https://futoko.publishers.fm/article/22470/
記事によると
ゲーム問題にくわしい児童精神科医・関正樹さん
ゲームに関する約束事を親子間で決めておくことはとても大切です。
その際、コツがあります。
子どもが遊んでいるゲームはどんなものか、親がきちんと把握しておくことです。
たとえば「スプラトゥーン2」というゲームはワンプレイの始まりと終わりが明確なので区切りがわかりやすい。
しかし、そういうゲームばかりではありませんから、「1日1時間」というような時間制限を安直に設けることは実は意味がない。
「してはいけないこと」は3つあります。
1つ目は「ゲームの約束事を親主体で決める」こと。
2つ目は「学習成績と結びつけて語る(ゲームをやめないと成績が下がる等)」こと。
3つ目は「ゲーム機本体やコントローラーを隠す」こと。
こうした親自身の感情的な行動に対しては、子どもも感情的になり、親の目にふれないところで遊ぼうとするため、子どものようすを親も把握しづらくなってしまいます。
また子ども部屋に入って「こら正樹、いい加減にしなさい」と急に話しかけてはいけません。
子どもが音声チャットを使ってオンラインゲームをしている場合、親の一言がきっかけで個人情報が特定されてしまう、いわゆる「身バレ」のリスクが発生します。
課金問題についても、1回で済むのか、複数回に及ぶのか。その課金で何がしたいんだと子供に問いかけなければ効果的な約束事が作れません。
この記事への反応
・親に本体やアダプターをしょっちゅう隠されてたけど
あれやっちゃダメな事だったのか。
確かに効果なかったしなぁ。
・すごい実践的で真っ当な印象を受けた。
・ウチの場合ゲームをやりたいが為に、
約束事を雑にこなしたりするのが今一番気になる
・子供の成績と将来にしか興味のない親になってないなら
大丈夫だと思うがな。
子供が大事と言い切れるなら少しは子供の趣味にも
興味を持ってやれっての。
自分の大事な存在の大好きな物を無価値と扱えるのはおかしいよ
・「勉強をがんばったらゲームしてもいいよ」は
基本的に良くないんだよな。
勉強=ご褒美を得るための苦行として刷り込まれてしまうから
勉強への苦手意識がますます強まってしまう。
・不登校とゲームは関係ない気はするので
(ゲーム→不登校 じゃなく 不登校→ゲーム だと思う)
不登校の原因を解決しなきゃだろうけど、
そうなってしまった場合の対応としては良さげ
・いいこと書いてる
ゲームする側としてすごく納得
「ゲームは1日1時間」が無意味なの
ここに書いてる通りだわ
ゲームごとに区切りが全然違うのにな
ここに書いてる通りだわ
ゲームごとに区切りが全然違うのにな
山下大輝(出演), 岡本信彦(出演), 梶裕貴(出演), 佐倉綾音(出演), 石川界人(出演), 井上麻里奈(出演), 増田俊樹(出演), 悠木碧(出演), 広橋涼(出演), 畠中祐(出演), 長崎健司(監督)(2020-07-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

つまり最初から買い与えないのが正解
犯罪者予備軍として警察はマークすべき
実生活に影響が出るようなら即取り上げるけどな
ゲームなんかしてる暇あるなら働けよ
ゲーム漬け→そのままゲーム廃人
どっちにしろ一緒だぞ。
大人になってゲームとか障害児かな
親「アダプター隠すわ」
子供の頃に抑制された事は
自立してから大ハマりしてしまうんだよなぁ
ゲハブログは閉鎖な
日本の学力年々落ちてるよね?
ゆとりの失敗で何も学ばなかったの?
今日日、電源は内蔵されているだろ
あ、スイッチは違うけど
子供の頃からゲームばかりやってて大人になってもゲームばかりやってるパターン、どっちが多いか検証されてるの?
「掃除機をかける」
でした。
無制限に遊んでいいってやり方が一番伸びると思うわ
ファミコン隠せばファミコン取り戻すために成績上げるだろうと思ってやったんだろうけど
はっきり言って甘い
韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
やみくもに制限されると
夜中とかこっそりやるようになる
ソシャゲは財力が強さと連動するから大人がハマるのもわかる
PCゲーも財力(PCスペック)でゲームの質が変わるからまぁわかる
大体小学生の低学年くらいで飽きるから
勉強も中学入るまではどうでもいい
逆に抑制するとじわじわ膨らんでいき取り返しのつかない陰キャオタクが出来上がる
ゲームを禁止されて部活や音楽にのめり込んで陽キャ化してゲームしなくても楽しく人生を送ってる例も多々あるからなあ
ケースバイケースなので一概にどうとは言えない
止められん奴はもう一勝負、もう一勝負と続くだけや
たいして遊びたくない時も「1時間遊ばないと損だ!!」と思うようになる。
まぁ意味ないな確かに
結局ずるずるだらだらやっちゃうよ子供は
散々我慢したけどもう限界を超えている、みたいな親の我慢量とか感情ゲージの増減は子供には関係ない話だもん
イライラを溜め込む前に言うべき
これな。
「1日1時間」じゃなく「週に7時間」にした方が良い
親戚の子が逸れ真に受けたのかあんまり制限されてないんだよ
そしたら長期連休とかで会った時、携帯ゲームしかやらんし
すぐに帰ってゲームやりたいって喚いてるんだが本当に自由にするとええんか?
なんだその顔は!DSを鯖折りにするぞ!
それを禁止事項にすればいい
ろくに勉強せずに大人になった奴が大半だろ?
そんなもんさ
たいてい何度も注意されてるのに止めてないケースだから叱るべき。
隠れる癖がつくとそのうちゲーム以外の厄介事もやりだすようになった時が大変だわ
ソースは俺
ゲーム無制限で買い与えられた友達も
どちらもゲームオタクに育ちましたが?
人並みのコミュ力ある奴はゲーム禁止されても他の楽しみを見つけて来るからそのままゲーム卒業してお終い
まぁロクな大人になれなかった
分かるよ、悲しいよな
子供がゲームしないとスイッチの売り上げが激減するもんな
流行りの遊びが違ってたからポケカだったりヨーヨーだったりミニ四駆だったりしたけど。
子供からすれば「いい加減にしなさい」って言われたからやめたらキレれば言うことを聞かせられるという親が学習してしまう上に自分にはなにもポイントが入らないから
メリットがない
親は言うことを聞いたらメリットがあることを提示するべき
例えばやめたら褒めてあげるとかね
素晴らしい香川県民にはこんなタブーは関係ない
ゲーム内の努力は必ず報われる。
最近のソシャゲは努力<<<金なので違うけど。
子供とは思えない物凄い手際でスリープモードにしてるのちょっと笑ってしまった。
親戚の集まりなんて子供がやる事無いんだからそれは仕方なく無いか?
いい加減にしなさい(ゲハブログ見るのは)
これを無視すると相手はこちらを敵だとみなして逃げたり恨みを募らせたりする
在日が全員死んで忘れれば元通り
何も気づかず、何も絶えず、何も乗り越えず、ダラダラ過ごし、やった事と言えば、ほんの10数分の余興。
なめるな!!
それよりも小遣いあげないとか、次欲しい物があっても買ってあげないとかのが効果的
急に関係ないこと早口で喋るこの統合失調症みたいになるってことか
成程ゴキって頭イカレてると思ったら子供の時にトラウマがあるんだね
甥がまだ操作がおぼつかないから高難易度のゲームやらせるとすぐ辞める
あと圧倒的実力差を見せつける、これも辞める。努力しても無駄って思わせる
成功体験は継続の力になるが失敗体験はその逆なんだよ
スマホ与える以上はいつか必ず知るものなので
ガチャに無駄という価値観を植え付けるためにも通常のCSゲームに触れる機会は作った方が良いとも思える
ソイツはもう見込みはない
ソースは俺
「なんでそんなことしたっ!」
「え? 隠すからやん」
他人に迷惑かけてもないし、これくらい堂々とすりゃいいのよ
あれこそまさにバカになる
子供の将来なんてどうでもよくてアテクシがこうしたいからこうするの!で子供を支配してんだから
逆に何でも買い与えられてた子はあまりゲームに執着無くて「そろそろ止めなさい」って言われたら「はーい」ってあっさりゲーム止めてたし
やっぱ発達障害者がやるもんなんだな
用途が違うから、スマホゲーは外出先の暇潰しに触る物だし(無課金)
歳が近い子が居て、なおかつ遊ぼうって言ってるのになんだよなぁ
道理で親と縁切るほど不仲な訳だわ
しばらく隠すとかだとプレイ欲を溜めてるだけで意味ないんだよな
たかが娯楽だから禁煙禁酒とかとは違う
大学行ったから何だって話しはあるだろうけど、ゲームの規制方法とかその後にあんまり関係ないよ。
ゲームは悪だから
賢い子はもうスマホのソシャゲなんて見向きもしなくなって業界やばいんだよね
他は没入感無いからねw
規制したところで意味ないと思う
「万」を付け忘れてるんだよね…?
今はうちの子供がゲームしてるけど、親が一緒に遊ぶからやり過ぎることもないし、一緒にするほうが楽しいらしく一人で没頭することもなく良いコミュニケーションツールになってる
やらないといけないことを全部やらないとゲーム出来ないってルールだけあるけど、めちゃくちゃ超速で宿題とか終わらせるから良いんじゃないかと思ってる
内容知っとけって話が何で放置になるんだよ
むしろ逆だろ
ウチの子には宿題だけはちゃんとしろしか言ってない
宿題終わったら飯と風呂だけ済ませたら寝るまで好きにしたら良いって感じ
それで成績は上位なんだから子供なりに効率考えて勝手にやってるんだろうと思ってる
ただお前と遊ぶのが面白くないからお前とはやらないだけで甥は他でゲームしてると思うぞ
はちま民にゲームする奴なんているのか?みんなお前みたいに1日中ネット寄生してる障害者ちゃうの?🤔
なにやってるか把握してルールは双方の合意で決めろって書いてるだろ
日本語ぐらい読めるようになれ
不正解
大人になってから猛ハマりする原因になる
いまだに「正しいことをした」と思ってるみたいだけど
子供に老後の面倒をちゃんと見てもらえるといいな
定期
あ、そもそもゲームなんてやらせない方が良いじゃん!w」ってなりそうw
部室にゲーム機があったからソレを部活動の終わりにちょっとみんなで遊んでたぐらいだわ。
今はコミュニケーションにどうしてもゲームが必要なのかねぇ?
リビングだけにしておけば、ゲームやるかTV見るかで議論できるし
何が一日一時間やねん。こちとらまだセーブしとらんのがわからんのか
それを教えてくれないなら意味ないだろこんなの
ド低脳の地獄と言いながら、
そこに書き込むのを止めなさいっ!
要するにゲーム始めてしまったら注意しちゃいけなくて、負け組確定人生を指くわえて見てろってかw
何事においても「どうダメなのか説明できないが気に入らないから叱る」ってのは子供が一番反感を覚える叱り方だと思う
学校の課題をやってテストで普通の点を取ってて小遣いの範囲で遊ぶのに怒られるとか本当に意味不明だからな
反動で〜はレアパターンでしょ?
自分の周りでは、子供の頃にゲーム買って貰わなかった子供は大きくなっても見向きもしないケースがほとんど
他に趣味が見つかるからかな?
前提として、一切ゲームをやったことがない人ね
それ自体がレアだから当たり前かも
大事なのはどういうしつけをさせるかだ
RPGとかセーブポイントまで、とか決めたら絶対セーブしないでやるぞw
一番簡単な基準が時間なんだよ
その判断能力を付けさせるのが親の務めなんだろ。
後5分しか残り時間無いのにAPEX始めたりする様な子には制裁するべきだと思うが。
違うのかねぇ。
外国だと破壊されるだけなのかな
煽るだけでだからどうしましょうがない。
読むだけ無駄。
親に対してダメダメする外野
俺も小学校低学年の時にゲームボーイ止められたのでわざわざ布団の中で遊んで視力落ちたわ
そして三十代後半に飛蚊症に・・・
おっともう時間がきたわ
じゃあな
虚しい記事やな、クソゲー時代乙♪
ま、酒の摘みにしてやるよ
おじさんは中卒の引きこもりです
ゲームしかやってません
しかも下手糞です
ハンドルネームが「××皇帝」「××王」なんて名前だったら笑われるからな。
自立してからならゲームにハマろうが別にいいだろ。笑
その場でゲームぶっ壊してやったわ。
母親は息子に気を使ってしゃべったりするからずーっとなめられたまま。
結局親に逆らっても自分に不利益しかないってのをわからせないと
つけあがるだけ。
いくらかわいくても甘やかすのが1番の毒だわ。
まじで一体なんのために隠されたのか謎
いくつか見ちゃいけないものを発見したりしたなぁ
見出してしまうっていう利点があったな。ゲームをやってたからこそだ
悔しいのなら駄々っ子みたいに喚いてないで、ゲームなんて放り出して夢中になる勉強法を考えればいい。それが教師や親の仕事であり責任だ。
子供は自分の押し付け通りに動かなきゃヤダヤダと喚き散らすのは、そいつ自身がただの駄々っ子な証拠。自分が何か考えるでも努力するでもなく、物に嫉妬し責任転嫁し、子供を否定し都合を押し付けてるだけ。
そんな幼稚な奴だから、対処も暴力で脅したり隠したり壊したりと短絡的かつ幼稚で、子供からも舐められ言う事を聞いてもらえないんだよ。
それはそれで拗らせるだよなぁ
参考になるか分からないけどうちの旦那は子供の頃からずっと好きなだけやってて大人になってもずっとやってる
他に趣味がないし
私は子供の頃好きにやったけど小学校高学年で禁止されてそこから反動も特になく興味なし
元々の人間性プラス環境だと思う
飽きない奴もいるんだよ
人間性だよ
外に出て人と関わるのが苦手で勉強も嫌い、本を読むとか他に趣味もなければゲーム漬けになるのは必須
どんなゲームしてようがお前に関係無くね?
自分がしない(出来ない)作品の批判とかクッソ恥ずかしいんですけど?w
色んな遊び(勿論健全なモノ)を親が教えてあげるのも教育の一環だと思うよ俺は
それと子供のハマった遊びに(全肯定は良くないが)一定の理解を示してくれる親の方が子供の人格は歪まないと思うぞ。
子供にとって、一番身近な大人=両親だろうからその両親に自分の遊びを理解されないってのは結構傷付くよ
その通りなんだよなぁ。
自分から止める子供ばかりなら親はそんな事を言わなくて済むが、現実はそうではないことが分かる
3DSバキバキバイオリニストBBA!!
親が子供をコントロールしようとしたらだめだよ
頭悪い