ほう。マクドナルドは、店内飲食を1ヶ月間なしにして、テイクアウトのみにしたら、客単価が爆上げして、売上激増。
— 鬼塚健太郎 (@KentaroOnizuka) July 17, 2020
理由は、午後は100円ちょいで長居する客が多かったので客単価が安かったが、テイクアウトでは、高いセットを買う人が増えたから。
なかなか面白い結果。https://t.co/KwkGWYHRPb
記事によると
・ファストフード業界も例外ではなく、日本マクドナルドも約1カ月間(注:地域によって異なる)はテイクアウトのみの営業となったのです。そして、その月次販売動向が発表されると、サプライズとも言える事態
・午後3時以降になると客層が一転し、帰宅途中や学習塾に行く前の中高生の“溜まり場”と化します。最近は小学生も散見されます。それまでの静寂はどこへやら、ギャーギャー騒ぐ声が店の中に響く
・もう少し遅い時間になると、退社後のサラリーマンによる“残業場”となります。こうした午後3時以降に登場する客の多くは、1杯100円(Sサイズ)や150円(Mサイズ)のコーヒーしか注文しません。
・コロナ禍の影響でマクドナルドが店内飲食中止に踏み切った4月~5月は、こうした客が一掃されたわけですから、客単価が大幅上昇したのは、ある意味で当然とも考えられます。
・また、テイクアウトの高い利益率も容易に推察できます。なぜならば、コーヒー1杯とかハンバーガー1個をテイクアウトする人は極めて少なく、「ビッグマックセット」のような高付加価値商品を注文するケースが多いと考えられるからです。
この記事への反応
・外食だけでなく、JRAもWINS閉めてる割には凹んでなくて、ネットで馬券買う層は高単価、入り浸って新聞見て色鉛筆舐め舐めな客は警備雇ったりで高コストなくせに低単価で、店開けてるメリット無いんでは?な考察をする筋も
(パチンコが店閉めてる間にJRAはアプリ会員増やして焼け太りしてたりしてw
・単価安い客でもスマイルして、なんてMな会社なんだ…
・ネームバリューがしっかりしているうえにテイクアウトも前提としてやっていたから、切り替えが早かった分こういう結果は当然と言えば当然♪
・連れも購入するしな
シチュエーションが違うと全然違うんだな
すごい話だ
これは意外な結果だったな
マクドナルドテイクアウト専門店とかでたりするんだろうか
マクドナルドテイクアウト専門店とかでたりするんだろうか

うううううううううううう
客単価は上がっても業績がよくなるとは限らない
テイクアウトだけにしたら客単価だけ高くてもピークタイムにしか来なくなるだろうよ
あとホットスナックやカフェ系の商品の売り上げもめっきり落ちるだろうね
ハッピーセット期間中にお世話になったが、今は行きたくないな
客→受付→調理スタッフ→客のスパイラルが大いに考えられるし。
言い始めたらキリが無いのは承知だけど
そういうのが居なくなっただけやろ
だからそう言ってんじゃん…
高いだけ
KODOクーポン使います。マックツイスト追加でカップに入れて下さい持ち帰ります
苦行の果てに悟りなどないと釈迦も言ってるぞ
そんで今の3種のやつは旨からず不味からずでイマイチ
比較的狭い土地でも出来るし
そりゃコロナにもなるわ
カウンターで注文しなくて良くなった
これがV字回復ってやつか
アイツらどこいってるんだろーな
馬鹿丁寧に対応を求める客は金を使わない
切り捨てた方が経営が楽になる
コロナなしでマクドナルドだけがテイクアウトオンリーになってたら、そんな結果にはなってないよ
自粛期間中に人件費は削ってないよね??
誰もそんな話してない
力入れたところは売上アップしたところも多いと聞くけど?
マクドナルドだけじゃなくて
ゴミは一掃されて売り上げアップとかどこまで有能なんだよ
単価は上がっても全体の収益としては下がってるから全然喜ばしくはないやろ
だけど、近くのマックはもう店内飲食可能になってたので行きづらくなってしまった・・・
チャリとかでしかこれない雑魚は相手しなくていい
そんな客ばっか居座るんなら
テイクアウトしていく人と店内の席の効率なんて何の影響もないでしょ
対前年同月比で客数▲20%減少しながら客単価が+40%上昇
一人勝ち状態だな
つか客単価が上がった! だけ書いて 売上がどうなったか書かなきゃ 良いか悪いか分からんだろうが
元記事にはあるけどさ
近隣の店も場当たり的にテイクアウトやってたけど、ほぼ失敗って感じだった
個別会計じゃなくて分持ち帰りになるんだから
ただ、自粛要請下期間にテイクアウト、ドライブスルー完備な業態だったというだけで
永続なものかどうか判断できない
任天堂嫌いならマック行かないでよね
純粋にマック食べたい人なんてそんなにいるのか
単価低い客でも何かしら注文するなら1円でも10円でも利益は出るはずだからそいつらが席占領して単価高い客逃してたとかでも無い限りいてマイナスにはならんと思うが
力入れたところというより、もともと力入れてたところかな。
ケンタッキーはもともとテイクアウトの方が強いから一人勝ちだし、もともとテイクアウトしてた吉野家などの牛丼屋もそこまで落ちずに済んだ。
ファミレス行ってた層が流れてきてるんじゃないかな。
店内vsテイクアウトだけではないところには注意
テイクアウトのみにした方がいいかというと単純に比較できんよね