関連記事
【人権団体「NFLレッドスキンズとMLBインディアンズは人種差別!」相次いでチーム名やロゴ変更を検討へ】
Rスキンズ、名称とロゴ使用せず 米NFL、差別撤廃運動受け
記事によると
・米プロフットボールNFLのレッドスキンズは先住民(インディアン)を意味するチーム名とロゴを今後は使用しないと発表した。
・新名称などは後日発表される。
・「今後100年にわたり、私たちの誇りや伝統を高める、新たな名前とデザインを検討している」とした。
ワシントン・レッドスキンズ - Wikipedia
ワシントン・レッドスキンズ(英語: Washington Redskins、略称: WAS)は、アメリカ合衆国ワシントンD.C.都市圏のメリーランド州ランドーバー(en)に本拠地をおくNFLチーム。NFC東地区に所属している。
チームの評価額はフォーブスによれば29億5000万ドルでNFL第5位となっている.[2]。2007年まで8年連続観客動員リーグ1位となっている[3]。
リーグチャンピオンシップゲームに11回出場し、そのうち5回優勝(1937年、1942年のNFLチャンピオンシップゲーム及びスーパーボウルを3回制覇)している[4]。
レッドスキンズよりもスーパーボウル出場回数が多いチームはダラス・カウボーイズ(8回)、ピッツバーグ・スティーラーズ(8回)、デンバー・ブロンコス(8回)、ニューイングランド・ペイトリオッツ(9回)、サンフランシスコ・フォーティナイナーズ(6回)の5チームだけであり、マイアミ・ドルフィンズ、グリーンベイ・パッカーズ、ラスベガス・レイダースと並んで5回出場を果たしている。
そもそもの話
— ムザイ・モラトリアム (@_marunoutism_) July 13, 2020
ネイティブ・アメリカンから略奪してその地で繁栄を極めた現アメリカ人が何を言ってんだって話なんだが
Rスキンズ、名称とロゴ使用せず 米NFL、差別撤廃運動受け #ldnews https://t.co/eFXHpQMipp
— もへもへ (@gerogeroR) July 14, 2020
どこまで狂うん?差別的意味合いが時間とともになくなっていってかっこいいロゴとして使われててもだめなんだな。
歴史を消すことが差別を無くすことじゃない。
— ☁松松太郎(◍•ᴗ•.◍)☁ (@matsumoto0912) July 13, 2020
歴史を見て学んで、差別をなくすことがやるべきこと。
なんでも消せばいいってもんじゃない。
土台を壊して何が残る。
最後にはケンタッキーとかウェンディーズのような白人を模したロゴだけが残って白人主体の社会がますます進むというオチ
— ふ (@efferun) July 13, 2020
そのうち「インディアン」という言葉すら発したり書いたら罪になりそうですね
— 翔閣 (@Shokaku0105) July 13, 2020
そんな事にコダワルより「ネイティブアメリカン」達に土地を返す方が先じゃないかな
むしろチーム的にはチームメイとロゴを変えてはいけないはず。差別的な意図が無いのであれば、先住民へのリスペクトとでも理由は付けれる。むしろ差別撤廃運動にあわせてチーム名とロゴを変えてしまえば、「私たちは差別的な意図でこのチーム名とロゴを使っていました。」って言ってるようなもの。
— ましろ愛中尉 (@mashiro_i_tyui) July 13, 2020
この記事への反応
・最近差別という名を騙った理不尽を振り翳して色んな文化やコンテンツを潰している人が沢山居ますね
・それは差別じゃない気が...
・名門チームも消えていく
・限度がわからなくなってるし
差別を盾に使えば思い通りに
できてしまう時代って怖い
・長かった。インディアンの人たちや有色者地位向上委員会(NACCP)の訴えがついに届いたんだね。
・現地の感覚がわからないが。。。
歴史とか文化とかも含まれているのだろうから、何でも差別とひとくくりにしていいものか疑問に思う。
・あーあー。これはフランチャイズ移動の未来が待ってますわ
・わけがわからないよ
・ネイティブアメリカンの中でも賛否あり。一部少数派の反対派が人権団体とつながって煽動したもようとの記事がありました。このロゴが差別となるのでしょうか?先住民の存在を知らしめるリスペクトと思っても良いような気もします。
・これを皮切りに『インディアン』関連全部が使用禁止になったら、もういよいよって感じ
ファンはどんな気持ちなんだろうな・・・
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 28

今年はさすがに乗り切れなかっただけ
アメリカ国内の話だしネトウヨには関係ないじゃん
左翼洗脳されると誰もが驚くほど阿呆になるねw
言葉を狩ったところで差別なんて未来永劫なくなんねーよ
日本語訳とか変わってるんかな
アボリジニ「・・・」
めんどくさいから人種と宗教毎に住むところ分けたらどうだ?(国の始まり)
なんで日本人が発狂してるか謎
アメリカ国内の話だしネトウヨには関係ないじゃん
って7が言ってる
日本は関係無いみたいだから巻き込まないでね
なぜ”レッドスキン”が差別語の対象になるかというと
アメリカの開拓時代に、「レッドスキン(赤肌の先住民)を地獄に送れ」っていうキャンペーンをやって
ナチス以上に先住民を大虐殺したからだよ
人種や性別による体格、体力の差を埋めることが出来ない差別行事
コロナもあるしもう全面禁止にしよう
そしてみんなでeスポーツを始めようeスポーツは平等だ
黒人はこれを見ると発狂するのか?
韓国人みたいだな
江頭きもーのきもーいね?景色変ったがあれ放置してるな?
これに関しては命名時点から先住民族から異議のあった話
好きにやらせてどうなるか見てみよう
この異常な暴力性はトランプを超えてる
それのみ
アパルトヘイトだったラグビーチームの名前を変える事をしなかったんだよね 嫌な物でも消して忘れてしまっては歴史から学ぶ事は出来ないって
オバマっていうブラックが国のトップでしたね😢
それわからんやつは差別問題だと
思ってる…
今まで通りスルーしろよ、圧力に負けただけじゃねーか
差別をしないようにしてるんじゃなくて不幸な歴史から目を背けてるだけでは?
バカは構っても無駄だから放っとけ
今後アメリカとは距離をとれば良いだけ
極端に意識して差別全開の危険人種だ
こういう風に日本人を差別するのもね
歴史の捏造まで始めたらチョ.ンになっちゃうぞ
言われた側も何でこのロゴと名前がついているのか説明したのか?
そんなもんねーよチョ.ンカス
会社ロゴと社名変えないとな
滅されたみたいだけど
これが世界基準だよ
日本猿は差別大国だと認めて謝罪すべき国々に土下座しなさい
これ着て黒人の前歩いたら殺されるの?
神戸のタピオカ専門店の逮捕おる?消毒液も信頼できんな?
よく差別的ロゴのチームで給料もらってプレイしてたなwwwww立派立派wwwww
日本じゃなくて北方領土だろそれ
今は実効支配してるロシアがアイヌ人のロゴを使うって話しだ
根本的な事から何も理解してないだろ馬鹿共は
こういう悪しき前例を作ると困るのは他の関係者だ
まあアメリカの歴史的には正しいよねw
インディアンを称えるチーム名?知るかそんなの、差別だろw
因みにその良い黒人を悪い黒人がぶっ殺しまくってますw
あほくさ
まあ勝手にやってくれ
黒人の方が優れている!?
今に始まったことじゃないから
逆にそれこそ差別何じゃないの?
白人キャラも無くせよ
この手ので騒いでるのって白人らしいぞ
いまさら隠すなよ
なんで白人が勝手に使うんだよ、インディアンが使うならともかく
テンノーって単語があると日本語版出さない民族が何言ってんだよ
白人キャラやめろ。有色人種だけ潰すのは差別だぞ
共産主義者の手法だからやり方が同じ
ミクロマンも禁止にしなければ
でも実際の黒人のおばあちゃんがモデルになったやつは
家族ががっかりしてるらしいぞ
バックトゥザフューチャー3でカットされてた。
というか居なかったことにされるか
愚かだよぉこんなんやってることがさぁ
“アパッチ”“ブラックホーク”“チヌーク”“コマンチ”
インディアンを虐殺してインディアンから恨まれてるくせに何勝手に名前使ってんの?
「レッドスキンを地獄に送れ」は問題だろうが「レッドスキン」は問題ないだろ
そう思ってる人がホントに多くなったのか・・
過去の差別や弾圧より今現在行われてる事の方が大事でしょ
過去を掘り起こす流れが行きつく先は、アメリカ全土はインディアンの土地ってことになっちゃうよ
あっちは前々から度々火を付けてたでしょ。
ジャイアンツな
お前のそれは、青狸の世界の野球チームだぞ
心当たりが多すぎて
何の話か分からん(笑)
しかも、レッドスキンズのライバルチームがカウボーイズだからな(笑)
アメリカって、凄いわ
何でスポーツマンがお前らみたいなチー牛に合わせなきゃならないの?
そいつもともと問題になってなかった?
そういえばオランダはどうなるんだ?
すごいね
これはいまに始まったことじゃない
インディアン言うてしもうとるやないか、ニワカか
ぶっ○せー!殲滅だー!の文化やからそら将棋みたいなルールも生まれるわけないわなw
ほんならまずニホンなのかニッポンなのか統一してくれや
差別撤廃と言うなの黒人排斥運動まっしぐら、ひどく慣ればスポーツ選手に黒人出すの差別、エンターテインメントに黒人出すのは差別だから出すなて言う流れに成るなこのままだと。
本人達がそれ観なら知らんが。
昔の価値観で作られた大衆的な物が変わるのは必然
自分の差別心を隠す為に相手を差別主義者認定して攻撃するというのはある
リベラルに相反する差別主義者が一定数存在するのはこれが理由
白人が作り白人が使用している
そこに先住民の意思は介在しない
それで称えると言われても身勝手で傲慢な差別でしかない