• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



アビガン研究、有効性示されず



記事によると



・藤田医大(愛知県)は10日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンの臨床研究で、投与患者と未投与患者で、効果に統計的な差が出なかったと発表した。この研究では、明確な有効性は示されなかった。


この記事への反応



残念!

しょうがないよね。
可能性のあるモノ片端からチェックするしかない。
何が当たるかはやってみないと分からない。

怖いのはこのまま有効な薬が見つからないこと。
風邪に効く薬は未だ無い。
COVID-19は「風邪みたいなもん」だそうだから、但し凶悪の。


アビガンで治ったとか言ってた芸能人いたけど、なんだったのか。

有効性が示されなかったのは残念かもしれませんが、結果としては有益だと思います。

治療法というのはこういう事例の積み重ねによってつくらられていく。


研究してくれて本当に良かった。
治療薬とか勝手に期待されて、早期投与をとか言ってる人たちはプラシーボで治る可能性あるまである。
てか、米とか英ではなんか投与に目指して進めてなかったっけ?


アビガンを早く認可しろとか、アビガンが認可されないのはおかしい、厚労省・政権の陰謀だとか言ってた人は大いに反省していただきたい。

残念ですがこの結果は受け止めなければ。

少数の著名人のケースだけで有効に違いない!って騒ぐのはとても専門家とは言えないですよね。


えええええええ

すぐに特効薬は見つからんわなぁ

ちゃうねん…示せなかったのは「有意差」であって「有効性」じゃないねん…






患者数が少ないから、さらに治験が必要ってことらしい




B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(328件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:01▼返信
ゴン
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:01▼返信
また共同の悪質な印象操作やぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:02▼返信
楽になったという話しはあったけどな
残念だね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:02▼返信
富岳示したサナダ虫の薬じゃねえのやっぱ
トランプもブラジルのボロもマラリヤの投与してるし
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:03▼返信
ネトウヨそっ閉じ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:03▼返信
患者数が必要って話じゃねーか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:03▼返信
終わったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:03▼返信
インフルエンザの薬だしなそもそも症状緩和しても治る訳じゃないと
9.昭和爆汁43年河合奈保子狂投稿日:2020年07月10日 18:04▼返信
アビー!!が~ん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:04▼返信
副作用強いのに!
誰だよ効くとかあったバカは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:05▼返信
意味ねーもん作るな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:05▼返信
プラシーボ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:05▼返信
流石共同、更なる治験が必要との文言全削除ですか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:05▼返信
ジャアアアアアアップwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:05▼返信
共同か
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:05▼返信
共同・・・・中国でアビガンが有効って結果出てるのになんだこの記事
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:05▼返信
※5
・有効性が示されなかったのは残念かもしれませんが、結果としては有益だと思います。
・ちゃうねん…示せなかったのは「有意差」であって「有効性」じゃないねん…

ネトウヨ回廊に迷い込む
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:06▼返信
共産党<俺らの製薬会社の薬じゃないし効果なしって報道しとけよ、
KYODO通信<わかりました
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:06▼返信
やった!コロナをまだ楽しめる
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:06▼返信
いつものキョードーね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:06▼返信
ネトウヨ悔しいねぇw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:06▼返信
はい人類終了
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:07▼返信
岡田晴恵の言ってることはことごとく外れるな
そもそも医者じゃないしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:07▼返信
アビガン大量投与された石田純一 これにどう答えるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:08▼返信
石田純一「えっ!?」
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:08▼返信
利権からみまくってるからしょうがないよ、
保険制度で儲けてる共産党は製薬会社や医療機関とズブズブな関係なんでね、

母体が共産党かどうかはまず一般人は必ず調べなきゃいけない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:08▼返信
abi教官いいかげんにして!
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:08▼返信
だろうね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:08▼返信
アビガンは熱は下がるけど、10日ぐらいは陽性反応出っ放しやったな、こっちのケースでは
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:08▼返信
アベガン
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:09▼返信
この件に関しては共同通信とか関係ないだろ
そういう調査結果が出たんだから
別に医者の研究だと逆に致死率上がってしまったってのある
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:09▼返信
安倍ガン
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:10▼返信
片岡とかいう虚言馬鹿
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:10▼返信
そらそうよ
複製するのに、偽パーツを混ぜて妨害する発想なら
細胞の活性が強いほど周囲にとんでもない数の偽パーツ送り込まないと
多少間違えようが、正しいものが複製されちゃうもの
肺狙いでも薬は全身に行き渡ってしまう訳で、錠剤数個で足りるとはとても思えん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:12▼返信
アベノマスクと同じで安倍が前のめりに承認しようとしたらこの結果
アビガンじゃなくて安倍癌ですね
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:12▼返信
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】

黒川前検事長 不起訴   安倍首相「医療ひっ迫していない」 感染リスク避ける行動を

神奈川県で32人が感染 新型コロナウイルス  大阪府で22人が感染 新型コロナウイルス

【FNN独自】迎賓館近くで無許可ドローン 北京市職員を書類送検  【ブラジル】 大統領府職員108人も陽性・・・上院議長に加え、27州知事中の3割がすでに感染済み、主要大都市の市長にも感染者続出
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:12▼返信
有意差と有効性を意図的にゴッチャにした共同通信のデマ報道。もはや犯罪といっていい報道テロ。最低。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:12▼返信
斜めから投与しても半キャラずらし効果あるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:13▼返信
しかしアビくささ全開のこの薬が米光によってファンクくさくなってるなぁw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:13▼返信
十分示したじゃん
プラシーボという謎の効果でコロナから治った人多数いたしw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:13▼返信
>>38
半キャラずらし投与は当時の医療事情のせいもあるのでは?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:14▼返信
ちなみに中国でも早々に薬効なしの結果が出て見切られたでしょ、アビガンって
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:14▼返信
>>・アビガンを早く認可しろとか、アビガンが認可されないのはおかしい、厚労省・政権の陰謀だとか言ってた人は大いに反省していただきたい。

最近特に思うけど、ネット民大概頭悪いから全然共感しないどころか腹立つようになってきた
あとから政府のがよく知ってた、それなら仕方ない、それなら当然って話に大体なるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:14▼返信
共同ソースねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:15▼返信
※31
NHKのサイトで検査数や割合含めもう少し詳しい会見内容が書き出されているよ
「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う」
ということで重大な副作用も確認できなかったそうだよ
この記事とは印象が大分変わるね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:16▼返信
コロナには風邪ゴールド
47.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月10日 18:16▼返信
自分の免疫力強くするしかないな。予防と三密まもって
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:16▼返信
またやらかしたわ共同通信。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:16▼返信
安倍癌
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:16▼返信
かなり効いてるように見えるが
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:16▼返信
>>45
重大な副作用は別で出るわけでなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:16▼返信
いやソース共同通信かよ
東スポと週刊ゲンダイくらい信用できるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:16▼返信
※42
大量生産されて投与されまくってる現実を知らないうんこ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:17▼返信
共同これでアビガン否定2回目やな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:17▼返信
有効性があるなら良いし、ないにしても仕方ないと思う。

一番の問題は、共同通信の情報ってことだわ。一番信用ならん。混乱させるな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:17▼返信
有効性と有意差は全く違います。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:17▼返信

有効性ではなく「有意差が無い」が正解

※共同が歪曲報道しているので注意
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:18▼返信
他の薬と大差ないって話で効能が無い訳ちゃうやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:18▼返信
どこの国も自分のとこの特許医薬ごり押しするからな
最初っからわかってたこと
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:18▼返信
重症化メカニズムが分かって来たので、もうアビガンなど不要なんですわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:18▼返信
また共同がなんか言ってる
有効性の話じゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:18▼返信
共同通信…解散
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:20▼返信
比較実験で有意差判定するけど、有効であるかは別問題なんだよな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:20▼返信
※60
どういうこと?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:20▼返信
>>58
じゃあ副作用的に確実に使えない人間がいる以上、アビガンに頼るなど無駄という結論にしかならない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:20▼返信
早期に認可していただきたい、キリッ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:20▼返信
また共同通信の誤報かよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:20▼返信
共同通信以外の発表があるまでなんにも判断できん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:20▼返信
あれだけ騒いでおいてこれか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:20▼返信
阿鼻ガンを海外に提供するとか自慢気に語っていたマヌケがいましたなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:21▼返信
共同って本当間違いばっかりやな…
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:21▼返信
かかり始めなら葛根湯が良いよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:21▼返信
※70
恥ずかしいね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:22▼返信
共同通信の見出しだと「有効性示されず」だが、
日経新聞の見出しでは「有効性の有無を断言できるだけの有意差が無かった」となっている
この2つは全然意味が違うと思うけど、また見出しを変えて捏造ですか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:22▼返信
有意差なし=仮説は棄却されなかった=コロナにアビガンが効いているのか?効いてないのか?どっちか解らない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:22▼返信
アルェー?
アビガンじゃだめだったのか
ということはアビガンたくさん買っちゃった国とかどうすんの
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:23▼返信
※68
あるけど?
自分で調べに行かないやつ多すぎ
キッズばっかりか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:23▼返信
※42
初動で有効性を発表しジェネリックでの自国生産に踏み切った後
一転してアビガンは効かないと発表しジェネリック薬の投与を続けているよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:23▼返信
正確には、確かに効いたけど治験出来た件数が少ないので
統計的な有意差を示せていない、ってだけ
そして共同がそれを曲解した
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:24▼返信
>>64
肺炎への症状悪化はウィルス症状が進むからではなく免疫の過剰反応によるもの、いわゆる人体の自爆
免疫過剰反応を抑えないと話にならない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:25▼返信
嘘くせえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:25▼返信
>>70 これか?
「アビガン」を無償提供‐菅官房長官「約30カ国に治験目的で」

菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症に対する治療薬としての治験が始まった富士フイルム富山化学の抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」(一般名:ファビピラビル)について、新型コロナウイルスに対する治験実施のために約30カ国を対象に無償提供する考えを示した。
 アビガンをめぐっては、安倍晋三首相が新型コロナウイルス感染症治療薬としての正式承認に向け、必要な治験プロセスを開始する考えを示し、富士フイルム富山化学は3月31日に同ウイルスの患者を対象に国内第III相試験を開始したことを発表している。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:26▼返信
コメント欄で共同が歪曲とかいってる人たち同士で違うこと言ってて草
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:27▼返信
そもそもアビガンは他の候補と同じで今回のCOVID-19専用のワクチンではない
元々はファビピラビルと言って別のインフルエンザ用に作られたのを中国がライセンス取得して後発品としてアビガンの名で製造していた
正式なワクチンの代替として初めに槍玉に上がっただけで同じ土俵のワクチンは他にもある(が検証が不十分)ってだけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:27▼返信
サンプル増やせば確認できるかもってずっと言ってるけどそれ結局有効性はあっても劇的なものではないだろうってことなので
まあしょうがない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:28▼返信
印象操作サヨバイトいきっとったんか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:28▼返信
有意差がない→効果がない
とはならないのが統計学(を用いた研究全般)のややこしいところよな
サンプル不足だったのかマジで差がなかったのか
誰か頭のええ奴が原文読んで教えてくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:28▼返信
日経新聞の方が詳細を書いているな。
要するに、コロナの患者が日本では少なくなったから、有効性を確認できるだけのサンプルを得られなかったって話でしょ。
だから、外国の治験者の状況を踏まえれば、有効性の有無を判定できるかもしれない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:28▼返信
※83
いや大体同じこと言ってるぞ
効いてるけどサンプルが少ないから断言できない、って話を
効果が示されなかったって曲解してるって話
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:28▼返信
石田純一ww
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:29▼返信
つかホントに効果無かったら治験自体中止されとるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:29▼返信
※80
あーアビガンってウイルス抑える系の薬だからか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:29▼返信
アビガンだけでは期待薄ってところか
でも他の薬との併用で効果があるとも言われてるしまだ分からんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:30▼返信
また狂動痛信かよ。
コイツらアビガンに親でも56されたのか?
思考回路が半島に巣食ってる遺伝子異常生物そのもの。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:30▼返信
ファビピラビル(アビガン)特定臨床研究の最終報告について

以上より、通常投与群では遅延投与群に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした。有害事象については、検査値異常としての尿酸値上昇がファビピラビル投与中の患者の大半に見られましたが、投与終了後には平常値まで回復し、その他重篤な有害事象等は見られませんでした。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:30▼返信
コロナ現在6000種類以上の亜種が発生してるんだろ
そりゃ効かない亜種も出てくるだろうさ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:32▼返信
金の無駄だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:33▼返信
>研究グループは、入院初日から投与した方がウイルスがなくなったり、熱が下がったりしやすい傾向は見られたものの、統計的に明確な有効性は確認できなかったとしています。

効果なしではないな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:33▼返信
何か、効果が無いとは言い切れないと擁護を頑張ってるけど
よっぽど統計的に無計画で治験を進めたのでなければ、際立った薬効無しの結果と読むべき内容だろw
当初に期待した効果があったならその結果は判定できてるってのww
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:34▼返信
※92
大まかには、ウイルスの感染をブロックする、ウイルスが増えなくする、ウイルスが細胞から外に出れなくする、
ウイルス性の炎症を抑える、の4種の薬があってアビガンはウイルスを増えなくする系の薬
この前話題になった除虫薬は感染をブロックする系
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:34▼返信
※96
違いない
そしてその亜種の何割かには例の虫下し薬が効くんだろうな
ようやく対策の網目が小さくできてきたわけだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:34▼返信
※99
件数が少ないのは統計的な手法でどうやってカバーするのか教えてくれよ
大変お詳しいようですから
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:36▼返信
富士フイルム株は少し影響あるだろうな。3%くらい?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:36▼返信
アビガン持ち上げまくってたのに…
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:39▼返信
中共合同通信がなんだって?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:40▼返信
やっぱネトウヨの逆が正解なんだなぁ
やたら持ち上げてたけど....
イベルメクチンとか殺虫系のやつのが効果は確認されてたけどどうなったんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:41▼返信
統計的に差が見られないということは
効果があるかもしれないし、ないかもしれないということ
だからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:41▼返信
共同とかいう便所の落書き
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:44▼返信
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッッッッッッッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:44▼返信
患者が少なくて実験できないってことなのに有効性が無いことにする共同通信
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:45▼返信
>>107
思ったほどの効果がなくて差分が小さいから、誤差要因を除去する為にサンプリングN増しが必要になった
つまり当初思ったほどの効果はなかった、は確定だよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:46▼返信
またメリケンのくっそ高い薬買わされるんだろうなぁ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:46▼返信
「新型コロナウイルス感染症は軽症でも脳に深刻な障害をもたらすという研究結果」
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:46▼返信
これを「なんでもいいから承認せよ!日本は遅い!」とか言ってた
右系言論人は反省せいよ
「日本発の治療薬」ありきでとんでもない過ちをおかすとこだった
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:46▼返信
これ副作用も大きい薬だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:47▼返信
共同のミスリードやん
1ヶ月まえにも同じことやってたぞ共同通信w
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:48▼返信
まるで自分の手柄のように誇ってた奴らいっぱいいたよなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:49▼返信
アビガン認証されない理由は製造元の富士フィルムが天下り先ではないってことなんだとさ
レムデシビル認可はアメリカからの圧力と金の力なんだと、因みに副作用出ても無視する方向だそうで
ほんと終わってんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:50▼返信
コメント残す奴はまず日経読んでこい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:50▼返信
特効薬と呼べる程の効果がないから、数を増やさなければ効果の程が分からないって話になってるんだって
副作用がヤバい薬でそれは致命的
もう諦めろよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:50▼返信
陰謀論言っていた人たち…
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:52▼返信
ザァァマァァァミィィロ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:52▼返信
※115
副作用って話なら速攻認可されてるあの薬のほうが酷いぜ
海外向けに交渉材料にはするけど国内では認可しないってのが如何にも金の話って奴よ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:52▼返信
共同通信か。他の意見も見ないと何とも言えないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:52▼返信
TBS、産経、朝日他も報じていたけど、それからは目を逸らすことにする

アビガンが効かないなんて嘘っぱち
優等人種たる日本人が開発した薬が効かないなどありえないからだ
きっとこれも共同通信の暴走に決まってる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:52▼返信
共同通信ならまず本当にそんな大学があるのかからチェックを始めないといけない。マスコミって何の役に立ってるの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:53▼返信
>>118
あれだけ安倍総理がアビガン推しだったのに?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:53▼返信
書き方に悪意あるなぁ
今のところの少ないサンプルでは際立った効果が見られなかったというだけ。
アビガンが誰にでも効く万能薬にはならなかったが研究はまだ必要だし続く。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:54▼返信
土井洋平教授は記者会見で「患者数が少ないため有効性の有無が確認できなかった」と指摘。「200人程度が参加すれば有意差が得られたかもしれない。ただ日本の流行状況では患者数を増やすのが難しい」と話した。

つまり、今回の実験では数が少なかったのでよくわからんかった、ということ
アビガンは効果なしと決まったわけではない
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:54▼返信
プラシーボォ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:55▼返信
やっぱ、共同通信は肝心なところを抜いた偏向報道じゃないか。日経を見るべき
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:55▼返信
大本営の富士フイルムの治験結果が出るまで待て
まだ騒ぐ時ではない
富士フイルムの発表でも同じ内容だった時には狂ったように大騒ぎさせていただく
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:56▼返信
サナダムシはよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:56▼返信
百田とか上念とかそのあたりだな
イキって「日本にアビガンあり」とか言ってた連中は
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:56▼返信
患者が少なかったので治験が十分にできなかったらしい
最近増えてるので、もうちょっと有効な治験ができるのでは
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:56▼返信
アビアビしてきた
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:57▼返信
有効性を保証できるほどサンプルも取れてない時点で大々的に発表しちゃったの?信じてたのに〜って話になって行くとマズいな。副作用もアレだし。
調子に乗って80カ国に無償提供していくって言ってたの中止にしたほうが良さそう。後々やばい事になるわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:57▼返信
差の検定の場合、
「差があるとは言えない」
と判定されると
「効果があるとは言えない」というだけで「効果がない」とはならない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:57▼返信
アビガン推しの連中は今更効果なしって言われたところでもう退くに退けないだろうよ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:59▼返信
富岳が出しているだろ結果を
虫砕きがいちばんいいんだって
アビガンなんてバカが効果あるある言っているだけの無駄な薬なんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:59▼返信
>>129
数増やさなければ分からない程度の効果でデカイ副作用を受け入れられる訳ねぇんだよなぁw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:00▼返信
これ共同の偏向報道だぞ
釣られてんじゃねーよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:01▼返信
ねーのかよ効果w
石田純一とか効果あるとか言ってたのにフザケンナあいつ全く
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:02▼返信
>>138
効果はゼロではないかもしれないが、新型コロナの特効薬である可能性は著しく下がった、とは言える内容っすね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:02▼返信
また韓国人に笑われるのね・・・もううんざりだわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:03▼返信
問題は肺炎発症者の治験を担当している富士フイルムのほう。
そっちでも効果なしなんてなったら重症者にも効かない上に本家本元の発表とあって信憑性も高まる。
ただ、特にアビガン信者が結果を受け入れたくなくて大騒ぎしそう。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:04▼返信
ネトウヨくんのいう通りだったらアビガンは目を見張る効果があったはずなのだが
そんな発言を無かったことにしてサンプル数が少ないとは…アビガンの劇的効果はどこに消えたの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:05▼返信
だからジェガンかハーディガンかヘビーガンにしろとあれほど
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:05▼返信
共同通信もはちまも何なの
元ソース調べろよマジで
>以上より、通常投与群では遅延投与群に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:06▼返信
アビガンアビガン騒いでたネトウヨどこいった?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:07▼返信
>>150
マスコミの歪曲に踊らされる典型
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:07▼返信
紫外線殺菌だよ、レイコップだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:07▼返信
当初からまともなエビデンスが無い事は指摘されていたけど、
時間経って有意な結果が出ないって報告ばっかりになっているよねアビガンて
無かったんだろうねやっぱり効果
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:08▼返信
※16
出てませんけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:08▼返信
>>144
事前に規定された探索的評価項目である「37.5℃未満への解熱までの平均時間」は通常投与群で2.1日、遅延投与群で3.2日、調整後ハザード比は1.88(95%信頼区間=0.81-4.35、P値=0.141)でした。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:09▼返信
当初特効薬みたいに紹介されてなかったかアビガン?
有効性示されないってヤバいだろいろいろ話として
日本の医学ってどうなってんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:10▼返信
>>146
肺炎発症者相手の治験なら尚更アカンやろw
肺炎はウィルスが起こしてるんじゃ無く、自分の免疫が誤って細胞を破壊して起きてるんだから
先にサイトカイン誘導物質抑えないと、ウィルスの増加抑えた所で効果なんてすぐに出ないんじゃねぇの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:10▼返信
某有名婦長が言ってたわ
石田は自力で治ったってw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:10▼返信



アビガン効くとか言ってた奴出て来いよ!!


160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:11▼返信
全く効果が無いものを効果があるかのように曰わられてもな
酷い話だと思う
161.投稿日:2020年07月10日 19:12▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:12▼返信
※156
ちゃんとソース読め
まだ統計的に有意差がでてないだけで有効性がある可能性は高い
今回示されたデータではアビガン投与の方が平均で早く回復してる
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:12▼返信
>>111
適当なことを言ってんなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:14▼返信
もう効かないように変異した可能性もあるな
新しい薬を試せば試すほどウイルスは薬への抵抗の仕方を覚えて
無敵になるってことかもしれないよこのコロナは
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:15▼返信
なぜか効かないと喜ぶ奴って
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:15▼返信
極端な副作用が分かってるアビガンの場合は、有効性が有るか否かではなく、特効性が有るか否かが問題なのよ
理解してます?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:15▼返信
今、感染者増やしてるのも、アビガンの治験のためですよね。
知ってました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:15▼返信
>>162
ちょっと何言っているのか分からないw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:15▼返信
共同通信・・・あっ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:15▼返信
大嘘
アビガンは世界中で採用されてる
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:16▼返信
>>168
事前に規定された主要評価項目である「6日目まで(遅延投与群が内服を開始するまで)の累積ウイルス消失率」は、通常投与群で66.7%、遅延投与群で56.1%、調整後ハザード比は1.42(95%信頼区間=0.76-2.62、P値=0.269)でした。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:17▼返信
>>168
事前に規定された副次評価項目である「6日目までのウイルス量対数値50%減少割合」は通常投与群で94.4%、遅延投与群で78.8%、調整後オッズ比は4.75(95%信頼区間=0.88-25.76、P値=0.071)でした。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:18▼返信
アビガンがコロナに効くってのは嘘だったんだよ
国産の薬だからなんか効いてほしいなぁみたいな前提がやっぱあって使用してただけなんだよね
こんなん外国産だったら多分誰も見向きもしないよアビガンとか
何の統計的なエビデンスも無いだろって話に直ぐになっちゃうよ
実際無いんだからしょうがない
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:18▼返信
>>168
事前に規定された探索的評価項目である「37.5℃未満への解熱までの平均時間」は通常投与群で2.1日、遅延投与群で3.2日、調整後ハザード比は1.88(95%信頼区間=0.81-4.35、P値=0.141)でした。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:18▼返信
アメリカでは効果でてるっていってるんだがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:18▼返信
アビガンが効果あったら、ワクチンいらないからね
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:18▼返信
前にアホが早く認可しろとか言っていたっけな w
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:19▼返信
東京で治験出来るんじゃね?
副作用有るし拒否されそうだが。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:19▼返信
もし治っても腎不全のリスク激高
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:19▼返信
アビガンで直ったって言っているやつって結局投与しなくてもどうせ直ったんだろって思うなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:20▼返信
>>51
副作用の出ない薬なんてねーよ
タミフルですらあれだけ副作用煽りまくったが結局使ってるし
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:20▼返信
※173
以上より、通常投与群では遅延投与群に比べ6日までにウイルスの消失や解熱に至りやすい傾向が見られたものの、統計的有意差には達しませんでした。

サンプルサイズなんて意図的に増やせないんだから傾向が見られただけで十分だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:21▼返信
アビガン飲むより虫砕き飲んだ方が絶対いい
アビガンは虚構なんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:21▼返信
 共 同 通 信
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:21▼返信
※175
まあだろうね
あっちはサンプルサイズ多くできる
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:21▼返信
全く普段データを扱っていない、文系が擁護しているのが丸わかりで辛いww
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:22▼返信
そもそも免疫が数ヶ月しか持たないって研究も前から出てるし
感染を繰り返す内に人間の抵抗力をすり抜ける術を光速で学習していってるのかも
一度使われた薬の効果を貫通してくる可能性も十分に考えられるだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:22▼返信
結論:アビガンは効かない
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:23▼返信
諦めろ製薬業界ではアメリカの一押しには勝てないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:24▼返信
※186
この結果を受けてアビガン効かないって言ってるのが文系
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:24▼返信
アメリカはもうレムデシビル以外を潰す予定だからもう無理だろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:25▼返信
>>190
効果の有無にすり替えてるアホが何言ってやがるw
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:26▼返信
また共同かよ
もういい加減共同ソースはあげるなよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:27▼返信
※192

効果の有無にすり替えるなってことだよ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:27▼返信
藤田医科大だっけ
アビガン使ったら軽症でも11%死んだんでしょ
逆効果じゃんRNA合成阻害って人体に有害でしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:27▼返信
>>14
ヘイトクライムやめろよ在21
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:28▼返信
たった2文を正しく理解できない人がいっぱいいるから驚き
まあ、研究をしたことないとわからないかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:29▼返信
意見書では、藤田医大が公表したアビガン観察研究の中間報告において、致死率が11.6%に達したことを指摘。厚生労働省の新型コロナウイルス診療の手引きの全国集計による致死率1.6%や中国CDCが公表している致死率2.3%と比べて明らかに高いとし、「このことはアビガンが有効でない可能性、さらに有害な可能性を示すもの」との見解を示した。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:30▼返信
有意な差が出たとは言えないんだろうね結局
結構もうコロナが出現してから時間経っているから、
ここで出てきた研究結果は比較的信憑性高いかと
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:31▼返信
なんかすげー持ち上げてる国なかった?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:31▼返信
効くどころか死亡率高めかねないってヤバいなアビガンw
絶対使わない方がいいよこの薬w
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:31▼返信
アビガンはウィルスの増殖を抑える薬であってコロナそのものに対して効果があるわけじゃないんだろ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:32▼返信
※5
お前頭大丈夫か?どこにネトウヨ要素があるんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:33▼返信
いろいろな条件で実験したけど、
有意な差は見られませんでしたって事ね
結構前からそんな話は聞いているんでやっぱりなって感じ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:33▼返信
>>198
重症者への投与が多かったのか?など、サンプリング比較が必要な問題もあるけれど
にしてもコレはちょっとアビガン推しは無理な数値だなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:33▼返信
アビガンって空気扱いになってたじゃんw
だろうなと思ってたわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:34▼返信
共同のたった数行の記事を信じる奴多すぎだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:36▼返信
記事は共同でも実験やっているのは藤田医大だしなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:37▼返信
日本でも海外でもとっくに有効だって発表されてるけどw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:38▼返信
※205
ソース見たら半数が酸素吸入~人工呼吸、ECMOが必要な中、重症者だった
まあ酸素吸入以上になったらそりゃ死亡率高くなる
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:38▼返信
遺伝子の複製を阻害する新種の薬にすら効果が見られないって逆に新型コロナの自然発生に疑問符が付くな
薬剤耐性ってレベルの話じゃねぇぞ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:39▼返信
反日共同新聞の記事なんてなんの意味もなし
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:39▼返信
※208
ほかのちゃんとした記事のとこには効果は出てるけど統計的に明確な有効性は確認できなかった言うとるで
共同は端折りすぎて重要なこと何も書いてないんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:40▼返信
2020 05/20 wed
本日、ファビピラビル(アビガン)の臨床研究に関する報道につきまして、誤解を招き、事実誤認となりかねない、共同通信社配信の記事と、Bloomberg社配信の記事について、18時よりWeb記者会見を行い、ご報告できる事実について改めて情報提供を行いました。

また同じ過ち繰り返したんか共同通信
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:40▼返信
>>212
共同は信用できんけど、藤田は信用していいと思うぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:40▼返信
※181
検証の結果タミフルは副作用の問題ないと発表してたの知らないのか?、高熱で脳がやられたら異常行動もするだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:41▼返信
投与と6日投与で差異が見られないだけで、効果の確認をしてるわけじゃないでしょ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:41▼返信
はちまもなんで短え記事しかない共同をソースに選んだんだ?
無難にNHKとかで良かったじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:43▼返信
土井洋平教授は「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。国には依頼があればデータを提供していきたい」と話しています。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:43▼返信
要は効かないって事だよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:43▼返信
>>219

それな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:44▼返信
>>31
元記事が見えないのか?藤田医師がSNSで共同のフェイクを非難してるぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:44▼返信

文系のバカには分かりにくかったんだろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:44▼返信
※220
いや、効くっぽいけど保証はできないってことだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:45▼返信
アビガンって前も実験した結果これといった有効性は示されなかったとか言ってなかったか?
今回も無いならいよいよねーよこの薬
もう特効薬であってほしいという思い込みだけで存在している何かだろこれ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:45▼返信
文系はバカだからね。

有意差と有効の言葉すら間違う。
227.投稿日:2020年07月10日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:46▼返信
>>1
藤田医科大学は早く改善する傾向がある有効性がなかった結論ではない
って共同の記事を非難してるの無視するなよはちま
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:47▼返信
所詮後進国じゃっぽうランドのアジアン薬だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:47▼返信
有用性がない結果ではない、程度でいいなら他に候補いっぱいある訳でなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:48▼返信
>>1また共同通信のウソニュースか
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:48▼返信
土井洋平教授「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。」

共同通信は土下座しろよマジで。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:49▼返信
>>215
その藤田医科大学が早く改善する傾向があり、有効性がなかった結論ではないって発表してるのに共同が削除してんだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:49▼返信
※230
例えば?
数字も出してね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:51▼返信
>>232
土下座で済ますなよ毎回毎回フェイクで嘘つき通信やろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:53▼返信
インフル薬としては催奇形性は前から指摘されてるし尿酸値上昇も今回のレポートには書いてある。

アビガンよりヤベー副作用は速攻で認可されたアレのほうだよ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:53▼返信
だから言ってたやん現場の医師だかがさ、特に効いてる感じはしないのに異常に特効薬だみたいに持ち上げられてて違和感しかないてだいぶ前に、案の定だよ、ほんと思い込みすごいよね日本人て
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:56▼返信
※237
土井洋平教授「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。」
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:58▼返信
土井洋平教授「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思うが、効果に統計的な差が出なかった」
って言っているんだぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 19:59▼返信
明確に効果がないレベルならもういいよこの薬
副作用のほうが怖い
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:00▼返信
いや、データに対し有効性はあると断言できないなら、効果の程は大きくないって事だと受け取るけどねw
イメージ出来てない人間多数の様だけど、差分が大きいとか効果ばらつきが小さい(皆に効く)ほど少ないデータで判断出来る
その逆の場合だと、サンプル数が多くないと判断できなくなる
これを統計的に検証して今回のデータ数では後者だったという話でしょ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:02▼返信
一方ブラジル大統領はマラリア薬を使った
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:02▼返信
アビガンは特効薬じゃないでしょ
飲みたい人は飲めばいいけど、
俺がもしコロナ患って薬選べるなら抗マラリア薬かサナダムシ駆除剤飲むよ
アビガンなんてどうでもいい信用しない
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:03▼返信
※240
>一方、重大な副作用は確認できなかったということです。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:04▼返信
他の記事見れば納得できる内容なのに共同を持ってきてるのは故意なんか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:05▼返信
>>244
まさか被験者に子作りさせたんか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:07▼返信
※246
その話はすでにインフルで結果出てるやん
コロナに使った場合の明確な副作用が出なかったってことだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:08▼返信
これにはワイドショーは手のひら大回転
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:09▼返信
中国とWHOがなんの罰も受けないのは許されないだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:11▼返信
手首ストレッチの準備しといた方が
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:12▼返信
>>247
いや、この副作用がある限り投与できない人間は存在するんだから、それがなくならない限り、
もし他の薬と多少の効能の差しかない結果なら病院でわざわざ使う必要なくなっちゃうのよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:14▼返信
※251
投与できない人間には投与しないでしょそりゃ
253.ネロ投稿日:2020年07月10日 20:16▼返信
相手は生物兵器やからな。そう簡単にはいかん、てか。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:17▼返信
>>252
だから投与できない人間がいる薬を備蓄するより、誰にでも投与できる薬を備蓄する方が効率的でしょ?
投与後の検査、対応も一律で管理出来るんだし
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:18▼返信
>>233
うんだから藤田は信用してもいいよね?
文章読めるよね?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:19▼返信
※254
誰にでも投与できる薬なんてそんなもん現時点でないぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:25▼返信
コロナそのものに効果があるわけではなく、コロナによって出た症状や合併症の方に効果があったのは事実っぽいけどなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:26▼返信
岡田晴恵さんのコメント欲しいところ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:29▼返信
メディアがミスリードな記事出して叩き始めそう
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:30▼返信
あれだろ?あの25万円する新薬売りたいからこっちはだめってことにしようってやつだろ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:32▼返信
どれがガチで効くんだよァジでw
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:32▼返信
>>257
何でウィルス増加を抑制する薬が、コロナそのものに効かず合併症の方に効く話に?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:32▼返信
>>228
愛知県って時点で中国並みに信頼度低いしな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:37▼返信
>研究に参加する患者が少なく、統計的な差は出なかった、としている

オイオイ・・・それじゃハナから意味無いやんけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:40▼返信
まあ、国民が期待しているのは、
「有効な可能性が高いが、症状のさやサンプル数の少なさを考慮すると統計的には効果を断言しかねる」
というような薬ではなく
「サンプルが少なくても、症状にばらつきがあっても、確実かつ劇的に症状が緩和する」
薬だからなあ

役に立つ薬かどうかはともかく、大多数の国民からすると期待はずれであるのは間違いない
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:41▼返信
※264
『5月の大型連休以降、患者が減り、研究の参加者を集めるのが難しくなった。』んだってさw
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:43▼返信
藤田医科大学などのグループは、ことし3月からインフルエンザ治療薬の「アビガン」を軽症や無症状の入院患者、88人に投与し、有効性や安全性を確かめる臨床研究を行っていて、10日、オンラインでの会見で結果を公表しました。

土井洋平教授は「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。国には依頼があればデータを提供していきたい」と話しています。

いつものマスコミのフェイクニュースに騙されたはちま
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:44▼返信
>>264
通常計画の段階で、これくらいの有効性(差)があればこのデータ数で分かる、として実験は進める
ハナから意味が無かったんじゃなく、計画で思ってたより有効性が無くて数が必要になったんだと思うよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:47▼返信
そろそろ法律でデマや捏造したマスコミを取り締まって欲しいわ
減点方式で50点以下になったら罰金100億とかやれよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:50▼返信
>>266
記事の見出しだけで勘違いする低学歴が結構いるんよw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:52▼返信

玉川徹そっ閉じ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:53▼返信
まぁ肺炎防止や血栓の問題だの踏まえればインターロイキン阻害剤の方が対応薬としては望み有りそうだけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:54▼返信
富士フィルムが天下り先では無いからやぞ。
そもそも厚生労働省は人の命をなんとも思ってない省だし
福岡の医師会は承認無くても使うけどね
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:55▼返信
レムデシごり押しされてアビガンをのらりくらり引き延ばしてたけど
7月も半ばに差し掛かってそろそろごまかし切れ無くなって来たから
この辺で捏造データでも発表しとくかw

こんな感じかな 安倍ちゃん
富士はちゃんと与党に献金しろよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:55▼返信
けど台湾は人口分のアビガンを備蓄している
あとは分かるな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:56▼返信
どうしたって実証すんのに時間かかっちゃうよなあ・・・ジレンマ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 20:58▼返信
※266
え?非難轟々の中、あれほど世界中にアビガン”無償で”配ったのに?
治験のためだって言ってたのに?

278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:00▼返信
>>277
まぁ劇的な効果あるなら世界のデータ見ればとっくに傾向くらい摑めてるはずかも、な
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:16▼返信
アビガンが効いた時期は過去が正解なんだろうな。進化の速度が速すぎるな。
280.投稿日:2020年07月10日 21:17▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:27▼返信
アビガンアビガン喚いてた連中息してる?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:32▼返信
共同に騙された奴らが釣れてらあ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:39▼返信
米からよく分からん薬買わされるための布石作りじゃないといいけどな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:42▼返信
これ効かないってずっと言われてたやんけ
いまさらかよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:44▼返信
共同通信のフェイクニュースを乗せるな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:55▼返信
※37
同感です。

「患者数が少ないため有効性の有無は確認できなかった」とか、 まだ結論になってない。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 21:58▼返信
これは結果でななく、治験の数が足りないから有効性を示せないという話。それを共同の在日記者がミスリードして狙って書いてるだけ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:00▼返信
>>284
一部の奴らが効かないって喚いてるだけで他国含めずっと効くって言われてるけど
この記事も都合の良いところだけ切り取ってるだけで共同以外ではちゃんと説明されとるで
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:15▼返信
アビガンは医師会から目に敵に為れている様に感じる,もう駄目だな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:27▼返信
違うぞ。官僚様にちゃんと天下り用の席を用意しておかないと、いつまで経っても承認されんのやで。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:32▼返信
また共同か
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:33▼返信
アビガンは治療薬ではなく、ウイルスの増殖を抑える薬で、
ウイルスが数を増やせないようにして、ウイルスの寿命で死滅するのを待つように使うので
初期症状のウイルスが少ない状態で投与しないと効果が無く、
一定日数が経ってウイルスが増えてしまった後だと、
投与してもウイルスは多いままなので効果ないとされていたが
今回の発表は、5日過ぎて投与したのとその前に投与したのとでは有意差が無かったという話で効果ないというのは誤報
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:33▼返信
ま、有意な効果が無いってことなんだろうね
もう大分時間経っているのにあるのかどうか分からんなんて言っている時点で、
まともな効果はありませんって証明しちゃっているようなもの
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:34▼返信
共同通信も日経も、今回の誤報は意図的だし悪質過ぎる
295.投稿日:2020年07月10日 22:36▼返信
このコメントは削除されました。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:45▼返信
藤田医科大学「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではない」

誤報に怒ってるぞ
共同通信とNHKと日経は誤報の訂正しないのか
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 22:57▼返信
ちゃんと効いてるって報告もあるしまだよくわかんねぇな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:03▼返信
アビガンとその導入を勧めた安倍総理をこき下ろしたいだけで
自分がコロナに罹患したら
10万円の給付金みたいにシレっとアビガンを懇願するくせに
態度だけはデカいな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:07▼返信
知ってた
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:25▼返信
ソース:共同

藤田医大:(愛知県)

はい解散。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:26▼返信
アメリカは先日、効果を認めたけどな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:45▼返信
効き目があろうとなかろうとばらまいてパニックだけ収束させろ
結核の集団感染があろうと薬があれば騒ぎもしない
そういう状態にもっていけ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:45▼返信
新型コロナの研究も進んだし、アビガンの作用機序考えても重症化例での効果は他の薬より小さいと考えられるから、メインで使われる薬にはならないと思うよ
早期に飲むことで効果が大きい薬だけど、副作用考えるなら早期に決断出来る薬では無いという矛盾があるしねぇ
304.投稿日:2020年07月10日 23:54▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:59▼返信
アビガンなんていいからさっさとワクチン完成させてほしい
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:07▼返信
間違いなくワクチンの運用は相当先になるよ
感染防止の効果は無いだろうし
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:17▼返信
共同通信社はさっさと訂正と謝罪文を掲載すべし
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:19▼返信
全ては無駄であった
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:28▼返信
前にどっかの医者が言ってたことが確認されてしまったな
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:57▼返信
風邪はさぁ!
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:01▼返信
もう既に現場でほぼ100%効果あるもの確定してんのに出さねーなぁ
抗癌剤利権を始め、今更だけど 本当にクズ野郎が跋扈してんな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:30▼返信
政府といい製薬企業といい
高い金もらってるエリートなのに何も出来ない
排斥されてきたユーチューバーは結果を残してるのにね
ステレオタイプないい子ちゃんしか評価されない日本の教育制度の失敗だわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:27▼返信
愛知にほとんど新規の患者居ないのに治験になるわけねえ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:39▼返信
虫下しはよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 03:29▼返信
有効性どころか完全な毒だろw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 03:38▼返信
まーた共同のアビガン叩きか
世界の統計は終わって無いよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 04:07▼返信
土井洋平教授は「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。国には依頼があればデータを提供していきたい」と話しています。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 04:18▼返信
記事に関して噛み付いてる方々がいるがどこも間違ってないだろ
統計的に十分な有効性が確認出来ていないからこそ、教授すら有効性があると断言できていないんだから
それは正に、明確な有効性が示されなかったという事に他ならないでしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 08:03▼返信
効くのを信じてこれ推しまくって奴等
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 08:05▼返信
数ヶ月経って相当なサンプル数がある筈なのに未だによく分からないってのは、
つまり無いってことだよw
簡単な話だ
アビガンに効果は無い
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 09:59▼返信
飲んで治った人は飲まなくても治ってたってかw
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 10:25▼返信
共同の意味不明デマ記事そのまま記事にするアホおる?
読めば効果がないとは言っていないってすぐ分かるのに。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 10:26▼返信
>>318
実験当事者が「有効性がなかったという結論ではない」と言っているのに何いってるの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 11:04▼返信
共同の記事をそのまま載せるのは悪意があるよ。
共同はアビガンの件でも前科があるんだからその事もまとめろよ。
パヨバイトくん。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 15:05▼返信
>>323
“明確な”有効性
はちまのくそ雑魚底辺って日本語読めないのかね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 21:34▼返信
日本で死人が驚くほどでない
とりあえず投与してんだろ
効いてるから
それだけでいいや
どーせ感染してつらかったら
使うくせに
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月12日 01:20▼返信
共同だしなあ…と思ったらガチフェイクかよ。いい加減にしろよ、ひところし。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月13日 03:36▼返信
そもそもアビガンは体内の新たにウイルスの発生させなくするもので
もう体内で発生してるウイルスには何もしないものでしょ
治療薬と言うよりこれ以上の症状悪化を抑制するものでしょ
何で治療薬と勘違いされてるのかが不思議なんだが

直近のコメント数ランキング

traq