藤井聡太七段が最年少タイトル
将棋の棋聖戦、17歳11カ月
記事によると
・将棋の藤井聡太七段(17)は16日、第91期棋聖戦5番勝負の第4局で渡辺明棋聖(36)を破って3勝1敗とし、最年少の17歳11カ月でタイトルを奪取した
・1990年、屋敷伸之九段(48)が記録した18歳6カ月を30年ぶりに更新した
藤井聡太七段、勝利。
— 白鳥士郎 (@nankagun) July 16, 2020
史上最年少で棋聖のタイトルを獲得しました。
17歳11ヶ月での獲得は、屋敷九段の持つ記録を半年以上縮める大記録です。
あの羽生善治九段ですら、初タイトル獲得は19歳でした。
フィクションを超える現実の始まり。
藤井聡太棋聖の誕生です。https://t.co/c9ZhU6oyGj pic.twitter.com/7sYvIPLy92
この記事への反応
・ついに取ってしまった...
・やべえ、鳥肌たった。
・す、すごすぎる…
タイトル獲得おめでとうございます
・遂に歴史が動いた。
果たして藤井棋聖が再び段位を名乗るのは何時になるだろうか………。
・藤井くんつええええええええええええええええええ!!!!!
現実先生がラノベ超えてしまった…
・すげぇ…事実はりゅうおうのおしごとより強し…
・凄過ぎるな、天才って…
・藤井聡太最強!藤井聡太最強!
・藤井棋聖誕生か。ほんま凄いなあ。
・最年少タイトルを更新した藤井棋聖は取ったのもすごいけど相手が渡辺明二冠からってのもすごい
将棋界群雄割拠すぎない?
最年少タイトルおめでとうございます!!

おめでとうございます!
しかし強いなー
ほかが不甲斐ないというより強すぎるんだろうな
すげぇ
かっけー
おめでとう
おめでとうございます
漫画より凄い
誰もこの陰キャを止められないのかよ
あんなもん所詮ゲームだからオッサンより若いほうが有利
そしてあのおじさんは勝てなかったんだな…ピンチになったら強くなる的なこと言われてたのに
たぶん今後タイトル戦全部藤井聡太に持っていかれる
コロナでスポンサーがいなくなっているから
話題つくりに必死だ
お前の陰湿さだけは棋聖クラスだよ
生きる伝説
将棋なんて動かないんだから若いうちは飯抜きでやれ
棋聖様やから昼はいくらまで大丈夫ナン?
歴史的大逆転勝利
ギリ17歳でタイトル奪取
おめでとう㊗️
令和になってから明るいニュースないし
アニメや漫画のキャラよりぶっとんだ成績を残してる
後の世に語り継がれる伝説
将棋って懐が深いよね
攻めさせておいて
いつの間にか必至になってる
チキン肌立ったわ
藤井君そこだけはマジで気を付けて
若いからメシが大事なんだよ、贅肉ダルダルのお前こそメシ抜けよ
わかる?
これな
人生とは残酷だ
なんでマインドスポーツで挑もうとすんだよせめて体力勝負とか土俵を変えろよ
やめたれw
すでに何かのイベントで大勢の女の子に囲まれてたよね
今後は好きなだけ女抱きまくれるんだぞ
彼は陰とか陽とか超越した夜の竜王になる
勝てるんじゃね?普通に
つまりまだ伸び代があるだと?
それもいつまでできるかわからんぞ頑張れ
読みたくなってきたわ
たつ
将棋やろ
アムロ・レイ
こいつは陰の仲間だから応援してたんじゃないのか
竜王目指して頑張りましょう^^
一年戦争が半年戦争になったってことかな
お前のような人生の負け犬ってのはいちいち
なにか理由を見つけなければやってられない病気でも患っているのか?
陰キャだから成功するやつが妬ましい
ただし実力な。
ナベの研究を堂々と押しきっての王道の勝利だからな。
仕掛けに慌てることなく正面から当たり負けせずよりきった。
王様の将棋だったよ。
赤い彗星「は?」
将来のことを考えたら子供に将棋なんてやらせない
無双してるからわかる
マジでスゲーわ
将棋だけど…
俺も5歳のとき極めて興味なくしたから辞めたけど
こんなチョロい世界なら続けておいてもよかったかなぁ(ニチャア
あれは渡辺さんの急所を突いた
それでも十分すごいが
意地でもタイトル防衛してやると思っていたろうけど
駄目だったか・・・・
やつは強すぎる・・・・・・・・・
嫉妬してるのはゴキブリだけだし
藤井七段「ならば、貴方との勝負を」
よくなろうみたいとか言われるけど、下手なラノベ作家のセンスは超えてる気がする。
チョニーなら全敗で棋士生命終わってた
古い手は研究しつくされてるから過去からの転生はねーよ
響の作者に期待してもダメなのかもしれないけど・・・
どんな頭してるんだろう
木村さん?次は8月だよ。
2連敗からの逆襲に期待がかかってる。
人生の落伍者陰キャの妄想と流行を適当の混ぜた
小学生の黒歴史ノート並の文章能力でひり出された
なろう以上の「センス」ってあんまり褒め言葉じゃない気がする
なら未来人か
もう高校中退していいだろ
屋敷伸之九段が記録した18歳6カ月の記録を30年ぶりに更新したほどの凄さだぞ
おまいより金を稼げるってこと
ゲハ豚は巣から出てくんなガ◯ジ
将棋はどう評価するべきか難しいな
誰だよその雑魚
将棋何段だよ
なんかあったらNゾーンとか言ってる基地外の巣窟で何言ってんの?
ぶーちゃんかよw
大谷国内でタイトルゼロやん
このままあと30年くらいは聡太無双になりそう
講演中止
大会中止
スポンサー激減
そりゃあ八百長をしてまでスターを生み出すわな
所詮日本だけ
タイトル料や歴史によるが、タイトルの序列は将棋では名人と竜王がダントツ タイトル料も2000万〜5000万
棋聖は300万だから序列ではそこまで高くないみたい
事実だろ
どうするの?
まさかPS5に移植誘致をしたりしないよね?
PS5のリードアーキテクト
爆死したら?
同時に将棋を題材にした漫画とかも流行れば良い
ヒカルの碁、連載中は囲碁も盛り上がってたそうだしね
AIが馬鹿にしてたんだよな 悪手だと思って
すごすぎるわ
で?
以前話題になった、6億ノード読むまでAIに勝っていたケース、人間に直すと28手先まで正確に読んで初めて発見可能な最善の一手なんだとか。
棋士先生が、AIを模倣する時代から超える手を生み出して行く時代になったんだな。と言っていた。
ぶっちゃけここまでされると難しいだろ
このまま漫画にしてもご都合主義って言われかねないのに
尊敬する
背中からチャックが開いて大山先生が出てくるとか、人生2周目とかいろいろ言われてますな。
次は藤井に対して「うーん、AIの最善首都の一致が多いですね。いやさすがです(笑)」とか言い出しそう
むしろ見切りをつけて正確だよ。
東大生より頭いいのに一握りしか大成せず、勝っても負けても地獄の毎日だぞ。
とりあえず野球やろうぜ。
中原誠の最短名人記録を超えることは出来なくなっちまった
竜王はまだ挑戦者決定トーナメントがあるから
先は長いけど可能性はある
3局目と今局の、ナベのなりふりかまわず勝ちに徹する様子は凄かったけどな。
明らかに自分よりも格段に強い相手を倒す為の将棋だった。
何一つナベに不足したものはなかった。
それでも負けたんだよ。
谷川じゃなくて?
伝説の棋士
七段までポンポン来ても八段はタイトル2期やし遠いだろうなとか思ってたら
2年ちょいで王手かけてるという…リアルがラノベを追い越してしまった
まぐれじゃ3番勝てない相手だし
藤井君おめでとう
明日から藤井棋聖と呼ばせていただきます
3つ取っても規定としては九段にはならんぞ
同一タイトルを3期守るか、竜王を2期守るか、名人を取るか、八段になってから250勝するか
が九段の条件
臨時昇格がされるとしても八段に上がる方が先だろうし普通に考えると今回の棋聖を3年守るのが一番確率は高そう
お前将棋で1円も稼いでないじゃん
すげえ
おめでとうございます!!
ハゲさんのこと木村って言うな。
キリよくなる様に108万の昼飯を食うべきだな!
年齢的にまだ強くなる一方だからな
あまりタイトル数とかにこだわらず至高の強さを追求して欲しいな
いますぐ修正するべき
おめでとうございます
数日で2冠になるんでしょうけどね
藤井棋聖の将棋はラスボスのそれ。
10年後、藤井聡太名人を目指す主人公が出てくるだろ。
谷川は最年少だけど最短じゃない
くだらない
なお、運動神経もいい模様
豊島名人ぐらいは壁として立ちはだかってほしいわ
規定を見てきたが、連続でなくてもタイトル通算3期獲得だけで昇段みたいだ
渡辺さんがちょい可哀想
強ければ大金稼げる
目的は日本も含めた世界に将棋文化普及のため(藤井聡太クラスの天才発掘も兼ねて)
ハム将棋に勝てるようになってからおいで
あれ、俺もしかして将棋やってても意味なくないか?と思いそう
勝つのは簡単だけど空気を呼んで苦戦している様に見せてるだけな気する
おう、やめとけマジで刺さる
20、、、
10以上鯖読んでない?
中学生で4段まで上がること自体とんでもないエリートだからな
オイオイ、誰かライバル出てこいよ。
こういう人にエリートなどという下卑た名称使うなよw
エリートなど詐欺師の名称だわ
ここ数年間は旋風が吹き荒れるかもな。
楽しみだわ。
王位もとったら最年少8段のおまけつき
俺も金属バットでも持たせてもらえれば負ける気がしねえわ
羽生善治九段 3,999万円
豊島将之名人 7,157万円
藤井聡太 七段2,108万円
山崎隆之 七段 1,405万円
藤井君に挑戦者として相対したら燃える。
業界が違うからなんとも思わん
五段でずっと燻っている棋士には刺さるんじゃないか?
無敵の人には自分の命を藤井君の命と等価にするチャンスがある
対局料: 名人は1,050万円、挑戦者は450万円(名人戦)
賞金: 勝者は1,200万円、敗者は300万円(名人戦)
将棋教室: 10万円前後(月収)
将棋の指導:1回に2~3万円(イベント)
名人戦は非公開だがおよそ2000~2500万辺り
王位戦が700万程度、王座戦が500万程度、
棋王戦が500万程度、王将戦が300万程度、
棋聖戦が800万程度
竜王戦が4200万円で敗者賞金は1550万円
…コロナがなければ
藤井君の対局とか世界で一番視聴率高いライブ配信なのに
スポンサーないし
大声大会にしな
これはマジで周りの大人が気をつけてやらないとやばい
同年8冠達成
なんだ!
将棋人口減少とか何いってんの?
だからお前は周りに馬鹿にされるんだよ
世論は藤井君が勝つ結果しか望んでないからアウェイ感半端ないし
迂闊に勝とうもんなら藤井君シンパに叩かれるだろうしやりにくいったらありゃしない
この時点ですでに公平な勝負とは言えない気がする
タイトル戦は基本防衛有利なんだがなぁ
近年なぜか爆発的に増えたんすよぉ?😅
この世に5人だからねえ。
藤井聡太>>>Mリーグとかよく解らん状態になっとる
羽生さんが全盛の頃でも1億円、副収入がいくらか知らないけど、これ程の戦いで感動させてくれて一年やってそれだけ。
藤井聡太個人に、強いスポンサーとが付くといいな。
やはりウン億円プレイヤーが当たり前でないと夢がない。
まずは1冠。(´・ω・)
そりゃあダメに決まってるなw
ナベは羽生が2008年に永世7冠かかった竜王戦で3連敗のあと4連勝した男。
誰もが羽生が勝ちナベが負けるのを望んでたにも関わらず、4戦目から4連勝して
永世7冠誕生の瞬間を待ち構えていたマスコミ陣にざまぶ~ごくろうさん~wをやってのけた男なんだぞwww
ナベが強引に研究手に誘導してハメたの。
でも誘導を避けて勝っても真の「王者」にはなれない。
藤井棋聖は受けて立ったけど惜敗した。→その時不思議なことがおきてレベルアップ→スキル「持ち時間制御」を習得しました。→第4局勝利!!という嘘のような本当のお話があったんだよ。
やはりなろう主人公みたいだな。( ;´・ω・`)
DBに例えるなら悟天がわずか7歳にしてスーパーサイヤ人になったみたいなもんだな
おじさんには防衛してほしいわ
やっと取った初タイトルをあっさり奪われるのはちょっとね
奪われたらもう取り戻せないだろうし
そして裏で糸を引いているのはいつもの広告会社
こんなどうでもいい話題で全てのマスゴミが大騒ぎしているのがその証拠
俺みたいなカスはへんな女に引っかからなきゃいいと思っちゃう
50過ぎたら若い女流棋士の家に突入してるかも
羽生ブームがピークで以降は減少の一途で月刊誌も少なくなっていってるらしいね。大好きな趣味バカにされて悔しかったね。
犯人無念だろうなww
人生棒に振ってまでやった嫌がらせが、なんの揺さぶりにもならないとはw
拳で🤜
渡辺・木村「」
渡辺・木村「でもお前童貞じゃん」
大天才
2018年に700万人で今は1200万人だからな・・・あれっ?
あの渡辺さんも19で結婚して家立ててたぞ
バカって悲しいな。。。。。。
インチキなんて指し手を見ればすぐにばれるよ