• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

サイゼリヤ「1円値上げ」が与える想定外の衝撃 | トクを積む習慣 | 東洋経済オンライン






記事によると


「サイゼリヤ、値上げするってよ」――とばかりに、ショックを隠せない愛好家も多かったに違いない。筆者もその1人だ。

昨年の消費増税にもひるまず税込み299円を守ってきた人気メニュー「ミラノ風ドリア」が、いよいよ値上げされた……300円に


値上げの理由は、これまでの199円、299円、399円といった末尾「9円」を切り上げて、税込価格を00円または50円に統一することで、1円、5円、10円硬貨でのお釣りのやり取りを減らすためだという。

客や店員がウイルスを媒介しかねない硬貨に触れる機会を減らすのが第1の目的で、それがサイゼリヤ式「新しい生活様式への対応」というわけだ(導入が遅れていたキャッシュレス決済にも8月より順次対応していくという)。




この記事への反応


   
これマジで全ての企業が見習ってほしいわ、
300円のものをあえて299円にして安く見せようとする店がたくさんあるけど、
普通に小銭がかさむだけでバカらしいよね。
こういう消費者の事を第一に考えた企業こそもっと増えるべき。


お釣りのやり取りを減らすという、コロナウイルス対策。
なる程。


ん?業績悪いの?と思ったらそうではない。
コロナ対策で99円の端数を00円や50円にして硬貨を触らない


サイゼとマクドは研究対象 彼らの動きは大変勉強になる

キリのいい支払いで食えるなら最高

現金で払うときは端数が出ない方が好きだし、
税込み表記の方がわかりやすいので、
他の店もサイゼリヤのようなやり方に倣ってほしい。
「末尾4,8,9が売れる」ってのは10年前はそうだったかもしれないが。


せっかく頭良い人が工夫しても
お持ち帰り袋が3円とか5円とかで
(一部)台無しなJAPANポンコツ役人




言うて1円の値上げだし
釣り銭出さない工夫だから受け入れられてる模様





B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0869W38WZ
山下大輝(出演), 岡本信彦(出演), 梶裕貴(出演), 佐倉綾音(出演), 石川界人(出演), 井上麻里奈(出演), 増田俊樹(出演), 悠木碧(出演), 広橋涼(出演), 畠中祐(出演), 長崎健司(監督)(2020-07-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:32▼返信
1ヶ月くらい前にみた
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:32▼返信
安倍ーザ「私の売国能力は53万です」
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:34▼返信
税込みってとこが最高だよな
スーパーの税別表示はマジでアホ。あんなもん消費者心理逆なでしてるだけ
マクドとサイゼは最高だ。わかってる
4.投稿日:2020年07月16日 07:36▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:36▼返信
ミラノ風ドリアお持ち帰りで袋代で5円取ってそこに千円お支払い
お釣り695円で結果大量の小銭でワロスw
やるならお持ち帰りのときは5円引きにして295円にしろよとw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:36▼返信
労働者の搾取で低価格を実現してるブラック外食を持ち上げるからブラック企業がはびこるんだよ
ブラック企業の蔓延は賃金水準を引き下げて回り回って自分たちのクビ締めてんのわからんかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:37▼返信
小銭を消費させるためにサイゼ行ってたがもう無理だ
おしまいだぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:37▼返信
ふざけんなレジ袋よこせ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:38▼返信
>>5
サイゼ袋代とってんだな。ほっともっととかすき家はレジ袋有料化に立ち向かってるのに
サイゼ惜しいな。あんなもんタダで当たり前だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:38▼返信
>>1
このバイト池沼だから
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:38▼返信
超速報…?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:38▼返信
パッと
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:40▼返信
これかなり前に発表してたよな
さすが反日の711他のやつのまとめた記事見てない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:41▼返信
>せっかく頭良い人が工夫しても
>お持ち帰り袋が3円とか5円とかで
>(一部)台無しなJAPANポンコツ役人

ばーか
店内10%の消費税に大して持ち帰りは8%だから袋入れるとどっちも同額になるって知らん馬鹿
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:41▼返信
>「GoTo」反対署名、5日間で9万人超 「その予算を医療現場や被災地に」

まったくだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:45▼返信
2020.6.23 23:00
【1円値上げ】サイゼリヤ、硬貨の使用を減らすためメニューの価格端数を「00円」「50円」に統一へ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:46▼返信
電.マ使えばいいのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:53▼返信
サイゼの定期CM
幾らもらってやってんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:54▼返信
この記事を書いた奴はどういう心境で「サイゼリヤ」ってタグをつけているんだろうか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:55▼返信
こういうのは良いんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:58▼返信
先月はちまで見た気がする
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:58▼返信
超が付くほど遅報ですけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 07:59▼返信
税別表記してる飲食店はことごとくゴミ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:00▼返信
実際税込み1078円って書くより
980円 税別
の方が売れるけどな大台絡むと
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:00▼返信
一月前にはちまで見た
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:03▼返信
何で200円にしなかったの?
代わりにチャージ料とれよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:08▼返信
>>24
だからこそ税込み表記強制が必要
企業努力で1000円にしようとするならデフレ圧力がかかるが別に1100円でもいい。
潔し。レジで細かく刻んでくるってのが購買力低下を招いてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:10▼返信
50円以下の小銭の単位は切り上げて考えてるから安いとも思わん。邪魔なだけ。むしろ300円の方が安く感じるレベル。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:14▼返信
いやそれよりキャッシュレスをもっと普及させろよ
未だにスーパーとか買い物行くと半数以上現金だぞ少なからず近辺では
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:14▼返信
290円にしろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:17▼返信
250円にするという選択肢は無かったのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:19▼返信
それに比べてマクドナルドときたら…。
大して美味しくない上に税率上がったから便乗値上げとかどうしようもねぇな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:19▼返信
>>10
この件はサイゼを褒めるんじゃなくて〜98円文化を産んだクソとそれを未だに続けるカスを責め立てるきっかけになればいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:24▼返信
県内に店舗がなかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:24▼返信
キリが良い方がいいんだよな
39800とかならまだ分かるが1円単位でやるなと
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:28▼返信
以前の記事はそんな事よりキャッシュレス決済に対応しろ無能って叩いてたんだよなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 08:40▼返信
クソみたいな言いわけでレジ袋有料にするより余程気持のよい納得できる値上げ 評価に値するよ

38.愛知県一宮市馬見塚町丸野友彦投稿日:2020年07月16日 08:47▼返信
昨日歩いてる時に超下痢になってブリーフに少し漏らしちゃったよ

バレないようにしてケツをキュッと締めて歩いたからケツが痛かったさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 09:03▼返信
>客や店員がウイルスを媒介しかねない硬貨に触れる機会を減らす
と言いつつクレカ以外のキャッシュレス決済には対応しないのなぜなんだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 09:17▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字とか、記事閲覧数稼ぎにしか見えない
※1 ※16 ※21
同感、過去にも同じような記事を載せてた
※11 ※22
同感、2020.7.16 07:30に記事にしておいて【超速報】とか、はちまは基本30分毎で、これのどこか超速報なのか理解できない、2014.2.14 20:30・2014.10.6 13:00・2019.5.1 00:00・2019.7.25 15:30・2019.7.26 12:00・2019.11.27 07:00・2020.1.4 11:30・2020.2.3 07:30記事なども30分毎の記事で【超速報】だった
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 09:20▼返信
>>1 超速報ってwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 09:21▼返信
>>3
マクドwwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 09:24▼返信
※31
商品によっては値下げもあるぞ

でもレジ袋考慮はしなよな
ピザとかエコバックいれないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 09:42▼返信
1円の釣り来たら募金箱にでも入れればいいやん
レジ前に大体置いてあんだろ
何が消費者のこと考えてないだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:06▼返信
超遅報やんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:08▼返信
>>10
フェミバイトが書いたんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:24▼返信
>300円のものをあえて299円にして安く見せようとする店がたくさんあるけど、普通に小銭がかさむだけでバカらしいよね
クレカや電子マネーで払えば現金持つ必要ないけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:25▼返信
なら200円にしろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:40▼返信
はちまで見た
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:41▼返信
どこが超速報だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:46▼返信
だいぶ前に見た
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:51▼返信
募金箱はなくなるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:57▼返信
これでジョークじゃなくマジ激怒してる奴とかいたら本気で引くなぁって妄想する人も少なくないだろうけど、実際問題今の世の中それが妄想で済まない可能性があるところに哀を禁じえない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 10:58▼返信
ライスとかはひっそり値下げしてるのがまた好感持てる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 11:10▼返信
※27
それしたら便乗値上げだって叩くじゃん
かといって安くすればいいというわけでもない
小さいスーパーなんかでは税別にするのが一番被害が少ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 11:19▼返信
高杉
200円にしろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 11:49▼返信
超速報???
6月24日に発表されてニュースになってるんだが・・・w
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:10▼返信
10年振りくらいにいったらキャッシュレス決済出来なくてワロタ
感染予防を謳うにはあまりにも中途半端
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:15▼返信
クレカで支払いできるようにすればいいだけやん
あほくさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:17▼返信
そもそも、いまだに現金使う奴おんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:24▼返信
>>33
アメリカでも1.99ドルとか多いから世界規模のことなんですけど、まるで日本特有のクソ文化みたいな言い方しない方がいいと思いますよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:54▼返信
なんどめだはちま
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:41▼返信
※5テイクアウトだとミラノ風ドリア290円だしサイゼは自然由来のビニ袋使用で袋代タダだからな
エアプは黙っとこうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 16:12▼返信
300より299の方が安く感じるしこれは悪手
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 17:24▼返信
安倍「」

もうサイゼリヤの社長が総理大臣やったほうが良いと思うw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 18:23▼返信
超速報で古い記事 バイトがバカなのか釣りなのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 19:59▼返信
昨年500円ワンコインランチ食ったら消費税がかかってワンコインじゃないじゃんと思っていたが
この間行ったら消費税込み価格になっていたので寧ろ値下げ価格になっていた。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 22:45▼返信
ついこの間はちまで見たぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:25▼返信
天才かよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:06▼返信
値上げでもいいけど量減らさないでほしいんだが?
ミラノ風ドリアなんて初期と比べたら今は半分のサイズやろ

直近のコメント数ランキング

traq