• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




話題の記事



子ども3人でも食費2万円台。節約上手のスーパーの回り方 | ESSEonline(エッセ オンライン)





これに対して怒りの声が殺到

















この記事への反応



米、旬の野菜をタダで貰えて、
旦那の朝食、弁当は会社支給ですが
3人家族で月2万行かないくらいなので
普通に不可能ですね…


うちの元夫も月3万で大人3人子供1人の飯を作れと言ってましたね。別れて正解でした。今は月4万で八歳の娘と二人飯です
ハグする顔
それでもめちゃくちゃキツイけど
大爆笑


うちおそらく週に2万ですわ(丼勘定)

毎食塩にぎりレベルですよね。。。
それか毎食卵かけご飯


三人家族で食費2万だった時あるけど、正直実現させる代わりに凄まじい労力がかかるし発狂するし精神衛生上絶対に宜しくない。

毎日もやしか?( ̄▽ ̄;

大人2人でも、結局5.6万行ってます…
まぁ、これは使いすぎと言われるのかもしれませんが、料理苦手なので、なんとも…
号泣


でも月2万!とか月3万!とかいうテレビを見てそれを信じてるというか、食費がそれぐらいで足りると思っている男性多くないですか?
調味料とか飲み物とか、果物、お菓子、米、なーんにも入ってないのに





ほんと自分でやってみてほしいよな。絶対無理やわ2万とか


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(452件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:22▼返信
水飲んでガマン
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:22▼返信
2万円台じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:22▼返信
お前らに関係ねーだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:22▼返信
子持ち以外は書き込むな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:23▼返信
場所によるとしか・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:23▼返信
月3万もあれば満腹になるだろ
米食っとけ
米食わしとけw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:24▼返信
29,999円までおkだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:24▼返信
一汁一菜で生活すりゃ楽勝で達成だぜ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:24▼返信
無理とか無理じゃないとかじゃなく、そうしないと生活できない時代が来るだけだぞ
増税と緊縮財政の自民を選んだ結果だ
受け入れろや
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:25▼返信
※7
元記事のタイトルさえ読んでないんやろなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:25▼返信
霞でも食ってろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:25▼返信
食えるだろうけど献立の内容凄い寂しい事になるわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:25▼返信
贅沢になり過ぎたんだよなw
白米が食えるだけでも感謝しなきゃ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:25▼返信
なんでこんなんで炎上するんだよ…
馬鹿じゃねぇの
似たようなことやってるYouTuberおるやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:26▼返信
都会の金持ちは驚くかもしれないけどまあ節約は可能
3人の年齢にもよると思うけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:26▼返信
ima ボンカレー食ってるで
ちな月2万ぐらい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:26▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されて悔しがってろ笑
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:26▼返信
節約して頑張ればが抜けてる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:26▼返信
節約する話に安すぎはもはや誉め言葉だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:26▼返信
矛先が夫に向かってるの草
雑誌が煽ってるじゃん。雑誌を責めてよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:26▼返信
この特集の内容自体にキレる要素なくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:26▼返信
生活保護の食費予想をこれにしたら賛否両論なんかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:27▼返信
普通の感覚では無理だろうね
普通の感覚ではなく、頭回転の速い人が出来る芸当
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:27▼返信
日本人贅沢しすぎ・・・w
貧乏な人種な自覚ないよね・・・w
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:27▼返信
主婦雑誌のいつものネタじゃん
読むと「実家が農家で米と野菜を送ってくれるので助かります」とか書いてある
読者の主婦もみんな知ってて今更な話
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:27▼返信
米も高いのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:27▼返信
>>6
糖尿病まっしぐら……
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:27▼返信
頑張ってるつもりのまんさんには自分より節約できる術があると認めるのが嫌なんやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:27▼返信
ただの節約紹介みたいなもんだろ
こんなので炎上とか金じゃなくて心に余裕のない馬鹿が増えたか
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:28▼返信
子供がふりかけ無しだとご飯が食べれないと言う家もある。
白米とオカズ以外にふりかけが必要とか…
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:28▼返信
普通にやったら無理だから割引を狙ったりポイントを使って節約する方法を教えてるんじゃないの?
怒ってる人たちは記事読んだのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:28▼返信
>>27
昔の日本人はほぼ米のみだぞ
米じゃ糖尿病にならん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:28▼返信
こういうのよくあるけど米と野菜を実家に貰ってたり、外食を交際費扱いにしてたりして
まじめに見る価値ない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:28▼返信
ビキビキする前にまあ読んでみろって
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:28▼返信
低かったら文句
高かったら上級国民へ妬み嫌み

もう好きにせえw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:28▼返信
ストレスで高くつきそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:29▼返信
激安スーパー(卵10個1円とか)で買い物すんだろ?
毎日激安スーパーはしごして時間を無駄に使ってさwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:29▼返信
朝昼版作り置きのカレーなら…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:29▼返信
3食腹8分毎食野菜付き月2万のおれに貴様ら贅沢ぼっちゃま共はどう答えるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:29▼返信
※30
そんな贅沢させるからだよ
ガキには粗食で我慢させなきゃ
贅沢は敵だ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:29▼返信
※38
黄色くなりそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:30▼返信
まず子供3人に突っ込めよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:30▼返信
いちいち突っかかるやつってバカなの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:30▼返信
豚と結婚した女ですって自己紹介してら
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:30▼返信
※39
独身の話してない
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:30▼返信
一日で2万使える自信ある
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:31▼返信
まあ白米を玄米にしてたくさん食べれば栄養取れて安上がりにできるけどな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:31▼返信
ブラジル産手羽元さえ焼いて食ってりゃ生きて行ける
あれは安くてうまい
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:31▼返信
※39
3人で6万もかかるじゃんwww
話にならんなwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:31▼返信
2万と2万円台だと全然違うだろーが糞バイト
あと無理矢理言ってる奴は馬鹿だから節約出来ないの自覚しろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:31▼返信
年収200万だとこんなもんやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:31▼返信
なぜかこういう記事で夫が悪い理論でたたき出す奴はなんなん
単純に自分が男見る目が無いって自己紹介したいのかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:31▼返信
海外で禁止の赤色2号くわせてたら発達障害にもなるわなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:31▼返信
節約より2万多く稼ぐ方がかんたん
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:32▼返信
ワイなんか独り身なのに3万だぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:32▼返信
>スーパー行って値札チェックして現実見てこいよ。

いやお前がなー
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:32▼返信
まず大量の小麦粉を買います、それを元にパサパサパンを作ります、それを毎日食べます、はい2万円以内で家族がお腹いっぱい、論破
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:32▼返信
これ月2万でやれじゃなくて、2万でできる節約術みたいな紹介だろ
マンさんってまじでアホなん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:32▼返信
>>49
計算方法がこどおじ過ぎて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:33▼返信
2万円台だから3万近くまでおk
一日1000円、質素でいいなら普通にいける
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:33▼返信
3食コロッケでいけるやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:33▼返信
>>54
いい思考
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:33▼返信
※54
目も手も離せない子供達がおるんちゃうか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:33▼返信
ツイッターでこれに文句言ってる主婦達は298円の商品を200円だ安いとか思って買ってるんだろうな
そんなんだから食費がかさむんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:34▼返信
先進国の中でも物価が安くGDPが低い日本でも
月2万で3人は無理だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:34▼返信
2万円台だから29,999円までは使えるんだろ
記事は読んで無いけどバカッターのように読む前から出来るはず無いってキレ散らかす方をバカ扱いするね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:34▼返信
人数増えれば増えるほど1食あたりの値段は抑えやすくなるから
農業盛んなとこで土地に合わせた食材使えば全然余裕なんだよな

うちの近所の農協は人参5kgでワンコインとか
ネギ10本で300円とか安いけど一人暮らしだと
ちょっと買えないって量の野菜売ってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:34▼返信
安く済ますのを美化する風潮嫌いだから解らなくもない
ただ、やっかみたくもない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:34▼返信
節約の強制!主婦の人権無視!
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:34▼返信
日本人「欲しがりません、、、死ぬまでは、、、」
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:34▼返信
節約術だから一食数十円や豆苗やネギ料理がメインでもいけるだろ、あと昔芸能人二人で1万生活とかしてたしイケるんじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:35▼返信
あくまでも一例としてこういうケースもありますよ、こんな感じで食費を抑えてみてはどうですかって軽い提案なのに、何をそんなにブチ切れる必要があるのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:36▼返信
もやしメインにすれば解決
肉や魚は諦めろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:36▼返信
めんどくさww
強制されとるわけでもないし、いちいちキレんなよ。
ひまなのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:36▼返信
2万円台って書いてあるのに、2万円とするのはミスリードだよな
29999円でも2万円台なんだからw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:37▼返信
どんなに節約できてもウインナー鍋に100グラム77円の牛肉とかやだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:37▼返信
食費に関して世の中の主婦はすげえなと思うことがあったが、やっぱり無理なんだな。安心したw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:37▼返信
文句は誰でも言える、実践してから、反論をせよ

根性さえあれば、何事も、達成できる

不可能なんてない、世の中は、可能性で、満ちてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:37▼返信
誰も強制してないのに

何故キレるのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:37▼返信
こういう節約術もありますよ、ってだけなのに
> 食費2万以下でやってる人もいるんだからもっと節約しろよって言う旦那さん方は、月200万以上稼いでる人もいるんだからもっと稼いで来いよって言われたらどう返すのかしらね
こういう仮想の"旦那さん方"を持ち出すんだからお話にならないよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:37▼返信
でもお前ら贅沢共もたまには節約して質素な生活してみ
ルーティンで食ってた外食とか総菜が糞旨く感じるぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:37▼返信
食費の話題で毎度毎度思うけどさ
なんで食費を節約してんの
もっと節約すべきところ他にあるでしょ
なんで健康や寿命と直結する食事をひもじくさせてんの
しかもどんなに頑張っても数千円の節約のために
食費にこだわる奴はアホだろ
節約できない貧乏父さんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:38▼返信
世も末
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:38▼返信
なんで旦那叩きに繋げるの?
そういうところが嫌われるってわからんのかね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:38▼返信
2万円台だし、購入したものやら、それで作ったものまで写真付きで載せてるのにデタラメでも何でもねぇだろ
アタマ腐ってんのかよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:38▼返信
>>39
5人家族で月2万ってはなしじゃね?
俺も一人でそのくらいだけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:39▼返信
1日1000円でも3万やぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:39▼返信
Twitterトレンドで見たときは「一人なら余裕じゃね?」と思ったが子供3人いるなら話別だわ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:39▼返信
3食パスタならいけるな
いや、絶対やらんけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:39▼返信
別に男子だって自炊してた経験があるなら無理だってわかる
いや無理ではないけどどんだけ精神すり減らして貧しい食事環境になるか分かってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:39▼返信
>>82
食事はカップ麺でスマホで万単位使ってるアホいるんだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:39▼返信
>>85
まあでも記事のスーパーはかなり安い
このレベルはなかなか無いだろうとは思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:40▼返信
てか誰に対して怒ってんだよ
こんなんどうでもいいだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:40▼返信
食事で節約って絶対したくないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:40▼返信
実家の農家から米と野菜を貰えばいけるとか
そういのじゃないの?www
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:40▼返信
まあ野菜を小分けにすれば出来ない事も無いのかもしれんけど
子供とかたんぱく質不足でガリになりそうだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:40▼返信
植木鉢でトマトとキュウリ2本作るだけで野菜に困らないよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:40▼返信
飯には金かけとけよ
良いもの食って働くんや
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:40▼返信
出来る人は出来る。
信じない奴が、それは出来ないって言いだすのはおかしいだろ。
素人は黙っとれ―
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:41▼返信
買い物上手はこうしてる!40分で失敗しないスーパーの回り方
夫、子ども3人と暮らすSさん。月の食費は2万円台をキープしています。
買い物は週予算5000円以内で、週に1回、1週間分の生鮮食品&デイリー食材をまとめ買いしています。


101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:41▼返信
この前はひと月食費1.5万円の食卓とか言って称賛してたじゃん
ただ節約術ってことで提案してるだけなのに何怒ってんの?
意味不明
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:41▼返信
まあ普通にありえないわ
東南アジアにでも住んでるのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:41▼返信
やる前から無理だって言わずに1カ月だけ書いてあるの試してみたら良いじゃん?
もちろん安売りのスーパーが近場に複数店舗有るか、とか条件は地域によって違うけど
節約にはなるかもしれんよ5人家族で3万円切るのは難しいと思うけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:42▼返信
ひたすら胸肉ともやし炒めればいいよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:42▼返信
一人暮らしでも無理なんだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:42▼返信
>>98
肉体労働は喰えって感じだけどデスクワークが馬鹿食いしてか知らんが杖ついて歩いてるの見るとデブはダメだなと思った
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:42▼返信
2万台で行けるって言ってる奴は男で1人暮らしだろw
子供いてまともな食事作ってたら普通に無理だわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:43▼返信
※90
男3人でルームシェアしてた時一人1万計3万で自炊して
普通の食事してたから逆にちゃんと節約するならいけそうって思った
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:43▼返信
まともな人間は結婚前にそういう話すると思うんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:44▼返信
そんな爪に火をともすような節約につきあわされる子供が本当に可哀想だわ
食事って人生の楽しみの一つのはずなのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:44▼返信
節約とかやりまくってる家に遊びに行くと色々ルールが厳しすぎて絶対住みたくないと思ったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:44▼返信
ねえおばさん達、やれって言われてるわけでもないのになんで怒ってるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:45▼返信
子供3人だけで2万なら出来るけど大人が入ると無理だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:45▼返信
子供が給食は別集計として朝はトーストかご飯と豆腐の味噌汁なら値段抑えられるしあとは肉は塊で購入して切り分ければ良いでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:45▼返信
生活出来ないなら中国に行けよ、あそこならまだ安く買えるだろ
治安は悪いかもしれんが・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:45▼返信
画像を見たら3人分や4人分しかないんだが
夫婦二人と子供3人の計5人分が必要なんだよね???
誰か飯抜きにしてんのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:45▼返信
税込23円のもやし 毎日食えばいける
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:45▼返信
>>107
逆に言えば子供にまともな食事作らなければ出来るって事だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:45▼返信
どこまで食費を削れるかの限界チャレンジをやるつもりなのかな?

まぁそんなことやるよりも収入を増やす方法を考えた方が良いと思うけど。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:45▼返信
※107
元記事に作った料理1週間分の写真入りで掲載されてるぞ
激安スーパーの名前を一番知りたいけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:46▼返信
>>47
玄米の方が高いだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:46▼返信
近所に食パン6枚40円とか20円で売っているような激安店が近場にあるかないかやろ。
激安な上に業務用とか扱ってたら割と余裕かと。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:46▼返信
>>116
当たり前じゃん。交代制で食って命を繋いでるんだよ
感動するだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:46▼返信
>>101
この人たちは出来ているんだからお前もやれって言う馬鹿が出てくるからじゃないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:46▼返信
2万台だと一人暮らしの俺の食費にも満たない
家族持ちだとそこまで削らにゃならんものか
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47▼返信
>>103
やる前から無理だって分かる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47▼返信
間食当たり前だったり手間を省く半加工品のお世話になってりゃ足りないわな
平均カロリー、栄養素を摂れるものを基準にするならギリ足りるかも
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47▼返信
野草を摘みに行くのかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47▼返信
※111
家電の待機電源切るとかな
あんなの年間100円も節約できないってのに、切るという動くエネルギーの無駄でしかない
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47▼返信
体が資本
食費削りは禁じ手だよ、子供いるなら尚更ね

おとなしく固定費だけ見直せって
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47▼返信
おっさん一人暮らしで月1万弱でやっていけるから二人で4万とか使ってるのはさすがに
収入に合った生活してるのか疑いたくなる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47▼返信
子供を貧乏飯に巻き込むなよ
美容代、衣服代0にしてでも子には食わせようよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47▼返信
出来ない奴らが文句言っても負け犬の遠吠えだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:47▼返信
今日もワイルドステーキ
明日もワイルドステーキ
ワーイルドステーキ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:48▼返信
>>95
そういう反則デモしないと無理だよなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:48▼返信
>>124
出てきてから怒れよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:49▼返信
※37
元記事だとハシゴすらしてなかったわ
そのスーパーでとにかく安いものを狙って買うって感じ
一週間の献立のってたけどうまそうだった
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:49▼返信
親父が霞を食べるのは前提条件やぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:50▼返信
米と味噌ともやしと納豆があれば生きてはいける
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:51▼返信
俺も一時限界まで節約しようと頑張ってみたにょ、いろいろ食べ物とお金の計算して
百円400㌔㌍が費用対効果において人の“最低”限度であろうと思う
この数字はおかず無しの米と水だけの値段だ、もしくはパスタやパン、そばうどんのみの場合。
だから栄養を考えて他にも食材を買うなら百円300㌔㌍が“普通の”節約できる最大値だ
およそ人一人が一日に必要な㌍を1500㌔㌍とするなら百円×5で一日に五百円の食費だ
一ヶ月なら一万五千円也、妥当だろ、みんなも感覚的にここらへんがラインだと感じるはず
これ以下の食費で生活しようものなら体を壊す覚悟が要る、目安にしてくんろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:51▼返信
●●やってみた案件じゃん
お前は別にやらんでええんやぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:51▼返信
イオン系列ってこんな安いの???
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:51▼返信
月2万と聞くと無理そうだが、週5千円と考えると出来そうな気はする
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:51▼返信
都市部の安いスーパーなら不可能でないのはわかる
田舎は知らん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:51▼返信
5人で計算してるなら1日1人120円で1食40円だし
元の画像の料理は人数分ないから飯抜きの人が出る
朝昼0円で夜ご飯は飯抜きの人も有りで計算してんのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:51▼返信
なんでもそうだが、収入に合った生活が1番よ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:51▼返信
東京じゃ絶対無理だから諦めな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:51▼返信
>>71
あれはカラクリがあるんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:52▼返信
米と調味料抜きで考えたら、おかずのみ二万は子供いるけど超余裕。酒飲んでんだろ?親が酒なら子はジュース必要。
親子で牛乳飲め。お茶を飲め。足りない言うやつは頭使ってないし、料理下手くそ、馬鹿舌。
全てアイデア、さらには食育なんだよ!
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:53▼返信
ロピアが近所にあればいける
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:53▼返信
>>32
なってたんだよ……
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:53▼返信
※126
1ヵ月で3万以下にしろとは言ってないぞ
節約術として書いてある事一部でも実践してみろって書いたつもりなんやが、馬鹿には伝わらんか
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:53▼返信
3日1000円で済ましてる俺からしたらお前ら出来あいの物買いすぎ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:53▼返信
日本の女が働いてくれたら家計もなんとかなるんだけどなあw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:53▼返信
野菜が冷凍キツいから野菜を安く買える地域じゃないと安く抑えるのは難しいだろ
野菜はスーパーかデパートか八百屋で買うもの。の地域だと無理っぽそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:53▼返信
2万円台って29,800円とか29,999円、要するにほぼ3万円でしょ
掲載されているコメント軒並み20,000円で計算してるじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:54▼返信
どうかなあ?俺は貰うモノ以外は、菓子類や酒類一切口に入れず外食せず
たんぱく源は卵と鳥むね肉の業務用2kgとかを買って来て冷凍
後はスーパーで安い野菜類を回し買いして古米10kgでおじや飯しか
ここ数年食ってないけど、それでも一人で2万くらいになる
まあ地方なんで都市部の激安スーパーとは違うかもしれんけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:54▼返信
だから万引しろって、5回くらいまでは刑務所行かないからw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:54▼返信
農家ならあるいは
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:55▼返信
この手のコメントをする女さんはたいていバカですから
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:55▼返信
これ記事は夕食のみだったり人数分そろってなかったりと適当だったりする
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:55▼返信
記事の内容読んで具体的な文句言えばいいのに&
2万円「台」を理解できないアホは多いんだなぁと思いました
まぁtwitterなんて何かと騒ぎたいアホ向けツールだから妥当な反応ではあるか
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:55▼返信
病気になりそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:55▼返信
>>157
いきなり自分語りしてどうしたw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:55▼返信
出来なくもないわ
リアル火垂るの墓生活になるけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:55▼返信
可能かどうかと言えばyesだけど、それが体に良いかと言えばnoだし
そんな生活したくないから食費は切り詰めない
でもだからと言って無駄に豪勢である必要もない
そこそこ良いものを美味しく食べれる環境(団らん然り)ってのが一番の幸せなんだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:57▼返信
糞ガキ3匹なら昼は給食あるから1日2食でいけんだろ
朝食は安売りのシリアル食わしとけば実質1日1食みたいなもんだし
もうガラパゴJAPは1億総中流の時代じゃなくなったんだよ
上級国民さまと下級国民に2極化してんだからあきらめなさい
おだいじに
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:57▼返信
>>156
買い物は週予算5000円以内で←
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:57▼返信
食費を極限まで節約して人生楽しくなりますか?
他に削るべきところがあるのでは???
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:58▼返信
農業学校の直売所とか
野菜の産地のJAとかあるとマジでヌルゲーになる
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:58▼返信
>>164
いやコメ欄全部自分語りじゃん。具体例出さないだけで自分がやって押さえれるかどうかだろ?
おまえこそどうした?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:58▼返信
買い物上手料理上手なら4人家族でも食費2万円でいけるよ
漫然と食費に5万以上つかってるやつよりバランスのいい食事が作れる
食費の高いやつってだいたい頭を使ってないんだよ
冷蔵庫にぎゅうぎゅうに詰め込んで気づかないうちに賞味期限切れで捨てるなんて無駄なことしてる
フードロスを発生しないように飯を作れば食費はかなり抑えられる
もちろん栄養バランスを考えたうえでだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:58▼返信
食費と医療費は節約しないでしょ…。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:58▼返信
安い米買っても子供三人もいると米代結構かかるからね
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:59▼返信
>>145
朝食はご飯と晩の余り物、昼は子供は給食旦那おにぎりで済ましてるかもしれない実際現場仕事なのに昼は水しか飲んで無い人知ってるし世の中2食で充分って人はいる
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:59▼返信
>>171
いちいち顔真っ赤にして反応するな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 17:59▼返信
美味しく栄養のある食材は安い
そこを抑えておけば安くするために貧相な食事になるなんて事はなくなる
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:00▼返信
>>176
くっだらねえ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:00▼返信
実家に住んでるから食費ゼロだわw
2万でも高いって
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:00▼返信
一日2000~3000円はかかるわ 月大体10万食費見てるな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:00▼返信
野菜品数多め、野菜でのメニューを多めにつくって冷凍保存
肉は鶏か豚オンリーでメインは少なめ一品、野菜の常備菜で品数多めにして補完
そりゃ完璧にこなせば2万でもいけるよね

ただこれ料理上手でやりくり、管理がうまい人だからできるだけで
実際は魚やら牛肉やらもつかいたいし、使いまわしだけじゃ飽きるから違うメニュー食べたいし
どうしても金かかっちゃうもんだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:01▼返信
三食まともに食わせようとしたら最低でも五万は行くはず

二万とかどう見てもただの虐待推奨記事としか思えねえ
書いた奴を逮捕しろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:01▼返信
>>102
東南アジアは1日1ドル以下
つまり月6000円
30000円なんてまだまだ甘めーんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:01▼返信
やってみて、とか軽はずみに言うと一か月実践してみました記事やるぞ
やるなら一年、それも他のサポートを貰わずに実践してもらわなきゃ世のお母さんは納得しませんぜ
一か月や二か月程度のもんお出ししてこないでくれやと
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:01▼返信
デブと馬鹿には無理ゲーですわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:01▼返信
噛み付くぐらい食費でお困りなら、記事読んで真似られるところは真似て食費抑えりゃええやん
何でこんな非生産的な騒ぎ方が出来るんだよババァは
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:02▼返信
ワイ一人でも月の食費10万は行くのに数人とか無理やろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:02▼返信
もう日本人はそんだけ貧しくなったって事だよな
高度成長期の貯蓄を食い潰したからこれからどんどん貧しくなる
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:02▼返信
>>126
できねーヤツに限ってやる前から無理ってしか言わんのよ
本当にデキる奴らは無理なんて言葉は使わない
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:03▼返信
高くて普通の値段じゃ買えないですねって言いながら
めちゃくちゃいい肉買ってる生活保護のばばあの写真思い出した
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:03▼返信
2万円台って書いてるだろ
実際は29800円とかなんだろ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:03▼返信
健康損失はいくらだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:03▼返信
>>10
しかもESSEの記事なのに突然男性批判されるという
本気で頭沸いてる
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:03▼返信
農家やってる実家から米野菜送ってもらってるなら可能かもしれないが
趣味でやってる節約なら辞めてくれ。食卓が貧しいと心まで痩せてくる
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:03▼返信
炊き出しの列に並べって事だろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:03▼返信
>>107
自炊しないで外食中食インスタントに頼るから金がかかるんだよ
本当に0から自炊すれば月2万もかからんわボケ
親子数人分メシ作るんなら尚更だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:04▼返信
>>189
君はやってんのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:04▼返信
Twitterでマンさんがムキになってるらしいポテトサラダにしても
あれはポテトサラダが手間がかかるから惣菜を買うんじゃないんだよね
あと一品増やしたいけど~って時にちゃんとしたポテトサラダを作るとなると
惣菜を買ったほうが安くつくから買うんだよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:04▼返信
買い物は週予算5000円以内で


やっぱり2万だわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:04▼返信
給食とか考えてないんか
文句言ってるのエアプ主婦なんじゃね
それか昼は外食してそれだけで考えてるとか
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:04▼返信
3匹300円の2割引きのホッケなら5人で240円のお手軽メニューだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:05▼返信
>>196
自炊するけど不可能だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:05▼返信
>>169
モノに溢れた今こそ、敢えて節約や不便を楽しむのが人生というものだろう
甘やかされて育った子供は将来必ずロクな大人にはならんのだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:05▼返信
こどおじだけど10万遊びに使っても月40万貯金できるわ



なんかすみません
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:06▼返信
文句言ってるのはおかしい、これは絶対出来る
みたいな人は一体どこの国に住んでるんだい
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:06▼返信
これが答えやろ

ママ友とのランチは交際費
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:07▼返信
>>187
一食1100円以上とか多いな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:07▼返信
>>204
貯金最高!
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:07▼返信
文句言ってねえでやれって言う人は自分でやってみるといいと思うの
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:07▼返信
毎食3000円以上かけてる俺には耐えられないわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:07▼返信
>>194
逆に聞くが、溢れた食卓で育った子供は心も豊かになるとでも?
我慢を覚えさせるのも立派な子育てですよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:08▼返信
農家や漁師の家庭ならあるいは
ってくらいじゃね
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:08▼返信
※205
可能不可能の話をするなら
場所さえ選べば余裕で可能だろう
日本は物価の地域差めちゃくちゃあるもん
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:08▼返信
俺は1日2万かけてる
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:08▼返信
>>203
昭和感ぱねぇ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:08▼返信
まぁ人数と食費は比例しないけど2万は無理だろ
自給自足してて調味料とかちょっとした不足物ぐらいしか買わない家庭なら可能なのかもしれんけど
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:08▼返信
みすぼらしい生活を強いるのやめろや
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:09▼返信
>>211
虐待って言うんですよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:09▼返信
貧乏人ほど結婚して子供沢山産むよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:09▼返信
子供に飯食わせないのは立派な虐待だからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:09▼返信
>>205
倹約という文化があるのは日本だけ
途上国は節約を知らないから高いコスト払って貧しい暮らししかできんのよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:09▼返信
>>213
山の中なら可能だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:10▼返信
専業主婦が時間かけて2万でやりくりするように頑張るくらいなら就職して給料を食費に回した方がいいよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:11▼返信
>>221
意味不明な日本ガ~とかなんなんすか
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:11▼返信
>>205
外国産食材ありならやろうと思えばやれる業務スーパーや記事のイオンbigで食材買うならな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:11▼返信
>>197
一人暮らしだが少なくとも1万は切ってる
もちろん自炊だし栄養バランスも万全よ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:11▼返信
自分の分だけなら米代含めて月1万円生活は余裕だけど月5千円は厳しいな
メニューが偏りそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:11▼返信
独身一人でも一日2000円、月6万はかかる
外食一切なしでも2万とか何食べるのさ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:11▼返信
専業で言ってるようならガイジ
夫が安月給なら共働きしろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:12▼返信
>>215
いや昭和の生き方はマジで学んどけ
今の便利な生活がいつまでも続く訳がねーんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:12▼返信
資本主義の闇
永遠に続く貧富の差
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:12▼返信
別に食費2万でやりくりしろって言われたわけでもないのに何でこいつらブチ切れてんだ
暇だからか
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:12▼返信
最低賃金時給900円としたら
1分の値段は15円だよ
遠いスーパーのほうが安い!30分かけて行く!
その時間の費用は450円だよ
本当に節約してんのかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:13▼返信
>>226
なら無理だって解かるだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:13▼返信
>毎日もやしか?

毎食食べると、日に5~6回トイレに行く羽目になるよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:14▼返信
※233
買う量次第じゃね
一人分じゃ無駄が多いけど
人数増えるほど得になっていく
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:14▼返信
>>230
お前は現実を学べ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:14▼返信
知らんけど不満なら離婚すれば?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:15▼返信
1kg200円のパスタを10kg買います
あと塩を買います
毎食塩パスタなら2000円少々で1ヶ月はすごせるでしょう
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:15▼返信
3人で30日だとしたら一日一人222円だぞ
専業主婦なら共働きにしてその分食費に充てて上げる方が子供も幸せだろ
共働きしてそれならなぜ子供産んだか理解できない
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:15▼返信
>>117
9円とうどん10円玉子と水耕栽培したネギにお中元の醤油なら安くて栄養あるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:16▼返信
>>218
虐待は親のエゴが原因
親が勝手にやってるんならともかく、経済的理由でやむを得ないものを虐待とは言わない
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:17▼返信
>>242
それ誰が言ってるんすか
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:17▼返信
※233
その余った時間で、働いてるのならその計算はありなんだけど
余った時間でテレビみてるなら意味がないよ・・。そもそも専業主婦なんだし。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:18▼返信
>>1
旦那を敵にしたいマン
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:18▼返信
>>151
なってねぇよwww
白い砂糖の糖分と米の糖分が同じだとでも思ってんのか?ガイジw
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:19▼返信
昭和30年代のニュース映像で
「塩辛いおかずに、ご飯沢山が一番いけないんですよ」なんてやってるのがある
その当時の栄養に詳しい主婦が地域の主婦集めてな
なーんも変わらないんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:19▼返信
>>244
その時間で他のことが出来るって考えるんだが
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:19▼返信
>>9
俺は選んでないんだけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:20▼返信
貧乏人って思考からして貧乏だよな
無駄なこと大好き
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:20▼返信
家族四人で6万切る月が一年に一度あるかどうか
どうせ若い内しか食べたいもの食べれないしと結構気にせず食ってる
子供がまだ小学生だから中高になればまだ上がりそうだけどついに自身の胃が弱ってきたからどうなるやら
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:20▼返信
>>21
腹減りすぎてなんでもキレるようになってる
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:20▼返信
別に無理ではないと思うけどな。これ。
一日600円だぞって言ってるやついるけどこれ外食の値段と比べて言ってるんだろ?外食の値段って原価30パーセントくらいだからそれと合わせないとダメだよ。そうすると一日2000円だな。別に無理でもなんでもないだろう?朝はあまり食わずに昼は給食かなんかだから夜だけだろ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:20▼返信
ビタミンCのサプリを買え
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:21▼返信
>>24
人種に貧乏も金持ちもないが
君は脳みそが貧乏なのかな?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:21▼返信
>>223
的確過ぎてわろた
ティア回収も課金の方が効率良いし、飯代節約よりも夫婦共働きの方が金効率ええわな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:21▼返信
>>253
馬鹿じゃねえのもう
お前どんな家で育ったんだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:21▼返信
…マスゴミのせいじゃね?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:21▼返信
地域差もあるし出来る人は相当な努力をしてるだけだから、文句あるやつは経済回すことだけ考えてればええわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:22▼返信
五代栄養素すら答えられない専業主婦が山ほどいる
空腹でさえなければいいと考えるから、こういう金額が出てくる
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:22▼返信
>>37
主婦は時間余ってるからセーフ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:22▼返信
※248
その「他のことが出来る」でお金が増やせないならゼロだよ。
ゼロに何をかけてもゼロ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:22▼返信
>>240
朝は80円の食パンの半額値引きとかふりかけ飯で安くあがるし子供なら昼は給食のパターンだから実質晩御飯を500円ぐらいで作るようなもんだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:22▼返信
>>42
貧乏子沢山
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:22▼返信
視野の狭い奴が飯が貧層になるって話してるけどさ
節約術って逆に同じ値段でどんだけ充実した飯食えるかって技術でもあるじゃん
こんな食費じゃ足りない!って方向の話にしちゃうの頭弱すぎじゃね
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:22▼返信
とりあえずこんな家庭に生まれなかったことを神まさにゴッドに感謝するわ
生まれた時点からまともな栄養も取れないとか、勉強して自立する以前の問題
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:23▼返信
>>46
おれは20万いけるぞ!
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:23▼返信
最低でも6万いるわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:23▼返信
>>262
経済学とか全く知らなさそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:23▼返信
※257
お前が馬鹿だろ。こんなん余裕過ぎる。
主婦とか甘やかしすぎだろ。ただのニートなんだからもう少し頑張れ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:23▼返信
こうすれば栄養とれるからw(取れてない
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:24▼返信
※269
むしろ経済学の権威なんだが・・。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:24▼返信
叩きの前提が食う量が足りないっていう妄想ソースだもんな
量足りてんならそら安いほうがいい
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:24▼返信
晩ご飯ちゃんとしたメニュー作ってない奴は書き込むなよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:24▼返信
>>265
だからそれでも無理だって言ってるのくらい解かれよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:24▼返信
うちは25000円だがたらふく食えてるな
詰めれば不可能ではないレベル

都会の高いスーパーしか選択肢無い人達が文句言ってるんだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:24▼返信
一人暮らしのサラリーマンじゃあるまいし育ちざかり成長期の子供がいるのに食費ケチるって最低だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:25▼返信
>>272
クッソワロタ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:25▼返信
量じゃなくて成長に必要な栄養素をバランス良く摂取出来てるかが問題
お腹いっぱい幸せだね(炭水化物オンリー)
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:25▼返信
うち食費一日で5000円くらいなんだがw
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:25▼返信
※269

経済学でいうところの機会損失の話とは思うが、機会損失の話は、その時間で別の仕事をして収入を得ることが出来ることが大前提なんだぞ?
収入がゼロの人間にたいして行う計算ではない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:26▼返信
野良猫とカラスとハト捕まえてくれば無料じゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:26▼返信
専業主婦に憧れる女性多いけど、自分で稼いだ方が自由度増しそうなのに頑なに拒むよな
節約するってだけでもストレスになるのでは
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:26▼返信
※278
俺にはありんこが人間にケンカ売ってるようにしか見えん。どういうレベルで間違ってるのかもわからん。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:26▼返信
頼むから他の費用を削るって発想をしてくれ
一生食費だけ気にしてそう
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:26▼返信
もはや親になる免許が必要なレベル
免許未取得者が勝手にポコポコだした奴には戸籍与えなくていいよ
どうせなまぽ候補生だ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:27▼返信
なぜ貧乏人は食費が大好きなのか
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:27▼返信
わし貧困の1人暮らしだけど月1万5000円は使ってしまってるからなあ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:27▼返信
好きなもの食えばいいんだよ。金の事とか気にするな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:28▼返信
どこの農家のド田舎だよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:28▼返信
栄養素の不足がメンタルにも影響を与えるとか全く知らないんだろうなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:28▼返信
※283
専業主婦は金を稼ぐ能力はゼロだから、どれだけ節約できるか?が実質的な収入なんだよな。
足をつかって30分遠くのスーパーに行ったりして、それを稼ぎ出すしかない。微々たるもんだが大事な収入源だな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:28▼返信
通えるスーパーが成城石井しか無かったら無理
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:28▼返信
>>284
いやマジもんですわあんた
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:28▼返信
家庭菜園必須だな
んで、米とか送って貰えたりすれば行けるわwまあ貧しい食事にはなるけど
一人でも節約なしじゃ厳しいラインじゃねこの金額。一日1000円でも3万いくのに
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:29▼返信
キャベツ一つとっても今もう三倍以上の価格
ニッチな条件の情報を不特定多数により多く読んでほしい雑誌連携で記事にするとか
雑誌が廃れていくはずだわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:29▼返信
栄養を考えましょうね
早死にしたら節約もクソもありませんよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:29▼返信
※289
専業主婦ってのは節約=仕事みたいなもんだ。仕事してないんだから節約することでしか金を産み出せない。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:29▼返信
※275
その値段内で収まる収まらないの話が馬鹿らしいって言ってんの
取り上げられてる節約手段参考にして個々人の納得いく食費内で
食事のグレード上げればいいだけの話じゃん
同様に稼ぎ増やせだのも建設的な話から脱線してる
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:29▼返信
ベース:ご飯 or パスタ or 袋うどん or 袋麺
おかず:味噌汁 or 卵 or 納豆 or もやし or 固形カレールー

全部格安品ならいけそうだけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:30▼返信
Twitterで愚痴ってねえで働け
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:30▼返信
米、調味料、飲料別なら2万代は可能
そこに意味があるかというと…
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:31▼返信
栄養をカロリーの事だと思ってる人も多いからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:31▼返信
国産は間違いなく食べられないな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:31▼返信
>>299
お前も無理だって思ってるのに何をキレてんの
頭わる
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:31▼返信
一人暮らししてた時7000円かかってたから
絶対無理ってわかる
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:32▼返信
ポイントとかで外食してるって書いてあるからガバガバな計算やで
違う所から資金が入り込んでるから意味が無い記事よ
極論、株主優待の桐谷さんが食費2万円とか言ってるようなもの
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:33▼返信
刺身マグロ6切れでも298いくしなぁ 
米に味噌汁に醤油ワサビ代たしたらザッと400円 
これを5人家族だと2000円か 
独身ならともかく子供いるなら考えもんだわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:33▼返信
うちのかあちゃんはとおちゃんから食費だけで30万もらってたけど足らんって言ってたぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:35▼返信
みんな貧乏そうで大変だね。
裕福で良かった。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:35▼返信
キャベツ1個400円にも 野菜価格、半端ない乱高下
昨年は安いときで1個99円だったのに、店では4月上旬、399円の値をつけた。
4月下旬には値が落ち着き、特売チラシに「キャベツ 1個111円」と入れかけた。ところが、外出自粛による「おうちごはん」の需要が増え、再び市場価格が跳ね上がった。239円の値をつけざるを得なくなり、チラシから急きょ外した。

キャベツが丸々1個で57円で売ってるところに住まないと無理じゃね
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:35▼返信
車の高級品は2000万円とかよ
お肉の高級品は2000円とかよ
俺の言いたいことがわかるか
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:36▼返信
というかお菓子とか食べられなくね
俺今日アイス二個食べちゃったよ
なんだか申し訳ねぇな
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:37▼返信
※305
君にもいつか理解出来る日がくるといいね
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:37▼返信
経済学の権威がコメント欄におるぞ 
やっぱりはちまは、ろくでもねぇな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:39▼返信
節約が1h1k以下なら内職なりパートなり副業で稼いだ方が良いわ〜
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:39▼返信
食費に逃げるのは甘え
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:40▼返信
世の中食費に気を使わないといけないレベルで貧困層がいるのが闇を感じる
うちの家族は食費が高いとか気にしたことないぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:40▼返信
>>313
夜ご飯代が消えただけで飯抜きにすれば大丈夫
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:42▼返信
赤ん坊産んで3年働けなかったけど食費節約だけはしなかったな。  
旦那の小遣い3万減らしたて保険解約したけど 
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:45▼返信
あなたが削っているのは食費ではありません
健康です
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:45▼返信
独身者なら節約料理が趣味でかまわん
家族を巻き込むな
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:46▼返信
2万円って考えてるのもいるけどよくみると2万円台だから
29000円の可能性もあるんだけどなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:47▼返信
>>318
たぶん家計をやりくりしてるひとが上手なんだよ。いい人でラッキー
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:47▼返信
アホのチビガリなってまうやん。ちゃんとした食べ物与えて受験頑張ってもらわんと貧乏の連鎖は終わらんわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:49▼返信
※3関係無いよ金無いのに子供つくんなよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:49▼返信
一点ものの特注品と
多ロットの工業製品とどちらが単価安くなるか
まともな神経してれば分かるだろ
自炊が一番コスパが悪い
全食コンビニ弁当にしとけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:51▼返信
山奥で畑を耕しながら罠で動物を捕らえて捌くような生活であれば2万でいけるやろ。
実際、都心で一人暮らしでも2万はキツイぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:52▼返信
一時間あればね、普通の人は30分でご飯食べて30分で勉強するんです
ご飯食べるだけで一時間使わないんですよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:52▼返信
農家の知り合いがいて食糧供給とかしてくれんと無理だろ
食べ盛りの子供×3がいるんだし
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:52▼返信
一番安いスーパーでもキャベツ特売100円切らないし、魚介なんて一種類400円くらいするよー
魚介は毎週2~3種類+冷凍品や缶づめ系で計800円で済むスーパー身近にあって羨ましい

あとこういうのって大抵夕飯しか載せてないんだけど、朝とかお昼とかお菓子とか飲み物どうしてんのか気になる
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:53▼返信
※24貧乏な奴が貧乏なだけだろよう貧乏人
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:53▼返信
都内の激安スーパー価格で統一すれば余裕でいける 地方では無理 当たり前の事実だ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:54▼返信
食費2万は確かに無理だな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:55▼返信
1人で12万だが
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:55▼返信
米大好きなので米代だけで1万近くいくうちには無理だw
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:55▼返信
>>6
脚気まっしぐら
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:56▼返信
戦後の物不足の頃、東京の上海と言われた船橋の奥地ならあるいは
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:56▼返信
心配になるからビタミンCのサプリだけでも買え
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:57▼返信
夕食のおかず代しか入って無いでしょこれ笑


341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:57▼返信
プログラム通りの時期にプログラム通りの量を買い冷蔵庫に食材が入らなくならないよう期限まで使い切れるよう消費を計算されつくした食事を計算された分量で月90回分一食一人66円となるように指示するAIが必要だ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 18:59▼返信
※207
毎食ウーバーだと割と最低ラインな気がする
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:00▼返信
ガリガリは子供沢山産んだからだろ
アホか
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:01▼返信
とりあえず記事読んでから文句言えばいいのに
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:02▼返信
記事曲解してキレてるのなんなの…?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:02▼返信
うちは子供5人居るから自粛期間中は学校お休みで食費が2倍以上に膨れ上がった。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:05▼返信
もっと稼いでこい?
お前が代わりに働いてこいって言うだけだがw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:05▼返信
>>346
はちま見てる親とか嫌だ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:07▼返信
一人でも2万はキツイわ コンビニすらいけなくなるし、飲み物すら買えない
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:07▼返信
独り暮らしなら3枚の食パン90円かける30日分2700円
あと27300円で何食う?
もう腹一杯だわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:09▼返信
こういう記事なんてよくあんのになんで炎上してんの?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:10▼返信
>>348
いっぱいおるで^^
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:10▼返信
育ち盛りがいると難しいけど
中高年なら余裕
世間はそんなにお金かけてるのか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:11▼返信
週一でパートに出るだけで食費を二倍にできるよ
って言ったらキレるんだろうな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:11▼返信
子ども3人(6歳、4歳、2歳)いるけど、おやつ代だけでも月6千円は飛んで行くのに…
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:12▼返信
>>29
2万で抑えないとグチグチ言ってくる輩がいたらそら余裕なくなるわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:12▼返信
たかが雑誌に本気になってケチつけんなよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:14▼返信
良い食材や栄養考えて食費高くなるのは分かるがお菓子食べまくってたらデブまっしぐらだからアホだわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:16▼返信
食費にそんなにかかるとわかってるなら主婦のおばさんたちよ

夫の一ヶ月の小遣い、昼飯込みで15000円とか20000円とかありえないってわかるよな?
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:17▼返信
毎日1食で月2万とか詐欺だろwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:19▼返信
>>359
「・・・」し~ん
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:19▼返信
とりあえず魚介類は買えない。
鶏胸か豚肉を大量買いして小分け冷凍。
野菜や主食は業務スーパー。
それでも家族5人1日3食で2万円代はキツいと思う。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:22▼返信
まず飯くらい作れ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:32▼返信
※154
今ほとんどが共働きなのに何言ってんの?
「日本の女」を語れるほど、女の知り合いそんなにおるん?
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:36▼返信
>>16
こういう栄養度外視の献立なら可能
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:38▼返信
2万円しかないんじゃなくて29,999円でも2万円台なんやで?
まあ3万でもかなり大変だろうけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:44▼返信
こんな国で子供を産むことからしてどうかと思う
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:45▼返信
>>234
規模の経済くらい知ってるだろ
1人1万イコール5人で5万もかかるとは限らんがな
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:46▼返信
>>1
嘘松よりは信憑性あるのでセーフ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:50▼返信
>>368
スーパー行くと解るけど、どれだけ纏め買いしても結局グラム価格だから対して安くならない。
圧縮出来ないとは言わないけど、その範囲は限定的であるというのは間違いないね。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:50▼返信
>>321
肥満になるほど贅沢な食事をしている奴らの方がよっぽど健康削ってるわ
日本人は本来一汁三菜の質素な食事が一番体に合うんだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:51▼返信
で、なんでキレちらかしてんの
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:51▼返信
実家5人で月10万以上かけてんね
2万円代は無理だと思うがそこまでキレる程の事か?
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:52▼返信
>>355
流石に間食は削れ
その浮いた6千円でもっと昼食夕食を豊かにしろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:52▼返信
洋食とか作りだすと、いきなり単価が跳ね上がるからね。
大根の煮物とかなら良いけど、和洋中をバランス良くとかなら無理。
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:53▼返信
でもガチ底辺って一人一食1000円以下だったりするよね
毎日が修行僧みたいなw
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:56▼返信
安いスーパー使ってるけど2人で25000
これ以上は好きな物食えない事でストレス掛かるから無理
子供3人居て2万とか食べ盛りになった時に大変そう
普通に一食1合食うだろうし
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:56▼返信
どうせ少子化対策の一貫として情弱に負担を押し付けようって魂胆だろ。
氷河期は子育て適齢期とっくに超えてるし、2042年問題は避けられんぞ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:56▼返信
普通は出来ないことを出来るようにするための情報誌なんだろ?
「食費は2万以下にはできません!」なんて載せてどうすんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:58▼返信
記事読んだけど、dポイントの広告記事じゃね

「貯まったポイントを使って、毎月子どもたちとファストフードで無料ランチを満喫しています」
この食費で毎月食えるほどポイント溜まる?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:59▼返信
最近の子供たちが低身長なのは、まさか、満足に食ってないから??
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:59▼返信
一人暮らしならわかるが、子供3人いて食費を2万円代に抑えるのは子供可哀そうすぎる…。
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 19:59▼返信
労力と時間を金とトレードするって、まずその常識から教えないとダメだろ。
コイツらバカなんだから
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:08▼返信
>>245
まーたこんな記事書いちゃうと羊水も脳味噌も腐った昭和生まれの売れ残りマンカスがイライラ発狂しちゃうwwwwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:17▼返信
てか生活や人生の基礎根源である食をギリギリせこせこ切り詰めて
精神も肉体もすり減らして楽しいの?てか生きてる意味あるのか?
子供いるならなおさら食に優先的に潤沢に金かけてやれよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:19▼返信
※359
マックって100円でしょ?
飲み物は家から麦茶持っていってね
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:20▼返信
子供の頃ってたくさん動くからお腹減るんだよ
この食費だと、ご飯やオカズをおかわりできなそう
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:25▼返信
>>295
肥料とか道具に金掛かるから家庭菜園は安上がりなわけでは無い
何種類もの野菜を同時に育てるのは中々気を使うし、スッカスカの不味い野菜が多いから普通に買うのがよろしい
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:30▼返信
これ、二万円台っつてるから、三万弱なのか二万ちょいなのかで結構違ってくる。
あと、仮に百歩譲って二万台でも一応ギリギリ悪くない量と質で食えると思うが、何所住みでどんなとこで買い物してるかに寄るよ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:34▼返信
実家や親戚が農家じゃないと無理やそんなん
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:41▼返信
>>13
脚気になるぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:42▼返信
1週間かと思ったら一月かい
なかなかに貧しい飯になって子供の心身の成長によろしくないと思うが
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:44▼返信
>>28
てめえは霞とドブの上澄みでも食って生きてろバーカ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:45▼返信
まあ子供2人なら5から6万は行くんじゃねえの?単純に一週間1万円くらい。無論全く買わない一週間もあるけど、あれの家庭はそのくらい、地方の手取り20万でボーナスありの嫁と共働きだけどな、まあ実家から米貰ってるけど手伝いするから、一応小さいけど一戸建てに住んでます。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:50▼返信
相当無理すればできなくはないだろうけど嫁さんはちびまる子のはまじの母親みたいな風体になるぞ
食が貧しいのはモロ体に影響出るぞ

貧すれば鈍するというが脳にも影響出る
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:54▼返信
主婦雑誌が取材に行ったりしたらその主婦ますます節約に拍車がかかりそうだ
専業主婦の自己満足だった節約術で承認欲求まで満たせてもう止まらないな

397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:55▼返信
この2万円記事書いたヤツは絶対自分で買い物してないし栄養面の知識ゼロだわw
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:57▼返信
>>396
中川の力か何かで経営始めた両津が破滅的なコストカットやるような事始めたりな
子供が可哀想だ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:58▼返信
1つ言える事は、
あれができない、これができない、と言っている内は
何も成し遂げられないという事だ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:00▼返信
>>399
米欄で唐突に独りよがりの格言言うの止めてもらっていいですか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:00▼返信
雨ニモマケズの食生活、2人暮らし、実家から仕送り無しの条件で1か月3万円
肉が食いたければそれだけ足せ
健康を損なっても良いなら減らせ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:08▼返信
体壊しまくって結局医療費が高くつくわこんなん
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:09▼返信
子供3人いて食費2万とか......
そんなに子供いたら生活保護でも食費にもっとお金くれる
つまり2万じゃあ 「健康で文化的な最低限度の生活」 とか無理ってこと
それが全て、子供が可哀想......虐待じゃね?
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:10▼返信
心が貧しいから食費2万台の記事なんかでムキムキしちゃうんだろうな…
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:11▼返信
節約してる人の話でなんでキレてんの?
みんなあたまおかしくない?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:17▼返信
>>405
情弱が真に受けるから下手なもん載せるなっつってるだけだろ
フリーターが家を買うのを真に受ける層とか
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:25▼返信
米食中心なら贅沢なくらいの金額設定。
主食が小麦にシフトすると難しくなる。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:28▼返信
※405
お前がやってみてできるじゃねーか!!ってやれば皆手のひらクルーだからこの記事書いた節約してる人が正しいことしてるんだって信じるならやってお前がやってみればええんやで
できないとは言い切れないがそんな精神的苦痛までして頑張るぐらいなら普通に食費2万限界で攻めるよりは貯金はそんな溜まらないけど食費5万の方が幸せな人生だと思うぞ俺は
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:29▼返信
米食中心なら贅沢なくらいの金額設定。
主食が小麦にシフトすると難しくなる。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:31▼返信
毎朝、一升の米を炊く。
4人家族でも普通に食べ切れない。
今の米価水準だと2万のうちの半分。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:32▼返信
※406
厳密には、情弱且つ自分は料理とかしないで食う専門の輩だよな。
節約話を参考に自分が節約に挑戦するならともかく、極端な節約話を耳にしてそれを自分以外に強制する奴が厄介。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:38▼返信
 
俺は一人で6000円
 
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:39▼返信
要は今後パンピーは貧乏生活が当たり前になるから
その生活に慣れさせようってことだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:42▼返信
晩飯がスーパーの閉店時間後になっても良いのなら可能だろw
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:49▼返信
五百円食堂とかあるぞ
ただし山の中
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:56▼返信
学生時代はやれたけど(タンパク質のコスパで豆乳豆腐鶏むね肉もやしビタミン剤はよく食ってましたね)
まともな栄養・料理メニューにするなら1人2万は最低ラインかなぁ

人数が増えて量産するとコスト下がるし、田舎で近所から貰い物できるとかなら可能かもしれないが
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:04▼返信
一人で4万使ってるわ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:05▼返信
※411
主婦雑誌の中刷り広告の見出しで見た程度の情報を真に受けて
食費2万円でやってみろとか言い出す旦那には困るだろうな
自炊の経験があればそんな無茶は言わないんだが
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:16▼返信
大学生のころは、学費は奨学金、生活費は全部バイトで賄っていて食費は月1万2000円だったな。3食とも全部自炊、寮だったから昼も帰ってごはん食べてた。というか一日400円だから昼弁当一つ買えない

肉は冷凍豚の1Kg720円×2、鶏むね1Kg520円。一日100gで必要最低量ギリギリ。残りは米と野菜、麺類、調味料で全部消えた。嗜好品は1.5Lの特売コーラ2本だけでチビチビ飲んでた

ここまで自伝だけれども、5人家族で3万未満とかどうやったらできるんですかね?子供が高校生になっても、お昼の菓子パン代100円すら出せないのに
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:19▼返信
※418
ニコニコしながら米とみそ汁と漬物だけ毎食出したらいい。
ご飯作る手間がなくなって助かるって感謝の言葉も忘れずに。
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:30▼返信
>>406
そんな記事昔っからあるじゃん。
なんでこんな炎上みたいに火ついてんの?

あたまおかしくない?
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:32▼返信
食費2万円台だから29800円だろ。一日千円。自炊なんだから余裕だぞ。そんな飼料みたいなメシじゃない。
料理しないやつが吠えるなよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:45▼返信
健康的で文化的な最低限度の生活でも1人2万が妥当
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:49▼返信
5人家族として
朝飯→5枚切り食パン¥100
昼飯→子供は給食、大人2人で¥400位内
夕飯→うどんor焼きそばorカレーをローテーションで回す(麺なら¥20×5玉=¥100、カレールー¥150、具材はチクワ、低価格肉、旬の低価格野菜で¥200以内)¥300〜¥350とする。副菜予算¥50で冷奴、モヤシ料理、クズ野菜のスープor味噌汁

合計¥850〜¥900は最低掛かるし、米、調味料代入れてないし、家族から確実に文句言われるし無理やなぁ、、
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:58▼返信
※422
自炊もなー電気ガス水道って割と高くね?
一人暮らしでプロパンガス1万超えそうなんだけど。あと時間な
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:09▼返信
>>121
おかずを無くせばいいだろwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:14▼返信
>>424
パンは贅沢w
米食え
安上がりだぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:25▼返信
※422
1人なら余裕だな、2~3人だとそこそこ節約してる家庭、5人家族だと紹介されてるからめちゃくちゃ貧乏飯になるぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:40▼返信
三子の赤ちゃんなら食費2万で生活できるやろが、

揚げ足取りのニートさんはアホですなwww
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:41▼返信
消費税15%に増税されることで、今より更に万単位で月の支出が税金に盗られるようになるから、そうなる世帯も出てくるし、それに近くなる世帯も増える。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:55▼返信
2万円台(つまり3万弱)で、米は無視してスーパーでの買い物分のみと考えれば
頑張れば出来そうな気もするけど、自炊と節約を好きでやってるマメな人じゃないと厳しそう
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 00:08▼返信
フェミ万個ってなんでパヨク併発するんだろうね、日本が嫌いなんだから南、朝、鮮とかにいけばいいのに
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 00:17▼返信
ギャンブルで増やせばいいんだよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 00:20▼返信
>>433
だな
2万をパチで6万にすればいいだけw
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 00:28▼返信
食費を削るのは簡単だけどそこを削ったが最後、人としての尊厳が失われるよ
食費月2万で節約して、大切な青年中年時代を惨めな人生送るぐらいなら贅沢に食べて貯蓄できずに老後を惨めに暮らした方がマシ、生活保護もあるしなw
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 00:38▼返信
毎食納豆ならいけるんじゃね
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 00:46▼返信
食費2万とかダクト飯しか無いなw
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 01:46▼返信
将来的にはそうなるかもな。節約上手になって損はないよ。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 02:06▼返信
食費2万って中国産の食材とか食べることになるんだろ?
そんな毒食いたくねえから食費には普通に金使ってくれ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 02:13▼返信
子供3人いて2万でってのは確かに難しいと思うが、今の日本は貧乏人の方が多いのに、景気の良かった頃の意識が抜けないのか認めたくないのか、中流意識の人間が多過ぎるよなぁ
貯金無い、生活きついです~。でも年に一度は(下手するとちょっとした連休の都度)旅行に行ってます♪みたいな
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 03:12▼返信
コンビニで働いて廃棄もらえばかなり浮く 家族全員分じゃなくても一人分位は浮くぞ 金もらえてメシももらえる最高の仕事 ぜひダブルワークでどうぞ!!
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:54▼返信
日本人はおかず食べすぎなんだよ
ご飯+味噌汁+おかず2品(サラダ、詰め物を含む)
これで十分
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:07▼返信
一人当たり月1万円が、ギリギリのライン
これより下回ると、よほど工夫を凝らさない限りは貧相なメシになる
生活切り詰めてる独り暮らしの若者がやる水準
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:49▼返信
一週間一万かかってるわ…
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 09:40▼返信
記事に載ってるように、特売品、値引きしてあるもののみを買うってのを徹底してたら2万円台は可能。
しかし、時間に余裕のある専業主婦じゃないと無理だろうな。
まあ専業主婦だから節約しまくってるんだろうけど。
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 09:57▼返信
野菜は自家菜園で栽培、魚は川や海で毎日取る生活だったら、それぐらいで生きれる。
ただ、子供の分とか考えたら、その金額は無理がある。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:06▼返信
こんなん容認してたら回り回ってブラック経営者が「食費2万で1家4人食えるなら給料もこんなもんでいいよね!」ってやりだすぞ
主婦だけの問題じゃなくなる
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:22▼返信
>>421
じゃあさ〇じんも大昔からあるから自分が誰かにやられても恨むなよ
恨んだらあたまおかしいよな?
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:07▼返信
一度三人で週5000円でやってみたけど相当ひもじいよ
調味料買う余裕もないくらい
カレーやシチューを作って2日かけて食うような生活になって最終的には袋麺がコスパ最強!になった
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:07▼返信
米の値段考えろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:18▼返信
醤油はでっかい一リットルとかのをそれなりに長期にでとかで
調味料はまあ何とかなったりするのかもしれんけど一人暮らし
でも2万円はなかなかに厳しいものがあるだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 00:06▼返信
実家や親戚連中が農家で米野菜どっさり貰えるって環境でもないと絶対無理やね
でもそういう環境だとしても、日頃色々貰ってるお礼もしないといけないだろうから(お中元お歳暮とか)結局は別の出費が嵩むと思うわ

直近のコメント数ランキング

traq