田舎に行けば金がかからない、現在の通信技術ならいくらでも仕事ができる、Netflixがあるから娯楽も大丈夫とか何周遅れの議論かと思う。まず田舎は金がかかる。インターネットでうまる地域間格差ならとっくの昔に東京への人口集中はなくなっている、何より凡人が仕事できるのは人間関係。これが重要→
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
田舎に行けば金がかからない、現在の通信技術ならいくらでも仕事ができる、Netflixがあるから娯楽も大丈夫とか何周遅れの議論かと思う。まず田舎は金がかかる。インターネットでうまる地域間格差ならとっくの昔に東京への人口集中はなくなっている、何より凡人が仕事できるのは人間関係。これが重要→
僕は人口5000人代の田舎に9年住んでましたが、まあ店の品物が粗悪で高かった。なぜか。市場が機能していないからです。じゃあ田舎の人は粗悪で高い物を食べているか。そんなことはない。新鮮で美味いものを場合によってはタダで食べている。もらえるんですよ共同体から。その共同体に入るのが難しい。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
時々、アーティストとか評論家でニューヨークとかパリを拠点にしている人いらっしゃいますよね。あれおかしいんだけど、彼ら彼女らの主な仕事場は日本なんですよね。なぜニューヨークやパリの芸能界や論壇で活躍していないの?つまり、「ごっこ」止まりなのです。著名人の田舎暮らしもこれです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
田舎は厳しいですよ。私、町内会の区長やってて会議にも参加してたのですが、町内会幹部の中ではまず僕が桁外れに若い。それである高齢女性から「先生、奥様は?」と当然聞かれますよね。私は「独り者です」と返答します。すると、「先生、いくつ?」と聞かれます。それで「44歳です(当時)」と返答。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
長万部町最大の町内会富野会の第4区区長、長万部町ゴミ廃棄物原料推進審議会会長という、二級市民としては私は極官を極めたのです。町立文化センターでアメリカ史を老人相手に講じた博士の学位を持つ有識者です。その私にして正式な市民権は与えられなかったのです。だから生活費がとにかく高かった。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
私が長く不思議に思っていたことがありました。アメリカとの戦争で確かに一定の人々は疎開しましたが、それでも東京の人の圧倒多数は東京に住み続けていました。東京大空襲の最中でもです。なぜなんだろうと。それはですね、田舎の社会が意地悪だから東京の人間は東京に住むよりほかなかったからです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
戦後の東京の復興の早さに私は慄然とします。「お前らそんなに田舎が嫌だったのか」と。そんなに田舎が嫌な人たちが不景気だとかコロナだとかで分散するわけがないのです。私がひたすら田舎をdisり続けているように誤解されている方もいるかもしれませんが、私がdisってるのは東京人のエゴです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
いずれにせよ、ほうほうのテイで田舎から東京に私は出てきました。大学院まで行っちゃったので、ソフトウェアが都会仕様だったからです。ところがようやく見つけた安息の地がコロナでしょう。マジでチクショーなのですよ。私の苛立ちは更年期ではなく、もっと根源的かつ理論的なものなのです。
— オッカム (@oxomckoe) July 10, 2020
この記事への反応
・田舎はやはり不便です。ガス代やら水道代やらは都会と同じようにかかります。家賃だってそんなに安いワケでもないですし。プラス人間関係も濃くなりがち。
しかし給料は田舎は安い。就職先はなかなか無い。
フツーに生きるには中核都市がいいです
・よ~く分かります。
水道、汲み取り、プロパンとか高いです。
うちは県庁所在地まで4駅なので随分ましですがこれ以上の田舎は無理。
バリバリよそ者光線を出して暮らしています。
・お金やコミュニティの問題もそうですけど、個人的に田舎の一番の問題点だと思ってるのが「高等医療が受けられない」事ですね。
私の祖父が田舎住みなのですが、癌を患った時に地元の病院じゃ対処しきれず、車で2~3時間も掛かる病院へ入院するハメになったんですよね。
・田舎暮らしの一番のネックは車が無いと生活が成り立たない事です。高齢者免許取上げ~になったら、マジで生きていけません。人口20万人をはるかに越すつくば市でさえ、ほんの中心部を除いてそうです。車が無ければ、ショッピングモールまで車で10分の距離はは生存に黄信号、15 分は生存危険地帯です。
・そう、コミュニケーション苦手な人には田舎は苦痛でしかない、でも、得意な人にとってはまずまずの環境、外には出られなくなりますよ、交通費高いから、買い物はほぼ言い値、サービスも言い値、頼むところないから仕方なく頼みますが、ところが親しくなるとタダに近かったり、自分達で開発する力はつく
・興味深い。これが今もそうなのか気になる。
うちの両親(東京出身)は2年ほど前に諸事情により東京から茨城に引っ越しまして(注:全く裕福ではありません)、地元の人と馴染めるのか一つの不安要素だったのですが、意外にも同じ境遇の人が多く、「東京から出て来たコミュニティ」が作れそうな勢いでした。
・ど田舎はそりゃそうでしょうけど、中核都市ならばどうでしょうか?
効率性を求めてシュリンクするよりもっと散らばって全国に20~100万人規模の都市をボコボコ発生させたほうが日本は発展しますよ
インターネットがあるのに、the Tokyoという単一の都市に集中する必要ありますか?
・田舎にいけば
交通費が車の維持費になるので結構かかるぞそれを大都会の人は知らない(かもしれない)
・田舎の人付き合いほど厄介で煩わしいものが無い。
区の行事やら役やら順番に回ってきますし。
よっぽど都市部の方が最低限のルール守って生きてたら快適な場所だと思います。
・土地代以外は田舎の方が高いですね。

都会の人が思う田舎って、お前らカッペの言うところの街の方のことだから
こいつらいつも仮想敵と戦ってる障害者だな
お前らみたいなのはあえて都会で暮らした方がいい(人間関係が希薄だからな
極論すぎて話にならん
地方都市くらいにしとけ
なんでクソ田舎前提で語るんだろ。
多摩とか地方都市レベルにきまってんだろうが
山の中にある田んぼしか無い田舎をごっちゃに語るな
東京でも44はもう厳しいだろ
それは田舎じゃなくてド田舎
長いんだよ
田舎は専門業種以外はやる気で就職できる
プロフェッショナルの自覚があるなら都会がいいかもne
すぐに悪口が広まって社会的に殺される。
白川郷レベルで考えてるの?
それとも地方都市(都会じゃないから田舎)レベル?
前者はともかく、後者はそこまで不便ではないぞ?今はもう地域の繋がりなんて皆無なとこ多いからな
東京の方が、どんな人間でも受け容れてくれる度量の深さ(変な人間に無関心)があったから、生きやすかった
田舎=5000人、都会=東京
こんな比較になんの意味があるのか
田舎もんの強がりか、現実知らない都会もんの妄想か知らんけど田舎に住んでればすぐわかる
勘違いしないで下さい
道民は頭がいいんで
八王子とか立川くらいの規模の都市が理想
一体いつまで恩着せるつもりだよw
最低時給のランキング見れば格差がわかる
引っ越して来る人を値踏みして嫌なら出て行けみたいな扱いや余所者ということで除け者にして結局腫れ物扱い、しかもこの人もだけど公共機関の役所や警察も機能しない
これは調べたらめっちゃ被害報告出てくる
ゴミ捨て場使わせないとかで自分で焼却場に持って行けや数メートル先に地元のゴミ捨て場あるのに数キロ先のゴミ捨て場で捨ててねなんて普通にある
そりゃ住みたがらないわ
こいつ一人で勝手にキレてるけど町村レベルはそもそも無関係だぞ
いわゆる田舎イキりをする人はド田舎の意味で田舎って言葉を使うし
それ以外の人は地域のつながりとかは気にしなくていい地方都市の意味で田舎って言葉を使うイメージ
都会の人にとっての田舎は最低でも県庁所在地か政令指定都市レベルやろな
大学だってあるわ
その中でケーブルを通すために電柱使うけど、使用料金が年間80万とかかかるねん
人口5桁とか4桁は田舎じゃなくて集落って言うんだ
都会人から見る田舎のイメージは集落みたいなのを想像するだろうし
地方人からみれば市単位の話をしてるし
こいつの話はどう見ても集落レベルの話だし
集落って言えよと
つまり同種で同レベルの人間とだけつるみ読書や勉強もしない頭の悪いDQN
田舎の年寄りというのは、多くが歳を取ったDQNなんだ
地方都市に住んでてホワイトカラーで年収700万の俺は勝ち組ってこと
この感じじゃ独身だわなw
栃木とか茨城のことだと思うの・・・
まさに水が合わなかったとしか言いようがないんだが、普通に飯が不味かった
あと都民が傲慢で閉口した
あいつら「東京は日本の中心だから行政が行き届いてて当たり前」って思ってんのな。言ってることはわかるが…
結果としてそれが権利だけ多大に求めるヤバイ奴らに見えて耐えられなかった
良かったことは東京の地理がわかるようになったことくらい
あくまで個人の感想だよ
あほすぎるだろこいつ
ただの馬鹿じゃん
都会の高層マンションだって自治会費と称して実質町会費とってるやんけwwww
マンション住みも田舎ってことでええんか?w
こいつはただ単に人間の社会生活に向いてないだけだべ
田舎はハッキリ言って楽
物が高いってのものない
個人の売店しかないほどの山奥か?
都会は半グレがいるよ
まあ今は東京から出てきてほしくないけど
そんなレベルの田舎は隣町から引っ越してきても無理そうだ…
ただ単純にあらゆるモノが東京に密集し過ぎてて
東京でしか出来ない事が多すぎるんでねーの?
俺は2年だけだったな
まぁ人の出入りも激しいしあんま気にならないかなその辺は
疎開者が多い田舎はオススメ
よそ者を受け入れる土壌が整ってるので
田舎にもマンションぐらいあるだろw
田舎って人口5万くらいの市とかのことじゃねえのかよ
どこの限界集落ですかw
東京以外は全部田舎ですかw
そこそこ自然が豊かだけど1時間くらいで都内にも行ける~みたいな感じでしょ
名古屋大阪北九州近隣のベッドタウンとかも田舎だけど都市ガスや病院もあるし、便利。
物価も物流整ってるから安い。
黙れパヨク
そんなに嫌ならマンションから出ていけ
隣人のことなんてあまり知らんわ
これでええやん。@トンキン西部のクソ田舎住み。
某基地無かったらマジで合併されとるわ…。
つまり名古屋最強ってことだな
30分圏内にイオンがあるを目標に選べばそこまで失敗しない。
物価って話だと変わらないどころか、足代がかかる分田舎の方が生活費かかるようになったわ
んだべ
大阪とかの都会な都道府県の、田んぼとかがある穏やかな市を想定してると思う
都会と田舎が両方ある場所だよ
高層ビルや通勤ラッシュがなく、自然が豊かに残っている住むには最高の場所だ
問題はそれ以下の小規模なところだね
周りは噂してるけどなw
岩手県とか引っ越したら焼かれたりするんやろ・・・
ほどほどの地方都市の外れでいいんだよ
人口密度とか宅地の比率とかで考えて、ほどほど田舎じゃないと
この話のド田舎は滅びるまで放置しておくべき
トンキンだけやろw
それってもう集落レベルじゃね
自転車で5分程度で買い物ぐらいできるレベルじゃないと田舎とは言えない
人並み以下だったって話に見えるんだけど…
田舎に期待していったら裏切られてアンチ化
東京から、各種作物で町おこしに成功してる田舎(巨大な道の駅あり)に引っ越したけど物価安いぞ
特に肉が安い、この地方の肉は東京でブランド品として売られてたってのにな、しかも肉が美味しい
嫁候補の若い女や子持ちの30代夫婦なら歓迎されるだろう
中核都市も東京名古屋大阪近辺じゃないと、よっぽど独自の政策でも講じてない限り落ち目だから長く生活するには考えることは多い。
人口5000人じゃダメだろ
車がなきゃ生きていけない=田舎
親の世代も祖父祖母の世代も共同体なんて無いよな
何言ってんだろこいつ
変に触れられないとも言うんやけどな。
もっかい出直す予定や。 さっさと滅ぶか併合されてまえこんな土地。
まじで程々の地方都市かその周辺に住むべきだよな。
この人一方的に期待して裏切られたと逆ギレしてる様に見える。
都会の人が思う田舎のイメージは北陸三県辺りでしょ
田舎に住んでる人の田舎のイメージはネットがようやく開通したとか道路に出ないと電話も届かないくらい山奥
こちとら代々東京なので
帰る場所が東京
田舎から来た奴は帰った方が良いんじゃね
田舎で暮らしたいとか言い出す奴の言ってる田舎なんて
車で30分しないとこにイオンモールがある程度の田舎だよ
家賃の下限ってある程度あって、同じ額で広さが変わるだけになるんだよね。
俺は空気も耐えられなくてな…
とにかく合わなかったわ
海水魚が淡水で飼育されてるような一年だった
何度も言うが個人の感想で、田舎から東京出て東京サイコー!になる人が居るのもわかってるよ
逆にいえば、都会の巨大資本が田舎の仕事を獲得することも容易になるわけで。
なぜか田舎にだけ有利になると思いがちだけど。
大阪は別にしても京都はもう感覚的に田舎だわ
じゃあロサンゼルスをはじめアメリカ全土は田舎なのか
すげえなおい
「なにそれ自慢?」とか言われます
俺は言われた
確かに足代は痛いが車持ってると買い物便利だしコストコとか色々ショッピングがはかどるわい
頑張って都合のいい条件や立地を探せば人によっては無理に都心に住むより便利な場合もあるだろ
つながりがあるのでコミュニティにも入りやすい
Iターンで田舎に行くのは構築が大変なのは事実
誰だって良い塩梅のとこを探すだろう
すんごいアホらしい
疎開しようみたいな記事載せてなかったっけ?
リニアがないから1時間じゃ都内にはいけねえぞw
日本はより貧しくなると思うよ
経済都市として東京は日本人全体を牽引してると思う
田舎じゃなくて集落じゃん
そういう田舎だけど案外住みやすい
都会でも近所の噂好きババアがニート家庭と独身の悪口言ってくるからな
田舎とそんなに変わらん
まあ夜空は綺麗だし人もいないし
職場で人間関係良好に保てて、地域の活動にも参加できるようなら田舎暮らしは楽しいとは思うよ
ネットでどうにかなるなんてせいぜい大宮くらいまでだよ
こんなブログにはいないと思ってたが色々気が合いそうだw
ネット回線も光があるかどうか調べて来い
緊急車両(救急車、消防車、警察)とか死ぬほど来るのが遅いので覚悟しろ
自家用車がないやつは来るな
わかる
どんだけ都会にコンプレックスあるんだよっていつも思ってるw
国レベルの比較だと日本は落ち目なのに
都市レベルの比較だと東京はいまだぶっちぎり上位だからね。
人口の分散なんてしたら一瞬で日本潰れそう。
トンキンイライラで草
「好んで田舎に住む人はいない」
せめて10万位の都市か札幌周辺とかに住めば良かったのに。
村八分になった時とか想像を絶するよ
お客様には愛想よくするが身内になろうとするなら厳しくて当たり前
お前らが外国人の移民を嫌がるのと同じだよ
いや、著名な地方都市以外は全部田舎扱いだろ
いたいたw
大概は、東京に住むことがステータスになる思ってる阿呆のせいやで
知り合いの子供も東京へ出て行ったわ
岡山で充分仕事できる職なのにな
あと2年もないくらいで戻って来るらしいが
これね
車社会は都市構造の違いでしかないのに車で快適に生活できる環境を田舎と定義するのは甚だおかしいわな
東京は人口が密集して狭ぜましているから道路インフラが貧弱で公共交通機関を整備しないと成り立たない
要するに大多数は公共交通機関を使わないと生活ができない地域なわけだわな
日本が嫌いなのに日本にくる韓国人と同じ思考なのかな?
むしろ分散したほうがいい
年に集中してたら災害が起きたら大変なことになるぞ
田舎や地方に人が流れてほしくない不動産関係の人が必死だなw
そらまぁ、テレワークが当たり前になれば不動産屋は死活問題だもんなw
うちの地域は田舎でもまだコンビニ二軒あるからいいほうだけど
遊ぶところは山と川くらいかな?
よお兎小屋
それなw
割と強引にテレワーク文化ねじ込まされて最大のメリットを供述できなくなってきてるしw
現に事業用貸付続々退去してて草生えるw
他の住民と顔合わせるなんて年に数回の朝掃除くらい
あんな人間もどきの連中とは流石に違うんじゃない?
適度に田舎で隣家とも離れていて静かだし市街地に行くのも車で30分程度だから何も困らない
日本の話をしているはずだか?記事読んだ?
勝手に誤解して何語ってんだか…
5000人もいれば限界集落ではないのでは
田舎はなんぼでもある
雨の日も風の日も買い物した荷物を手に持ってせっせと運ぶなんてまるで前時代的だな
地方はどうやってもムリだよ
長々独り言をぶつぶつ言ってるけど個人レベルのことしか語ってないし大したことない人なんじゃね
男が嫌いなのに男に依存するフェミBBAも追加で
そりゃあみんな東京行くよ コスパ良すぎるもん
結局コイツは何が言いたいんだよ
あとポツンと一軒家な
いったん東京でて、過酷な環境とリアルなビジネスにさらされた奴の方がよく働く。
思うに、地方ってのは地方交付金ありきの赤字経営で、
本質的には何も価値を生み出してないから。そんな環境にいても成長するチャンスはない。
物の物価はそのまま商圏人口、薄利多売ができるかだ
コロナ撒き散らすな!
維持費は勿論掛かるけど便利よな
最近はドライブがてら釣り道具積んで遊んでるわ
まぁそもそも金があったら良いところに住んで車も持ってるでしょ
都会だからと理由付けてるやつは所詮貧乏の妬み
全然近所付き合いないぞ
町内会もない
現に地元ではようやく、「役所や学校でオンラインに光を何とか導入できないだろうか」と有識者会議が始まったとか言う位なので。
俺はリモートをきっかけに地域格差がマイルドになれば将来引っ越し考える時に候補が増えて楽で良いなと思ってるけど
昔から地方分散を政策でやり続けてるんだよ
例えば昭和47年度運輸白書に書いてあるぞ
こんなことは常識じゃないか?w
ニュース見てないとか
地方を見捨てて出てった奴等の集りが首都圏に住んでんだよ
田舎で客見つけるのは至難の業
その位が丁度よいよな。
都会と田舎のいいとこ取りできる感じ。
自民党なんて地方や年寄り優遇ばかりだからな。
都会に行こうと思えば行ける距離のそれなりの市が一番住みやすいわ
誰が好き好んであんなコロナ汚染区に住むかよ
✗ 来るなよ
○ 帰ってくるなよ
こいつらの言う田舎は田舎じゃないからな
ワイの実家は棚田と商店と農協しかない
これが田舎
こういう空気の人には、持って行きにくいんじゃないのか
おまけに、講座とか開かせてもらえて、町の人がこの人を受け入れてくれてるのに、
この人は全然わかってない感じがする
この人一部分しか知らないのにそれが全体みたいに喋るタイプだな。
都市伝説好きそうww
その暮らしに満足できているならそこで終わっとけ
都会批判や田舎批判をするからお互い不毛な争いが生まれるんだろ
東京はすれ違いざまに傘突き刺されて目失明するしw
刺激が欲しい人向け
いやいや、遊びにも来るなよwww
都会の顧客にとっては、わざわざ遠方の田舎のに頼みつづけたりしないでしょ。
実際に会おうと思えば簡単に会える
都会の実績あるところや、数こなしてるところに乗り換える。
実際、転職して地方都市に移住した結果、安かったのは家賃だけ。
他は同じか高い。
さらに不便な部分を補うと(車とか)、家賃は完全にそうさいされて、結果東京と同じかむしろ高くなる。
これが結果。
なお地方の企業に転職すると、収入は300万円を割り込む模様。
4000人くらいの町だけど都市ガスだし
その町がおかしいか個人に問題があるんじゃね?
田舎やけど暴走族はまったく見なくなったなぁ 昔は夜になればコールがどこからともなく聞こえてきてたけど
集落は多くても100人とかでは
都落ち負け組の傷の舐めあいw
負け犬の遠吠えと思って言わせてくれよ。
ウェブサービスでどこの町かなんて関係ある?
田舎まで行く必要なくて、農家がぽつぽつ残っている程度の郊外でもそう
人口多い下町はとにかく安く済む
無数の田舎や自治体があるけど
まるで村八分だな ダブスタ過ぎる
東京以外は限界集落みたいな言い方になってるけどさ、地方に住んでるけど近所付き合いとかあんまりねーよ、町内会に金払ってるくらいだわ
お前も負け組に落とされる恐怖と戦いながら頑張れよw
田舎の人が言う田舎は5分でコンビニ、30分走ればイオンがあって↑みたいなのはド田舎という。
でも元々バーやゲーセンになんて行かないし自然で遊ぶことが増えたわ
ぜんぶAmazonや楽天で調達するだけなのに
田舎がどうというより単純に世間知らずのアホなんじゃないの
なんで超閉鎖的ど田舎と東京の2択なのよ
ただの馬鹿だからさ
沖縄の田舎の喫茶店行った時、同席した婆ちゃんの言葉が一切分からず一瞬で候補から消したぞ
ゴミの集積場所もある程度の街なら当番が変わったり、言われなくても最低限のことは大抵はする(口先ばかりのアホガキは別だけど)。
田舎は集積場所の家人に押し付けて平然としてる。
田んぼや畑という土地を持っていながら、車は路上駐車だとか、洗剤使った水をそのまま流したり、結構やりたい放題なんだよね
こういった本当の意味での性根が田舎な者は、自分の周りが全てだと考えちゃうんだよ。
化石か?
仕事で人間関係って、そりゃオメーの職種が雇われ労働者だからだろボケ
人口10万くらいの地方都市のアパートに住めばいいのに。
アパートなら人付き合いもないぞ。
そりゃあウーバーイーツだったり店が多くて便利だけど、その分なんだかんだで金使うし
ってかコロナ汚染でもう無理だわな
ライブとか気軽に行けないくらいしか不満はないな。
食料品や日用品くらい普通の値段で買えるし、それ以外は通販でどうにでもなる。
年に3回くらいの自治会やら草刈りやらの顔合わせすら苦痛な人には都会の方が住みやすいかもな。
たまたまあなたの行った場所がそういう気質だったのでは?
自分は仕事で田舎に4ヶ所ほど引っ越しましたがほとんど問題なかったよ
そのうち2ヶ所は永住考えたくらい住みやすかったわ
流石に田舎には無いからね
このコロナ禍でネット視聴が広がることを期待するしか無いね
俺は人口1.5万の町だけどベッドタウンで周りに色々あるから住みやすいけど
札幌市内とかなら悪くないぞ
寒さに極端に弱いならアレだが
それはコロナ以前の話だろ?今後はわからんぞ?
テレワークで十分な仕事なら高い賃貸払って都会に会社を構える必要がなくなるからな
そんな無駄な金払うなら社員の給料上げるべき
そりゃ日々の買い物も苦労するだろうよ。
なんでそんなところを田舎の代表みたいに引き合いに出したんだ。
九州に大雨が降ったりしてるのも田舎はいらんっていう天のお告げなんだろう
人付き合い→無いとこは無い。というか祭り強制だの草刈りだの何の話?大分と徳島と千葉に住んだことあるが人付き合い無かった
市場→生鮮食品すらネットで買える時代に何言ってんだ笑。そもそも東京で食ったメシより安いし旨い
ハモ食え
むしろ、オフィス削減でテレワークになったから楽やで。
決裁印もデジタル化されたし。出勤時間がないから、家族や資格勉強に使えるし。
地方都市にある工場の人は出勤してるらしいけど。
北海道の都市は色々見たけど、札幌は良かったな
他の都市は移動がめんどくさすぎる
結婚は視野にないのかな
田舎でスーパー近いとこに住めば良い
市場が機能してないとか頭悪いこと言う前に、住む前に調べれば良い
日本の基幹産業は何だ?頭使えよ
それと東京の二択なら一般的にはそりゃ東京の方が住みやすいに決まってる。
けど「田舎の方が住みやすいって言う人」が住んでる所はそういうとこじゃないんだよ。
おまえ田舎を知らんやろ
ネットがあればというがそもそもそのネット自体が未だにADSLだったりするのとか多いし
鹿児島に住んでて大雨降ったけど場所選べば全然影響ないよ、端っこの方は交通の関係で地獄になってたから住まない方が良いところもあるけどね
光最速のNUROは関東圏ですらスカスカ具合がすごいからな
満足いく通信環境には程遠いよw
若者がイメージだけで語ってるのは幻想だわ
なんて、関東の田舎育ちが言ってみる
ってただの東京マウントだよね
この話はド田舎のこと言ってんだよ
解ったかい?たまたま東京に生まれただけのこどおじさん
ほとんどの人間が雇われ労働者じゃないの
君は経営者?会社役員?
東京人が野菜もらいにいった時に相当嫌な思いさせられたんだろうな
だから田舎っぺを閉め出して東京を創り上げたんだろう
被害者面してるクソ田舎が呪われて然るべき
フリーターが言うな
北海道なんて札幌近郊以外観光位にしかならんから利用価値ねえぞw
東京に暮らしてもお前の本質は変わらない
田舎民が全員陰湿なわけでもない
人付き合いないとこだってある
仕事だってある。
田舎で億持っている人だっている
どうして限界集落になったのか
それなりの理由があるから限界集落になるわけで
物価の安い方面側のとこがいいよ。東京で言えば南や西方面は物価が高い東、北が安い
ほんまこれな
ちょっとずるくないですか?
ずいぶんと拗らせてるなぁというのが各所から感じられるわ
アルバイトを転々とする221は、そもそも何とも戦ってないから勝ちとか負けとかいう概念がないんだよ
田舎はプロパンはくっそ高いし、水道も赤字自治体だとくっそ高い
ド田舎がキツイってのは常識レベルなんで今更言われても困るし地方都市とかの選択肢あるのに東京かド田舎に固執するのもおかしいだろ
家賃24000円1ldk飯旨い年収550万
高みの見物
ワイの田舎はまわり田んぼしか無いけど都市ガスや
地域によるとしか
>寒さに極端に弱いならアレだが
正直、わざわざ寒いところを選ぶ必要性がないやん。
ほかに、政令指定都市や地方都市は腐るほどあるのに。
二元論の方が盛り上がるやん
勝手に学生だと思ってる
よっぽど出来た奴じゃない限りそんな煽り自分の首を絞めるだけと直ぐに気づくだろうに
その田舎住みやすい勢はインターネットビジネスなんだろ?彼らと雇われのお前じゃ話合わないの当たり前じゃん
フリーランスはどこ住んでも自由だけど、雇われは会社近くに住まなきゃいけないんだから東京から離れられないだけだろ
自分の境遇を正当化したいだけの哀れな東京アゲ田舎サゲ
地方都市の近郊(勿論5大都市は避ける)だと、住みやすい上にしがらみも無いよ
北海道のど田舎→最悪死ぬ
そこから都市部生まれの従兄弟・甥姪がわがまま言って言ってるわけだ。鳥肉出せ、小麦使ったうどん出せ、そりゃ嫌われるさ
北海道や裏日本には住みたくはないけどな。
整ってないぞ、結局役が回ってきて自分のやりたいことができないって逃げ出す
秋葉原に住んでいたけど町会費取られたぞ
仕事がないからやで
いしだ壱成が石川県白山市って金沢市の近郊の田舎町に住んでるのをテレビでやってたけど
家賃くそ安い(一戸建て6LDKで5万円、ペット可で猫6匹飼ってる)し物価も低くて生活が楽だと言ってた
身近に清流や山が在ったりパワースポットな神社まで徒歩で行けたり田舎としては理想的だったな
老害共が4ぬまで田舎なんて行くもんじゃない
過疎地な
田舎と人くくりにするの事しか出来ないのかバカッターは
思考がスローライフ(頭悪い).
雪に一人で対応とかやばいな…
流石に死の危険が見えるから近所の人が親身になってくれるだろうけど、近隣住民が1キロ先とか詰みそう
全国の水道料金の格差がスゴい
1ヶ月数百円の所もあれば一万円近い所もある 大体田舎は高い
半径100M以内の兄姉の家合わせて車13台
田舎でも電車通ってる所にしーなー
都市ガスは安かった…
底辺アパートぐらしなんだよ。察してやれ
by新潟県民
よかったねー
事実だけ語ればいいのにパリとか空襲とか自分の知らない次元の話をぶち込むから賛同を得にくい
新潟市は雪も大して降らないし住みやすいね
車がなくても生活できる県内唯一の街だと思う(中央区に限る)
だよねー
勝ち組。でも東京なら1000万円は堅かったと思うぞ
行きたい田舎って中核・衛生都市の話だろ
カッペほど信用できない者はいない
でもそれは東京の緊急事態宣言中と変わらないしw
コロナが地方で広まりにくいのは娯楽がすくないからあまり出歩かないってのは田舎民は重々知ってるからw
中間ぐらいの所はいくらでもある
留学生や外国人の多いところならコミュニティにも入りやすいし人間関係もさほど濃密ではない。淡々とした関係で生きていける。
けれど現地人と交流して生きていくとなると都市部でもコミュニティに入ることは必要だし、年齢を聞かれた上「じゃあ結婚は無理だね」発言も、なんならそれ以上に酷い扱いをされることも覚悟しなきゃいけない。
そもそもの常識が違うから住んでるところや階層と関係なく、不条理と戦う毎日。
三十代転職で手取り基本給18万くらい
こどおじなら負けだけどなw
東京の大企業ホワイトカラーは急激にリモートワーク化してるよ。
感覚的には、ほぼほぼ半恒久的なものになる。
スーパーホワイトカラーに生まれ変わりつつある。
ド田舎は分からないけど結局向き不向きだと思うな
超ド田舎でも車でちょっと行けばあるんだぞw
たしかに住みやすい。けど冬が憂鬱な天気になりやすいのと、少しサービス業がメインに偏りがちなとこがあるから、企業城下町になれば今より良くなるんじゃないかとはおもう。
電車で90分以内で都心に入れる程度なら問題ないだろ
田舎で唯一近代的なものに触れられるから必須だよね。
やはり愛知県最強…
ゴキみたいな奴だな
愛知県と言えば集団ストーカーとトリエンナーレ
田舎暮らしでネット環境とは無縁の時給自足してる人間の勝ち
この先沖縄は中国に返還するから入ってないのか
都会民「はえード田舎やなぁ。どうやって生きてるんや」
ド田舎ワイ「はえード田舎やなぁ。どうやって生きてるんや」
田舎が住みやすい派の考える田舎=人口十万人級の都市
俺の場合東京の方が人付き合いがキツかったわ
うちの嫁は東京出身で慢性的な精神病持ちだったけど
田舎に移住してからすぐに症状が落ち着いてかれこれ6年以上安定してるし
地方の農地法と水道法等の既得権が緩和される。
首都圏の企業であるイ〇ンが商店街や商店を制圧できたように、
農業はイ〇ン農業、水道はイ〇ン水道みたいのになる。
市場が機能するようになって、都会の巨大資本に地方民が淘汰される。
あと博士号ごときで「その私をして」とか言っちゃう辺りに受け入れられない原因があるのでは。
誰がいきなり過疎極まったど田舎に行けって言ってるんだ
ここが一番良いんだって
都会でねをあげてるようなお前らには無理だ
東京からみての田舎って上にもあるが仙台とか名古屋、大阪の近郊地域も含まれてるから物々交換や交流が活発な糞田舎は含まれてすらいない
人が住むのに適さない=人がいない=田舎
なんやで・・
今は俺コロナマンじゃねーの?
他所から来た人にも寛容
勘違いしちゃいかんぜ
愛知って変なのが多いよな。工場が多いからか。
有名になったのに限らず、日常の知り合いの愛知県民も変なのしかいない。
どうぞどうぞトンキンで好き勝手して死んでくださいな
最低限の責任も取らなくてよいトンキンで生活すりゃ地方は面倒くさいように思いますわな
自分以外はゴミって感覚で生きていけばいいじゃないそういう挨拶レベルのコミュも取れない阿呆を集めてくれて助かります
トンキンは地震でさよならです
流石に役所や交番ぐらいはあるよね・・・?
9万人の市だが、流石にそれはないわ
町内会は都会でも戸建てなら逃げられないからさておき
水だのボランティはない。っていうか水とは?
親しくもないのに何にでも口は出してくるし平気でパワハラしてくるDQNも多い
コロナ?
田舎でコロナ発覚する方が村八分にされてヤバイわ
そういうのって家にいっぱなしの場合でも外から人が訪ねてくるの?
引っ越した田舎が隣人も挨拶程度で、完全にスルーなんだが
田舎といっても山奥なのか地方都市かで全く違うしな
そうか?
東京はドブの臭いと人間臭が酷すぎて鼻ぶっ壊れるかと思ったぞ
わかる。新宿とか渋谷とか秋葉原とか
たまに生ゴミみたいな匂いする時あるよな。
都心に住んでた頃は全く気にならなかったが、移住してからわかった。
県単位で田舎とか言ってるのは馬鹿の極みだが
田舎住んでるけど新型コロナ発生してからこれまでに数回具合悪くなったが決して周りには言わず自力で治している。サバイバルだわ
事実をズバッと突きつけられてスネちゃったんだなw
人口10万以上の都市なら快適
離れられないのも分かるよ
だから東京は歳食ったフリーターや派遣で溢れてるんだし
レス早すぎない?wほぼ連投w
40過ぎたら結婚なんてまず無理だからなw
何かに効いたんだろうなw
自分は何も渡さないのに相手が訪ねてきて「これ、食べてね」なんてやってくれるわけねぇだろうに
少子高齢化で選別されるけどな。
たった数件の集落の為に道路を含めたインフラを維持するのは数億円を必要とする
住人からの基礎的税収だけでは到底賄い得ない巨費で、当然、しわ寄せは周辺自治体の住人が負うのだ
人口5万もあるような地域なら地域に溶け込むなんてこと考える必要はない
普通に生活する分には都内と感覚変わらんよ
そこにある文化や暗黙のルールやタブーみたいなのを旅の経験から学んできたような人たち
まず若い男女が少ないので、結婚相手探しの難易度が高過ぎる
結婚相手は知らない土地に行きたくないし、住みたくないので単身赴任が多い
何より高い年収は公務員か全国規模の大企業くらいで、もちろん転勤付き
年収300万円台がゴロゴロしているのが地方住み
きっと面倒な人だろう
そんな買い物する店すら選べない限界集落には用なんか無い
普段は挨拶程度でスルーだけど田舎は強制的に町内会に加入させられて行事等にかり出されたり役員やらされたりするんよ
何かやらかすと3日もしない内に知らない人はいないってぐらいになる
そういう君も気付いてないだけで尾ひれはひれ付いて田舎民の話のネタにされてると思うぞ
田舎ってそういう所
そら結婚もできない。
しないだけとかいいそう。
都会からすれば田舎田舎からすれば都会程度の都合の良い田舎
田舎の定義をハッキリさせてから話さないと、ただの偏見と愚痴にしか見えないっす
東京に関しては想像するのが渋谷駅徒歩5分圏内だけって言う。
西東京の方とか糞田舎やぞ。
文面からみたところ上から目線の神経質なクレーマー体質っぽいから嫌われたんだろ
森とか丘に囲まれて暮らしたい人もいるし
田舎=糞はさすがに若気の至りやろw
田舎は下手するとマットだから危険
田舎いくやつは都会でまともに働けなくて
逃げたけどやっぱりだめだっただけ。
逆にプライドがじゃまして村八分にされただけ
詭弁のガイドラインにありそうな反論だな
そんな田舎北海道ぐらいやんw
物価が安いところもあってそいつらが自慢する
こいつのいうところの共同体のメンバーとか
漁港の近くとかそういう場所
東京時代の重度の花粉症がほぼ治った(今は鼻水くらい) 夜が快適(うるさくする人がいない、湿気がない、夏窓開ければ涼しい) 時期によって旬の野菜、果物が貰える(どこでも作ってて余るから。今はキュウリ)
デメリット
スーパー、居酒屋、ジムなどに行くのに車で30分(コンビニは有) 光熱費、税関係は東京の方が断然安い(人口少ない、プロパン、車の維持費) 給料は少ない(元々接客業で少なかったからふり幅は少ないけど)
町内会、消防団はあるけど酒飲みに行くのが好きだと人間関係も問題ないし、嗜好品もネットがあるから問題なし。何より栄養失調な肥満、高コレステロールが健康体になりました。
ガソリン代も今地元は140円だしな
あー、お前らは車持ってない底辺だからあんまり分からないか
長文でも読みやすい文章だろ
文章のリズムと語彙力の高さから知性的な印象を受けましたけど
マジ?うちの近く(ド田舎)ですら129円なんだが。
離島?
日本中の県が毎回大きな災害起きるたびに卑屈な被災者受け入れて食料買って被災地域に復興税払ってボランティアもやってるけど
その被災者らは災害落ち着いたら地元戻って地元のためだけの復興しか考えてないぞ
だーれも東京のためになんて考えて復興しとらん
語彙力が高くて知性的な人が『ほうほうのテイ』はない。
ただ面倒な文面で自分は悪くないって言ってるだけ。
仕事終わって帰ってきたあとや休日に地域の集まりや行事の準備、消防団の活動なんかで休めない
年中無休やで
地域インフラの維持が困難な場所で、家に引き籠って地域に貢献しない奴が冷遇されるのは当然だろうに
クソ田舎は競争がないせいで物が高いし、プロパンも高いし、祭りやら草刈りやら仕事も多いし、自治会費も地味に高いし、村に一軒の歯医者はやたら高圧的で態度悪いし、ロクなもんじゃなかったな。
田舎で年中行事するわけないじゃん。そもそも人いないんだぞ?
消防団も全国出るようなとこじゃなければ操法練習で一か月くらい練習するだけ。あとは年数回演習のときにホース、消火栓の点検くらい。
なにが年中無休だよw
コンビニより多いって言われる歯医者が1件とか無理すぎ
歯医者とかって一部に集中するからちょっとした通り歩いたら近くに三件あったりする。
コンビニは一応同じ系列が並んだりはしないから。
東京の郊外のはずれあたりを田舎と呼ぶか
地方都市の衛星都市あたりを田舎と呼ぶか
衛星都市と衛星都市の間にある沿線街を田舎と呼ぶか
そこからもさらに離れた山間部・島嶼部を田舎と呼ぶかで全然インフラとコミュニティの濃さが変わってきてしまう
この人は学者らしいし、大学が多くある都市の郊外あたりならもっと地元民と仲良くなれていただろう
半ひきこもりなら感染して石投げられる心配ないから良いだろ?
せいぜい東京ならあきる野辺りまでだろ。
普通にテレワークになって僻地に越したが何の問題もないぞ。給料かわらずで生活費は安い。今は借家に住みながらオーシャンビューの家を建築中だ。毎月60万以上も家賃払って何も残らないより、1億そこらで大豪邸が建つ。それも土地は永遠に自分のものだ。なんの不自由もない。その気になれば車で2時間もあれば都心だ。
田舎でそのままのは、就職した直後がピークであとは劣化してくだけだよね。
この人は頭いっちゃってるんじゃないか
普通の田舎は色々大変だよー
最近は給付金の対応が遅いだの、村はコロナの対応が何も出来てないだの(ちな感染者0でマスクの配布はあった)。あげく自分の家のラジオの電波が入らないのは村長がどうにかしろって言ってたわ。
コイツこれの同類な気がする。
トンネル抜ける度に山!森!坂!って感じで凄い田舎に来ちゃったなって思ったけど
住むならああいう田舎であって限界集落じゃねえんだよ
最後は戦争とか見えたけど何言ってんだ・・・
なぜなら住居が兎小屋だから
要入院の人は意外と多いからな
田舎・地方都市テーマパークは。
東京自体の疲弊が大きくなって、それを補うリターンを生み出せなくなったら即閉園よ。
とりあえず新幹線の駅がある沿線沿いの田舎か
関東圏、関西圏の田舎
温泉地なら問題ない。
一番駄目なのは離島。
地方都市にいけって言ってるんであって陰湿カッペだらけの田舎にいけなんて誰も言ってないんだよ
30分もあれば車で立川に出れる八王子のどこが田舎なんだ?
生活の質を落としたくなかったら、地方都市でもいいから中心に行くべき
かっぺ扱いされて当然やわ
例えば熊本に財務省が移転してたとしてみ。
今頃日本中の予算や決算が麻痺してたぞ。
と思って県内の物件軽く見たら最低でも6万とかで吹いた😅
競争がまったくないんだろうな…
周りは100歳超えなのかよ
お前…3.11の津波の記憶消えてんの?
塩害もあるし、海の近くなんてロクなもんじゃないよw
田舎も都会も44で独身はやばいやつ
この投稿した人、自分の経歴をひけらかしている時点でわかるが、田舎のみならず都会でもうまくやっていけないタイプだよ
俺なら二行にまとめた
普段から差別してるのはどっちだよ
「誰も教えてくれない」って恨み言の時点でよくわかるわ
こいつ調子こいてるなw
地方は市場が機能してないとかふつーに怒られるぞ?
田舎をナメてるって言いたいがために過剰に貶めてるわ
なんもねえ村にでも行ったんか?
地方都市いけば東京の無駄さがわかるのにねえ
「まだまだ大丈夫ですよ、良い人紹介しましょうか?」なんて東京にいたところで言われる人間じゃないだろ
都会にいても駄目だっただろうし田舎に来ても駄目だっただけのただの駄目な人だわ
最初は市営住宅に入っていきなり班長に任命されて地獄を見たからすぐに一軒家を借りて住み始めたら今度は強制的に区長に選ばれた。
そこからどうやって人間関係を構築していくかを考えた結果町内に飲み友達(といっても20~30歳以上年上)を作ることに決めた。僻地だからバスに乗って繁華街まで飲みに行く人が結構いる。そこのお仲間に入れてもらいあらゆる便宜を図ってもらった。
おかげで現在でも独身の私がいじめられもせず何不自由なく暮らしている。このオッカムという人は田舎や東京に問題があるようなことを言っているがそうではない。問題があるのはオッカムという人の人間性そのものだ。
そんな幼い頭のままだからコミュニケーションのひとつも取れずに孤立するのだ
アフリカの難民と同じ考え
中核都市の隣あたりが一番住みやすいんじゃないかな
田舎でも初任給25万求人普通にあるし
君の能力がないだけやろ
そもそも記事で田舎住みやすい言ってる人はインターネットビジネスなんだから住む場所で給料変わらんし
田舎なら1万ある
何県だよ最低6万とか
他のツイート見ればわかるけど道民は頭いいって言ってるから道民としては誇りあるけど、住んでて共同体に入れてもらえなかった意地悪な田舎社会が嫌いってことなんだろうな
東京に世話になろうとしたくせに東京人disしてるやつが何を言ってるんだと思うけど
都内アルバイター15万より下はねぇわ。
そこから家賃と光熱費と税金等払って半分も残らねぇじゃん。
これ言ってるのが44歳独身でまだまだ大丈夫と思ってて娯楽がNetflixが有るから大丈夫な奴だろ
みんな一箇所に固まって住んだほうが良いと思う
都市って言葉の意味わからんのか・・・
公共交通機関はそれなりに乗る人がいないと維持できないんで
地方の県庁所在地でも市街地外れるとそんな便利じゃないですし
要約しろとは思った
下らん事をダラダラと書かずに
まず、何に金がかかるか内訳を書けよ
何に興味もつかで変わるからな
対人が嫌なら山で猿と遊んでたらいい
ワイのとこ6000だけどネットがあればええわ
何かあるって訳でもないし
暇をもて余せば海か川に釣りに行ったり
畑でなんか拾ったり
今に満足出来んなら都会に言っても不満垂れるだけだろ
地方都市の方が他地域との繋がりがないと機能せんだろ
お前さんがそういう仕事に目を向けないだけかもしれんがな
出来ないゆーても限られるぞ
海水浴出来るんけ?
対自然的な遊びとかまず無理だろ
ゲーセンならどこにでもあるし買い物ならネットでどこにおっても格差が無くなってるし
定職就いてるからか知らんが転職先があるって以外魅力がほとんど感じられんのだけど
そもそも専門業しか知らんからそれはどこいても代り映え無いがなw
飲み会やら消防団やら、若い人ほど駆り出されるし、責任重大。
そこそこの地方都市でない食材買うのも大変、まじで八つ墓村の世界
東京から田舎に帰ってきた奴が農家を始めたけど猪に全部食われてたし
駐車場が月4万ほどだからそれなら電車かタクシーでいっかとなる。
顔見知りとレジで楽しくトークしてた店員さんが、よそ者相手にした途端豹変するから・・・
都会だとニコニコした表情そのまま相手にしてくれる場合が多いけど田舎はレベルが違う
しかし東京への一極集中が加速してよいのか?
日本にとって危険すぎるぞ。東京以外がスカスカになると占領も容易だし。それを望んで言ってるのか?
地方都市でも中心市街地に住めばそれなりに不便ない暮らし出来るだろ
野菜とかタダでもらえるド田舎住みたいのか
今時でも高卒とかザラにいる
こいつみたいに、変なプライドや肩書ばっかで他人をこき使ってきたら、誰も相手にしない。したくない。それが現実。