• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









「最近オタクコンテンツに触れても楽しくなくなった」という時に、まず疑うべきは「疲労」で、今まで楽しめたものが楽しめなくなった時は、単に疲れてる可能性が大なんだよな。それ故に、この時に「自分はもうオタクじゃない」と判断してグッズ等を処分すると、正常に戻った時に後悔するので注意が必要











この記事への反応



あるー

まさにこれだ…

最近あんまり楽しくないと思ってたのはそれか、、、

コロナうつの可能性ありますね

もうやっちまいました。。。売り飛ばしてしまった。。。
なんだかんだで後悔は今もしていませんが(まだ疲弊している...?)


まーそういう場合もあるという事か。。。

売ったあとに取り返せない悲しみ

自分は結婚前に思い切ってゲーム機やパソコン、本を処分しすぎて激しく後悔しました…
いま買い戻そうと思ってもなかなか難しいです。


トラップにも程がある

判断する前にちゃんと寝て食べて歯磨いてお風呂行って。
判断するのは笑えるようになってからで良い




休息はほんと大事


B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:01▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:03▼返信
これはA.Vでも当てはまるな、絶対に後で後悔するから削除したらあかんで
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:04▼返信
何かを決断するなら晴れた天気のいい日にってイチローが言ってたような
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:05▼返信
各コンテンツのグッズ1つぐらい残しとけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:07▼返信
>>1
ここでいつもオタク叩きしちゃってるやつは要介護のゴミの年金で暮らす昭和生まれの更年期閉経公害加齢臭の生きてる価値なしこどおばヒキニートマンカスだからwwwwwww
要介護のゴミを侮辱すると顔真っ赤にしてクソリプ付けてくるキッショい産業廃棄物の無能糖質ババアwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:07▼返信
ヲタグッズ捨てると正気に戻った時に後悔するぞ←正気とは・・・・

7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:09▼返信
結婚を機に、社会人を機に、ってのは絶対後悔する!(断言)
大きな変化の時期は、脳が変に活性化して、正常な判断に乏しい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:09▼返信
>>1
売ってまた買って
経済回せよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:09▼返信
断捨離しろよ。気持ち悪い。せっかく真っ当な人間に戻れるチャンスだぞ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:09▼返信
つまんない作品が続いたらかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:13▼返信
30分(24分)アニメを一気に見られなかったりするしね…
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:13▼返信
餓鬼マジで12~30位どうにかならん?
ぶちゃけ自分たちの都合の良い自由
何様?頂上から地獄にねえ?行く?
何でも対価なんだよ等価交換する?
楽とかねー逃げてーだけだね
これ一部だから手を当てて生きたら?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:14▼返信
つまんない記事が続いたら伸びない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:14▼返信
一回全部捨てると新しいのに手出すかってなるよ
古いのがつまんないだけだわってなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:14▼返信
長期触らなくなったら手放してる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:15▼返信
なんかモヤモヤしてる時って物捨てたくなるよな
無駄なものを捨てるのは良いことだが
本、漫画、ゲーム、なぜそこまで捨てたんだと後悔してるもの沢山あるわ
なかなか手に入らないものもあったりするしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:16▼返信
疲労の可能性もあるけど、老化の可能性もあると思うわ。いくらオタク趣味がある程度普及したとはいえ、やっぱ普通のいい年した大人は青少年向けのものがつまらなくなっていくのは自然なことだなと感じるわ

現代みたいに氷河期のオッサン中心に純文学やノンフィクションものよりらのうラノベ読んでりゃ楽しいとか、昔で言う大人の趣味には走らずソシャゲしてればたのちーっていう現代が異常なんだよ。そういう子供おじさんは特殊で、普通の大人はそれ相応のものが好きになっていく。わけもなく大人の趣味が人類の歴史で長年愛されてきたわけじゃないからな。
いつまでも子供趣味を楽しめるのは一部で、卒業しどきなんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:16▼返信
そもそもグッズって集めると切りがないから買わないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:17▼返信
2回処分祭りして、9割以上処分して後悔してない。
開くことのない段ボール1箱の思い出と、
今見れる(見直す)アニメ、今読める電子書籍/雑誌で十分。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:17▼返信
広く浅くやった方が楽しい事に気付いてからはグッズには一切手を出さないようにしたわ
一つの作品を深く愛した結果、冷めたときがキツイ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:17▼返信
>>11
その割にスポーツの試合は長時間見れたり、ジジババの旅番組や居酒屋番組は見れるようになるw
ガキの頃はわかんなかったけどね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:19▼返信
これ系はAVのほうが多いわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:19▼返信
賢者タイムで動画削除みたいなもんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:20▼返信
ようは感受性の衰えだろ
レトロゲーとか思い出補正とかいうのは
単に感受性の変化でしかないんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:23▼返信
まぁほとんどの場合は「精神的な疲労」や「老い」なんだよな
これを「大人になった」「成長した」って肯定的に捉える奴いるけど、実際は危機感持った方が良い
鬱の可能性もある
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:23▼返信
グッズはいらんけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:24▼返信
今は「大人にならなきゃいけない」とか「大人らしいことをしなきゃ恥ずかしい」っていう同調圧力がないからな。
そんなもんいつまでやってんのっていう圧力は弱くなった

とはいえ、やっぱある程度は必要だと思うわ。本当に好きなオタク気質の人間だけがやってればいいわけで、大多数の人間は趣味をアップデートする時期が来るんだよ。これオタク叩きとかじゃなくてね。やっぱ年相応の物が楽しいように人間はなってんだけど、圧力がないからずるずる子供のままでいてしまう
生きやすくはなったけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:24▼返信
>>17
はちまの卒業し時はいつ頃になりそう?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:26▼返信
オタクをオタクコンテンツに繋ぎ止めようとする新たなやり口
悪魔だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:29▼返信
大人が子供の見る夢として機能してないのさ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:29▼返信
>>1
バンナムさんのおかげで仮面ライダーオタクやめられたで、ありがとうやで
32.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月14日 20:29▼返信
萌えから離れた方がいい作る方も見る方も。違うジャンルに目を向けて欲しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:32▼返信
置く場所がない
部屋に入るだろと思って買いまくっても気づいたらあふれる
34.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年07月14日 20:33▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
はちまでは2019年1月-6月には月に1度は必ず、傾向を調べたら特にTwitter上のオタク記事のサムネにするもので、
はちまではこのサムネは2014.10.25 23:30記事が第1号だった、2020.3.25 19:00記事が最新の確認で年内4記事目_月内1記事目_月1必ずサムネは2020年1月から3ヶ月連続でストップ、変種も2020.2.19 10:20記事が年内1記事目
オレ的では年内1記事だけではちま未確認の変種もサムネにしていた
後々サムネの権利者に報告予定、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:SILVER LINK.、作品名:のうりん!、キャラ名:大森純一、セリフ:「どうも、大森です」、話数:4話
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:34▼返信
社会人になってから脱オタしかけたけど
仕事辞めたら気のせいだったことに気がついた
本当にただの疲労だった
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:35▼返信
よく「この年になると演歌が好きになる」みたいのあるじゃん、それと一緒なんだよ。普通はそうして成長というか歳を重ねるものなんだと思うよ(ちなみに俺は今でもオタク趣味は好きなので叩いてるわけではない)

一定の年になると創作のノリがこっ恥ずかしくなって、ノンフィクションやドキュメンタリーを見出すようになる。まあ現実で現実に直面してるから、余暇時間は現実見たくないというパターンもあるけどさ

いつまでも幼稚な趣味を楽しめるのはある意味才能で、子供おじさんがこれだけ許されてる(?)時代が特殊なんだろうね。もはや氷河期おじさん世代からは、キャバクラとかすら行かず家でvtuber見てニチャッてる悲しき子供おじさんが増えた。金とコミュ力が必要なものはどんどん淘汰されていくほど、日本人男性は弱りきってるし上下の格差が大きい時代

現代ニッポンは駄目な男天国になったのよ。だから女さんが普通の男性がいません!とか喚いてるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:37▼返信
>>36
長い
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:39▼返信
いい機会だから、別のこと初めては?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:40▼返信
>>36
お前がそう思ってるだけやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:40▼返信

精神的にしんどいと何しても楽しくなくなるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:41▼返信
アニメは見るけどグッズは買わない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:41▼返信
>>36
「オタクを叩いてるわけでは無い」と言えばオタクを叩いて良いと思ってるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:42▼返信
※36
普通の男はいるだろ平均、多数に近いのが普通なんだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:42▼返信
「こんなん、邪魔だし売るのも面倒だから捨てとくか」

数年後、同じものを探しまくりプレミア価格で買う
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:43▼返信
直筆サインはメルカリとかで売った方がいい?まだ持ってて終活の時に売った方がいい?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:44▼返信
クソステ4売ったらすっきりした
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:46▼返信
そもそもグッズ買わんし
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:47▼返信
プレミアついたゲームばっかで絶対捨てれんわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:47▼返信
好きだった物、思い出が詰まってる物は、なるべく残しておいた方が良い気がするな
気に入らなかった物はバンバン捨てるべきだと思うが
半ばヤケになって物を売りまくった時期は確かにちょっと冷静じゃなかった
本とか結構絶版になるんだよな…
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:50▼返信
むしろ値がつくならCDとか売りてぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:50▼返信
まだオタだけど
好き→物を収集のムーブしなくなった
物を所有してなくても好きなモンは好きだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:53▼返信
物は金なり包装紙
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 20:59▼返信
ゴキステ一週間しか持たないのが証拠だなw
54.投稿日:2020年07月14日 21:00▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:03▼返信
>>1
死にやがれキモオタ
早く自殺しろよ豚野郎
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:04▼返信
俺も前にゲーメスト数年分やMTGのカード捨てたことを今も後悔している
不毛の大地4枚揃えてたのに。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:05▼返信
>>33
食事といっしょで
買って食って排出(お住まい地域の指定廃棄物処理法を守って)捨てる
たまっていってるってことは家が便秘なんだよね
ある程度捨てる、で、すっきりすると
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:05▼返信
ある程度の年齢を越すと、精神的に卒業するジャンルは確かにあるよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:08▼返信
「おれは しょうきに もどった!」(戻ってない)
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:10▼返信
ただの賢者モード
うっかりアダルトグッズ処分しまくってとっくに克服済みだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:13▼返信
そもそもなんでオタクコンテンツにハマっている事が「異常」って発想に至らないのか不思議…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:15▼返信
でも、どこかで踏ん切りつけないとね。

それは自分自身がやらないとね。人はいずれ死ぬんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:16▼返信
40代BBAだけど推しのグッズ集めていますよ、部屋が圧迫される以外何か問題でも?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:16▼返信
関係ないけど記事のツィート、日本語が拙すぎて色々心配になる
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:21▼返信
初めて彼女できて脱ヲタしたときに手放して後悔したものを別れてから何年もかけて中古で買い戻したわ
女は裏切るけどヲタグッズは裏切らない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:29▼返信
ドルヲタやってたけど昨今の情勢もあって
ヲタ卒しようか迷ってる。
でもタオルとかペンライトって
災害時にあると便利なんだよな。
人前で出すのは恥ずかしいが笑
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:31▼返信
後悔することはないなぁ少なくとも俺は
価値があるものを早めに処分してしまうと後悔はするが

グッズをもし売るなら、お店に売りに行くんじゃなくて
ヤフオクやメルカリに出したほうがいいぞ
これだけはガチ
プレミア付いてるものを店に売っても二束三文にしかならないからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:38▼返信
デジタル時代だから、本を処分しても問題ない
立体フィギュアにしても、次々に新作が出るから問題ない
問題は、今後絶対に出てこないグッズ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:40▼返信
>>21
集中してないからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:42▼返信
わかるーw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:43▼返信
はよビデオソフトラッピングできるようにしてくれや場所取るし経年劣化でいつ見れなくなるかわからん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 21:58▼返信
フィギュアは箱無いだけで買い取りが二束三文で一気に冷めた
むしろ買ってた事を後悔してる
どれだけ価値の無い買い物していたのかと
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:00▼返信
>>2 最近見てもパッとしなかったんだけど、とりあえず残す事にするわ。サンキュー
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:03▼返信
>>6 疲れが取れた時やな。
では、それはいつなのか。
もし社会人なら
①仕事の稼働が下がったとき(繁忙期過ぎる等)
②今の会社を辞める
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:04▼返信
正常とはw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:06▼返信
>>14 寧ろ老化で古い方が良くて新しい物を受け付けなくなる。また、新しいコンテンツがつまらない。
なので、新しいものには手を出し難くなる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:10▼返信
※10
アニメはなんと言うかシャフト演出までいかないが、それに準ずる感じのアニメがここ10年ぐらい
増えた様な気がする、あれ観たくないんだよね…シャフトの元スタッフかシャフトの傾倒者か知らないが
光が強かったり妙に暗かったり、立体的ではなく正面や真上からの構図は目がチカチカして観づらいし
飽きたかな新房と尾石の真似をするのではなく、昔みたいに普通の感じでやってほしいこの演出いらない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:11▼返信
>>72
価値があるかどうかで買い物決めてるならそれは作品が好きなんじゃなくてレア物持ってる俺すげーやりたかっただけやで
仮に二束三文でもその時楽しめたんだからいいやって思うのが普通
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:16▼返信
>>20
あんまりのめりこみすぎるとイベント行かなきゃ、グッズ買わなきゃって謎の義務感出てくるからな
人気作品なら量も半端なくなるし時間と金が足りなくなるからね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:23▼返信
そのグッズ見ると手に入れた時の高揚感とか思い出せるなら置いとく
なんでこんなモノに金使ったんだと虚しくなるのなら処分
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:29▼返信
もういらないって思った時がやめどき
神が与えてくれたチャンスだと思え
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:47▼返信
はちま、やらおん、アニゲー去ったやつ多い。
管理人が悪いのに、ブロックされたってツイッターで報告されていた。
やらおんは管理人が都合悪い奴はブロックして利用者が離れたよ。アニゲーは、「漫画のネタバレをネットでするうのは犯罪だ」て書き込みをしたら、ブロックされたという報告がツイッターで多くされていた。
例、アニゲーは、進撃の巨人、五等分の花嫁、僕たちは勉強はできないのネタバレをしていたことを批判されていた。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 22:48▼返信
金と時間があったらいくらでも傾倒するとおもうわ
みんな働き疲れやねん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:06▼返信
歳とっても面白い漫画は時間あれば時間の限り読めるけどな
普通に飽きてるってのでいいんでないの
別の作品に触る転機だと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:08▼返信
半月で忘れるからガンガン処分しなさい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:17▼返信
年取ったからって言ってる奴は運動して基礎体力つけろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:24▼返信
一時期ミニマリストに憧れていらない物を全部売ったり捨てたりしたな
部屋がスッキリして過ごしやすくなったけどク ソつまんねえ生活になったし、とあるミニマリストが言ってた「必要最低限な物だけで暮らすのはとても良い」「物の断捨離をしたりすると心が豊かになるし物に依存しなくなる」ていう発言も今となっちゃバカバカしくて笑いが止まらん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:26▼返信
ストレスや疲労を抱えてると楽しめなくなるもんな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月14日 23:51▼返信
大切なのは『真実に向かおうとする意思』だと思っている
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 00:12▼返信
素直にやめればいいのに
何歳までオタクでいるつもりなんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 02:48▼返信
どう見ても老衰です。
20過ぎると脳は成長より劣化のが多いからな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:27▼返信
いわゆる、なろう系のオタクコンテンツならそれは内面的に成長してきた証たから捨ててもいいとおもう。興味の対象やベクトルが変化するだけだから、趣味の幅を広げれば問題ない。疲労とかじゃなくて、もう興味わくことはないとおもう。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:54▼返信
ゲームソフト全売り払いで後悔…いま買い戻してます😢⤵️⤵️
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:57▼返信
持てる物には限度があるから
ある程度選別する必要はあるが
断捨離し身軽になるのが美徳という考えは
人によると思うし薦めるものではない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:03▼返信
買うのはいいけどそれ本当に使うのか?買って満足で終わらないか、それを考えると思ったより買わない。勿論何も投資しないという訳でもないが、闇雲にグッズを買うとは違うと思っている。もっと言えば悲しいかな好きになるキャラクターはことごとくスポットを浴びないのでそういうグッズにすらならないことが大半なのが現実。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:30▼返信
>>91
脳はちゃんと使えば死ぬまで成長するんだぞwお前がサボって脳細胞死んでるだけや。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:45▼返信
男と女でだいぶ違うな
女はどんどん捨てて新しいのに行く
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:40▼返信
5年も戻らないから
正常なんだと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 01:52▼返信
アラサーワイ
5年前頃からアニメ観すぎでドラマやバラエティを全く観なくなる。
なお語れる友達がおらん模様

直近のコメント数ランキング

traq