• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




全巻買いと聞いてパッと思いつくのは

1巻から最新までを一気に買う大人買い










だがこれはオタク買いではない。

実際はこう




















この記事への反応



なんかわかっていない人が勝手にずかずか入ってきて、わかっていない造語を作ったり言葉の起源主張をしたり言葉をねじ曲げたりすることって多々ありますよね。壁ドンだったり、~ンゴだったりと。

#全巻オタク買い という訳のわからない言葉を作ったのもそういう類いの質の悪い連中でしょう。




あれか、私で言うと、全巻持ってるのに表紙が特装版になったからもう1セット購入したハルヒか、
復刻ではキチ〇イ等のセリフが修正されてるのを嫌ってまんだらけでオリジナルを購入した野望の王国か、
そんな感じ?




オタク買いって訳でもないけど、昔お父さんがONE PEACEを大人買いしてきたな〜て言う思い出。

僕も6冊ぐらい買うけど #全巻オタク買い + 本の角とか全体が綺麗な状態な物だけ箱に入れてコレクションしてる
状態が悪かったら追加で6冊とか買う





得点勢はなかなか修羅だよなぁ


B085K45JDB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-07-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B07YC9WLXD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-06-19T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0


コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:41▼返信
にわか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:41▼返信
オタクならアンテナぐらいはっておこう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:41▼返信
頭悪いなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:42▼返信
キモオタは犯罪者予備軍
収容所送りにしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:43▼返信
特典目当てならある
また好きなので古本に売れない(誰かに「うわこれもう古本売られてるわ」と思われたくない)
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:44▼返信
握手券と同じやつか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:44▼返信



もうええて「新しい名称付けて流行らせたろw」なやつ要らんねん


8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:45▼返信
そんなのって無いぺこじゃん…
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:45▼返信
シュバってくるのが最高にキモい
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:47▼返信
はちまでレスバしている瞬間だけが俺に生の実感を与えてくれる
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:47▼返信
単行本は単価安いからまだ優しいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:48▼返信
握手券や押しの為に同じCDを馬鹿みたいに買う奴の事を指してるってことで良いのかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:49▼返信
AKB商法やん(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:49▼返信

コンプガチャ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:49▼返信
オタクって自閉症なの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:49▼返信
即売会で、新刊が中編の場合
買った覚えがあるけど念のため前編も買うでしょ
次の即売会で、新刊が後編の場合
買った覚えがあるけど念のため前中編も買うでしょ
そーゆーのかと思った
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:49▼返信
月曜まであと10時間
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:50▼返信
>>1
僕はですねピョコタンという名前でこういう漫画を描いてるものです「ぼくは任天堂信者」ね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:51▼返信
初版以降修正されたのを揃えるのは、マニアだとは思うが。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:51▼返信
「AKB買」でいいじゃん。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:52▼返信
勝手にやってくれ、本人以外誰も損しない
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:52▼返信
最近はやめたけど、中高生の頃は特装版と通常版買い揃えてたな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:53▼返信
こういう集め方するのはほとんど女だな しかも浅い自称オタに多い

貢ぐ事と作品に対する情熱は決してイコールじゃないのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:54▼返信
知っても何の得にもならん知識
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:54▼返信
オタクってこういう気持ち悪いことしてるくせに
気持ち悪いって言われると発狂するよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:55▼返信
どこに置くんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:55▼返信
同じ本何度も繰り返して買う奴は発達だし同時に何冊買う奴も同じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:55▼返信
こういう連中が何故か同じような搾取されてるお仲間のAKB豚を叩いてる謎
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:56▼返信
オタクがニチャア言いながら言うこの習性がよく理解できん。
熱烈にその作品が好きならわかるけど大抵は数年もせんうちに
違う作品にわーきゃー言う人間がほとんどなわけで
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:57▼返信
最後のやつ
本屋でちゃんと選べばいいんじゃね?
本屋の担当者に頼んで、包みの真ん中らへんを取っといてもらうとか
通販なら何回かに分ければいい状態のものがあるだろ
頭悪すぎ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:58▼返信
手取り15万の若者だらけだと言われてるけど、リッチな人もいるんだね
32.消費税廃止投稿日:2020年07月19日 13:59▼返信
ケチな俺にはとても真似できない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:00▼返信
特典ペーパーとかのコピーの紙ペラ一枚には特に魅力は感じないけど
普通に購入した後にサイン本見つけて買ってしまうことはちょくちょくある。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:00▼返信
にわかオタクが・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:01▼返信
電子が一般的になってる今の世の中で、まだこんなことやってる馬鹿がいるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:03▼返信
オタクきっしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:03▼返信
ソッスカ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:04▼返信
※32
君は正常だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:07▼返信
つまり、にわかが覚えたての言葉使って恥をかいたって話?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:07▼返信
特典だけ抜いて中古市場に回すのが当たり前だと思ってたわ
全部これやってたら保管場所足らんやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:08▼返信
作者のために買うことじゃないのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:09▼返信
にわかを大切にしないコンテンツは廃れるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:10▼返信
引っ越しするたびに物を所有したくなくなっていった
物が多いと面倒
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:10▼返信
意味が分からない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:10▼返信
アイドルオタクとか毎回全巻オタク買いじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:10▼返信
複数買いはしなかったけど、昔は初版であることを無茶苦茶気にしてたなー
帯とかも全部綺麗に残さないと気が済まなかったし、透明カバーとか全部付けてた

でもアホらしくなって止めた
場所を取る紙の本がそもそもアホらしくなったから、今や全部電子書籍だな
本の価値なんて内容だけだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:10▼返信
初版と特限だけで充分だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:11▼返信
買ったのを忘れてもう一冊買ってしまった時のくやしさときたら
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:14▼返信
ただのバカじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:15▼返信
ただの『大人買い』じゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:15▼返信
お前の金なんだし好きにすればいいんじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:15▼返信
ようわからんけどもっと金をつかわせろ
経済をまわせ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:16▼返信
無害だけど、この同じものを集める執着心は普通ではないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:17▼返信
オタクが買えばオタク買い
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:18▼返信
円盤マヂキツイ。特典商法でやたら薄く伸ばして場所取るのが本当に嫌だ。
リッピングしたらそのままグッバイしてBOXを買い直すのが糞
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:20▼返信
漫画オタクというより、特定のタイトルに対するオタクって感じだな
俺も漫画好きだが、一つの作品にのめり込むより広く色んな作品読みたいわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:20▼返信
質の低いオタクが増えているって事だ。
布教用ですらないんだからな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:21▼返信
>>18
空気読めないオタクキッショ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:23▼返信
勿体ねぇ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:23▼返信
安斎先生・・・ベルセルク(完)まで生きてる間にオタク買いしたいです・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:23▼返信
昔本屋で、いかにもオタクって奴が同じ本を一冊一冊手に取って一番状態の良い物を買おうとしてるのがウザかったわー・・・
俺もその本買おうと思ってたから、「お前がベタベタ触った本買わんといかんのか」って・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:24▼返信
鬼滅がバカに売れてる理由がわかった気がする
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:24▼返信
どうでもいい言葉を作り出して
本当の意味が違うとかどうこう言いだすのは
ちょっとアホっぽいよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:28▼返信
版違いとか思ったが、ただの複数買いじゃ?
全巻の事場の意味も失ってるやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:29▼返信
特典の為なんか。てっきりディスプレイ用と読む用と分ける為に2冊以上買う事かと思った
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:30▼返信
というか大人買いだよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:32▼返信
※61
他人がベタベタ触った本買いたくないのに書店行ったの?
なんか前提がバグってね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:32▼返信
昔のオタクは保存用、鑑賞用、布教用とか複数同じの買ってたけどこれただの特典集めだろ。出版社の鴨ネギだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:32▼返信
ただの認知症だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:33▼返信
ボケてて同じの買っちゃうよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:34▼返信
理解不能。
電子で買えよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:36▼返信
痴呆かな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:37▼返信
たかだか全巻買っただけでオタク扱いとは随分平和になったもんだな、都合の良いときだけ差別とかダブスタも大概にしろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:41▼返信
>>41
一般的には、
保存用、読む用、普及用
の3冊買いの事かな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:42▼返信
>>1
気持ち悪ぃ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:43▼返信
>>5
気持ち悪いね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:48▼返信
意味がわからん。ただ頭がおかしいとしか思えない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:49▼返信
※4
はちま民全員タイホ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:50▼返信
ここでしか日の目を見ないんだからそらシュバるよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:53▼返信
本屋で万引きしたみたいで嫌やな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:55▼返信
アキラの表紙の色微妙に違うのは色あせ?なんか明らかに使ってる色が違って見えるんだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:56▼返信
このオタクな俺カッケーって思考回路なんなの
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:00▼返信
得点勢ってなんだよ
キャプ貼りミスといい、バイトの質落ちてんのな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:03▼返信
ただの馬鹿
ってかいつからオタクを誇る馬鹿ぎ増えたのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:03▼返信
同じものそんなに買ってたらすぐ置き場に困るやろ。
オタクって特定の物しか集めてないんか?
幅広く色んな作品集めてるのはむしろにわか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:08▼返信
読む用保管用布教用の3種に全て初版限定版コンプ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:10▼返信
握手券、投票券、抽選券のための複数CD買いも同じ意味になるのかどうか
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:13▼返信
オタク金持ってんなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:17▼返信
『全巻』を辞書で調べてこい
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:19▼返信
転売屋だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:22▼返信
紙の本はいつか処分する時が来る
電子書籍の方が楽
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:27▼返信
オタクじゃなくてコレクター
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:31▼返信
特典のために同じ物複数買いする人なんて10年、20年前からいただろう。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:37▼返信
単巻しか買ってなくて草
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:42▼返信
ただの特典集めじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:45▼返信
どこまでいっても消費者でしかない存在がオタクを自称することに違和感あるわ
俺にとってのオタクの頂上が庵野だからかもしれんけど、好きなコンテンツにムダ金使うだけじゃなくてそれを血肉にして文字でも絵でも映像でもなんでもいいんだが、好きが高じてなんか出力するところまで行って初めてオタクだと思うんだよね
オタクの語源ってコミケでサークル同士がお宅と呼び合ってたことからすれば二次創作とか同人活動的なことと切り離せんのと違う
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:46▼返信
握手券交換CDを何千枚買うとかそういうのだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:47▼返信
全巻って付ける意味ねーw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:50▼返信
版が変わると修正入ってるからファンとして買うってのはわかるけど
単行本が増刷されるたびに新しく買うというのは金の使いどころを間違えてる気がするな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:57▼返信
金の無駄
ゴミカス
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:59▼返信
いちいち
「こういうことですね」
って写真うpして主張しなくでいいよ
キモい
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:23▼返信
遊戯王に例えると同じカードのレアリティ違いやカードナンバーを集める感じ?いたとしてもごく少数かもしれない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:24▼返信
まあいいじゃないかな
どこで買ってるか知らんが紙媒体に金落としてるのは
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:24▼返信
定義がよくわからん
作者買い、タイトル(関連商品全部)買いはオタク買いになるんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:27▼返信
頭のおかしい人とオタクを同じにしないで
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:28▼返信
同じ漫画でも台詞の修正を集めるとかありそうw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:32▼返信
ポケモンの場合は、同じポケモンでも色違い、隠れ特性、通り名あり(ソード・シールドのみ)、通常では覚えない配信限定のプレシャスボールとかね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:44▼返信
ドン引き
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:44▼返信
店舗特典の為に同巻複数買いするのをオタク買い言うの分かり見深い
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:50▼返信
保管用・観賞用・普及用の事じゃないんだ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:54▼返信
オタクが勝手にこれやるのはいいけど、売る側がこれを期待して特典分散させるのは糞
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:02▼返信
>>104
1冊買うのは普通の購入で、同じのを何かしらの理由で複数購入するのがオタク買いって事やろな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:04▼返信
特撮ヒーローの小物変身アイテムの場合は、同じ玩具でDX玩具版、食玩版、ガチャ版、ガチャレアカラー版を買う。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:05▼返信
ガンプラの場合、同じガンプラの通常版と限定カラーを買う意味と同じ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:07▼返信
※74
配るや保管はまだ理性的で
アニメイト特典付き、とらのあな特典付き、メロンブックス特典付き、Amazon特典付きとかいう冊子の形をしたゴミのことだぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:13▼返信
みんなマウント取りまくってるw,
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:28▼返信
そういう定義づけ、いる?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:31▼返信
※2
最近は自称オタクが多すぎる。目障りなんだよね正直
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:32▼返信
別に買うのは好きにしていいけどいちいち主張されると一気に臭くなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:33▼返信
若い人、実家暮らしの人は収納という物理的な問題に到達してなくて気楽だな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:38▼返信
本当は電子書籍で買いたいけどアレは実際のところ閲覧の権利を買っているだけで配信元の都合でいつラインナップから買えるかよくわからん保存性に疑問が残る倍大だから自裁している。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:44▼返信
ヲタクは初版買いだから全巻まとめるのはにわか買い
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:52▼返信
購入特典が店舗ごとに異なったりするからねえ・・・気持ちわからんでもない
ただ版改定毎に買うのは流石に理解できん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:10▼返信
病気だろこれ(笑)
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:26▼返信
ただの頭弱いやつやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:33▼返信
複数買いのことか
実用、保管用、貸出用・・・とかよく言うやつね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:46▼返信
どうでもいいオナ二ーだな
紙媒体でまだ漫画買ってる奴の気が知れん
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:06▼返信
めぞん一刻ならいろんな媒体になるたびに買ったけどそういうのじゃねえんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:33▼返信
よくわからないが例えば5巻まで出てる作品の場合
全巻をまとめ買い: 5冊
全巻についてヲタク買い(観賞用布教用保管用): 3×5=15冊
ってこと?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:56▼返信
同じ本を何冊も買う意味って何?
刷が変わると内容も変化するの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:00▼返信
病気だろ
金のないやつに限ってこういうことをしたがる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:03▼返信
これを自慢してる時点でヤベー奴
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:10▼返信
保存用、観賞用、布教用って話なら聞いたことがある
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:10▼返信
※130
誤植治ってるやつだったりとたまにあるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:12▼返信
>>131
金がないやつの僻みで草
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:37▼返信
>>135
は?僻みの意味分かってる?w
こいつらの晒してる棚や部屋見てみろよ
俺はこんなアホなことはしないってだけで別に漫画くらい買える金あるってのww
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:39▼返信
店舗特典フルコンプのためならば複数買いは当たり前。
小説で店舗ごとに内容が違うとかザラ。
最近は同時発売の原作小説と漫画とスピンオフ同時購入で書き下ろし掌編小説進呈でとらのあな、メロンブックス、アニメイト、ゲーマーズでそれぞれ内容が違うとかあった。
あとは、作者の地元の書店のみ付く特典とか大阪の書店でフェアやってるとか、交通費に本代の20倍以上かけたことがあった。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:06▼返信
保存用と貸し出し用と読む用じゃないのかよ
売り手に踊らされてるだけやん🤭
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:12▼返信
※73
作品の感想や知識でマウント取るのがオタクだったの
無駄にグッズ買い集めて献金度でマウント取るのがオタクになりつつあるよなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:19▼返信
オタクと言うよりタダの消費豚なだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:20▼返信
>>4
早く自首してくれよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:23▼返信
>>16
念の為ってなんだよ。。。
即売会で買うとソレにサインしてくれるって内容ならダブっても買う気持ちは分かる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:38▼返信
そんな言葉ねえよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 23:13▼返信
ただの障害者自慢やんけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 23:47▼返信
この電子書籍の時代によくこんな買い方するね
どんな家にもスペースコストってものがあるんだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 00:47▼返信
得点勢てなんやねん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 01:08▼返信
サッカーかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 07:22▼返信
>>1
おれのオタク買いは物理と電子をKindleとhontと2冊買うことだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 07:53▼返信
付録のコンプのためだったら「全巻」じゃなくて「全完」なんじゃないの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 08:08▼返信
3冊ずつ買うんでしょ
キモいワードだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:43▼返信
一時期のアメコミがこういう層狙いでバリアントカバー出しまくってたな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月30日 13:38▼返信
そうやってマウント取るからオタクが嫌われる

直近のコメント数ランキング

traq