• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






昔、給与に目がくらみ、
知識ゼロでプロゲラマー募集面接に行った事があり
「えっとポインターは理解されていますか?」と言われ。
なんのことやろ、キャシャーンの犬かな。
よく分からんけど「知ってます」と答え、
無事知識ゼロで携帯の組込開発をする事となる。
なぜか知らんがその部門のリーダーにさせられていた。












ポインタ (プログラミング) - Wikipedia

ポインタ (pointer) とは、あるオブジェクトがなんらかの論理的位置情報でアクセスできるとき、それを参照する(指し示す)ものである。

最も典型的なポインタの例としては、C言語におけるポインタが挙げられる。C言語のポインタは「特定のメモリ領域を指し示す」ものである。ポインタを経由してメモリ上のデータにアクセスする際、参照するデータの型に応じたポインタ型を用いる。たとえば、int型のデータにアクセスする場合は、int*型を用いる。これを「intへのポインタ」(pointer to int[1]) と呼ぶ。

  


この記事への反応


   
キャシャーンの犬は「フレンダー」ですな(*^_^*)

アメリカ人みたいなエピソードですね

うーん、ブラック業界
  
ちょっとこれからIT業界入ってくりゅ

すごい!
無知でいいから、
こういう自分で解決しようとするプログラマほちぃ、


面白いしちゃんとやりきってるのがスゴイ

嘘みたいな話だけど、開発現場ならさもありなんという
生々しさがある




ド素人がザル面接でエリート採用されるも
対応力と悪運でなんとかなっちゃった話
面白かったwww






B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:42▼返信
これまたひどい嘘だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:44▼返信
読むのだるい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:44▼返信
コピペ使ったコラージュでプログラミング出来ると勘違いしてるやつは,絶対に開発現場に関わるなよ.

最初は上手くいくかもしれないけど,完成に近づくにつれて,致命的で修正不可能なバグや不具合を有無から.

4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:45▼返信
🙄
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:45▼返信
プログラムの現場なんてこんな話ばっかだが
万事うまく行って上司のパワハラも無い部分が嘘松だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:46▼返信
嘘本当は置いといて好きな文やな。オチが好き
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:46▼返信
こんな嘘思いつくとか業界舐めてるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:47▼返信
戦力にもならんいるだけで邪魔な奴がデスマーチしてる時に入ってくるのはマジである
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:47▼返信
嘘松

ポインターとはTDF PO-1型のこと
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:49▼返信
ポインターってのはスナイパーと一緒に行動する双眼鏡持ったやつのことじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:49▼返信
でも実際「〇〇をマスターしました」ってのは当てにならんよ
知ってる・聞いたことある・触ったことある・使って何かを作った
「できる」の言葉にしても、発言者の意識に応じてここまでレベル差があるから

一番信用できるのは「ネットとかで調べれば大体できるけど、ソラで何か作れと言われたら素人レベルです」
って言葉を出せる人
完全コピペで作った気になる人じゃなくて、必要分をコピペして意のままに操れる人は使える
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:50▼返信
糞アニメにありがちな頭脳キャラ(無能)やな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:50▼返信
※8
それな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:51▼返信
じゃまな奴だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:51▼返信
>>1
いやいやポインターは理解してますか?って質問しいだろ。
犬に繋げたかっただけだろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:51▼返信
ただの迷惑詐欺紛いなんでこいつ訴えられてほしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:51▼返信
javaしか使ってないからプログラマーだけどポインターわかんねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:52▼返信
無駄に0から作るより天才の作ったlibraryを活用しろって爺ちゃんが言ってた
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:52▼返信
嘘の呼吸
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:54▼返信
馬鹿な妄想してないで現実で仕事探せ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:56▼返信
ガラケー時代かな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:57▼返信
流石にバレると思うけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:57▼返信
うそ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:57▼返信
嘘みたいな話じゃなくて嘘の話なんやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:57▼返信
国産スマホの性能の悪さがよく分かる話ですね糞が
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:58▼返信
あまてる@amatelu 2014年5月29日
そいえば携帯組込を一時期してた、派遣会社の送る人員超適当(そのうちの適当に該当)振り返ると、よく動いていたなと自分でも思う

あまてる@amatelu 2015年2月6日
今日は前の職場の人と久々飲み会。プロゲラム知識0で携帯の組み込みに飛び込んだあれの時のね、アーナツカシイナー。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:58▼返信
そりゃバグゲーだらけになるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:59▼返信
ブロゲラマーってどういう職業だろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 11:59▼返信
なろう小説でも書いてろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:00▼返信
>>15
キャシャーンの犬ですらないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:00▼返信
※17
JAVAでも値渡しと参照渡しはあるから、用語が違うだけでポインタの概念は普通にあるよ?

意識してないって事は、コーディング規約がしっかり作られて遵守されるプロジェクトだったんだろうね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:01▼返信
キャシャーンの犬を思い浮かぶようなジジイが必死になって若い人から笑いを取ろうと考えたネタがコレですよ
はぁ~……
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:01▼返信
はぁ〜、、、、、



良かったね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:01▼返信
>>28
IT土方
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:02▼返信
ブラック会社に働いてるが俺はもうダメかもわからん

に似てるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:04▼返信
何処が面白いのか全く分からん
ただの低能IT土方の日常じゃん
こんな連中ばかりだから日本のITはゴミなんだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:04▼返信
>>1
うん、わからないなら黙ってようなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:04▼返信
絶対ウソ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:04▼返信
飯野賢治みたいだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:04▼返信
サイバーセキュリティー担当大臣がUSBを知らない時代だからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:05▼返信
>>9
ア○発見w
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:05▼返信
はちま起稿 2016年10月27日
【悲報】日本のソフト技術者 労働時間は最長、やりがいや満足度は最下位

はちま起稿 2018年11月6日
【悲報】日本はIT分野の高度なスキルを持つ人材が最もいない国 英調査
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:09▼返信
14年前の話やろ 今何やってんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:10▼返信
非実在会社
実在ニート
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:10▼返信
※30
ポインターと言えばイングリッシュ・ポインター
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:11▼返信
ポインターが犬って意味わからん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:11▼返信
>>30
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:12▼返信
90%くらい嘘松
真実なのはSI系の会社で働いてたってだけだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:12▼返信
日本ってソフトウェアほんと糞雑魚だよなテレビとかも画面綺麗にするよりゴミみたいなUIともっさり動作なんとかすりゃいいのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:13▼返信
今も現場は数ヶ月で辞めるような高卒の孫請、ひ孫請がやってるので
既存のプログラムのコピペしかできないような連中が大半だよ

51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:14▼返信
いや、こういうやつアホみたいにたくさんいるよ。
何も仕事が出来ないのに、メールとか会議してるだけで給料もらってるやつ。

しかも会議しかしてないのに資料とか無くすんだわ。何しに来てるのかワカラン。
そして何故か周りが気付かない謎。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:16▼返信
猟犬
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:16▼返信
よっぽど経歴書に嘘書き並べるとかしない限り素人なんて受からせないしリーダーにもしないわ
で、そういうのを除外するために面接やってるんだよね
やはりニートの想像には限界がありますね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:16▼返信
嘘松ガイジかよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:17▼返信
スクエニの上の人がこんな感じだったんだろ?
そんで下の人を大量に解雇したら全く会社が回らなくなった。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:17▼返信
昔・・・ から始まる創作。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:19▼返信
※53
リーダーにしたのは配属後で
採用はポインタ分かる?って聞くレベルの底辺プログラマだから
普通にある話だけど
採用も関連会社の請負みたいな四流企業とかの可能性あるし
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:19▼返信
>アホかこいつら統一しろ
わかる
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:21▼返信
こんなのが俺より給料いいとか許せんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:21▼返信
※53
それがなぁ。こういうやつ(ニセモノ)って、ホンモノよりも立ち回りが上手いんだよ。で、うまいこと立ち回って、七並べのようにそいつが居ないと出来ないようなことを作ったりわざわざそいつに聞かないといけないようなところを作ってそいつがなんか有能でそいつが居ないと仕事が回らないように見えたりする。仕事が出来るやつにわざわざ遠回りの作業をさせたりして自分の無能を目立たなくしたりな。
ところがやりすぎると、出来るやつが無能と思われて解雇や派遣切りされるので、そいつ(無能)が残されていよいよ回らなくなるんだが。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:21▼返信
無能バイトによる纏めないブログ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:22▼返信
IT系の採用現場知ってるから言わせてもらうとこれはありえないよ
知識のない奴が居られるところじゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:23▼返信
嘘松か否かはともかく
異世界転職モノとしては及第点
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:23▼返信
>>53
これな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:24▼返信
何故こんなことが起きるのか?っていうとIT業界の人は人付き合いが下手なので、「おまえなにやってんだ!」みたいに怒ることが出来ないし、他人のことをあまり気にしないので、仕事が全然出来ないのを気付かれなかったりする。

俺も何度かこういう現場に出くわしたことあるけど、やっぱさ。。俺が全員の手を引いて横断歩道わたるわけにいかないじゃん?そしてこういう無能ほど上にいていちいち邪魔してくるんだよ。名探偵コナンの麻酔銃でもあれば別だが、そうでない以上はもう逃げるしかない・・。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:24▼返信
こんなもん犯罪自慢やないか
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:24▼返信
>>60
はいはい妄想はそのくらいにしておいて、そろそろ仕事探しましょうねー
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:25▼返信
ポインターのくだりは嘘やろな。無駄な嘘ついて脚色するパターン
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:25▼返信
>>65
はいはい妄想はそのくらいにしておいて、そろそろ仕事探しましょうねー
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:25▼返信
※64
現実には全くプログラムが読めないやつがリーダーをやることは多いんだよ・・。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:25▼返信
田舎の会社だと良くあるな。実際技術使えるか試しもしないで自己申告で採用してしまってこいつ使えねーってなるやつ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:26▼返信
ニート必死の長文
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:26▼返信
※67
俺は本当のことを言ってるのに、信じようとしないというのなら、
お前のこのジジイにコロッと騙されるっていう証明になるな。

こんな感じで割となぁ。。誰も信じないんだよな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:26▼返信
ハートが並みの強度じゃねえ。
俺ならプレッシャーで多分吐く。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:26▼返信
>>70
ねーよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:27▼返信
※72
現実だぞ?
ただ実際のとこ、お前みたいに信じないやつが多い。ただ俺が抜けると周りは大慌てさ。
その職場・・というか会社まるごと無くなったこともあるよ。ウソじゃない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:28▼返信
>>73
そろそろ現実を直視してみないか?
仕事をしないと生活できないんだよ?
働く気はないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:28▼返信
※75
そもそもグーグルのCEOがプログラムのことわからなくてトンチンカンなこと言ってるのご存じないかなぁ。
いやマジな話んだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:28▼返信
>>76
そろそろ現実を直視してみないか?
仕事をしないと生活できないんだよ?
働く気はないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:29▼返信
※77

だからなんで信じないんだよ。そもそも俺が居ないと職場まわらんし、抜けたらいくつも部署が潰れてるから
そこらのやつよりは10倍くらい有能なんだが・・。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:29▼返信
そりゃ技術じゃなくて
政治能力と調整力あるやつが上に行くのが昔のデフォだもの
今は技術ないと開発システム自体が使えないのと
所持してるコードも確認されるから無理
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:29▼返信
>>78
そろそろ現実を直視してみないか?
仕事をしないと生活できないんだよ?
働く気はないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:30▼返信
>>80
そろそろ現実を直視してみないか?
仕事をしないと生活できないんだよ?
働く気はないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:31▼返信
>>22
この業界、採用する側が未経験だと分かっていても、現場に放り込んでしまえば1人月分の売上になるので、良くある話。現場はたまらんが▪▪▪
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:31▼返信
コードなんて覚えればいいだけだし新卒のタイミングなら素人雇うのは普通にある
SEなんて一ヶ月あれば最低限の仕事は出来るようになる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:32▼返信
ニートの妄想が痛すぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:34▼返信
専門知識ないと採用されないと思ってるバカに聞きたいんだけど情報系の学部や院卒だけで日本のSEの必要採用数賄えると本気で思ってるの?w
NEC本体の社員だけどSEはコードの知識すら全くない文系や他専攻理系腐るほどいるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:34▼返信
まあ昔のことだからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:35▼返信
新卒じゃなくて技術派遣業でしょこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:35▼返信
そもそもさぁ・・。これ嘘松って言ってるやつって、ジョブズがアップルをクビになった話くらいは知ってるダロ?
誰が見たってジョブズが居ないとアップルは回らない。それでも周りがクビにした・・。
それを何故と思う?当事者はな。結局会社の業績とかどうでもいいのよ。ウザいやつがいたらクビにするような感覚。
ラーメン八犬伝のはげ親父がいってるとおり
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:36▼返信
作業は出来ても作成修正は出来ないタイプの人材だから後々面倒な事になる
本人がじゃなく仕事自体がうまく進まなくなってチーム内の全体が
出来ない人間がチームに居るだけでどんだけ周りが迷惑を被ることになる事か
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:36▼返信
プログラマって筆記テストみたいなのないんか?
面接だけで入れる業界じゃないと思ってたわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:37▼返信
暇猿は嘘つくの上手いなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:40▼返信
発売日と同時に巨大サイズのアップデートが降ってくるのはこいつらのせい
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:40▼返信
逆に凄いわw よくやりおおせたなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:40▼返信
話し長すぎ
もう自分のブログにでも書いてろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:40▼返信
夏休みの宿題ほとんどやってないのに、始業式の日に「すいません、忘れたので明日持ってきます」よりもプレッシャーやばいぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:42▼返信
特定派遣の時代だったけど、ド新人の頃に言語知識0(条件文すら怪しかったレベル)で
わけもわからずH社の面接行かされて
現場の主任に未経験のWindowsのソケット通信の参考書渡されて
「この部分の開発よろしく!」と言われた事あったよ
納期までゲロ吐きながら勉強したけど。
本当にあるんだよね、こういう話。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:43▼返信
バレたら経歴詐称で最悪訴えられるからマネすんなよ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:44▼返信
嘘松連呼してる奴って何を安心したいの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:47▼返信
話してたらすぐバレるだろ
嘘松
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:48▼返信
知識ゼロの無能でも仕事出来るって言いたいんだよ
会社からしたら給料泥棒だけどそれを見抜けない会社にも問題ある
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:49▼返信
>>101
若けりゃ若いほど、無知が許される。
設計書って何ですか、って聞けるレベルの年齢なら有り得る。
ただ、部門のリーダーだけは絶対嘘。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:52▼返信
ダルメシアンみたいな犬じゃなかったか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:53▼返信
こういう奴のせいで日本のスマホが全く成長せんかったのでは、と思う。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:55▼返信
>>100
単純に嘘松速報はつまらんぞって指摘してるんだと思う。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:55▼返信
生まれ変わった不死身の体
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:56▼返信
(アカン)
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:56▼返信
※7
この嘘っぽい話がまさにcocoとか言うコロナ関連事業で現れてるわけよ
できるやつに丸投げしてろくに金も支払わず でもそのお金は下に行ってないだけで上はしっかり取ってる
プログラムが分かるではなく使えるやつに投げて自分は高みの見物

ありよりだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:56▼返信
うわさに聞こえたすごい奴
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 12:57▼返信
てか.ポインタを知ってるだけで開発現場のリーダーをさせる会社も相当やばいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:00▼返信
昔の時代 = まだプログラム自体が安っぽく、普通に現場に素人が居た時代

と考えたら有り得る話だと思うけどね? 

携帯も最初からスマホみたいに複雑なプラグラムでは当然なかったのだから

今じゃ100%有り得ないけど、初期の時代には成立できてたのでしょうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:02▼返信
俺もむかし派遣会社にプログラムできますって嘘を登録したら
なぜか大手電機メーカーに派遣されることになって大変なことになったわwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:02▼返信
嘘松
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:02▼返信
ウルトラ警備隊の車の名前がポインターだったよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:04▼返信
大きな現場だと一割はプログラムわ全く理解していないやつがいるよ
残りのうち8割はコピペ屋さん
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:05▼返信
プログラマーの知り合いいるが、そういう他人まかせの無責任なバカがいるからめちゃくちゃ大変って言ってた。
こいつもそれだよ。4ね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:06▼返信
いやプログラミング分からないやつがリーダーとか普通にあるよ
開発じゃないところからチームリーダー来ることもあるし
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:10▼返信
なんとかなったってんやなくて裏でこいつの代わりに死んでた奴がおってなんとかしてくれただけやと思うが
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:17▼返信
※112
昔はハードスペック任せで動かせるほど性能に余裕無いからポインタ使ってタイトな動作させるとかあるけどな
昔の方が技術に詳しくないとまともな仕事出来ないぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:20▼返信
仕事は完遂できたから問題はないな、一応…
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:23▼返信
※31
値渡しと参照渡しはわかるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:24▼返信
くそ無能なリーダーの部下がかわいそうだし、めでたしで終わらせてるのがくそうぜぇ
こういうのは大体他人が必死こいてどうにかしてるんやで
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:24▼返信
昔はともかく、今のITは若ければ全部1から研修で教えた方が早いから
2-3ヶ月の研修でみっちり教えて素人を実務レベルまで引き上げつつ
年収300万くらいの激安で雇うっていうの良くやってるぞ
問題は20代前半じゃないと雇われないってことだな
20代後半は自分で80万位払ってこの研修を終えてる人じゃないとだめ
30代は大学が理系の良い大学とかじゃないと望み薄い
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:24▼返信
これは設定のこったニート松やな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:26▼返信
文字列を==にしたらfalseになるぐらいしか意識してない
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:28▼返信
記事タイトル、別にマジで犬と勘違いしたわけではないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:31▼返信
コーダーレベルなら土台さえできてれば知識より吸収力とやる気のほうが大事
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:35▼返信
プロゲラマー
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:35▼返信
おぎやはぎも過去のエピソードでこんな感じのやつあったな
知ってます「実は知らない」
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:36▼返信
長文嘘松
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:39▼返信
こんなんでバズるんだからTwitter民の笑いのハードル低すぎるな
おっさんのダジャレより受けないだろこんな嘘松
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:50▼返信
マジレスするとポインタ知ってますかなんて質問はありえない。
聞くならC言語知ってますかだ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:51▼返信
>>47
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:51▼返信
>>134
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:52▼返信
>>135
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:52▼返信
ポインターが分かればOKレベルのSW開発なら知識なしでも余裕だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:52▼返信
>>136
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:52▼返信
なんでこの人こんな長文書いてんの
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:52▼返信
>>138
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:52▼返信
>>112
逆逆
昔のほうが道具が揃っていなくて超難しい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:52▼返信
>>140
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:53▼返信
>>142
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:53▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害あれから今日この頃なところあっておる🤭?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:53▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害ほぼない!
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:54▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害くるけど何円を持っていきそういえば
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:54▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害さてこれくらいおる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:54▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害受け入れてくれるならそれこそしない高級時計店🕰
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:54▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害それこそ今現在のところあって今現在のところあって今
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:55▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害ついこの日、お稽古屋は今現在のところ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:55▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害記事を書いてあるんだけど!
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:56▼返信
嘘付いてんだから詐称じゃねえか
つーかそんなんじゃ会話できんだろ
嘘松乙
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:58▼返信
※133
ポインタ知ってますか?=C、C++出来ますか?ってこと
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 13:59▼返信
※133
C言語において、挫折のポイントがポインタを理解できるかどうかなので
普通によく質問として用いられるんだが・・。

あとポインタの概念はJAVAでも結局出てくるので(参照渡しかどうかが分からないと変数の値を書き換えてしまうことがよくあるので)
よく新人がなんか関係ないと思ってたローカル変数を書き換えたら大元の値が変わってしまったとかいうのがこれで。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:00▼返信
嘘松やな
コピペ一部修正だけでできなくはないだろうけど
それは内容がわかってるからできること
実際はプログラム(C以外でも)が書けた人かこの話が全くのウソかやね
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:01▼返信
タイトルでわかる嘘松
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:01▼返信
何故か嘘松呼ばわりが多いが、実際のとこ、ITの仕事って出来るやつと出来ないやつの差がものすごく激しいし
実際、俺が一日で出来るようなことが他のやつがやると、10人がかりで10日かかったりするよ。
そんくらいの差がある。まぁ10人で出来ればいいが、出来ないことの方が多いがな・・。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:02▼返信
どーせ創作ならもっと面白くしろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:03▼返信
※155
修正量が多くなるとさすがにボロが出てくるが、修正量が少ない&運がいい
場合はそれでも動いたりはするよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:04▼返信
※157
素人がどうやってリーダーとして部下に指示出すんだよ
即ボロ出るわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:05▼返信
ITの現場を知らない人 < 嘘松!
ITの現場のトッププログラマー < 「あるあるなんだわ。はぁぁぁ(でっかいためいき)」

アリでも3割のアリは働いてないっていうしさぁ。そして1割のアリが支えてるっていうね。で、その一割が居なくなった時に組織に与える被害は甚大。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:06▼返信
万が一実話だったとしても周りにはバレてるよ
現場ははそこまで馬鹿じゃない
ただ会社にチクられなかっただけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:07▼返信
※160
それはだな。リーダーってのはどんだけ間違っていても、「方針」を指示するだけでいいのだ。バスでいくかタクシーで行くかの違いでしかない。ここが間違っていても部下が頑張ればなんとかなるのだ。大事なのは方針を決めることであり、それが間違ってるかどうかはあまり問題にならないんだ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:07▼返信
こんなんあるあるなわけねえだろ
頭大丈夫か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:08▼返信
163の続き
そして、腹が立つことに、間違った方針を指示した側はお咎めなしで、間違った指示で作業した側が不具合票という「不具合をだした言い訳」を提出する羽目になる。たまったもんではないが。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:08▼返信
※163
そんなんでどうやってドキュメント作成とレビューすんだよ?
現場知らねえのに無理すんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:09▼返信
※164
そういう「ありえるわけないだろ」って思ってるやつがいるから、この手のやつが居なくならないんだわ。
あいつはちゃんと仕事をしてるに違いない。それにケチをつけるってことはお前に何か問題があるのでは?
とこうくるわけだ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:09▼返信
※166
そもそもレビューというが、実際のとこ、レビューで分かることなんて少ない。誤字脱字を指摘するくらいのもんで。それなら小学生でも出来る。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:11▼返信
なんか聞きかじったファンタジーの知識で妄想書き込んでる奴いて草
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:13▼返信
※166
なかみがなーんも分からないやつでもレビューできる魔法の手口があんだよ。知らんのか?誤字脱字を指摘する。中身何も知らんでも出来る。体裁が悪い。見た目が悪い。中身知らないでも出来る。

さらに品質基準を満たすための試験仕様書の項目数を決定するときでも、中身をなーんも知らないでも、部下に修正ステップ数を修正させてそのステップ数で決定するとかな。なかみなーんも知らないでもあがったきたステップ数で決定できる。
なぁ。小学生でも出来ることなんていっぱいあるんだよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:16▼返信
つーか見積もりに、リソース確保に割り振りに、リーダーがやることってたくさんあんだよw
誤字脱字の修正とか聞かれたことに適当に答えるだけじゃねえんだぞw
無理だよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:18▼返信
※170
ふんぞり返ってりゃいいのは客側のお偉いさんだけだw
ITの仕事舐めんなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:33▼返信
引き抜かれたわけでもないのに、いきなりリーダーとかなれるわけない
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:33▼返信
ぬるポインター・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:35▼返信
※100嘘松ってネットに転がってる自分語りの総称だよ
ついさっき内閣決議された
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:35▼返信
※174
ガッ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:37▼返信
日本製大丈夫なんか…?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:37▼返信
無能管理者が増えるのはこういうこと。
下が苦労する。クズ人間。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:43▼返信
あ、上は何もわかってない人だな
ってわかったらわかったて上をスルーして下で判断できるベテランが一人でも混ざってたら
仕事なんか回っちゃうからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:55▼返信
フリーランスでも派遣でも
何も知らないアホとか普通にいた
スキルは同じくらいなのに給料段違いとか…理不尽
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 14:58▼返信
昔の言語はのう、これが出来ないくらい「機械語してた」んじゃよ
今は英語が理解できれば追えるからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:02▼返信
つやポインター 怒っチャウチャウ どんどん苛めテリアー
犬の様に舐めろ♪
いや履歴書で分かるやろ
俺も工場で試作の課長に任命された事あるけど部下0で全責任追わされた新設
工場長が嫌がって回ってきて当時は深夜3時までやらされて逃げたww
3次元の資格も取らされそうになったけどそれは取っておいたら良かったなと後から思ったが
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:03▼返信
信じられないかもしれないけどこれ本当に嘘だから
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:03▼返信
ちなみに、ポインタというのは、ざっくり言うと「あれ」とか「そこ」みたいな表現を有効にするもの。
プログラム上で「あれ」が何を意味するかを変更して、データの出入り先を制御できる。

まあ、形になってりゃいいだろな人にはあまり縁のない話だが。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:08▼返信
IT業界はこんなホワイトじゃない
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:11▼返信
真面目は損でしかないな
こんな野郎より性能の高い人間が自分を過小評価して燻ってることも多いだろうなと
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:11▼返信
20年ちょい前くらいならありえなくはないけど、今はこんなことありえない。
プログラム学ぶ敷居がだだ下がりになってるから、速攻で知らないのバレる。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:20▼返信
ポインタがガンガン出てくるようなプログラムだと
メモリというかハード面のこともちゃんと意識する必要が出てくるから
全くの初心者はまずついていけないし下手に作らせるとハードごとクラッシュさせる
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:25▼返信
まぁ、3週間社内研修すると、経験3年で客先常駐させられる世界ですし
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:31▼返信
素養のない人はポインタ、スタック、ヒープあたりでわけわかんなくなる
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:43▼返信
ウェブのコーディングなんかまさにこれで
ググってコピペだけでやっていける
必要なのはググる能力
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:44▼返信
なるほどな、ソシャゲで滅茶苦茶ヤバいのがあるのはそういうことか。
マジでプログラマー出てこいやってのが結構あるからな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 15:57▼返信
まあプロゲラマーならそんなもんなんだろ
俺らはプロゲラマーの面接なんてしらんし
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:05▼返信
ある意味の才能で天才
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:13▼返信
文章がバカすぎる
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:19▼返信
これが日本のIT業界
ほんと劣った国だわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:21▼返信
こういうやつがいるから真面目なやつが損をする
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:35▼返信
こんなんだから日本のスマホはクソなんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 16:57▼返信
ある意味有能
技術的な点から見れば悪魔
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:16▼返信
この人くらい対応力があればどこだって生きていけそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:41▼返信
>>198
死ねチョ.ンカス
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 17:42▼返信
嘘松

通用する訳ねーだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 18:35▼返信
>>39
アセンブラなら任せてください
204.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年07月17日 18:50▼返信
誰も何も言ってないが、面接は合ってるアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.7.12 02:00記事第1号の変種を事ある度に最新確認の2020.6.25 19:20記事時点で年内3記事、
このサムネはしかも先日2020.7.16 16:20記事が年内1記事目
後々サムネの権利者に報告予定
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 19:20▼返信
実績があるコードに殆ど手を加えないでコピペってのは、
バグを出さない優秀な手段なんだよね
一応なにやってるか理解する程度の知能はいるから、この人は実は結構優秀なんだろうな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:03▼返信
このレベルゴロゴロいるそこそこ大手企業知ってるw
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:09▼返信
IT後進国w
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:12▼返信
日本で有能と言えばこういう人のことだよな
こいういう人を有能だと思わない方が良いけどなぜかみんな思っちゃうんだもんどうしようもない
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:13▼返信
C#しか知らんヤツが可哀想にC++のコードメンテを任される、たった一人で
しかも、元それを書いたヤツは平気でアスタリスクを4つほど並べて4つじゃ足りないかなーとかほざくヤツだった
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:20▼返信
ポインターって地球防衛軍の車だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 20:48▼返信
長年大手でプログラマーやってるが、動けばオッケーでずっとやってきた。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 22:42▼返信
ゴミの集まりが作ってんだから、そりゃ日本の携帯が落ちぶれてゴミになるわけか…
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 00:03▼返信
さてはコイツがJRの改札機をぶっ壊した犯人ですね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 00:53▼返信
ウルトラ警備隊の車だっけ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 07:54▼返信
コピペで食いつないだツィートがはちまにコピペされたお話
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 09:30▼返信
質問

C#のabstractの使い方が分かりません。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 15:49▼返信
英和辞典でも引いてくりゃいいんじゃ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月18日 20:28▼返信
>>1
アルバイトで中卒のくせに大卒だと嘘ついてた中年ジジィいたな

すぐバレて解雇しました
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 20:01▼返信
犬を食べては超いけません

直近のコメント数ランキング

traq