• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NHKが10月1日から受信料を値下げ



記事によると



・NHKは10日、放送受信規約の一部変更について総務相の認可を受け、10月1日から受信料を値下げすると発表した。値下げ額は、地上契約、衛星契約それぞれ月数十円ほど。

この記事への反応



誤差みたいな値下げだな

月数十円は草

受信料取ることを当たり前だと思っちゃダメ

マックのクーポン並の値下げね

2500円くらいから数十円?
1000円くらいいかない?


数十円でドヤられてもな

1500円くらい下げたら見直したのに

受信料を気持ちよく払いたくなるような番組を作ってください

言われたので下げました!ヨシ!

数十円言うてるけどこれNHK側からしたらどれくらい収入減るんやろ






喜びとかより値下げするんだ・・・という驚きの方が上回った




B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(243件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:31▼返信
犬HK
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:31▼返信
よっぽど視聴率が下がったんやろね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:31▼返信
月額250円
スクランブル放送
コレやればNHK好きなる
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:31▼返信
数十円w
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:32▼返信
数十円って駄菓子じゃねーんだからよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:32▼返信
払ってないから0です
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:32▼返信
自分らの給料を下げろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:32▼返信
電波押し売り
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:32▼返信
あげる時は数百円、下げる時は数十円わr
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:33▼返信
は?せめて1000円だろ10円てw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:34▼返信
はぁ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:34▼返信
コロナの経済影響がでかいからいろんな業界に国からお達し出てるからな
それにしても糞ほどの値下げだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:34▼返信
それよりもNHK職員の給料を公務員基準にしろ
国から独占業務を保証されてるくせに給与に何の制限もないとかおかしすぎる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:34▼返信
あ ほ く さ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:35▼返信

CM入れたら?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:35▼返信
いくら下げても公正公平でない限り払わんわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:35▼返信
なぜドカンと値下げできない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:36▼返信
クソワロタwww
払うだけ無駄
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:36▼返信
コロナ下でみんな苦しいのに普通に受信料取ってるのが異常だよ
公共性を盾に金とってんのにそういう役割を全く果たす気がない
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:36▼返信
今の地上波契約の価格のままBSも入れろや!
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:36▼返信
数十円下げるんじゃなくて数十円にしろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:36▼返信
無駄な放送、無駄な施設作って数十円値下げするから勘弁してねって最高に笑える
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:36▼返信
N国党なんとかしろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:36▼返信
消費増税前からニュースになってたのがようやく実施されるってだけだろ
前にはちまが取り上げたときに桁が2つ足らないとか見た気がするわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:37▼返信
年間2000億削減できるって言われてるんだけどな、既得権益のハエは見事にミエナイキコエナイ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:37▼返信
月500円でいいだろ
NHKは無駄遣いしすぎだし職員の給料も高すぎる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:37▼返信
NHKも倒産していいよ
28.投稿日:2020年07月10日 23:37▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:37▼返信
これがN国の功績ってやつ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:37▼返信
やっぱりゴミだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:38▼返信
まず放送法変えないと無駄なんだがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:38▼返信
月数十円wwwwやるきねぇww
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:39▼返信
今0円だから問題ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:39▼返信
払ってないから特に嬉しくはない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:39▼返信
はやくNHKが入らないテレビ大量生産してくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:40▼返信
月500円でも見ないから安心しろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:40▼返信
毎年受信料7000億入ってるけど
社員の給料に還元するだけでコンテンツや出演者には渋い
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:40▼返信
CM入れないからスポンサーの意向は反映されません言いつつ中国の意向は反映されます。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:40▼返信
値下げ自体は2018年に決定してた。
2段階っていってるけど2019年のは消費税が8%→10%になったときに受信料を据え置いたので実質値下げというしょうもない話

・NHKが受信料値下げ、地上契約は月額59円安く。「現時点で最大規模の還元」2018年11月28日
NHKは、受信料を値下げする方針を正式決定した。来年2019年と再来年2020年の2段階で分けて値下げを実施し、最終的には地上波で月額59円(年間708円)、衛星で月額102円(年間1,224円)の値下げとなる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:41▼返信
N国党に負けてスクランブル放送
NHKラジオもネット(らじるらじる、Radiko等)又は地上波デジタルラジオを復活させて聞かない人もスクランブル化
だたしNHK+を見る方にも受信料を必要とする(標準でラジオとNHK+のみ)
というどれだけNHKを見たく無い人向けの配慮が必要だろうね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:41▼返信
テキスト代の儲けとか合わせて決算出して
余りは返却して欲しい
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:41▼返信
受信料不払いしている俺には関係ないわ〜
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:41▼返信
N国落選しとるし国民はNHKが必要だと判断している
いらないという奴は日本人じゃないので国外追放でいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:41▼返信
はい値下げしたぞ!これでいいんだろ?…ったくうるせーな

って感じ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:41▼返信
お前ら立花さんにごめんなさいした?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:41▼返信
NTTのお偉いさんの考えじゃネット環境持ってるだけでもNHK利用料金徴取する気満々だぞ
「ネットでだけタダで見れるのはおかしい!」だそうな
NTTがアカウントで制限かけときゃ済む話なんだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:41▼返信
>>1
国民からの徴収に、国からも予算もらいつつ
反日放送の公共放送wwwwwwwwwwwww
3400億円の新しい建屋wwwwwwwwwww
高級取りの役員、スタッフwwwwwwwwww
コネ入社の犯罪集団wwwwwwwwwwwww
まだ、気にせず、お前ら払ってるんだなぁwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:42▼返信
まあテレビないんで払う必要ねんだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:42▼返信
NHKの周波数のみ減衰させる自作装置は数百円で作れるそうです。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:42▼返信
NHKはもういらないよ。さっさと民営化しろよ。こいつらに過去に払った受信料を全部返してほしいぐらいだ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:42▼返信
いらねえから、全額値下げしろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:42▼返信
N国様に受信料の支払いは法律じゃないって教えてもらったよ〜
ありがとう〜
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:42▼返信
>>47
毎年7000億円予算あって
内3割給料だからなぁ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:42▼返信
払わなくていいもの払ってるほうがどうかしてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:43▼返信
※52
でも契約違反だから裁判されたら払わなきゃいけないんだけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:43▼返信
月1000円払ってやるから2000円キャッシュバックしろ
57.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月10日 23:43▼返信
でもいざとなったら情報はNHKが一番いいんだよな災害のニュースとか。民放は下らんバラエティーとかしかせんし
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:44▼返信
いや。使わず溜め込んだ大金返せよ
国民に全額返せ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:44▼返信
100円なら払う
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:44▼返信
>>48
ところがどっこい

NTTのお偉いさんの考えじゃネット環境持ってるだけでもNHK利用料金徴取する気満々だぞ
「ネットでだけタダで見れるのはおかしい!」だそうな
NTTがアカウントで制限かけときゃ済む話なんだが
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:45▼返信
>>55
裁判もN国様がやってくれるんだって〜
敗訴してもN国様が代わりに支払ってくれるんだって〜
ありがとう〜
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:45▼返信
ニュースしか見てないから100円で十分
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:46▼返信
いや値下げとかどうでもいいから
NHK見てない人から受信料強制徴収するのやめろよ
マジでヤクザのみかじめ料かっての
反社のNHKはいい加減潰せよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:46▼返信
※57
ネットならウェザーニュースが24時間常時配信しとるぞ
災害時でも非災害時でも
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:46▼返信
マジかよ激安じゃん!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:46▼返信
値下げ幅が逆に煽ってるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:47▼返信
NHKの社員在日だらけってマジ!?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:47▼返信
ネット回線で義務化されたらこんどはネット回線無いですで言い逃れ可能なのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:48▼返信
値下げ程度じゃ朗報とはいえんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:48▼返信
N国党、ありがとう。
所属議員がいるだけでNHKはビビるからな。
去年もNHKは受信料を値下げしたし。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:48▼返信
NHKは月額200円ぐらいで行けるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:49▼返信
月100円なら払ってもよいぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:49▼返信
※57
雨雲レーダーが一番正確。
テレビの情報は古すぎて使えない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:50▼返信
月10ペソなら
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:51▼返信
捏造番組やクソ見たいなバラエティ作ってても他のテレビ局よりはるかに年収高いのに数十円てw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:51▼返信
【朗報】NHK、10月から受信料値下げ!うおおおおおおおおおお
うおおおってなんだよ何の雄たけびだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:52▼返信
月10ウォンならはらう。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:52▼返信
ありがとうN国党
立花は神〜
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:52▼返信
金くれるなら見てやってもいいけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:53▼返信
違う違うそうじゃない
値下げじゃなくスクランブルにしろって言ってんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:54▼返信
5000万人×10=50億円
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:54▼返信
こんどは何十円値下げですか?
値下げしなくていいからスクランブルかけて民営化しなさいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:54▼返信
ドラマとか本気で要らんのだが、ただひたすらニュースと教育だけ繰り替えし放送して欲しい
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:55▼返信
そもそも受信料収入が過去最高額になったらしいですね
あの番宣と再放送だらけの放送に7000億円もどこに使っているのかわかりませんが
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:55▼返信
見てないのに払ってるやついるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:55▼返信
なめてんのか
まぁはらってないけどねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:56▼返信
>>2
数十円値下げって馬鹿にしているのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:56▼返信
公共放送には芸能もスポーツもアニメもドラマも必要ありません
いまではニュースもバラエティ番組みたいな状態だし
電通の依頼を受けてステマみたいな番組ばかりだしNHKじたいがもう必要ないでしょう
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:57▼返信
NHK撃退シール貼ってるとまじで集金人来ないんだけどw
つまんね〜
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:57▼返信
そうじゃなくて、テレビがあるだけで受信料取るのやめろ
なんできちんと契約書交わさないの?
視聴するしないの選択肢は視聴者側にあるし、
観るなら払う、観ないなら払う必要なし
契約者だけが観れるようにしろよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:57▼返信
なめとんのかボケが
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:58▼返信
もうTV見ないし廃棄しようかなPCとスマホがあれば十分だし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:58▼返信
NHKはニュース気象災害以外必要ない
いやNHKはニュースすら偏向が酷く毎日トランプ叩きながら電通の顧客企業の製品の宣伝ニュース放送しているしニュースもいらんか
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:58▼返信
最初からびた一文も払ってないから関係ないけど
ここのコメント欄の方々は
随分律儀に払っているんですね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:59▼返信
※92
PCとスマホからも取るぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:59▼返信
曜日関係なく6時台に飯食いながらテレビ見て仕事に行くんだが
日曜朝の『目撃!にっぽん』という番組はやめてニュースにしてほしい
ハッキリ言います
気持ち悪いですあの番組
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:59▼返信
解約したからもう関係ない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:59▼返信
N国党に電話すると逃げるんやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:59▼返信
※73
それな、雨雲レーダー
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 23:59▼返信
※84
それだけバカ正直に払っているから
舐められるのを理解していないバカな国民だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:00▼返信
※95
まじかよ俺のPCTV映らんぞ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:01▼返信
売国NHKを解体しろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:01▼返信
※101
受信できそうな機械持ってたら何でも取るぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:02▼返信
努力してるフリだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:04▼返信
うひょー
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:04▼返信
コロナで収入が減って苦しんでいる時でも普通に徴収するヤクザだからそんなもんでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:04▼返信
バカにしている
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:05▼返信
TV捨てたから関係なし
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:07▼返信
インターネットはNHKのサーバにもつながってるんだから受信料払う必要があるよね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:07▼返信
そもそもが高すぎる
国民に情報提供するって大義名分はどこいった?
今500円で見放題のサービスとかあるんだがな❓
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:09▼返信
>>101
籾井氏は「ネットだけで見ている人がタダで見られるというのではバランスが取れない。やはり月額を払ってほしい。

この発言、おまえはどう思う?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:09▼返信
>>57
確かに他の放送局と比べたり、報道陣でしか聞けない環境で速報伝えるのはいいんだけど、
そこまでありがたかった事多くなかったしなぁ。
みんなのスマホが充電出来ない程の電力不足も考えられないし、
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:10▼返信
400円が妥当
スクランブル放送にして
契約者だけ視聴させれば
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:10▼返信
>>109
勝手に無許可で繋げんなゴミ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:10▼返信
若者はもう払わないからねぇ、値下げして効果あるとは思えないけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:11▼返信
NHKが理由こじつけてでも受信料取ろうとするが、反対に受信料の過払いあっても断固として返金しないからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:12▼返信
コロナ渦、
ニュース以外は、見たくもない再放送ばかり、流れている。
これなら、視聴料据え置きで、その分、オンデマンド解放しろや!
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:12▼返信
スクランブルにしろ話はそれからだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:13▼返信
ネットつなげてわざわざNHK見る奴おるん?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:16▼返信
値下げしてやるよ、10円な、という小学生の会話レベル
121.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月11日 00:17▼返信
NHKは民放のマネをしなくていい。最近のNHKはちゃけ過ぎ。NHKはニュースだけ流しとけばいい。クイズとかいらん
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:17▼返信
全く見ないのに月額1300円なんて馬鹿みたい。
テレビ処分してNHK解約して浮いた金でNetflixやらにした方が遥かにマシ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:18▼返信
子供騙しにもならない値下げで草
月額100円まで値下げするなら納得する奴も多いのにな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:20▼返信
どんだけ高くてもええとこ500円やろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:23▼返信
裁判負けたからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:25▼返信
解体しろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:25▼返信
数十円w
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:25▼返信
国営放送なのに利益を国庫に返してないって言う基地外組織
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:26▼返信
今の受信料は正直安すぎると思う。
俺は契約しないからどうでもいいけど、信者どもからもっと搾り取って欲しい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:27▼返信
いらない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:28▼返信
半額でもたけーよカス
1ヶ月2300円のボッタクリだぞ
ネトフリとアマプラとDアニに加入してもお釣りが来る
それくらいNHKは高い。世界で一番高い、それがNHK。この価格なら海外ならデモとか起きてる。韓国の公共放送は1ヶ月300円くらいだけど、その300円への値上げですらデモが起きた
なんで日本人は大人しくこんな金額を払っているんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:29▼返信
いいから解体しろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:30▼返信
デマだらけのNHKは解体してくれ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:32▼返信
数十円とか国民を舐めくさってるわ
ぼったくりヤクザ企業が
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:33▼返信
>>53
NHK見てるけど受信料なんか払ったことないよ?
受信料とか都市伝説でしょ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:36▼返信
>>129
バカみたいに費用かかる
大河と紅白とか必要か?
バラエティー全部なくしてワンコイン以下にしたほうが遥かにマシやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:37▼返信
※53
何を言ってんだい? さらに天下りの子会社に金ばらまいて3割どころじゃないだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:38▼返信
そもそもニュース流すだけならもっと安く出来るよな
なんでつまらん番組の芸能人のギャラまで負担させようとするのか
絶対払いたくないよねえ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:39▼返信
>>3
てか、真ん中のスクランブル放送をするだけでマジで解決する話なんだがな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:40▼返信
>>15
番宣するくらいなら、入れたほうがいいよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:41▼返信
まだこんなの払ってる人いるんだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:41▼返信
冷静に考えると月390円がまっとうだね。

利権だし、今は高級官僚も政治家も利権のことしか考えてないから仕方ないけど、もう東京だけ全員感染して重症化しないかなあなんて考えてしまうよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:42▼返信
 
 
なにが朗報なの?  スクランブル化以外は悲報だぞ
 
 
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:44▼返信
数十円…

数十円!!!!?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:45▼返信
NetflixとかAmazonプライムとかと比べると糞みたいな番組でバカ高い契約料を強制とかアホらしくなるで。
海外だったらとっくの昔に暴動が起きてると思うわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:48▼返信
全く見ないのに年間1万3000円も払わされるとか馬鹿じゃねぇの
大したコンテンツも無いくせにサブスク動画配信サービス並に請求すんなよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:49▼返信
平均年収1800万を維持するにはこれが限界ですってさ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:49▼返信
ごみすぎ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:50▼返信
こいつら本当舐めてんな。
マジで潰れろよ糞が。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:56▼返信
500円だろワンコイン
二か月払いだから一か月250円な
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:57▼返信
総理大臣より多い給料貰うには大幅な値下げなんて出来ません
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:57▼返信
数十円ほど
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 00:57▼返信
全く見てないのにクソ高い受信料取られてマジ胸糞
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:00▼返信
気象庁ですらHPに広告つけてる
NHKはCMで自分で稼いでください、公共放送としての体もなしてないし
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:00▼返信
牛丼かよってレベルの値下げ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:03▼返信
岡本とチリチャンたかいう気道悪い2体を、そっく消せ。
あと、チリ、とコジルリ
コジルリは教育番組をバカにしている(スタッフが作ってる)。
アイドルの気を引きそうな顔写真の映像を、5秒間映して居ると、科学に興味を引く子供が増えると思ってんの?それともスタッフの好み、いずれにしてもいらん。
サイセンスゼロは見なくなった。南沢の頃は見てたのに。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:06▼返信
こいつらに金払わないと民放すら見るなってスタンスだから腹立つんだよ
じゃあ見ねーよと言ってもう10年は経つけど何も困ってない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:09▼返信
やった~受信料が数十円で済むの!?
え、数十円値引き?ガキの使いか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:10▼返信
値下げなんてしなくていいから値上げしていいぞ
その代わりお金を払わない人はスクランブルを掛けて見られなくしろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:11▼返信
民間の通信会社には携帯代金安くしろと圧力かけるくせにNHKは見て見ぬ振り
それがクソ政治家
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:12▼返信
ありがとうNHK
浮いた数十円でレジ袋買うわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:12▼返信
国営化しろよ
話はそれからだ、カス
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:16▼返信
>>135
見てんなら払えよゴミ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:17▼返信
NHKを視聴してくれた世帯に、1時間あたり100円あげます。
だったら、NHKは存続していいよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:19▼返信
期待されたN国が立花カルト教団になって死に体だしNHK安泰だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:19▼返信
前値下げしたときも数十円だったから今回もかな?と思ったら今回もだった
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:20▼返信
スクランブル放送に移行しろよ……
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:24▼返信
NHKの言い訳がこちら

スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。

また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:30▼返信
値下げよりも一切視聴しない人からも無理やり受信料巻き上げようとするのどうにかしろや
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:34▼返信
NHKの番組見るくらいならユーチューブで素人が作った動画見てるほうが有意義なくらいクソつまらないんだよ
いっそもう潰れていくれ、時代遅れなんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:36▼返信
潰せ!潰せ!潰せ!!!
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:38▼返信
NHKいらない
民営化してくれ
N国党に1票入れないと
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:39▼返信
NHKのニュースは見る必要もない。天気予報も必要ない、ネットで数秒で分かることを、わざわざ3分も掛て話してるのにジ便ととことは1秒。
60代の俺がそうなんだから、あと20年で本当に不要になるね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:39▼返信
不リン、カー性交、警察官になりすまして窃盗、サツ人、放火、薬使用、横領、痴漢、インサイダー取引

どこの組織? と思ったら、NHKか。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:41▼返信
一度解体すべき
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:41▼返信
視聴してほしかったら、お金ください。
治験のバイト同様、お金がもらえないとおかしい。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:42▼返信
見ないから契約しない。これが普通
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:51▼返信
こんどは20円くらい安くなるかな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:53▼返信
料金値下げとかじゃなくてさ、地上波・BS両方スクランブル放送にしろよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 01:58▼返信
いくら下げても契約しないけどね
181. はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:00▼返信
今度NHKはネットで見れる人からも徴収しようとしているが、ここには【大きな矛盾】が有る。
1、今までは、NHKは全国に鉄塔を建て、アンテナを取り付け、全国どこかられも視れるようにしてきた。もちろん、東京タワーやスカイツリーにも使用料を払っている。
2、今回、スマホなどネットで受診できる人に、同様の受信料を請求しようとしてる。
3.ここでおかしいのは、NHKの経費 ①まず本社・支社の人件費や、番組制作費は変わらないだろう。 ②配信に関わる経費のうち、地上波の電波の経費は変わらないだろう。 ③配信に関わる経費のうち、ネットの経費は増えるだろう。
4.上記4-③のネットの経費は、どれくらい増えるのだろう。 ①まず、インターネットを再構築するわけではないので、グローバーのデータ量が増えても、接続会社の負担になる。 ②社内の受け口以降は、随時増設だが、その費用を上回る受信料が入る。入らなければ、やめる。
NHKはネット配信に必要な大きな経費を負担していない。このようにNHKのネット契約はあまりに不公平なので、総務庁などで再検討すべき。 
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:11▼返信
草 マックのクーポンレベル
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:14▼返信
>>168
受信料ガン無視してて草

184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:15▼返信
>>163
俺も見てるけど契約してないから払わないわ
あんな奴らにびた一文も払わねえ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:21▼返信
金額は100万でもいいですよ
ただしスクランブル掛けてみたい奴だけ見る形式でお願いします
10円でも見る必要がないと思ってるのでね
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:22▼返信
つぶれろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:30▼返信
いいからスクランブルにしろや
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:31▼返信
スマホがあるのにNHKとかいまさらイラんだろ、さっさとスクランブルかけろよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:33▼返信
その前にNHK自体が不要、それに受信料を安くするのではなく、受信料を請求する制度自体を見直せ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:33▼返信
受信料1000円以下になれ!そうなれ!
解約も自由にできるようになれ!そうなれ!
契約の義務も強制加入もない契約になれ!そうなれ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 02:46▼返信
携帯代より受信料下げるよう政府は働きかけて、スクランブル放送にして契約自由にするべき
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 03:15▼返信
テレビいらない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 03:23▼返信
どうでもいい 払ってるやついるの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 03:26▼返信
月500円ならTV持ってなくても払ってもいいけど今の料金じゃとても見ないものには払えない
見ないものに2500円払うならネトフリやDAZNに加入するわ

>>191
それやると確実に金減るから絶対やらない
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 03:37▼返信
とりあえずみせしめにNHKの役員ぶっ殺せばいいんじゃねw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 03:56▼返信
10円でも見ねーよ
さっさとスクランブルしろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 04:16▼返信
まだテレビ持ってるバカいるんだ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 04:50▼返信
ニュースだけにして、受信料300円くらいにしろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 05:23▼返信
ソニーかアイリスオーヤマに
家庭用NHKが映らないTVの開発と販売をしてもらいたい
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 05:26▼返信
月額500円位が妥当
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 05:44▼返信
なんだよ数十円って無料にしろよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 05:58▼返信
ネットタダ使いのNHK
>>181
ネット契約は設備費が受信者持ちだから、コンテンツ作成日で500円位かな。
いっそどこかの動画配信のオプションにしたほうが、普及は早いんじゃないの。

203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 06:13▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 06:32▼返信
うまい棒何本分やwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 06:43▼返信
数十円は草も生えない。
てか未だにテレビ見てる奴がいるんやな(笑)
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 06:52▼返信
警察は詐欺放送局を早く逮捕してくれよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:04▼返信
>数十円言うてるけどこれNHK側からしたらどれくらい収入減るんやろ

20円値下げしたとする
NHKが公表している支払いを行っている世帯は3612万件らしいので
36120000×20=722400000
収入源は7億円
NHKの受信料収入は約7000億円なので微々たるものだね
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:08▼返信
やっぱりなぁ。期待してなかったよw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:16▼返信
こんな国賊に払う価値ないだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:18▼返信
余って新社屋を建てるのなら無料にしてくれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:33▼返信
NHK見てるけど、朝と夜のニュースくらいかな。
年額24770円の料金に見合うかというと、「うーん」ってなる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:48▼返信
公共放送の癖に値段高過ぎるよな
2chしかないしどう考えても月額500円程度であるべき
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:49▼返信
払う必要ないよこんなん
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:54▼返信
え?NHK受信料を払っている情弱ってまだいるの?
ウケるw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 07:55▼返信
ありがとうN国党
NHK撃退シールのおかげで集金人が寄り付きません
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 08:04▼返信
払ってないから関係ないな
テレビなんてないしな
昔と違ってゲームしたり動画見たりするのにテレビ要らんしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 08:05▼返信
嫌々でも支払っているから年間20000強で済んでいる
これが何年何十年と滞納して、何かの拍子にNHKから訴えられて負けたら悲惨だぞ
我々はみかじめ料を支払いながらNHKがどうにかなるまで耐えるしかない
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 08:09▼返信
>>217
NHK受信料の時効は5年
何十年滞納しようが、法的に5年より前の受信料を支払う必要はない
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 08:36▼返信
支払額が月数十円で妥当だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 08:53▼返信
NHKが映らないTVだけど、10000円くらい高くても需要はあるよ
ソニーやシャープは出せないだろうけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 09:17▼返信
そもそも払ってないし見てないから関係ない
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 09:23▼返信
月に99円値下げしろよな
お前ら好きだろイチキュッパとかサンキュッパとかさ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 09:26▼返信
「NHKから国民を守る党」効果だな

この党が存在するだけでも影響を及ぼすってことだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 09:39▼返信
数十円て
元がクッソ高いから
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 10:14▼返信
1000円も下げたら、絶対現行の一世帯一契約からひとり一契約に変えようとするだろう
いまでも外部委託で契約取りに回ってる連中の悪質な奴はソレやるし
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 10:20▼返信
朗報・・・?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 10:21▼返信
値下げは数年前にもしてただろ。前回も数十円だったが。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 10:32▼返信
>>4
そうか、国民はコロナで苦しいんか…
受信料値下げしてやるか!

数十円だけなwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 10:48▼返信
スクランブル宜しく
仮に50円でも見れなくていいから止めてください
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 10:48▼返信
NHKが100円だったとしても1000円のネット動画サービス契約した方がましなんでいらないんです
100円の価値もないんですわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 10:59▼返信


※NHK会長の年収は3000万

232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 11:43▼返信
家に来ないでください
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 12:05▼返信
そもそも払う必要がない
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 12:52▼返信
時代遅れの放送法を見直すのが先な
双方の同意に基づいて契約してね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 19:13▼返信
いや、見ないから無料にしろ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 20:13▼返信
今年ぐらい無料にしろよ・・・
マフィアかお前ら・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 21:06▼返信
>>29
ならもう二度と投票せんわwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 21:09▼返信
>>90
見てるのに払ってる奴らが一番のクズだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 21:10▼返信
>>238
「見てるのに払ってない」の間違いね
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月11日 22:11▼返信
何が値下げだよバカにしてるのか
大体何が朗報だよ
スクランブルでもない限り朗報もへったくれもない
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月12日 12:47▼返信
公共性を主張してるなら、職員の平均給与を全産業平均レベルまで落としたらどうや?

今の状態はどう見ても一般人から金毟って高給貪ってるだけのクズやんけ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月12日 16:15▼返信
どちらにしろテレビねーから払わねーよカス
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月12日 23:38▼返信
値下げしたからネット利用者の受信料契約よろしくってこと

直近のコメント数ランキング

traq