• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ひどすぎる










こんにちわ。わたしは人権擁護委員の です。おてがみ、ありがとう。

〇〇はたくさんのお友達といっしょにいるのが好きじゃないのかな?家で一人っきりで授業もいいけど、不健康になっちゃうよ。学校にはね、家やパソコン、タブレットなどオンラインでは学べないことがいっぱいあるんだよ。学校へ行かないと損しちゃうかもね。

今は諦めて学校でがんばってみてはどうかな。何かいいことが見つかるかもしれないよ。いいことが見つかったらまたお手紙くださいね。


この記事への反応



これは酷いですね。
まるでこの子に原因があるみたいな書き方です。
「ふけんこう」「そんする」「あきらめて」って脅しですよね?


「ふけんこう・そん・あきらめて」
の3つが気になりました。

寄り添う言葉が全くない。
ありえないです。


学校へ行かないと損しちゃう、なんて、もう脅迫ですよね。
他の文章含め、ありえないです。


たくさんのお友達といっしょにいるのが好きじゃないのかな?とまるで元々本人に学校に行きたくない理由があるかのような責任転嫁の文ですね。
直ぐオンラインにするお金が無いから待っててと言った方が余程誠実だと思います。


私が小学生の時にこういうレター形式のものよく配られてたんですけど、諦めてとか、こんなに酷かったんですか、大阪の人権擁護委員は
怒りマーク

人権擁護委員なら普通はその子の気持ちに寄り添うんじゃありませんでしたっけ。
問題ですよ、これは。


怒りしかわかない返事
ひどすぎるわ

ふけんこうになっちゃうよ
あきらめて
そんしちゃうかもね

……人権侵害だ!


一行目から煽ってるのが
ヤバすぎる,
7歳の子の助けを求める声にも
まともに取り合えないなら
解体した方が良い





マジで0点の回答だろこれ


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(132件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:31▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:34▼返信
引っ越した方がいいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:35▼返信
美しい国
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:36▼返信
単純明快でいいね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:37▼返信
そもそも学校が必要ないことに気づくべきでは
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:38▼返信
不安を煽動する奴らが悪い
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:38▼返信
あきらめろん
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:39▼返信
こういうのって教育委員会とかに言うもんちゃうの
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:41▼返信
まともに義務も果たせないクソガキが権利だけ主張すんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:43▼返信
まだこんな教師いんのかよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:45▼返信
話が通じないAIみたいだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:45▼返信
子供がこういうこと言うのは大人の影響だから
親が香ばしいに違いない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:45▼返信
「うっせえ黙れ」と何が違うんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:45▼返信
偽善と欺瞞で子供を誑かすのもいい加減にしろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:46▼返信
はちまのバイトのクソ女草 こんなのとりあげんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:46▼返信
っていうか大阪の人権団体なんかに訴えてどうなるの
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:50▼返信
引きこもりは不健康、学校行かないと損、今はアキラメロン
うーん掲示板で書き込むレベル
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:52▼返信
ゆたぼんに送ってやりたいwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:52▼返信
都会と違って田舎には「村八分」という圧力があるので検査できないのだろう😢⤵️⤵️
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:52▼返信
大阪だしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:52▼返信
声に出して読みたい日本語

「あきらめて」
22.投稿日:2020年07月15日 04:57▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:57▼返信
ニシくんなんでや・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 04:59▼返信
>>5
学校が必要ないとかw
少なくともお前には学校が必要だな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:02▼返信
この回答もどうかと思うが、元々の質問の手紙を書かせた親も親だよな

あと、小学生のうちに人と接してコミュニケーションを取る経験が少ないと将来苦労するぞ
学校での感染リスク、というのはかなり低いらしいから、学校は密で怖い、とか
しょうもないことを子供に吹きこむよりも、他にするべきことがあるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:07▼返信
人権擁護委員のこと何も知らん奴がおるな
これは自治体が主導で民間人から選定して委任するんや
どこの自治体にも必ずあるで
やることと言えば小中学生向けにいじめは良くないよー的なことを啓発するもんなのでどこぞの香ばしい人権団体なんかは関係ない
例外は多々あるが基本的には元校長が選ばれることが多く任期満了時にも委員が別の元校長を指名することが通例やな
つまりこの回答は時代に付いていけていない少し残念な元教師の回答ってことや
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:09▼返信
要するに俺らの都合のに合わせろということ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:10▼返信
>「密な学校がこわいです。オンライン授業にして下さい」と書いた息子(7)

どうせ親が子供に書かせたんだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:13▼返信
陰キャルートまっしぐらだしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:14▼返信
コロナは嘘だよ
そもそも存在しないんだよ
フリーメイソンが計画した偽旗だよ
子供にはわからないよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:14▼返信
人生諦めが肝心
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:15▼返信
あきらめ世代が爆誕した瞬間である
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:15▼返信
>>1
毎回クソいらない的外れコメントを最後に入れるぱちまが人のこと採点するのは違うと思います。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:16▼返信
ぼくは学校であきらめることを教わりました。
勉強も難しいのであきらめることにしました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:17▼返信
こいつ友達がいないから密が怖いとかいってるだけだろ
友人いたらそこまでせんわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:18▼返信
子供の方がしっかりしとるやん恥ずかしないんかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:19▼返信
7歳の子が密が怖いからオンライン授業にしてとか考えるのだろうか
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:20▼返信
貧乏な親「オンラインがない家もあるんですよ!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:23▼返信
7歳の本音は学校行くの面倒くせえからオンラインにしてだろ
7歳でよほどねじ曲がってるか、親が書かせたか
この親やばくね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:24▼返信
嘘松
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:28▼返信
子供がオンライン要求とか嘘くせぇ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:30▼返信
天皇批判はツーブロックのせいなんだっ って言わせんな!
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:33▼返信
7歳児を騙るパヨか…
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:34▼返信
馬鹿にいちいち対応してくれたんだから感謝しろよボケ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:36▼返信
どういう回答が正解なんだか、ぶっちゃけ今の状況じゃ正解なんて無いだろうに;
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:40▼返信
また作り話で記事
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:47▼返信
>>1
ユダヤ人権団体ヴィーゼンタールセンターの回答「あきらめるな」
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:52▼返信
>>33
人権擁護委員存在価値無くて草
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:56▼返信
つまり全責任は関係者が取るので何も心配せずにコロナ気にせず生活しろ そういうことですね みんなであつまってあそぼうぜ 何こまめに手洗いしたり除菌したりしてんだよ 潔癖症じゃん 病気だ~wwww (コロナ集団感染発生)
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:56▼返信
>>1
KoreanやChineseの子供だと日本人が悪いって答えて学校設備も改良したりリモート授業の設備を無料で貰えたのにな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 05:59▼返信
これを渡しておこう。恐怖に耐えられぬ時のむがいい。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:01▼返信
いや、学校の先生のレベルってマジでこんなもんですよ
いかにも学生からそのまま地方公務員になった人間って感じの人たちが多い
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:02▼返信
感染対策をしっかりしてるから学校は怖くないよくらい言えば良いのに
仮にそれが詭弁だとしても
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:03▼返信
※45
学校で密にならないように感染対策がんばりますでいいだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:09▼返信
吉村を信じろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:16▼返信
親が書かせた(書いた)定期
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:23▼返信
届いた手紙の文章、粗悪なAIが書いたみたいだw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:25▼返信
「こんにちは」を「こんにちわ」 と書くかぁ???・・・と、思ったら

はちまのバイトが間違ってた・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:27▼返信
親御さんのツイートを追ってみたけど、コロナに過敏になってるな
ただそれでも返事の手紙の胡散臭さに苦笑いしてしまった
さぁ、今日も一日頑張ろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:28▼返信
じゃあどうしろと?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:39▼返信
>>5
君は小学校レベルの勉強すらマトモに出来なかったのかな?
それとも人とコミュニケーションがまったくとれないのかな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:41▼返信
>>34
人生もあきらめたほうがいいですね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:43▼返信
>>>学校にはね、家やパソコン、タブレットなどオンラインでは学べないことがいっぱいあるんだよ
こんな文章書く奴が言っても説得力無いわ
最近の子供は賢いんだぞ、こんな子供騙しが通用すると思ってるのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:46▼返信
諦めて下さい。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:47▼返信
いや、せめてコロナの話しろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:48▼返信
コロナの影響が心配って話に対して人間関係がどうとか動かないと不健康になるとか
お門違い過ぎて頭大丈夫か?ってなる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:48▼返信
学校に行きたくないだけだってバレてるんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:51▼返信
「たくさんのお友達といっしょにいるのが好きじゃないのかな?」じゃねーよ!
コロナで密になるのが怖いからオンライン授業にしてって言ってんだろ!!
誰だよこんな見当違いな回答した奴は
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:55▼返信
これはもしやゆたぽんさん大勝利か?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:57▼返信
小学生が調子のんな!ボケ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:57▼返信
ガキはさぼりてーだけだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:57▼返信
子供を騙して馬鹿にするようなことすんなよ
当たり障りのないことじゃなくてキチンと予算が降りないから無理とか
めんどくさいからできませんとか理由を言え理由を
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 06:59▼返信
じゃあ理想論を並び立てる以外の100点の回答を言ってみろよ
お前らは否定しかしないからダメなんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:03▼返信
  
 
えーん!  サボれると思ったのに悔しいから拡散する!!!!!
 
 
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:07▼返信
まあ、今の小中学生は大人の実験用のモルモットだからな
1匹も逃したくないんだろうて……
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:08▼返信
また嘘松みたいな事してんじゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:19▼返信
言い方はあれだけど、オンラインとオフラインのどちらかに統一するならまだしも、並行して行うのは教師負担が相当大きくなるからな。
通常授業の教材とオンライン用の教材の両方を用意しつつ、通常授業はこなさないといけない。
Zoom垂れ流しみたいなしょうもない授業形態ならともかく、まじめな教師ほどオンラインでいかに教育効果を上げるかを悩むことになる。でもその時間はなかなか取れない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:29▼返信
人権屋って存在価値あるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:34▼返信
>>1
この回答がいいとは言わんが、自分の考えとは違うだけで全世界に晒し上げ、大多数で叩きまくる

少し前に自死したプロレスラーがいたが、こいつらは何も学んでないんだな
正義の皮を被って相手を完膚なきまでに叩きのめすのが好きな輩が人権ってw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:44▼返信
現実見ろよってことだろ
それに憤慨してアホなん?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:44▼返信
世界よ!これが大阪民国だ!w
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 07:47▼返信
教育委員会ならともかく人権委員会にオンライン授業しろと言ってもそらこうなるやろ
83.(´・_・`)投稿日:2020年07月15日 07:50▼返信
大阪府の人権擁護委員のお仕事はね
在日コリアンの人権擁護だけやってます
日本人の子供の人権擁護は職務外ですね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:00▼返信
※58
日本人じゃないから仕方ない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:01▼返信
話のすり替えで論破した気になってる奴やん
家で1人っきりなんて文に書いてあったのか?お前の憶測と違うんか?
学校だろうが家だろうが運動は出来るし学校行かないと家に軟禁されるんか?
世界には学校では学べない事いっぱいあるけど病気になったらその機会も減って損する訳だが責任取ってくれるんか?
勝手に人の幸せを決めて去勢しようとする大人に子供を見てほしくないね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:03▼返信
絶対感染コロナスクール
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:04▼返信
>>48
人権擁護委員の回答もばからしいけどいちいちネットに書き込む親は気持ち悪い!
馬鹿親か?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:11▼返信
「できるわけねーだろボケ、大部分の大人すらテレワークも出来てないのに、だいたいこのコメントどこで返してると思ってんだ諦めろ」
て気持ちを大分オブラートに包んでると思うけどね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:18▼返信
>>63
じゃあ予算もシステムもありません貧しい家庭はどうすんだとか現実突きつける方が良いのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:26▼返信
いや、どうしようもねぇだろ。おめぇ黒人か?
コロナでの子供の死者数めちゃくちゃ少ないのに
糞ガキがよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:33▼返信
実際諦めるしかないんだから仕方ないだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:39▼返信
大阪府人権擁護委員「児童一人当たり200万円徴収して再来年に実現します」って回答を貰えたら満足すんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:47▼返信
人権擁護委員に学校オンラインにしろて言う意味がわからん
そんなことできる権限の組織じゃないじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:48▼返信
子供のフリしてお前が書いて送ったんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:52▼返信
嫌なら休ませてもいいと思うよ
拙い字ってくらいだから低学年だろうし、お母さん教えられるでしょ
それからyoutube始めてもいいよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:55▼返信
大阪に住んでて役所になにかしてもらおうって発想が既に間違ってる
そこに頼りたかったら他の県に移れ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 08:56▼返信
親が書かせているか学校に行くのが面倒な引きこもり予備軍だろ。コロナだしにしないで。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 09:08▼返信
この回答した奴がちょっと変なだけ
子供相手に思いあって文章書ける人に担当かえたほうがいい
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 09:26▼返信
人権擁護委員って退職した校長や教頭の腰掛け場だから
70のジジババが考えるのなんてそんなところだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 09:45▼返信
高学年ならまだしも低学年ならオンライン授業なんて無理だわ
PCの前にきちんと座って授業受けられるお利巧さんが何人いるやら
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 09:55▼返信
まあ正面からやらないでメリットを訴えるのは正しい

わかりやすくしたいが「あきらめて」以外の言葉が浮かばなかった感じだなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 09:55▼返信
職業ゆたぼん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 10:01▼返信
"今は"あきらめてって書いてるじゃん
つまりはすぐには出来ないから今は学校に行ってくださいってことだろ
その人権擁護委員会が働きかければ明日にでもオンラインにしますとか出来ると思ってるのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 10:04▼返信
オンライン授業やるにあたってまず必要なのは親の教育からだな
接続とか知らないなら知らないでいいんだけど、あいつら接続とかその辺理解する気ないからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 10:05▼返信
「あきらめて」は草
これで給料貰ってるんだからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 10:06▼返信
>>2
この小学校は子供の事など考えてないのがバレバレだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 10:07▼返信
こりゃ感染拡大待ったなし
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 10:08▼返信
>>103
泣きなりしろってのが人権団体としていい回答だってならそんなもん潰れちまえ
子供の気持ちに寄り添って考えるのがこいつらであって、学校行くように勧めるのはこいつらの仕事ではないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 10:09▼返信
7歳が「オンライン授業にして」とか親が書かせてると分かってるからの返事だろコレ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 10:30▼返信
無理なものは無理と教えるのも大人の義務
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 10:45▼返信
返事書いた方は楽なお仕事してはりますなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:01▼返信
コロナが怖いからっていう手紙に引きこもり用のテンプレ回答とかイカれてるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:40▼返信
なんで人権擁護委員に聞いてんの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:48▼返信
「一生懸命子供が拙い字で書いた手紙」

自分の子供可愛い頑張ってるえらいホントキモイ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 11:53▼返信
これ子供に対してというより裏にいる親に対しての手紙だよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:14▼返信
この回答は間違ってない
そもそも質問する相手が間違ってる
ここは子供達の心のケアをする場所
火事になったから火消してくれって病院に電話してるようなもん
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:14▼返信
クレームを入れるしか無いのでは❓
同じ意見の方をたくさん集めて、学校に抗議するしかない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:18▼返信
学校側にオンライン強制する権力持ってないからしゃーない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:43▼返信
オンラインの授業したところでサボるやつはサボるからな
回答0点ではないだろうむしろ点高いわ

120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 12:55▼返信
こういう大人がオンライン授業推進を妨害してそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:38▼返信
大人が無能だからあきらめて
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 13:46▼返信
なんかもう感情だけで生きてるな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 14:55▼返信
具体的に言うと、大阪府には北九州から流入した元炭坑夫の西成住まいが多く住んでて
彼らの生活保護に多額の税金を投じなければならないので
彼らを食わせてるヤクザを支援して経済として回さねばならない為に子供の学費は予算足りません
諦めて
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:38▼返信
今の子は、ならぬことはならぬことですって習わないの?
自分の意見は常に通るってわがままに育つの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 15:42▼返信
一、年長者の言うことに背いてはなりません
一、年長者には挨拶をしなければなりません
一、嘘を言ってはなりません
一、卑怯な振舞をしてはなりません
一、弱い者をいじめてはなりません
ならぬことはならぬものです
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 17:08▼返信
大阪腐民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 18:02▼返信
どれだけ酷いのかと思ったら平均的日本の行政で草
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:18▼返信
>>1
オレたち肉体労働者はテレワークなんて無いけど?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:38▼返信
>家やパソコン、タブレットなどオンラインで学べないこと
って何だろうね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:41▼返信
>家やパソコン、タブレットなどオンラインで学べないこと
たぶん、学校制度ができた当初から同じこと言ってたんだろうな。
農村や寺子屋では学べないことがあるって。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 20:54▼返信
「(この国に生まれたことを)あきらめて」 なんじゃないかな?かな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 23:51▼返信
※89
うん。

直近のコメント数ランキング

traq