アビガン研究、有効性示されず
記事によると
・藤田医大(愛知県)は10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンの臨床研究で、投与患者と未投与患者で、効果に統計的な差が出なかったと発表した。この研究では、明確な有効性は示されなかった。
この記事への反応
・残念!
・しょうがないよね。
可能性のあるモノ片端からチェックするしかない。
何が当たるかはやってみないと分からない。
怖いのはこのまま有効な薬が見つからないこと。
風邪に効く薬は未だ無い。
COVID-19は「風邪みたいなもん」だそうだから、但し凶悪の。
・アビガンで治ったとか言ってた芸能人いたけど、なんだったのか。
・有効性が示されなかったのは残念かもしれませんが、結果としては有益だと思います。
治療法というのはこういう事例の積み重ねによってつくらられていく。
・研究してくれて本当に良かった。
治療薬とか勝手に期待されて、早期投与をとか言ってる人たちはプラシーボで治る可能性あるまである。
てか、米とか英ではなんか投与に目指して進めてなかったっけ?
・アビガンを早く認可しろとか、アビガンが認可されないのはおかしい、厚労省・政権の陰謀だとか言ってた人は大いに反省していただきたい。
・残念ですがこの結果は受け止めなければ。
少数の著名人のケースだけで有効に違いない!って騒ぐのはとても専門家とは言えないですよね。
・えええええええ
・すぐに特効薬は見つからんわなぁ
・ちゃうねん…示せなかったのは「有意差」であって「有効性」じゃないねん…
患者数が少ないから、さらに治験が必要ってことらしい

残念だね
トランプもブラジルのボロもマラリヤの投与してるし
誰だよ効くとかあったバカは?
・有効性が示されなかったのは残念かもしれませんが、結果としては有益だと思います。
・ちゃうねん…示せなかったのは「有意差」であって「有効性」じゃないねん…
ネトウヨ回廊に迷い込む
KYODO通信<わかりました
そもそも医者じゃないしな
保険制度で儲けてる共産党は製薬会社や医療機関とズブズブな関係なんでね、
母体が共産党かどうかはまず一般人は必ず調べなきゃいけない
そういう調査結果が出たんだから
別に医者の研究だと逆に致死率上がってしまったってのある
複製するのに、偽パーツを混ぜて妨害する発想なら
細胞の活性が強いほど周囲にとんでもない数の偽パーツ送り込まないと
多少間違えようが、正しいものが複製されちゃうもの
肺狙いでも薬は全身に行き渡ってしまう訳で、錠剤数個で足りるとはとても思えん
アビガンじゃなくて安倍癌ですね
黒川前検事長 不起訴 安倍首相「医療ひっ迫していない」 感染リスク避ける行動を
神奈川県で32人が感染 新型コロナウイルス 大阪府で22人が感染 新型コロナウイルス
【FNN独自】迎賓館近くで無許可ドローン 北京市職員を書類送検 【ブラジル】 大統領府職員108人も陽性・・・上院議長に加え、27州知事中の3割がすでに感染済み、主要大都市の市長にも感染者続出
プラシーボという謎の効果でコロナから治った人多数いたしw
半キャラずらし投与は当時の医療事情のせいもあるのでは?
最近特に思うけど、ネット民大概頭悪いから全然共感しないどころか腹立つようになってきた
あとから政府のがよく知ってた、それなら仕方ない、それなら当然って話に大体なるし
NHKのサイトで検査数や割合含めもう少し詳しい会見内容が書き出されているよ
「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う」
ということで重大な副作用も確認できなかったそうだよ
この記事とは印象が大分変わるね
重大な副作用は別で出るわけでなぁ
東スポと週刊ゲンダイくらい信用できるな
大量生産されて投与されまくってる現実を知らないうんこ
一番の問題は、共同通信の情報ってことだわ。一番信用ならん。混乱させるな。
有効性ではなく「有意差が無い」が正解
※共同が歪曲報道しているので注意
最初っからわかってたこと
有効性の話じゃない
どういうこと?
じゃあ副作用的に確実に使えない人間がいる以上、アビガンに頼るなど無駄という結論にしかならない
恥ずかしいね
日経新聞の見出しでは「有効性の有無を断言できるだけの有意差が無かった」となっている
この2つは全然意味が違うと思うけど、また見出しを変えて捏造ですか?
アビガンじゃだめだったのか
ということはアビガンたくさん買っちゃった国とかどうすんの
あるけど?
自分で調べに行かないやつ多すぎ
キッズばっかりか
初動で有効性を発表しジェネリックでの自国生産に踏み切った後
一転してアビガンは効かないと発表しジェネリック薬の投与を続けているよ
統計的な有意差を示せていない、ってだけ
そして共同がそれを曲解した
肺炎への症状悪化はウィルス症状が進むからではなく免疫の過剰反応によるもの、いわゆる人体の自爆
免疫過剰反応を抑えないと話にならない
「アビガン」を無償提供‐菅官房長官「約30カ国に治験目的で」
菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症に対する治療薬としての治験が始まった富士フイルム富山化学の抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」(一般名:ファビピラビル)について、新型コロナウイルスに対する治験実施のために約30カ国を対象に無償提供する考えを示した。
アビガンをめぐっては、安倍晋三首相が新型コロナウイルス感染症治療薬としての正式承認に向け、必要な治験プロセスを開始する考えを示し、富士フイルム富山化学は3月31日に同ウイルスの患者を対象に国内第III相試験を開始したことを発表している。
元々はファビピラビルと言って別のインフルエンザ用に作られたのを中国がライセンス取得して後発品としてアビガンの名で製造していた
正式なワクチンの代替として初めに槍玉に上がっただけで同じ土俵のワクチンは他にもある(が検証が不十分)ってだけ
まあしょうがない
とはならないのが統計学(を用いた研究全般)のややこしいところよな
サンプル不足だったのかマジで差がなかったのか
誰か頭のええ奴が原文読んで教えてくれ
要するに、コロナの患者が日本では少なくなったから、有効性を確認できるだけのサンプルを得られなかったって話でしょ。
だから、外国の治験者の状況を踏まえれば、有効性の有無を判定できるかもしれない。
いや大体同じこと言ってるぞ
効いてるけどサンプルが少ないから断言できない、って話を
効果が示されなかったって曲解してるって話
あーアビガンってウイルス抑える系の薬だからか
でも他の薬との併用で効果があるとも言われてるしまだ分からんな
コイツらアビガンに親でも56されたのか?
思考回路が半島に巣食ってる遺伝子異常生物そのもの。
以上より、通常投与群では遅延投与群に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした。有害事象については、検査値異常としての尿酸値上昇がファビピラビル投与中の患者の大半に見られましたが、投与終了後には平常値まで回復し、その他重篤な有害事象等は見られませんでした。
そりゃ効かない亜種も出てくるだろうさ
効果なしではないな
よっぽど統計的に無計画で治験を進めたのでなければ、際立った薬効無しの結果と読むべき内容だろw
当初に期待した効果があったならその結果は判定できてるってのww
大まかには、ウイルスの感染をブロックする、ウイルスが増えなくする、ウイルスが細胞から外に出れなくする、
ウイルス性の炎症を抑える、の4種の薬があってアビガンはウイルスを増えなくする系の薬
この前話題になった除虫薬は感染をブロックする系
違いない
そしてその亜種の何割かには例の虫下し薬が効くんだろうな
ようやく対策の網目が小さくできてきたわけだ
件数が少ないのは統計的な手法でどうやってカバーするのか教えてくれよ
大変お詳しいようですから
やたら持ち上げてたけど....
イベルメクチンとか殺虫系のやつのが効果は確認されてたけどどうなったんだろ
効果があるかもしれないし、ないかもしれないということ
だからな
思ったほどの効果がなくて差分が小さいから、誤差要因を除去する為にサンプリングN増しが必要になった
つまり当初思ったほどの効果はなかった、は確定だよ
右系言論人は反省せいよ
「日本発の治療薬」ありきでとんでもない過ちをおかすとこだった
1ヶ月まえにも同じことやってたぞ共同通信w
レムデシビル認可はアメリカからの圧力と金の力なんだと、因みに副作用出ても無視する方向だそうで
ほんと終わってんな
副作用がヤバい薬でそれは致命的
もう諦めろよw
副作用って話なら速攻認可されてるあの薬のほうが酷いぜ
海外向けに交渉材料にはするけど国内では認可しないってのが如何にも金の話って奴よ
アビガンが効かないなんて嘘っぱち
優等人種たる日本人が開発した薬が効かないなどありえないからだ
きっとこれも共同通信の暴走に決まってる
あれだけ安倍総理がアビガン推しだったのに?
今のところの少ないサンプルでは際立った効果が見られなかったというだけ。
アビガンが誰にでも効く万能薬にはならなかったが研究はまだ必要だし続く。
つまり、今回の実験では数が少なかったのでよくわからんかった、ということ
アビガンは効果なしと決まったわけではない
まだ騒ぐ時ではない
富士フイルムの発表でも同じ内容だった時には狂ったように大騒ぎさせていただく
イキって「日本にアビガンあり」とか言ってた連中は
最近増えてるので、もうちょっと有効な治験ができるのでは
調子に乗って80カ国に無償提供していくって言ってたの中止にしたほうが良さそう。後々やばい事になるわ。
「差があるとは言えない」
と判定されると
「効果があるとは言えない」というだけで「効果がない」とはならない。
虫砕きがいちばんいいんだって
アビガンなんてバカが効果あるある言っているだけの無駄な薬なんだよ
数増やさなければ分からない程度の効果でデカイ副作用を受け入れられる訳ねぇんだよなぁw
釣られてんじゃねーよ
石田純一とか効果あるとか言ってたのにフザケンナあいつ全く
効果はゼロではないかもしれないが、新型コロナの特効薬である可能性は著しく下がった、とは言える内容っすね
そっちでも効果なしなんてなったら重症者にも効かない上に本家本元の発表とあって信憑性も高まる。
ただ、特にアビガン信者が結果を受け入れたくなくて大騒ぎしそう。
そんな発言を無かったことにしてサンプル数が少ないとは…アビガンの劇的効果はどこに消えたの?
元ソース調べろよマジで
>以上より、通常投与群では遅延投与群に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした。
マスコミの歪曲に踊らされる典型
時間経って有意な結果が出ないって報告ばっかりになっているよねアビガンて
無かったんだろうねやっぱり効果
出てませんけど
事前に規定された探索的評価項目である「37.5℃未満への解熱までの平均時間」は通常投与群で2.1日、遅延投与群で3.2日、調整後ハザード比は1.88(95%信頼区間=0.81-4.35、P値=0.141)でした。
有効性示されないってヤバいだろいろいろ話として
日本の医学ってどうなってんだよ
肺炎発症者相手の治験なら尚更アカンやろw
肺炎はウィルスが起こしてるんじゃ無く、自分の免疫が誤って細胞を破壊して起きてるんだから
先にサイトカイン誘導物質抑えないと、ウィルスの増加抑えた所で効果なんてすぐに出ないんじゃねぇの?
石田は自力で治ったってw
アビガン効くとか言ってた奴出て来いよ!!
酷い話だと思う
ちゃんとソース読め
まだ統計的に有意差がでてないだけで有効性がある可能性は高い
今回示されたデータではアビガン投与の方が平均で早く回復してる
適当なことを言ってんなあ
新しい薬を試せば試すほどウイルスは薬への抵抗の仕方を覚えて
無敵になるってことかもしれないよこのコロナは
理解してます?
知ってました。
ちょっと何言っているのか分からないw
アビガンは世界中で採用されてる
事前に規定された主要評価項目である「6日目まで(遅延投与群が内服を開始するまで)の累積ウイルス消失率」は、通常投与群で66.7%、遅延投与群で56.1%、調整後ハザード比は1.42(95%信頼区間=0.76-2.62、P値=0.269)でした。
事前に規定された副次評価項目である「6日目までのウイルス量対数値50%減少割合」は通常投与群で94.4%、遅延投与群で78.8%、調整後オッズ比は4.75(95%信頼区間=0.88-25.76、P値=0.071)でした。
国産の薬だからなんか効いてほしいなぁみたいな前提がやっぱあって使用してただけなんだよね
こんなん外国産だったら多分誰も見向きもしないよアビガンとか
何の統計的なエビデンスも無いだろって話に直ぐになっちゃうよ
実際無いんだからしょうがない
事前に規定された探索的評価項目である「37.5℃未満への解熱までの平均時間」は通常投与群で2.1日、遅延投与群で3.2日、調整後ハザード比は1.88(95%信頼区間=0.81-4.35、P値=0.141)でした。
副作用有るし拒否されそうだが。
副作用の出ない薬なんてねーよ
タミフルですらあれだけ副作用煽りまくったが結局使ってるし
以上より、通常投与群では遅延投与群に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした。
サンプルサイズなんて意図的に増やせないんだから傾向が見られただけで十分だよ
アビガンは虚構なんだよ
まあだろうね
あっちはサンプルサイズ多くできる
感染を繰り返す内に人間の抵抗力をすり抜ける術を光速で学習していってるのかも
一度使われた薬の効果を貫通してくる可能性も十分に考えられるだろうな
この結果を受けてアビガン効かないって言ってるのが文系
効果の有無にすり替えてるアホが何言ってやがるw
もういい加減共同ソースはあげるなよ
?
効果の有無にすり替えるなってことだよ?
アビガン使ったら軽症でも11%死んだんでしょ
逆効果じゃんRNA合成阻害って人体に有害でしょ
ヘイトクライムやめろよ在21
まあ、研究をしたことないとわからないかな
結構もうコロナが出現してから時間経っているから、
ここで出てきた研究結果は比較的信憑性高いかと
絶対使わない方がいいよこの薬w
お前頭大丈夫か?どこにネトウヨ要素があるんだ?
有意な差は見られませんでしたって事ね
結構前からそんな話は聞いているんでやっぱりなって感じ
重症者への投与が多かったのか?など、サンプリング比較が必要な問題もあるけれど
にしてもコレはちょっとアビガン推しは無理な数値だなw
だろうなと思ってたわ
ソース見たら半数が酸素吸入~人工呼吸、ECMOが必要な中、重症者だった
まあ酸素吸入以上になったらそりゃ死亡率高くなる
薬剤耐性ってレベルの話じゃねぇぞ?
ほかのちゃんとした記事のとこには効果は出てるけど統計的に明確な有効性は確認できなかった言うとるで
共同は端折りすぎて重要なこと何も書いてないんだよ
本日、ファビピラビル(アビガン)の臨床研究に関する報道につきまして、誤解を招き、事実誤認となりかねない、共同通信社配信の記事と、Bloomberg社配信の記事について、18時よりWeb記者会見を行い、ご報告できる事実について改めて情報提供を行いました。
また同じ過ち繰り返したんか共同通信
共同は信用できんけど、藤田は信用していいと思うぞ
検証の結果タミフルは副作用の問題ないと発表してたの知らないのか?、高熱で脳がやられたら異常行動もするだろ
無難にNHKとかで良かったじゃん
それな。
元記事が見えないのか?藤田医師がSNSで共同のフェイクを非難してるぞ
文系のバカには分かりにくかったんだろ。
いや、効くっぽいけど保証はできないってことだよ
今回も無いならいよいよねーよこの薬
もう特効薬であってほしいという思い込みだけで存在している何かだろこれ
有意差と有効の言葉すら間違う。
藤田医科大学は早く改善する傾向がある有効性がなかった結論ではない
って共同の記事を非難してるの無視するなよはちま
共同通信は土下座しろよマジで。
その藤田医科大学が早く改善する傾向があり、有効性がなかった結論ではないって発表してるのに共同が削除してんだよ
例えば?
数字も出してね
土下座で済ますなよ毎回毎回フェイクで嘘つき通信やろ
アビガンよりヤベー副作用は速攻で認可されたアレのほうだよ。
土井洋平教授「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。」
って言っているんだぞ
副作用のほうが怖い
イメージ出来てない人間多数の様だけど、差分が大きいとか効果ばらつきが小さい(皆に効く)ほど少ないデータで判断出来る
その逆の場合だと、サンプル数が多くないと判断できなくなる
これを統計的に検証して今回のデータ数では後者だったという話でしょ
飲みたい人は飲めばいいけど、
俺がもしコロナ患って薬選べるなら抗マラリア薬かサナダムシ駆除剤飲むよ
アビガンなんてどうでもいい信用しない
>一方、重大な副作用は確認できなかったということです。
まさか被験者に子作りさせたんか?
その話はすでにインフルで結果出てるやん
コロナに使った場合の明確な副作用が出なかったってことだろ
いや、この副作用がある限り投与できない人間は存在するんだから、それがなくならない限り、
もし他の薬と多少の効能の差しかない結果なら病院でわざわざ使う必要なくなっちゃうのよ
投与できない人間には投与しないでしょそりゃ
だから投与できない人間がいる薬を備蓄するより、誰にでも投与できる薬を備蓄する方が効率的でしょ?
投与後の検査、対応も一律で管理出来るんだし
うんだから藤田は信用してもいいよね?
文章読めるよね?
誰にでも投与できる薬なんてそんなもん現時点でないぞ
何でウィルス増加を抑制する薬が、コロナそのものに効かず合併症の方に効く話に?
愛知県って時点で中国並みに信頼度低いしな
オイオイ・・・それじゃハナから意味無いやんけ
「有効な可能性が高いが、症状のさやサンプル数の少なさを考慮すると統計的には効果を断言しかねる」
というような薬ではなく
「サンプルが少なくても、症状にばらつきがあっても、確実かつ劇的に症状が緩和する」
薬だからなあ
役に立つ薬かどうかはともかく、大多数の国民からすると期待はずれであるのは間違いない
『5月の大型連休以降、患者が減り、研究の参加者を集めるのが難しくなった。』んだってさw
土井洋平教授は「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。国には依頼があればデータを提供していきたい」と話しています。
いつものマスコミのフェイクニュースに騙されたはちま
通常計画の段階で、これくらいの有効性(差)があればこのデータ数で分かる、として実験は進める
ハナから意味が無かったんじゃなく、計画で思ってたより有効性が無くて数が必要になったんだと思うよ
減点方式で50点以下になったら罰金100億とかやれよ
記事の見出しだけで勘違いする低学歴が結構いるんよw
玉川徹そっ閉じ
そもそも厚生労働省は人の命をなんとも思ってない省だし
福岡の医師会は承認無くても使うけどね
7月も半ばに差し掛かってそろそろごまかし切れ無くなって来たから
この辺で捏造データでも発表しとくかw
こんな感じかな 安倍ちゃん
富士はちゃんと与党に献金しろよ
あとは分かるな
え?非難轟々の中、あれほど世界中にアビガン”無償で”配ったのに?
治験のためだって言ってたのに?
まぁ劇的な効果あるなら世界のデータ見ればとっくに傾向くらい摑めてるはずかも、な
いまさらかよ
同感です。
「患者数が少ないため有効性の有無は確認できなかった」とか、 まだ結論になってない。
一部の奴らが効かないって喚いてるだけで他国含めずっと効くって言われてるけど
この記事も都合の良いところだけ切り取ってるだけで共同以外ではちゃんと説明されとるで
ウイルスが数を増やせないようにして、ウイルスの寿命で死滅するのを待つように使うので
初期症状のウイルスが少ない状態で投与しないと効果が無く、
一定日数が経ってウイルスが増えてしまった後だと、
投与してもウイルスは多いままなので効果ないとされていたが
今回の発表は、5日過ぎて投与したのとその前に投与したのとでは有意差が無かったという話で効果ないというのは誤報
もう大分時間経っているのにあるのかどうか分からんなんて言っている時点で、
まともな効果はありませんって証明しちゃっているようなもの
誤報に怒ってるぞ
共同通信とNHKと日経は誤報の訂正しないのか
自分がコロナに罹患したら
10万円の給付金みたいにシレっとアビガンを懇願するくせに
態度だけはデカいな
藤田医大:(愛知県)
はい解散。
結核の集団感染があろうと薬があれば騒ぎもしない
そういう状態にもっていけ
早期に飲むことで効果が大きい薬だけど、副作用考えるなら早期に決断出来る薬では無いという矛盾があるしねぇ
感染防止の効果は無いだろうし
抗癌剤利権を始め、今更だけど 本当にクズ野郎が跋扈してんな
高い金もらってるエリートなのに何も出来ない
排斥されてきたユーチューバーは結果を残してるのにね
ステレオタイプないい子ちゃんしか評価されない日本の教育制度の失敗だわ
世界の統計は終わって無いよ
統計的に十分な有効性が確認出来ていないからこそ、教授すら有効性があると断言できていないんだから
それは正に、明確な有効性が示されなかったという事に他ならないでしょ
つまり無いってことだよw
簡単な話だ
アビガンに効果は無い
読めば効果がないとは言っていないってすぐ分かるのに。
実験当事者が「有効性がなかったという結論ではない」と言っているのに何いってるの?
共同はアビガンの件でも前科があるんだからその事もまとめろよ。
パヨバイトくん。
“明確な”有効性
はちまのくそ雑魚底辺って日本語読めないのかね?
とりあえず投与してんだろ
効いてるから
それだけでいいや
どーせ感染してつらかったら
使うくせに
もう体内で発生してるウイルスには何もしないものでしょ
治療薬と言うよりこれ以上の症状悪化を抑制するものでしょ
何で治療薬と勘違いされてるのかが不思議なんだが