信
>>28
あくまで官僚は議員のコンサル的なポジションであって、一部の省庁や人間を除いて政策立案決定の中心は議員だと思うんですが。官僚はダメダメな意思決定に振り回されているだけかと。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:28▼返信
>>32
なお有能ではないとやっていけない模様。官僚はスーパーエリートレベルの頭脳と超体育系並みのスタミナを要求されるんだよ。天狗になってるんじゃなくて実際にエリートだからね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:35▼返信
エリートが薄給で頑張ってくれているおかげで国が回っている事実に対して、ヘンテコなイメージや一部関係者の不祥事を拡大している人間の多いことよ。そりゃ権威主義の東大京大の人間以外が避けるようになるわけでわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:57▼返信
>>82
たがらエリートが志望しやんくなっとるぞ。総合職とか東大京大の優秀な奴らが志望しやんくなって法学部強い私文も行けるようになってきとる。学歴という面で見れば確実にレベルはさがってきとる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:05▼返信
>>85
俺らに労基法なんて適用されないよ😖
31連勤毎日24時以降退庁でも超勤20万もいかない😭

それでも民間よりトータルでの旨みが違うから辞めないけどね😏
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:16▼返信
いつも寝不足でこき使われてるから判断力が下がってるのかもね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:31▼返信
でもノーパンしゃぶしゃぶとかには行けるんだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:43▼返信
公僕なんだから当然だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:56▼返信
役所の中にいる人たちのイメージで、国1を考えちゃだめだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:46▼返信
>>80
今退職金めちゃくちゃ下がってるぞ
なんでも退職金が高すぎるってクレームが後を絶たないらしくて年々退職金を下げてるらしい
イメージで語るって恐ろしいね
勤務時間・年金・退職金の3つはもうダメだな
唯一の救いは今の世の中でもちゃんと仕事があってと給料も出ることかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:23▼返信
>>98
公務員の想定する民間ていつも中小だよな
トータルのうまみってカスみたいな年収と厚生に一元化されてゴミになって大手民間の企業年金にぼろ負けしてる年金制度と都内で27000円までしか出ない住宅扶助を補って余りあるものなの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:47▼返信
※5
命まで取ろうとはしないだけでホワイトだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:50▼返信
まるで官僚が仕事してるかのような嘘
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:55▼返信
少し前はこーいう滅私奉公な働き方が偉い!って風潮だったけど、今はちょっといい方向に変わったよね

ww2の日本とアメリカみたい
寝なきゃ本来の能力も発揮できんのにな

官僚自体は偉いけど、予算も人員も増やせないなら仕事を減らす方でやらなきゃいずれ破綻する
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:04▼返信
真面目な話だけど官僚にしろ議員にしろ国民に自分はこれだけ仕事を頑張ってるんです的なアピールが少しはできんと駄目だわ
民間だとそれじゃ無能扱いされるところはされるからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:12▼返信
野党の無駄な揚げ足取りの影にはコイツ等が命削ってたんだなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:52▼返信
※28
上げた原因の一端は「財務省」にあるが、根本的な法律制定は「政治家」であり、それを選んだ「一部バカ国民」と「全ての現況マスゴミによる煽動」だろ。

政治家は国民を映す鏡というが、それだけ国民のレベルが下がっている。そして、その原因は「テレビや新聞による洗脳」。都知事選でも、240人以上のコロナ感染者を出した原因の「小池を再当選」させた時点で、アホカーと言いたくなる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:02▼返信
ブラック企業で働く人もそうなんだけど、
それが解かって納得して仕事に就いているんでしょ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 03:01▼返信
官僚の自殺率知ってりゃ口が裂けても親方日の丸の楽な仕事なんて言えない
一度でも官僚と仕事すりゃあいつらの異常なまでの優秀さと劣悪な環境に驚くよ
それと天下りがないと定年まで勤められるやつが稀って事実もいい加減周知されていいのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:22▼返信
>>18
官僚に末端なんていないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 08:07▼返信
>>108
官僚にそんなことしてる暇ねーよ、あほか。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 09:56▼返信
その割には過労死したって聞いたことないけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 16:23▼返信
官僚の忙しさはただのスタンプラリーだし、アラートで出勤は業務範囲内。前線でタヒぬわけじゃ無いから気楽なもん。

マッキのは無から有を作る青天井給与職人の忙しさ、質も密度も違う。まあマッキに転職出来たんだから自頭は良かったんだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月12日 00:01▼返信
アホなの?

直近のコメント数ランキング

traq