• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






この前小学生のかたとお話したときに、
「やっぱりまわりに夢はYouTuberって人多いですか?」って聞いたら、
「YouTuberは毎日動画アップするための編集作業
めちゃくちゃ大変なのみんな知ってるから
もう夢としては人気ない」って言われて
恥ずかしかった


※参考
(寝る間もなく一日中撮影と動画編集作業に明け暮れるヒカキンさん密着動画)



4591159485
りょうき, 田伊(Unknown), FULMA(監修), せいこ, 山田(著)(2018-08-18T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6



  


この記事への反応


   
ヒカキンが動画を作ってる様子を
テレビで紹介するまでは子供にとっては
「適当に遊んでるだけで大儲けのできる仕事」だったんでしょうね。
知名度が上がれば期待値も上がるし、
見る人をがっかりさせてはいけないプレッシャーもすごいでしょうね。


そのうえ広告で食っていけるのが
一握りの勝ち組だけだと知っているのでしょう


7歳の息子からもYouTuberはないわ、と言われて、
小学生、色々分かっていて凄いと思いました。

  
編集側と演者側に分業してるYoutuberもいますよね、
あれ?ただのTV局みたいじゃんか。


小学生の判断は正しい。
今ユーチューブに参入してもGoogle規制は厳しくなる一方だし
それ以前にキャリアを積み重ねた人達と
強くてニューゲームの芸能人だけが成功してる感じ。


小学生のかたとお話し、ってフレーズがすごく好きです。
我が家の小学生のかたも「編集が大変そう」と言ってました。


有名YouTuberが何億稼いでます!と聞くと
「すごい!夢がある仕事!」と思っちゃうけど、
みんな最初は無名の状態でスタートして
毎日ネタや構成を考えて動画撮影&編集作業を黙々と続けて
何年も動画をアップし続けて~からの~今があるので
凄いなって最近実感してます(YouTubeやろうとして心折れた人)




ユーチューバーになりたいキッズは
記事真ん中のヒカキンさん動画をマジで見てくれ
編集作業がいかに大変かよーくわかるで




B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(283件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:01▼返信
ユーチューバーとか小学生のうちからスタートできるし
勉学に励みながら小遣い稼ぎすればいいと思うけどなぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:01▼返信
楽して儲けたかっただけかい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:02▼返信
>>1
自粛期間中は日本が差別大国であることがわかる日本沈没2020を見ましょう❗
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:02▼返信
それでもゆたぽんなら…
ゆたぽんならきっと何とかしてくれる…!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:03▼返信
外注できるくらいの資金力があれば編集はだいぶ楽
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:03▼返信
Googleに入社が現実的じゃな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:03▼返信
小池百合子によると今日の東京のコロナ感染者は経過途中だけど280人以上なる可能性があるとのことです



8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:04▼返信
まぁ実際毎日投稿は下手な社畜よりキツイと思うぞ
スタッフ雇えるくらいになるには相当バズって軌道に乗らないと無理だし
俺はやりたくねーわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:04▼返信
 
一週間くらい前にjinで見た
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:04▼返信
>>3
負け犬だな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:04▼返信
ある程度、軌道に乗った人は編集を雇ったりしてるけどな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:04▼返信
これからはプロゲーマーの時代だよ
PS5買って遊んでるだけで金になる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:05▼返信
ヒカキンレベル(数時間とか)で大変って言われるんだから
金にならないボイロ動画十数時間掛けて作ってるニコ厨ってほんと馬鹿だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:05▼返信
生放送メインなら編集要らんぞ(^q^)
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:05▼返信
多分松だからほっといていい
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:06▼返信
小学生のかたっていうのが嘘松でしかなくてええな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:06▼返信
実社会はこれを低賃金でやらされるんだけどな
当たればデカいけど当たらない人間のが圧倒的に多いからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:06▼返信
ユーチューバーは楽して儲けてけしからんとか言ってた奴らは小学生より現実見えてないってことか
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:07▼返信
凡人は普通に働くのが一番や
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:07▼返信
は?ほんとクソガキはアホやな
自分がやった行動がそのまま金になる仕事はそうそうねぇんだよバーカ
きみもしゃちくになったらわかるよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:07▼返信
毎日アップする必要無いやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:07▼返信
どんな仕事だろうが大変なのは変わらんだろうが。
大変じゃないしごとなんてねーよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:08▼返信
何やるにしても結局面だからな
進路をVtuberに切り替えていけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:08▼返信
ヒカキンレベルのハードスケジュールを組んでも全部自分の利益になるならみんなやる
ガキンチョにはそれが分からないらしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:08▼返信
それより初期投資がある程度必要
画質悪い、編集テキトー、音声やBGMグッダグダ
こんなチャンネル出だしからカットされて誰も見ないし
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:08▼返信
要らん編集せんかったらええやろ
ヒカキンとか見てて寒い編集してるだけやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:09▼返信
逆に知らなかったんかい
ただ遊んで勝手にお金がもらえると思ってたとかバカすぎるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:09▼返信
そりゃあ専業でやるのはキツイわな
そのへんヒカキンはメンタルすごいと思うわ
動画は月1ぐらいで小遣い稼ぎ程度に考えるか、生放送主軸とかが現実的かもね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:10▼返信
ズレてんなあ
そもそも大多数はそんなもんで食ってけねーのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:10▼返信
ヒカキンの編集風景の動画見たことあるけど簡単な事を煩わしくやってるだけって印象だった
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:10▼返信
それでも毎日会社で働くより楽なんだが?

ユーチューバーが難しいのは当たるかどうかだけで、大変さじゃないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:10▼返信
他の仕事も毎日やるのは一緒やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:11▼返信
ヒカキンにだけは絶対なりたくない

金が有り余っているのに毎日コンビニ飯食いながら朝から晩まで部屋にこもる生活なんて耐えられないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:11▼返信
他の仕事が楽だと思ってるのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:11▼返信
毎日ギャンブルするようなもんだしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:11▼返信
ある程度社会人経験積んでからYoutuberに成らないと社会的な良し悪しを無視してへずまみたいにBANされてしまうのがオチ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:11▼返信
小学生の方ってなんやねん
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:11▼返信
小学生がなりたい職業一位ユーチューバー
ってなってた時、誰も電通案件って言わなかった
小学生でスマホやパソコン持ってる人は少数派なのにね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:12▼返信
YouTuberで月20万稼ぐより、プロ野球選手で月20万稼ぐ方が簡単くらいの競争率やろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:12▼返信
>>25
昔はスマホで撮影、無料ソフトで動画編集なんて時代もあったんだがなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:12▼返信
楽して生活できないことを学んだという点では成功なのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:13▼返信
youtuberっていうとバカにされる、親に怒られるって気づいてるんでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:13▼返信
社畜のほうに成りたいとはなかなかのドMである
経営者と役印の為に働く労働はつらいぞ~
同僚・上司とのガチャもあるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:13▼返信
ひとりでやってるんやなくて、動画編集のスタッフいるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:13▼返信
あの程度の編集で大変だと思うならもうその時点でフリーターでもやるしかないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:14▼返信
実写の動画編集ほどつまらないものはない自分の顔なら尚更
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:14▼返信
現実社会って、昼休みに便所からすすり泣く声が聞こえてくるレベルに辛いんだけどな

それ比べりゃユーチューバーとかアホほど楽
小学生に言っても仕方ないけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:15▼返信
任天堂クリエイタープログラムで広告収入持ってかれるぞw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:15▼返信
※39
そっちも大概難しいぞ
まず学校ガチャから始まって、監督ガチャ、推薦で有名校に行けるかどうかの運も含まれる
無名校とか甲子園にたまにしか出れないような高校とか行ったらプロの道も遠のく
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:16▼返信
>>48
非営利なら問題ないんだが

逆にソニーが異常なの分かってる?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:17▼返信
今は顔出さなくても犬猫出せば簡単に人気出るよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:17▼返信
ようつべは規制が増す一方のオワコンだからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:17▼返信
※50
ちょっと何言ってんのか分からないですね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:17▼返信
Youtuberなんてやめとけっては思うけど
そういう理由だと他の仕事でもやっていけないぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:18▼返信
ゆ○○んだって見えないところで大人が編集してるだけだし、本人はセリフ覚えてるの偉いな程度だよ
ご本人の自称時給30万も、将来の積み立て金って銘柄で背後の大人たちに中抜きされてる
話とんじゃうけど人気バンドのクイーンもマネージャーに中抜きされてそうとう内部でもめた
政府のコロナ対策金も委託→委託→委託→でもうこのコロナ特需とばかりにハゲワシのツイバミ状態よ
時代は中抜きっしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:18▼返信
将来の夢はセレブニート(´・ω・`)
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:18▼返信
>>50
どういう風に異常なの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:18▼返信
小学生と言えば任天堂、京都、ウトロ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:19▼返信
 
 
編集委託したらええやん
 
 
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:19▼返信
みんな楽して儲けたいんだな
それでいい
何故か大人になると社畜根性を植え付けられる奴が続出するけど
業務の効率化をズルとかいう風潮
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:19▼返信
ただの典型的なサラリーマン生活なら今ほど辛いものはないからな
youtuber目指すなら最初はパイロットとか歌手だとかそういう一部にしかなれない特殊な業界を目指すほうが後々コケても一つの芸としてyoutuberでの売りにできるぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:19▼返信
芸能人にしろプロスポーツ選手にしろ医者にしろ何でも努力して苦労しなきゃなれないよ
遊んで楽に稼いでるように見えたんだろうなYouTuberは
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:19▼返信
そのガキだけで全体は違う
個人で全てやってる奴は少ない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:20▼返信
顔を晒して面白いことをするのは一般人のメンタルではなかなかできないだろ
自分の声とか姿が入った動画見るのきついわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:20▼返信
まあ現実を知れて良かったじゃない
ヒカキンに感謝しろよクソガキ共
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:20▼返信
結局遊んで暮らしたい、楽して稼ぎたいって本質は大人も子供もかわらんってこった
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:20▼返信
編集というか、俺は演技のほうが大変だな

例えば、「ここのネジを外します」という演技が大変

「見りゃここ外すのは分かるだろ」というものであっても、これを省くと
自分がこれを見て作業しようと思ったとき、合ってるかどうか不安になるんだよな
そのため、イチイチ全部外す演技をしなきゃいけない、そこが大変
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:21▼返信
テレビ以上に文字編集して字幕もいれないと見ないからな
なにせ動画見てるやつは大半がバカなんだから。全部説明しないと駄目なんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:21▼返信
>>10
嘘松速報はちま
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:21▼返信
楽な商売なんて無いぞ馬鹿共!

文系バカ教育はもうやめろ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:21▼返信
こういうのがいる内は、ということにしたいだけなんだろうなと思うわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:21▼返信
小学生の夢が楽に金稼げるかどうかって地味にヤバイでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:21▼返信
スイ〇チ買ってル〇ヤで売るお仕事はボクが大人になるまでありますか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:22▼返信
> 編集側と演者側に分業してるYoutuberもいますよね、
> あれ?ただのTV局みたいじゃんか。

別に分業は何の問題もないだろ
テレビの分業が問題なのは編集側の意図で演者の意図がねじ曲げられるからであってパートナーとかちゃんと意志を共有できる人と分業するのは何の問題もない

インディーゲーを一人で全部作らずに数人で分業してたらメーカーと同じじゃねえかって言ってるみたいなもん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:22▼返信
オリガミキングを買わないでください!🐷
シールと同じクソゲーです100%クソゲーです!🐷
予約してるなら今日中にキャンセルしなさい!🐷
お金を捨てるのと同じです!🐷
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:22▼返信
有名人が配信するようになって素人じゃもう無理だよね。
たまーに運良く有名になった人でも、動画毎回大変そうだし楽ではないよ思うよ。

ひたすらPC組んだり魚さばいたりしてる人も居るが、その内飽きられるんだろうなと。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:22▼返信
※38
そりゃ親のスマホやタブレットで見てるからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:23▼返信
これこそダニングクルーガー効果
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:24▼返信
動画のサムネが気持ち悪ぃんだよボケが
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:24▼返信
俺がクソガキの頃も武富士のパワハラノルマがニュースになってうわぁ絶対こんな所行きたくねぇやって思ってたけど気付いたら金に釣られて俺も似たような業界に居ましたっていうオチ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:24▼返信
毎日動画編集して投稿、毎日配信はホントにそういうの好きじゃないとやってられなくなるだろうな
技術進んで何もかも自動でやってくれるようになったら皆やりだしそうだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:25▼返信
何が恥ずかしいんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:25▼返信
さすがにスーパーで会計前に生魚食うような大人にはなりたくないだろよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:25▼返信
youtuberで成功できる人は、他の仕事でも成功するよ
才能とセンスがあるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:26▼返信
一般人じゃ一日中費やしてもコンビニバイトの方が数倍儲かるレベルにしかならんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:27▼返信
人生中毒者に人生押し付けられて嫌になるねぇ
自分が苦労したからって苦労を押し付けないで欲しい
人生なんてしなくていい苦労だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:28▼返信
実態を知るとまた違うからねぇ
パン屋さん!ケーキ屋さん!っていっても売ってるところしか知らないだろうし
朝4時とか5時とかから作り始めるだろうから
思ってたのと違うってのは多いだろうね
職業体験とか社会科見学とか大事だね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:29▼返信
まぁ、YouTuberなんて名前だけど、実態はクリエイターだからな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:30▼返信
>>87
パン屋職業体験で厨房の頃言ったけど糞辛くて絶対成りたくないと心の中で誓った
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:31▼返信
ん?なぜ毎日投稿しなきゃいけない縛り前提なんだ?
こんな小学生でもわかることがわからないならそりゃ無理だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:33▼返信
サイコパスに雑巾のように使われる日々がお望みなら是非社畜にお成りください。
人によってはワーカーホリックになって楽しいですよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:33▼返信
大人目線で見るとルーティーン的にただやれば良いだけの編集作業なんてそれほど苦じゃない。
それより毎日(?)新しいネタ考えてやり続ける事のほうが遥かに大変。
子供もそういう辺りを知って現実知ったわけでは無いのか?
93.投稿日:2020年07月16日 12:34▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:35▼返信
なりたい理由が「楽して儲かりそう」ってだけなんだから
「楽して」の部分が幻想だって知れ渡ったらそりゃそうなるわな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:35▼返信
>>4
は?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:36▼返信
Vtuberの時代だよ今は
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:36▼返信
一人でカメラの前でテンション高いの尊敬するわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:37▼返信
奴隷のように言われたことやってたほうが楽だからなあ凡人は
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:38▼返信
キャリアを積んだ人が多いから参入しない方が良いって言ってるけど、やらないとキャリアは積めんだろ
別にYouTube1本にしないでコツコツやれば良いじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:38▼返信
ガキの頃から楽して稼ごうって意味合いで夢語ってたんだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:39▼返信
そもそも完全にYouTube依存なのがアカン
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:39▼返信
好きなことやって稼げる現実があるのに皆やらない
実際好きなこと持ってる人ってそんなにいないのかもな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:40▼返信
はちまで見た
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:40▼返信
>>2
エンタメ系の職業は概ねそういう誤解されがち。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:40▼返信
※96
vtuberっていっても
PC知識必要だし、トークスキル必要だし
女性じゃないと基本的に人気でないしでな
あと横のつながりと特技はめっちゃ大事
俺の見てる子は可愛い声してるのに来場者数毎回10人もいかないわ
現実は非情である
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:41▼返信
小学生の頃からやるとかあまりにも簡単に黒歴史をうpできるのはヤバイと思うけどな
親がチェックしてGOサイン出すなりすればまだいいけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:41▼返信
最近は会計士だの税理士だのその道のスペシャリストが続々と参戦しててマジで情報の質が上がったなって印象
ちょっと前までは棒読みコピペ垂れ流しサムネ釣り糞動画が乱立してたのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:41▼返信
ヒカキンもだけど、へずまりゅうの密着ドキュメントとかも見れば良い。
底辺でもがくって大変ってのが痛感できる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:42▼返信
>>99
要するに成功する確率が昔よりだいぶ低くなってるという意味で忠告してるんだよ
それでも目指すというなら別に止めないが
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:42▼返信
※99
まあほとんどの人が副業だよね
本業がありつつ、専門知識を教えてくれるYouTuberがどんどん増えて欲しい
税理士関連とか情報が随時アップデートされるしすごく役に立つわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:43▼返信
同人で一儲けみたいなもんだしな
作曲編曲演奏全部俺
何ならジャケットからPVの演出、撮影まで全部俺
その代わり売り上げは全部俺のもんってそりゃ当たり前
完全同人でございます
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:43▼返信
公務員になりたいとか言ってるよりよほど健全だったのにな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:44▼返信
もこうは動画の方が面白いけど基本ゲーム実況は配信のが好きだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:44▼返信
どうでもいいけど地味に紐結び系の動画は嬉しい
靴ひもなんか今じゃ絶対解けないし
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:44▼返信
HDDを複数個連続稼動して編集してる人もいるそうだ
動画を1人でほぼ毎日は出来たもんじゃない
人件費もかかる
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:44▼返信
大人でも本気で楽して稼いでると思ってるのがほんと笑える
普通に頭からっぽで言われた仕事してる方が100%給料は入るから気持ち的に楽だし
YOUTUBEなんて人気でる保証もないもんは副業程度が丁度いい
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:45▼返信
そんなのよりyotuber=犯罪者の図式が確立しつつあるところのほうがデカいだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:45▼返信
>>77
ようつべキッズは特に親のアカウントでコメントが多いな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:46▼返信
※105
女だからって人気でるわけでもないしな
基本ホロライブかにじさんじ入らないと登録者5000人以下をずっと彷徨うことになるし
今の倍率ヤバそうだからな
やっぱ受かってきた人らは今までの実績や何かしらインパクトあるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:47▼返信
稼げる俳優はほんの一握りってのと同じじゃねーか
楽に稼げないなんて無職でもわかりそうなもんだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:47▼返信
世の中に楽な仕事なんてほんと無いよな
時間も手間かかるよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:49▼返信
最近は仕事帰ってきたら酒飲みながらDIY系の動画ばっか見てる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:49▼返信
はいはいUUUM案件
 苦労してますアピールしても興味ないものは見ませんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:49▼返信
>>99
それな
どんな職業でも経験を積んだ人に勝てないのは当たり前だし
テレワークの増加で、社員としての雇用ではなく、完全出来高のフリーランスが増えて来てきていて
経験の無い人が不利な環境にはドンドンなってきているしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:49▼返信
楽に稼げる職業なんて無いべ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:50▼返信
世の中無能でもお金の貰える仕事はちゃんとあるから
わざわざ茨の道を歩く必要はない
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:50▼返信
コメ欄とか見てるとニートとか思ってるやつ多そうだもんな
働けとか いつ就職するの?とか  
まあ下に見られるお仕事(笑)ではあるわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:50▼返信
>>121
楽に稼げる仕事は先に生まれた人たちが独占しちゃってるから後から生まれた俺たちは大変な仕事をがんばるしかない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:50▼返信
時代はプロゲーマーwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:51▼返信
>>125
あることはある
でもそういう仕事は年寄りが手放さない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:52▼返信
知名度もってYouTubeに乗り込んできて、編集はマネージャーとかにやらせているであろう芸人とか芸能人は楽だろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:52▼返信
簡単に撮影と編集を出来ると思ったら大間違い
撮影して演出するのにもネタを考えて企画するのが大変な仕事(ネタ切れさせない)
編集も視聴者を引きつける内容の動画に作り変えるのが大変な仕事(編集時間も大変)

この作業を一人で毎日続けるなんて不可能だと思うわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:53▼返信
YoutuberじゃなくてYoutube自体が既にオワコンだと気付け
周りにYoutube見てる人なんてもういないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:53▼返信
RTAしか最近は見ないな
俺自身がRTAやってるってのもあるけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:54▼返信
そもそもヒカキンレベルになったら人雇えばいいだけで自分で編集する必要ないよね。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:55▼返信
>>133
YouTubeの再生回数は前年度から倍増していて
広告料も今年はじめてテレビを越えたって言ってるのに?
ひきこもりは社会を見ようなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:55▼返信
でもヒカキンの動画つまんないじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:55▼返信
※133
こうゆう奴って周りで判断するのが面白い
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:55▼返信
>>135
キャラで売っている奴って営業はUMMMとかに丸投げで編集も撮影も割とソロってる事が多いぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:56▼返信
編集を請け負う仕事があるんだよ
大体は丸投げよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:56▼返信
>>136
テレビはオワコン化していくのは不可避だな
と言っても、テレビ局が潰れたりはしないだろうけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:56▼返信
編集作業で音を上げるとはゆとりらしい🤭
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:57▼返信
編集はめっちゃ大変だよねぇ
ちょっと極端な例だけど水抜きや鉄腕DASHのように、数カ月や年単位の仕事を数時間の枠に収めるとかも、編集がめっちゃ頑張ったからできる事だし
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:57▼返信
>>130
なるために結局苦労するやん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:58▼返信
>>143
それは別に大変な編集ではないわw
バカなんだろうなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 12:58▼返信
ヒカキンTVに出すぎて編集時間が圧迫されている説
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:00▼返信
まあ「夢はお金持ちになって遊んで暮らす事です!」と同義だからね、それがわかるだけ大したもんだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:00▼返信
ただ買いたい品物を買いYouTubeにアップ
高い家賃のマンションに住んでるが編集に使うとかは
経費で落ちるんよな
だからか収益上げてても納める税金は安い

てか転売屋のように納めてない中堅層は結構いそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:01▼返信
>>133
でもお前、友達とかいないじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:04▼返信
大変だから人気ないっておかしくね?
今のガキは楽して金貰いたいニート予備軍しかいないのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:05▼返信
編集地味でめんどいからやめたか

さすが努力嫌いのさとり世代
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:06▼返信
何人に聞いたかもわからないのにその答えがうれしかっただけで記事にするのは草
ユーチューバー凄いって思いたい奴がリツイートしてるだけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:06▼返信
自分で編集するとリリースが一週間遅れになるから
儲かってるとこは撮影編集スタッフ雇ってるもんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:08▼返信
>>69
趣味でYouTuber始めたけど誰も見に来ない(T . T)
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:09▼返信
ユーチューバーという名のニート
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:10▼返信
金だけほしいならオレオレでもやれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:11▼返信
ゆとりは何も出来ねーなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:11▼返信
ゲーム垂れ流し配信者なら編集いらないしvtuverみたいに月収1000万も夢じゃない
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:14▼返信
結局生まれ持った階級で決まる
浮浪者が努力したって天皇になれない
恨むなら神と自分の運命恨め。
160.投稿日:2020年07月16日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:16▼返信
それいったら漫画家とかもそうだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:20▼返信
※158
動画上げておけば金になると思ってるこういうバカが一定数いるんだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:25▼返信
要するにめちゃくちゃ大変な物はやりたがらないw
いかにも小学生らしい安直な発想w
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:28▼返信
youtuberに嫉妬する社畜たち…w
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:30▼返信
>>133
さすがに芸能人続々参戦で周りなら見てる人増えてるレベルだろ
叩くなら芸能人が増えすぎて個人じゃ儲からないって方向にした方がいいぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:31▼返信
他人の考えなど一切意に介さないソシオパスにしかYouTuberは勤まらんよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:32▼返信
5分程度の画像スライドショーにキャプション付けるだけでも2,3時間掛かる
良い編集ソフト使えばそんなに時間掛からないんだろうけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:33▼返信
YouTubeで楽に稼げるかは結局顔だよ
顔さえよけりゃ無編集のくそつまんねー動画でも楽に稼げる
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:34▼返信
人気出たあとなら
動画作りなんてバイトにさせればいいだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:34▼返信
>>2
ガキがなりたい職業なんだからそれでいいじゃん
公務員とか言っちゃう悟った奴より可愛げがあっていい
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:36▼返信
データが有るのかと思ったらツイートだけかよw
クソ記事作るなチンパン
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:38▼返信
こうやって後進を潰すのが目的なんやろ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:42▼返信
>>4
文野環コラボで初めて見たけど生放送で環に振り回されてるのにちゃんと戻しててめちゃくちゃ有能だったわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:42▼返信
編集にかかる時間が膨大なので
一握りの人気上位でもない限りは同じ人時で他業種の方がコスパいいってそれ昔から言われてるのに
無視して「動画で遊んで金」しか言わない無知が多いだけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:43▼返信
>>168
稼げてる連中でイケメンてほうが少なくねーか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:43▼返信
>>8
すぐ儲からないし、かなり時間かかるしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:46▼返信
てことは結局楽して金儲けしたいってだけの意味だったんじゃん。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:47▼返信
ちなみにヒカキンって不断は編集他人任せよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:49▼返信
>>178
普段つーか成金になってからだな
人気になるまではコンビニと往復で閉じこもって一人で動画作ってた
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:49▼返信
とにかくやってみりゃいい
向き不向きもある運もある
子供のうちは何でもやって小さな失敗をたくさんしよう
絶対に将来経験として生きるから
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 13:52▼返信
バカなガキが現実見て少しは利口になったか・・・
まぁ、やらかして炎上したバカガキはもう手遅れなんやろうけどw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:00▼返信
芸能人と一緒よ
パッと見、適当にテレビに出て人よりも稼ぐ
芸能界にはそんな奴らがいるから勘違いするけどコネが最重要な世界だからコネが無い人は色々と苦労するんよな
183.ナナシオ投稿日:2020年07月16日 14:00▼返信
ケーキ屋さんになったらケーキ食べ放題になる訳じゃねーぞ!ってのと同じ話
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:01▼返信
>>95
小学生に嫉妬する底辺こどおじイライラするなよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:15▼返信
いや編集は単純作業だからつまらないだけで楽だぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:24▼返信
ヒカキンレベルがいつまでも編集を自分でしてると思うなよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:28▼返信
仕事にするかどうかはともかくyoutubeに定期的に投稿するくらいまでやればかなり役に立つ様々な技術と思考が身につくのにもったいないね
188.投稿日:2020年07月16日 14:28▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:30▼返信
>>105
もう男性で人気凄いのも出てきたし
これから更に子供向けが狙えるぞ
ソシャゲの黎明期を見てるみたいだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:31▼返信
「めちゃくちゃ大変なのみんな知ってるからもう夢としては人気ない」
それは夢が無いんじゃなくて現実を知っただけ
ある意味「ざまぁみろ お前には最初からできない事」だったってだけ
そんな簡単に誰でも彼でも夢がかなえられたら
それこそ夢が無い
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:31▼返信
儲かるYoutuberになるより普通に働いた方が楽だし堅実だと思うよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:36▼返信
※191
その通り
普通の人は自信をもって普通の人生を歩めばいい
一部の特殊な人間は、その人たちを楽しませるための存在
それはお互い必要な存在
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:36▼返信
編集を本人がやってるってマジで思ってるやついるの?
時給1000円のアルバイトだぞ、本人はガチで他人見下しながら遊んでるだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:36▼返信
※172
在日が仕事奪われるからなw
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:36▼返信
編集込でも今のサラリーマンよりかは楽だと思うけどなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:46▼返信
そりゃ仕事なんだから大変なのは当たり前だよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:48▼返信
へずまりゅうみたいな屑多いからなwww
同じにされたくないんだろwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:54▼返信
こいつらが必至こいてもゆたぽんやaiueo700、syamuやへずまりゅう以下だからそりゃあなwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:54▼返信
だからー営利目的の広告ついたら免許制度いるってーの。放送局なんだからソレ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 14:57▼返信
当然youtubeにいちゃもんつけられて広告止められるリスクが最大の問題やろ
生活できるくらいの金はジャンルしだいで2万程度でも稼げるけどこのリスクはいかんともしがたい
あくまで副業と割り切るか、100万超の大物になってとっとと一生分稼いでしまうかしかない
まあその前に広告つけられるようになるまでが最大のハードルやけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:05▼返信
やっぱ時代は投資家だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:15▼返信
女児ならチラチラ見せてれば100万再生じゃねーの
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:16▼返信
原因はやっぱテレビは駄目だとやっと気付いた芸能人どもが最近YouTubeに大量参入して来た件だろうな

それによって知名度も財力も機材も皆無な一般人が奴らと競っても到底太刀打ち出来ないって残酷な現実を知ってしまったからだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:22▼返信
結局1動画作るのに毎日数時間の作業がいる
しかも人気なら休みらしい休みはない
しかも稼ぎは不安定で明日からつべの機嫌次第で
報酬が100分の1になるかもしれない
結局言うほど楽はしてないよね
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:24▼返信
>>203
しかも芸能人は芸能事務所に入るという狭き門を突破してるから喋り方とかの基礎から違うんだよね
もちろんだから絶対伸びるとかでもないけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:27▼返信
どんな仕事も大変なんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:28▼返信
ユーチューバーは反社会勢力と変わらない
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:33▼返信
僕も授業とかオンラインでやる時資料作るのめちゃくちゃめんどくさいから、ほとんどライブになっちゃうもんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:33▼返信
そうか。実態は共産党の批判は絶対に許さないシナチューブというユーチューブの闇をついにキッズたちも知ってしまったのか…
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:33▼返信
>>154
視聴者を増やすことが目的なのか、動画を作って公開するのが目的なのかをはっきりさせておくべきだぞ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:35▼返信
自分で編集してねえよw ほんとに全部1人で作ってると思ってんのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:35▼返信
本来なら放送局専属の編集プロダクションが高額の機材とソフトウエアと専門人員を駆使して出来る事であって
ずぶの素人が付け焼刃で出来るかというと、出来ないのである
特に第三者視点で撮影中のアッパーな自分に直面して冷静さを保てるかがカギになる
つまり、どうしてあの時の俺は親父ギャグを連発してるんだよチクショー!という共感性羞恥との戦いである
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:40▼返信
>>205
最近YouTubeに逃げて来たとんねOず石橋O明なんかあの「みなさんのおかげでした」の元スタッフが番組用のプロ機材使ってYouTube用のたかだか20分程度の動画作ってんだぜ?

そこまでするか?っていうw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:41▼返信
女児YouTuberになってもパ◯ツ目的の変態おじさんに張り付かれるだけだからやめた方がいいぞ、俺は2回親BANとマジギレ動画うpを拝見したがまったく懲りていないし
215.投稿日:2020年07月16日 15:43▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:46▼返信
※209
共産党消えろ!コロナ糞野郎!いったい何人殺せば気が済むんだ?って書き込もうとしたら「共産」の時点で削除された。。。
それでも諦めず不屈のマインドで何度かトライしてたら垢BANされたwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:53▼返信
>>2
楽しくやりたいが大前提だが
大変ならやりたくないって印象だろうね
考えがクソだが
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:54▼返信
リモートワークが当たり前になったら。サラリーマンのほうがいいよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 15:56▼返信
正直、ジャニーズやAKBの方がまだなりやすいと思うわ
発案出演編集を一人もしくは出来る人間を集めてコンスタントに配信してまともな収益を得るより、容姿整えて一芸磨いて一演者を目指した方がまだありえそう
簡単に始めれるって言うが、実際の所機材代程度は儲けたってレベルのYouTuberですら全体の何%居るのやら
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 16:04▼返信
素人編集しか出来ないから編集技術で
食っていける訳でもないし潰しが効かない
ネットで食っていくのは何かしらのプロになってからじゃないと人生詰むぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 16:05▼返信
シバターになりたい

へずまりゅうになりたい


半グレガキの末路wwww😢
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 16:24▼返信
子供にとっちゃ、
おもちゃ屋になれば遊び放題、
ケーキ屋になればケーキ食べ放題、
社長になれば金持ちになれる
そんな程度のもんです
223.夢破れた小学生さん投稿日:2020年07月16日 16:35▼返信
YouTubeでテレビ番組作られたらそりゃ叶いませんわw
こっちは配信感覚で作ってんのに天下の芸能人さま方が金と人脈をフル活用してキチンとした番組形式で動画作って来たらそりゃあ絶対叶いませんわあ〜〜〜〜!!

はあ、YouTube辞めよ・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 16:41▼返信
気づくのおっそw
やっぱりほとんどのキッズなんて頭スッカラカンだな
ヒカキン見て夢見ちゃう時点でアホやわw
そもそも賢いキッズは最初から分かってるから憧れないしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 17:02▼返信
子供のなりたい職業YouTuber。子供が親がなってほしくない職業YouTuber。
と、小学生の息子がほさいてたW
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 17:08▼返信
何でもそうだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 17:40▼返信
遊んで暮らしたいなら俺の養子になるかい?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 17:43▼返信
小学生は苦労せずに儲けたいだけか
腐っとるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 17:53▼返信
結局努力はしたくないが金は欲しいゴミばかりだったんだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 17:56▼返信
毎日ならそりゃ大変だわな
週二回アップとかならいいんじゃないの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 18:00▼返信
大変だから・・・?嘘やろ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 18:30▼返信
検索してもどこにでも出てくるクソキンしね!話題に出す奴もしね!目障りなんだわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 18:43▼返信
動画編集なんて絵描くより何倍も楽だぞwwww
大した作業じゃねーwwww 馬鹿かよwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 18:44▼返信
>ヒカキンさん動画をマジで見てくれ
断る
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 18:51▼返信
※1
そもそもYouTubeは規約で13歳未満の利用が禁止されるんだが
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 18:52▼返信
>>79
こんな変顔してなおかついろんな検索にヒットされて目障りなのに年収10億貰っているとか💢
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 18:58▼返信
>>65
クソキンの狂信者4ね
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 19:36▼返信
>>5
ヒカキンみたいにやりたいものが流行する前に成功させないと手遅れだしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 19:36▼返信
>>176
今では殆どの連中が赤字だしな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 19:45▼返信
嘘松じゃないの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 20:02▼返信
そもそもユーチューバーなんて職業じゃなくただのニートだよね。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 21:37▼返信
金あるんだから編集する人を雇えばいいのに
243.ネロ投稿日:2020年07月16日 21:48▼返信
何より、無職やからな
手に職付けてこそ人間や
甘ったれんのも大概にしろ、ゴミクズ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:30▼返信
>>1
YouTuber(笑)は無職の犯罪者
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:36▼返信
ただのニート。ユーチューバーは害悪でしかない。滅びろ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月16日 23:41▼返信
大変だと夢にならないって、それは夢じゃないよね
楽して稼ぎたいだけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:13▼返信
何事も先行組しか儲からんのよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:33▼返信
※233
クオリティ気にしないならお前みたいな草まみれの馬鹿でもできるよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:45▼返信
※228
親が子供を楽させようと努力し続けるのだから当然の帰結、そこに奉仕の精神などはない
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:05▼返信
中高生までであればきらいでいいでしょう
それいがいでスルーしない人はなんなんでしょうかね
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:25▼返信
ユーチューバーの現実を見て引き返す小学生
声優の現実を見ても突き進む中高生

う~ん…年齢が作用していない感がステキ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 01:42▼返信
動画編集如きで大変っていままでどんな生ぬるい生活送ってたんだ?
他の仕事のほうがよっぽど大変だぞ
働いたことないから分からないんだろうな
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 02:02▼返信
そら誰だって楽して稼ぎたいだろ
子供だから夢を追って頑張ってほしいけど今の子供は聡い奴多いなで終わる話

ガキがガキがって言ってる連中は子供の頃にココまで賢い奴じゃなかったのに偉そうに言ってるなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 03:11▼返信
まぁ時代が進めば動画編集ぐらいはAIが自動でパパっとやってくれるようになるでしょ、切り貼り効果音とか適当に自動検出で最適な組み合わせを秒で提示して終わる仕事になるさ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 04:57▼返信
つまり人気つっても仕事としての憧れではなかったと
まあ子供の話だしそんなもんよ。
俺も小さい頃はゲームクリエイターとか憧れたけど、ユーザーとしての敬意や熱意とは別物だと気付いたしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 05:52▼返信
いやヒカキンの要領が悪いだけで成功してるYoutuberの殆どは楽してるよ
つーか成功したなら編集なんて外注でもいいわけだし
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 07:06▼返信
誰かに抜きんでるという事は努力を惜しまないという才能が必要
みんな努力するから
結局サラリーマンが妥当、という時代も終わったから、これからはもっと大変な時代になりそう
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 07:08▼返信
>>3
ちょうだいちょうだい!そういうのもっとちょうだい!!( ´Д` )ノ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 07:31▼返信
いや何事も先行投資ってのが必要なわけでな?そのために先立つものが必要になるわけで。撮影編集用機材、そして再生回数、チャンネル登録者を買うためのマネーがまさにそれに当たるわけだ。まず何より先にノルマをクリアしないとパートナー契約結べない=収益が発生しないからな?

ユーチューバーになったからって最初の1本目の動画から無条件で再生数100万、登録者数50万を超えるのはキッズのみんなもよく知ってる人気タレントぐらいだぞ?そしてその域に達しないとYouTubeで安定して稼げないわけで。加えて最近参入者が劇的に増えたことでハードルも上がってる。キッズのみんなが思ってるほど容易く掘れる金脈じゃないんだな。今のYouTubeは。だから諦めて別の道を探すのは正解だと思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:09▼返信
迷惑系バレたし
これからはvtuberや
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 08:55▼返信
編集は外部に委託すりゃあええんやで
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 10:20▼返信
楽して稼ぎたいぐらいの夢なんてすぐ消えるわな
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 23:49▼返信
毎日ネタ考えて動画を撮影して編集してアップするのを終わりが無い状態で続けている、と
全国の小学生が知ったのはいいことだな。
新聞に掲載してる4コマ漫画もそうだけど、裏での労力が半端ない。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 00:55▼返信
子供の知識=ネットの聞きかじり
になってそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 01:08▼返信
>>201
ゴールドラッシュ熱いよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 01:09▼返信
>>205
吉本という広き門もあるけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 01:55▼返信
>>242
雇ってる奴はいるやん
ラファエルだのヒカルだの
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 10:27▼返信
ああいった"浮き草稼業"じゃ将来はないと理解できたんだから成長だよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 12:01▼返信
普通は編集自分でやらないからな
ある程度稼げば編集担当にやらせるから
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 13:24▼返信
売れているユーチューバーはただの1社長さんだからな、ユーチューバーてのは
路線で言うとジャパネットの社長の低レベル版
年1億って零細企業だからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 13:44▼返信
楽して稼ぎたいのは誰でも一緒だわな
大人だってより給料の良い会社やより楽な会社に入ろうとしてるんだから
それを子供が楽しようとかけしからんとか言っちゃうのは老害だと自覚した方が良い
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 16:26▼返信
編集が大変ってのは周りがそう言ってるしっていう後付けな気がする。
実際は芸能人が大量にはいってきて、もうテレビと大差なくなって夢が見れなくなったんだろ。手が届く感じがなくなった。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 17:10▼返信
成功してる所だけ見て簡単そうとか勝手に判断しがちよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 18:17▼返信
>>7
感染者数読み上げるだけの人になってますよ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 18:25▼返信
>>84
人に使われる仕事は無理やろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 18:28▼返信
>>112
公務員もサラリーマンやん。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 18:38▼返信
>>172
潰すなら広告ブロックアプリを全員がダウンロードしたら良いのに。
278.投稿日:2020年07月18日 19:29▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 21:00▼返信
どうせ次は、Vチューバーになって投げ銭で暮らしたいみたいな話になるんでしょ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 21:06▼返信
ホモビ男優になろう
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月23日 08:30▼返信
結局はラクして儲けられそうって思われてたから人気だったんやね
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:26▼返信
もうYouTuberって完全に職業、文化として根付いたな
消えなかったな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月17日 16:36▼返信
>>33
ヒカキンが朝から晩まで部屋にこもってるソースは?
ヒカキンってしょっちゅう色んな著名人と飲みに行ってるぞ
交遊関係めちゃくちゃ広い

直近のコメント数ランキング

traq