https://www.gamespark.jp/article/2020/07/17/100619.html
記事によると
デベロッパーTrumbusはPC向けの新作コメディアクションゲーム『The Call of Karen』の配信を開始しました。
1950年代を舞台にした本作の主人公は、郊外の家で不幸な結婚生活を送りながら恩知らずな子供の世話をする主婦カレン。彼女はさらに家を侵食するクトゥルフの狂気に飲まれてしまい、徐々に心を失いながら掃除をしたり料理をしたり洗濯したりと家事をこなしていきます。
物理演算ベースのアクションでカオスに描く『The Call of Karen』はSteamにて無料配信中です。
Steamページ
https://store.steampowered.com/app/1320550/The_Call_of_Karen/
この記事への反応
・産地チェックしてそう
・某イカモノ料理人「食材が向こうからやってきたッッ!」
・主婦の人いつの間にか関節なくなってそう
・晩御飯が名状しがたき何かになるのか…。
別に邪神と戦わなくてもなる事はあるが。
・家計簿がクルーシュチャ方程式
・強い(確信)
・いあ、いあ、クトゥルー、ふたぐん!
何が何だか分からない世界観だが
とりあえずDLすっかな
とりあえずDLすっかな
ショーン・アスティン(出演), ジョシュ・ブローリン(出演), コリー・フェルドマン(出演), ジェフ・コーエン(出演), キー・ホイ・クァン(出演)(2020-10-09T00:00:01Z)
レビューはありません

リアルのゴミとは違うわ
意味が分からない
気持ち悪い
どんなキチガイが考えてんのよ
主婦を馬鹿にするな
ゲーム脳は処分対象
ゲームによっては戦えるようなのもあるかもしれんけどクトゥルフ神話においてクトゥルフは人類が立ち向かえるような存在じゃないよ
TRPG版のSAN値がなにを意味してるかもしらんようなバイトに言うても仕方ないが
12みたいなキチガイだろう
ブラボぐらい気合いの入ったゲームが遊びたい
どうせPS4で出たCall of Cthulhuもやらずにいってんでしょ
ポテサラより大変そうだよ?
リアリティなさすぎ…
まぁまーんが妄想でイキってる設定ならリアルか
テロリスト撃退みたいなもんやしな
クソゲーやん
横暴な白人女性って意味の有名な表現をわざわざ差別排斥運動盛んな時期にこすって使うのか
動画見たらえらく面白くなさそうだった
やってないってことでいいんだよね?
一生クソゲーで遊んでろよバーカw
よく考えられた釣りだな
こんな文見たらこどおじ入れ食いだろ
クレーマー気質だとかポリコレ気質だとか見えない何かと戦っているという点ではクトゥルフと相性が良いともいえる
クソみてーな見出し付けんな
どんだけ左翼洗脳に掛かってんだよwww
はちまバイトのにわかが露呈したな
今は男が家事をする時代
差別的ゲーム
結局やってねえのにクソゲ言うとるのかw
主婦=家事が差別ってじゃあ主婦はなにするんだよ
女性=家事って書きたかったバカ?
悲しくて息ができないよ・・・
菊地秀行「妖神グルメ」ネタだとしたらマニアックすぎ
神話生物やクトゥルー要素をどれだけ家事と絡められたかで評価が分かれそうだ(小並感