「ペーパーマリオ」開発者、「マリオの世界に影響を及ぼす」新キャラクターを作ることができなくなったと明かす
記事によると
・VGCのインタビューで、任天堂の田邊賢輔は、クッパやカメックといったアイコニックな敵が多いシリーズにおいて新たな悪役をデザインするプロセスについて質問を受けた。それに対し田邊は「『ペーパーマリオ スーパーシール』以降、マリオのキャラクターに変更を加えたり、マリオの世界に影響を及ぼすオリジナルキャラクターを作ることができなくなりました」と答えている。
・つまり『ペーパーマリオ オリガミキング』の開発チームは、キノコ王国のアイコニックな悪役たちに変更を加えることができなかったため、既存のマリオの世界以外で新しいキャラクターを考えなければならなかったということだ。また、新たなキャラクターはマリオのキャラクターに似せることもできないようだ。
・「オリー王や文房具のボスのように、マリオの世界にまったく関係ないデザインで、オリジナルキャラクターを作る必要があるのです」
・任天堂は現在のマリオキャラクターのラインアップを当面はそのままにしておきたいと考えているため、マリオを取り扱うほかの開発元も同様のルールに従わなければならないようだ。
この記事への反応
・そうなんだ…
仲間システムだいすきでした…
・要はキャラを作る時にクリボーからクリオ・クリスチーヌみたいなキャラが作れなくなったってことでしょコレ
・やっぱりスーパーシールで始まったキャラクターの縛りはまだ続いてるんだなぁ
・既存の種族を改変できない ⇒ もう全部オリジナルキャラでいいんじゃない? ⇒ マリオである意味ある? となると思いましたまる
・この話は割と前から言われてた。スーパーペーパーマリオでオリキャラ出しすぎたからとか。どっかの記事にあったよね
・ペパマリRPGがマリオのキャラクターをいじってたから宮本さん怒るのもわかるよ
・えー、もっと自由にやろうよ
・個性豊かなキャラクターがペーパーマリオの魅力なのに・・・
・スペマリもそうじゃない…?
マリオストーリーシリーズで悪役弄ってたのペパマリまででは
と思ったけどスペマリは制作会社違うんだっけ
・前々からちょこちょこ言われてた事ではあるけども、どうもなぁ
今のマリオは異世界でしか新キャラ作れないのか・・・
そこ制限させる必要あるのかなぁ
そこ制限させる必要あるのかなぁ

ジーノとかマロとか
カジオーとか結構好きだったな…
原点回帰でマリオRPGみたいに名オリキャラを生んでくれ
音楽微妙
探索は楽しい戦闘だるい
キャラは記事の通り
ゲラゲラwww
ペーパーシリーズに限っては64とGCのリマスターのほうがマシだ
元寇だか何だか知らないけど殺伐とした戦争ものよりも
折り紙のほんわかしたメルヘンチックなゲームの方が心が落ち着くよね
なんでゲームしてまで血生臭いことしないといけないんだっつうね
今は(同社比で)グラを良くする以外何も無い空虚な会社だからな
どの辺に発狂したらいいんだ…
ミヤホンチャック自体がなくなったんじゃねーの
オリジナルっぽいキャラ封印されてたしな
あまりに苦しいのか最終作品がwithペーパーマリオだったし
任天堂は嫌がらせひでえな
マリオって付かないと売れないじゃん
対馬なんかめっちゃ開発者のやりたいように楽しく作ってるってのに
流れるような他SAGEからの比較AGE
人間の屑が褒める事で作品まで汚れるから消えてくれ
それでええんかニシ君
多少辻褄合わなくたって別世界だからねーって
うるさい奴は適当にあしらっておけばいいのにね
他のタイトルでそういうのよくあるし
この被害妄想野郎
ボリュームそこそこで雰囲気最高、キャラ最高、BGM最高
文句の付け所がないゲームだった
あれをリメイクしてくれたらSwitch買い戻す理由が出来るんだけどねぇ
任天堂はスクエニに頭下げるのが嫌なのかな?
さぞやニシ君のプレイした感想が書き込まれるんやろなぁ
スマブラも解釈違い起こしてるけど、あれは一応、本人ではなくスマブラ世界のフィギュアとか○○体、みたいな扱いだし
○ペイプーメァ――――ぅリォゥぁ
ケモフレ2のあの人みたい
ラスアスより面白そうにプレイしてたな
撃ち合い殴り合いだらけのゴキステとはそこが違う
まるでどっかの北の隣国みたいですねぇ・・・
出来の悪いオリキャラやオリメカ見たらそりゃね…
ゴーストオブツシマ 70点
ありきたりなオープンワールド、いつも通りZ指定のグロゲー
ペーパーマリオ 90点
雰囲気抜群、世界観最高、全体的にかわいい
絶対どっちもプレイしてないだろお前
新キャラ一切禁止は流石にでしょ
だから今回何の変更も無いボム兵が仲間になったのかよ
少しばかり個性出させろよ・・・マリオ64で出てくるボム兵とこのボム兵のビジュアル一緒にさせる意味よ
ブヒブヒ!
カサカサ!
ゴキゴキ!
××を倒して〇〇を助け出した、ハッピーエンド
任天堂なんてストーリーもクソもない毎回こんなんばっかりやんけ
NBPっすなあ
単純にやる気がないから見た目だけでごまかすことしかしないんだろ
ストーリー放棄だけじゃ飽き足らずキャラづくりまで放棄とはたまげる
ヨッシーとかもひどかったけどこれもかなりひどい
さすがに今作は持ち上げない方がいい
普通にでき悪いから
そのマリルイの開発会社は売れないから
シリーズ開発切られた挙げ句、倒産したけどな
人気なら売れたんじゃねえの普通に考えて
異世界行って暴れさせる系
売れて世界観固まった作品にはよくある事だろう
なんかせっかく話題きたのに暗いんだかなんだか微妙な記事だなぶーちゃん?
「人もいる、カネもある、なのに作れない」ってことがけっこうあるんだよな
クソ邪魔な、いらねー都合が付いて回るもんだから
その点、小規模(インディ含む)はそういうしがらみはないので逆に先進的なことを作りやすい
↓
ゲーム自体作ることができなくなりました(任天堂)〇
神ゲーマリオRPGに毛ほども及ばない
既存キャラの料理の仕方や敵オリジナルキャラ
システムグラフィック
素晴らしかったな
任天堂が上に立つにはどうすればいいかだって?
そりゃ任天堂以外を任天堂以下にすればいいんだよ
って理論かw
そこら辺の遺恨は深そう
美術用品と事務用品な気がするんだけど
ま、いいか。
こりゃコンテンツが死ぬのも時間の問題だな
マリオのイメージがーとか最近完全に拗らせてるけど
何でもかんでもマリオにしてたせいで
もうマリオなんてエ、ロ系やグロ以外なら何でもできるのが強みなんだけどな
任天堂はなんか高尚なものにしようとしてズレてる ろくに世界観もビジョンもないくせに
少ないわけじゃないし
ディズニーになりたいっていうそういう話なんだろうけど
映像コンテンツとゲームはやっぱり違うと思うぞ
そもそもペパマリ自体がマリオのマンネリ誤魔化すためのものだからな。
今どき、コレやるなら毛糸も合わせてマリオ1本の中で収めるべき程度のアイディアでしょ。
子供だましのマンネリですわwww
アップルがまさにそうだろ
「革新的なことをやる会社だ」というくっだらねーイメージがついたせいで、
誰でも作れるようなものしか出せなくなるとバッシングされる
任天堂も、自分で自分での色を決めちまったせいで「幅」がなくなった
新しいキャラなんて出したら新しい生物種だと思うからな
つまりもうマリストペパマリrpgみたいにはならんのか
保守派任天堂
任天堂ファンには、新しいものを受け入れるだけの寛容さも柔軟さも無い。
結論、誰も困らない。
ストーリーが作れないのにRPGなんか作れるわけがない
見た目でごまかす以外にできることがない
だから紙だの毛糸だのに行き着く
ほんじゃマリオじゃなく別ゲー作れやw「マリオ」って付け無いと売れないから無理矢理付けてるだけやろw
結局スクウェアと共同制作したスーパーマリオRPGを一度も超えられていないんだよなあ
メタとかパロディとかフリーダムにやれてたあの時代が懐かしいわ
新規IPで新しいことをしよう!っていうツシマと真逆の志やなw
こうなったらもうマリオでゲーム作らなければいいのに。
こんなんで面白いゲーム出来る訳無いやん
ふにゃにゃ~もうダメだぁ~
二連続でクソ作っておいて「でもでもだって~」はないだろうに
でしょ
宮本という老害
原点回帰してRPG路線で出してみなって
爆売れやぞ
そりゃ任天堂に頭の固い老害が居座ってるからな
スプラ以降のまともな新規IPはしばらく出てこないと思う
バトルもストーリーとRPGみたいな普通のバトルでいい
今作も思ってたよりは面白かったけども
本命のマリオの方が「無料で遊べちまうんだ」されちゃったでござるの巻
新キャラを考えないで手抜きしていたファースト
どうしてこうなった?w
パクりで新しいのを考えなかったって事かな?
ゲームありきでなくブランドありきになっちゃてるのはなんだかなあ
ダウンウェルの開発者だっけ?任天堂に入ってすぐ「もっと作りたいもん自由に作りたい!」つって辞めた奴w
終わったシリーズだよなほんとに
ニシ君は可愛そうですなぁ
だから低スペック路線に向かうしかなくなって、いま崖っぷち
別のRPGシリーズをそろそろ作ってほしい
これの続編出せば良いのに。
古い世界観から二度と抜け出せなくなったファースト
任天堂が「絶対本家以上のものは作らせないぞ」っていう圧力をかけてる
任天堂が作りたいのはゲームなのかキャラクターグッズなのか
ブーちゃん達は絶っっっっっっっっ対に認めないだろうけどペーパーマリオの完成形はPS4の「テラウェイ」だからw
そもそももうとっくにRPGじゃないのに、バトルを強要するスタイルになったのがアカン
その原因が口出しした宮本というのがシリーズ没落を決定付けたんよねww
PSの高性能機のせいで開発費高騰がー そのせいで安パイしか作れなくなってつまらなくなってるんだー
とか言ってるけどぶっちゃけ大手で一番ろくな挑戦もなく安パイ以外に興味が無くなってるのは任天堂という事実
○IGNJライター渡邉卓也
「マリオの乳で育った男」と自称しているゲームライター。
サラリーマン時代、定時で帰ってゲームをしようとしたら「そんなに早く家に帰ってすることあんの?」と上司に嫌味を言われ「あ、そういえば自分は仕事などではなくゲームをするために生きているのだった」と思い直しゲームライターとなる。
好きなキャラクターは「しずえ」と「カービィ」。
昔はもっと自由に色々やってたのに、今は型にギチギチに嵌めることに拘ってる気がする
こんなんアルファドリーム任天堂に潰されたようなもんやん
3DSである内にもう一作つくって売ればいいのに一作でやめたしな任天堂あたま硬いわ
アレ20万本ぐらい?売れたのに・・・実際は売れてないんじゃねえの?
勝手にキャラ作ると、世界のミヤモトに怒られちゃう!
逆なw
ハード事業自体が残念だから
売れるファーストのみに特化せざるを得ない
他は数合わせだからコストも当然かけないし、売れ筋の邪魔されたらたまったもんじゃないから適当に無難に終わらせる
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
↑
諸悪の根源?w
まあそれにしてもIPならドンキーとか他にもあるんだし認知されているうちに使う方が良いと思うね
豚はペパマリも遊んでないってことだろ
大爆死wwww
武器持たせてたら任天堂側がキレたんだよねwww
まあ当然かwww
キンハーとマリオじゃあそもそもコンセプトが違いすぎるだろ
ユーザーの事なめんなよこのクソ企業
お前は、いちいちライバルハードのタイトル出さなけりゃマウント取れないのかよ?w
はっきり言って、何の説得力もないぞ?
任天堂はGCまでだろ、オンラインが普及してから任天堂は時代に取り残された
任天堂が自分をディズニーと勘違いしだしたのは
ドンキー64でモンキーラップにノリながらいきなりバズーカ構えただけで宮本がビックリしちゃったんだよねwww
それでフルーツ攻撃になった🍐
なんでゲームしてまでオリガミ操作しなきゃいけないんだよ、ボスもただの文房具なのにゴーストオブツシマと比べるのも失礼だわ
なのにハンマーはOKな謎
あいつずっと上向いてスプレー噴射してるだけじゃんw
ボスがただの文房具ってマジめにやれw
マリオでやる必要がないというかマリオでやっちゃいけないゲームだよこれ
・米投資会社ValueActが11億ドル(約1185億円)超の任天堂株を保有していることを明かした。任天堂の今後のエンターテインメント企業としての成長に期待を示している
・ValueAct社は2019年4月に任天堂株の取得を始め、新型コロナの影響で相場が急落した今年2月と3月にも買い増していた
・同社は任天堂に適切な助言を与えていくとしている
・任天堂はEAやアクティビジョンほどの業績をあげていないがデジタルへの移行が功を奏すはず、とValueAct社。「任天堂は将来Netflixやディズニープラス、Tencent、Apple Musicなどと肩を並べるデジタルメディアサービス最大手の一角となるだろう」と考えている
そりゃラスアスはウキウキな気分でやるゲームじゃないからなw逆に子供がキャッキャッしながらやるゲームで暗かったら動画としてダメでしょw
ハンマーは職業柄OK
スパイダーマン、はい論破
は?世界観を守ってんだよ!
ルギアみたいな水龍でホウオウみたいな不死鳥を倒す所はプレイしてて面白かったよ、他はまあまあ
なにこのステマレビューwww
世界のミヤモトは日本のウォルト・ディズニー
一番企業としてやっちゃだめな集め方だよなそれ
守るような世界観無いだろw
そもそもIPとしての規模が違うわ、任天堂如きがディズニー真似しちゃだめ
レサレサでいいんだっけ、緑色のテレサのお嬢様。また彼女と旅をしたかった。
マリオの世界にリアル等身の人間が出てきたオデッセイ・・・
オープンワールドで
リアルな配管工が、亀がキングで栗のマスク被った犯罪集団をパイプで殴ったり踏み潰したりしてく方がいいんじゃ…
あれ?違うけど映画があったっけ?
配管工ってハンマーそんなに使うか?w
パイプレンチとかモンキーレンチとかならわかるが
それ早く作らないとな、当時の子供が消える前に
キャメロットという会社がマリオテニス64でワリオとダブルス組ませるためにワルピーチ作ったけど「女の子を悪くしたらアカン!」て任天堂にボツ食らったくらいだぞ?
それで代わりにワルイージが誕生
勝手に決めた自分ルールが首をしめてるんだよなー
ソニーファーストスタジオと任天堂ファーストスタジオの差が広がったけどこれから任天堂はどうするんだ?
それすら出来ないってことじゃないか?
ピクミン4でないから俺も脱任したわ
強引に他社ハードのゲームを引き合いに出すのな
都合の悪い真実は”ミエナイ”、”キコエナイ”ってか?
全く、笑わせんなよw
※27 おめーのことだよw
は?あれはそういうニュードンク人という種族なんだよ!
ゲームの有名レビューサイトで知られるMetacritic。ユーザーが自由に投稿できるレビューシステムを変更。ゲーム発売日からしばらくの間、投稿不能となった。
これは先日発売された『Ghost of Tsushima』などで明らかになったもの。投稿しようとすると「もっとゲームに時間を費やして戻ってきてください」と後日再度訪れることを推奨される。これについて、Metacriticは声明を行い、「ユーザーがゲームをレビュー前に触れる時間を保証するため」
変更を行った旨を語った。意図的に低評価レビューを乱発することへの対応ではないかとされている
ディズニーに憧れてるんでしょ
ハンマー使ってたドンキーコング当時は鉄骨歩いてたから大工だろ
豚がやりすぎたからw
ブランドが落ちてるんじゃね?実際今の子供はフォトナやマイクラだろうしヒーローといったらスパイダーマンって皆言うだろうし、あれ?任天堂の立場なくね?
は?とにかくマリオキャラ増やしていいのはスーパーマリオ本編だけなんだよ!
わかったか!
そう叫んで2回から飛び降りた思い出
メイドインワリオは面白かったわ、wiiuはスプラ、マリメ、ブレワイ、ワリオだけで買う価値あると思う、スイッチは知らん
ちゃんとハネ帽子かぶってから飛べ
ソニーとディズニー元鞘におさまったからな
MCU版スパイダーマン3も映画決まってるし、ソニー側もスパイダーバースとヴェノムとモービウス決まってるしな。
なんか勘違いしてるよな、任天堂如きがスマブラにソラ出せるかっての
それ全部Switchで遊べます。
ワリオだけはまだだけど。
ディズニーは根幹は好きに動かせないから新規とか求めまくってるのに
任天堂はうちに引きこもって終わり… 何をもってディズニーに憧れてるんだか・・・
強引すぎるw
これのせいで、Nintendoロゴをチェーンソーでぶった斬ってバズーカ撃ちまくるコンカーが誕生したんだよな…
ディズニーは新作いっぱい出してるやん
ミッキーなんてもう何年も新作出てねぇぞ?w
版権管理するだけのIP屋やゲーセン向けのプライズ屋にでもなればいいのに
言っとくがディズニートランプ販売してたの任天堂だぞ!
ゲームウォッチにもミッキーやドナルドは出てくる
ただのライセンス商品やん
これからマリオはずっっっっっっと同じキャラの使いまわしでーすw
マンネリオだもんな
劣化移植なんていらねえよ何が悲しくて既にやったゲームをやるためにスイッチ買わないかんのw
ブタさんが大好きな残飯のエサエサが抜けているぞw
デク爺をギンギン元気にして大きくご立派にしてあげたあたりで、
こんなゲームだったっけ、って正直困惑している
あほみたいだな
まあ客がそうなんだろうけど
あと15年くらいかぁ
その後もハンマー使い続けてるけどな
昔は宮本ではなく岩田がデザインの構想やアイデアを出してたこともあったからな
正直宮本より岩田の発想のうほうが豊富だよ
うわー
任豚ってマジでこんな気持ち悪い奴ばっかりなんだろうな
老舗企業によくある、保守性に凝り固まった結果、社会の変動に対応できない典型パターンに上層部が入り込んでしまった状況てのはかなり危ういのでは
正直岩田はいい意味でも悪い意味でもゲームが好きで、任天堂を引っ張ってた人だからな
新人より老害がはびこる任天堂だから新人も力を発揮するチャンスがないんだよ
そうでなくても前から言われてるがもうマリオ自体マンネリコンテンツの皇帝みたいなもんだからこれ以上世界観を広げられないんだろうな
だったら作る意味ないし、作る側もやる気なくなるだろうな
ここ最近はPSで大作ソフト出る度に豚が暴れてたからな、特にデススト辺りから異常な域になってたし
どこまでも業界の癌だわなN界隈のクズ共は
ラビッツとのコラボゲームでマリオやピーチ姫が光線銃持ってるのは都合よく見えないニシであった
マリオマリオ、カービィカービィ、ヨッシー、ヨッシー、
と続けてりゃ遠からず飽きられるし、WiiUや3DSはそのローテーションで爆死したタイトルも多くあった気がするんだが、
いつまでもそれで続けられる気でいると思ってるのはかなりヤバいな
ただそれならマリオ以外でやった方がゲームとしての幅は広げやすいでしょ
でもそれだと売れないからやらないんだよね
良くも悪くも今の任天堂はゲーム屋じゃなくてキャラクター屋
そんなんだから成長と共に子供はPSに移行していくし、
メインターゲットであるライト層も、ハードを買っても数本しかゲームを買わないし、
そもそも無料ゲームが多いスマホで十分って人も多くなる
任天堂は新しいキャラを生み出せなくなってしまったらゲームにも飽きられてジリ貧になっていくだけ
せめてそこから出したりしてくれたら嬉しいんだがなぁ
自分もスーパーマリオRPGが大好きだったけどそっかスクエニと共同だからか
ずっと2を期待してたけど任天堂単体じゃ作れないからなんだね
でも圧倒的に盛り上がってるのはツシマなのが現実
任天堂本社のくだらない
ブランド戦略みたいなヤツが
邪魔してんだろう
そりゃ話題にもならないわな。
FZEROとか、ブスザワ2とか話はあるけど、どれもこれも噂の域を出ないからなぁ
マリオはガンマンの姿になっても銃を撃てない
予防線だっさww
弱っちいのうポンコツチョヌ天堂ザコ信者w
あ?
スマブタで無差別暴力、キモブレムで人殺しやってるよね
おい、答えてみろゲぇジ
もっと自由につくってほしい
そりゃマリオの名前付いてても売上げ伸びない訳だわ
ソフトも暫くねーのにどうすんのよ
マリカも他のレースゲームに比べてやたら暴力的な内容だしな
例のレゴブロックは今のマリオをよく表してるよ
マンマミーア
もう任天堂はオワオワリ
ペパマリはFE作ってたインテリジェントシステムズ開発だから任天堂本家開発じゃないよ
しかも開発変わってからは評価が高いという皮肉
余計なことはしないでとにかく安く作ってください」
そりゃサードも逃げ出すよ。
ゲームというよりツールを使っているような操作感なんだよな
直感的な操作性の任天堂ゲーとはなにか違う
これだいぶ言い方気遣ってるよね、本音まるまる載せると「やってもいないのに捏造こいて荒らすなやエアプ豚共」ぐらいになる
ツシマの記事で内容に触れたコメ見えないフリして「ゴキは買ってないから内容の話してないブヒ!」みたいな事ほざいてたぐらいなんだからペーパーマリオの内容の話ぐらい出来るよな?
あっ、そもそもSwitchすら持ってないから出来ないのか悪い悪いwww
方向性がチグハグなのに無駄な所で縛り作るとかバカばっかなんだな。
配管工がスポーツする分にはまだわかるとしてスマブラで殴ったり蹴ったりはokなのか?
だからこんな糞ゲーになってしまったのか
その理論ならドンキーも初代のデザインにしろよ
マリオがなければ、単なるテラウェイのパクリ+クソパズル戦闘のKOTY候補のゲームになるだけでしょう。
初代ドンキーは老化してクランキーになってるから!
アクションのみだったらどっちの方が面白いか聞いてみたい
マリオもソニックも毎回使い捨てオリジナルキャラ出すのやめて欲しいんだよなぁ。
どうせその場限りだし。
やっぱスーパーマリオRPGって神だったんだな
頼むからさっさとあれVCで出してくれねぇかな
そもそもぺパマリとか殆ど配信してる人いなくねw?
外注に頼らないとゲーム一つまともに作れない連中がどの面下げてって話だよね
ペパマリのRPG待ってる人ってそう言うのが欲しいそうでもあるだろ
世間とのズレが酷くなってきてるな
ペーパーマリオはマリオは前作ルイージマリオRPGプラスペーパーマリオで別扱いにしただろ
本家に影響はないよ
そんなにオリキャラでRPG作るのが怖いのかい?
そっちのがひどいのにそれはミエナイキコエナイ?w
レギュラー枠のキャラの設定がガチガチに固まってるから、周りが自由なくらいが新鮮さがあっていい
任天堂を代表するキャラのマリオも終わったなw
権利台払うだけ無駄だし、老害監修とかろくでもないものになってそう
発狂すんなよガーイ!(笑)
でもオリジナルIPで勝負できないチキン
マリオRPGはスクウェア開発の傑作だったのだけれど、
主人公を成長させてしまうストーリー(サザエさん方式でキャラ商売ができなくなりかねない)に
任天堂が難色を示して開発のスクウェアを呆れさせ撤退させてしまった不幸な作品だった。
回を重ねるごとにどんどん、子供騙しで、その場しのぎなシナリオになっていく…
いうてUSAは元々マリオじゃねーし
どうぶつの森はあやBBA、スマブラは桜井拳握、ポケモンはみゆはん増田という老害たちによってクソゲーとなったよ
夏のはじまりを感じますなあ🌈
わんわん🐶
ゲームキューブ時代も入れて良いやろ。
本体が売れなかっただけでやし
ドラクエ6以降の意がらみあらから頭を下げたくない。任天堂さん。
スーパーペーパーマリオもキャラクターとストーリーは面白いと思った。ゲーム性はRPGじゃないからノーコメント
亜種やオリキャラ勝手に作られてそっちが人気でたら嫌だからね、制限は必要