「黒い森のランボー」を逮捕、5日間逃亡の末 ドイツ
記事によると
・「黒い森」と呼ばれる森林地帯などが広がるドイツ南西部バーデン・ビュルテンベルク州の警察は、警官ともめて森の中に逃げ込み、5日間隠れていた31歳の男を逮捕したと発表した。
・ドイツのメディアはこの逃走劇が米国の人気アクション映画シリーズ「ランボー」の作品の筋書きに似ていることから「黒い森のランボー」とも呼んでいた。
・地元警察などによると、迷彩服姿で弓と矢を持っている不審な男がいるとの情報が寄せられ、警官が現場に出動。容疑者は当初、事情聴取に協力的だったが、最後には所持していた銃で警官を脅して武器を捨てさせ、森の中に消えたという。
・緊急事態要員ら数百人やヘリコプターを動員しての大がかりな捜索をオッペナウ町周辺で開始。その後、捜索隊の責任者は目撃者2人からの情報から、容疑者が茂みの中で銃器4丁を目に見える形で前に置いて座っているところを発見した。
『ランボー』(原題: First Blood)は、1982年のアメリカのアクション映画で、『ランボー』シリーズの第1作である。
プロローグ
1981年12月のワシントン州。ベトナム帰還兵ジョン・ランボーは、ベトナム時代の戦友を訪ねて山間の田舎町を訪れる。しかし戦友は、戦争で浴びた化学兵器の後遺症で癌を患い、既にこの世を去っていた。戦友宅を辞去し、食事をとるため街へ入ったランボーに、保安官ティーズルが声を掛ける。ティーズルはランボーがトラブルを起こしそうな身なりや顔つきだと判断し、偏見から街を出ていけと高圧的な態度で告げ、ランボーをパトカーに乗せて市街地の外れへと追い出す。それでも来た道を戻り街へ入ろうとするランボーを、ティーズルは浮浪罪とサバイバルナイフ所持で逮捕し保安官事務所へと連行する。
保安官達との戦闘
事務所の取調室に入れられたランボーに、ベトナム時代に囚われの身になった時の事がフラッシュバックする。取調べにあたる保安官達はフラッシュバックにより沈黙するランボーに対し、取り調べに協力的でないとして高圧的に接し、拷問じみた嫌がらせを行う。そしてランボーの髭を剃ろうと羽交い絞めにし、シェービングクリームも付けずにその顔へ剃刀を近付けた瞬間、ランボーの脳裏に、かつてベトナムで受けた拷問の様子が鮮烈に蘇ってくる。その場にいた保安官助手全員を素手で叩きのめし、ランボーは没収されたナイフを奪い返して山中へと逃走する。
ティーズルは部下を率いて山狩りを開始し、絶壁まで追い詰める。しかしヘリに乗っていた保安官助手が独断でランボーの射殺を図り、身を守ろうとしたランボーが投げた石によってヘリから転落し、命を落とす。「これは事故だ、彼を殺す意志はなかった」と戦闘の停止を呼びかけるランボーに対し、死んだ保安官助手の独走を知らないティーズル達は仇討ちとばかりに発砲。これをきっかけにランボーは反撃へと転じ、グリーンベレー仕込みのゲリラ戦で保安官助手達を1人ずつ無力化し、最後に残ったティーズルの喉元にナイフを突き付けて「この山では俺が法律だ」と言い残し、山奥へと姿を消す。
以下略
この記事への反応
・令和のスタローン、ドイツにあらわる
・ジブリみにあふれる
・VRでランボーを観てベトナム帰還兵の精神が乗り移ったのかも知れない
・物騒な事件だ。 巻き込まれる人が出なくてよかった。
・そう言えば、ランボー完結やってんだった。 この記事で思い出した!
・たった一人に数千人の特殊部隊が増員されてたんだよね、これ。
・あの森には怪物が住んでいるんだ…!
・次のランボーシリーズ決まったな…。
ランボー捕まる。
ひとまず被害者出なくてよかったなぁ
ひとまず被害者出なくてよかったなぁ
シルベスター・スタローン(出演), ジュリー・ベンツ(出演), ポール・シュルツ(出演), マシュー・マースデン(出演), グレアム・マクタビッシュ(出演), シルベスター・スタローン(監督)(2020-06-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0
シルヴェスター・スタローン(出演), リチャード・クレンナ(出演), チャールズ・ネイピア(出演), ジュリア・ニクソン(出演), スティーヴン・バーコフ(出演), ジョルジ・P・コスマトス(監督)(2020-02-14T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

昭和生まれの老いぼれマンカスは女子を自称して被害者ヅラしてるの?wwwwww
自分を女子と勘違いして被害者ヅラしちゃってるの?wwwww
大佐とかソックリやん
いや、逆かな?警官がドイツ人じゃなかったからか?
黙れうんこ
トンスル一気飲み
次はこれでいこう
キムチ食べてK-POP聴いてる
小島監督はいろんな作品のオマージュ結構やってるよ
ブレードランナーやエスケープフロムLAにこのランボーとか…ん?
リーサルウェポンのことも思い出してあげてください……
あ
リーサル・ウェポンもポリスノーツパクってるやんけ!
監督スゲー
ただのファッションならいいけど
黒い森のランボー「まだ終わっていません!俺の中ではあの戦争まだ続いている。あんたの命令で必死に戦ったが結局は勝てなかった。やっとのことで帰国したら、空港にはデモ隊が待ち構え罵り声を上げてきた。赤ん坊殺しや大量殺人者だとね。アイツらにあんな事を言う資格があるのか!戦争の何たるかも知らない連中に!」
ってやり取りがあったと思う。
↓
おれは断ったんだが
ダン・ホースはつい『イエス』と言っちまった・・・
ユーシン軍曹の拷問を受けることになる
賭け事が好きなやつで、妙に馬が合って、よく話をしました
帰ったら一緒にラスベガスへ行こう。そのときは彼の車でって約束した
真っ赤な58年型のシボレーでやつの自慢だった。二人でビンビンに吹っ飛ばそうッてね・・・
誰も殺してないし傷つけてないし、サバゲー趣味の延長ってだけで悪人では無さそう
アルコールと火で消毒しそう
そりゃケンシロウのモデルだし
とかいうコメントがありそうでない
悪の組織を単独で壊滅させるような英雄の話なのかと思ってた…
おとぎ話の森だっていうからSV見たけどただのスカスカな森だったな…
何でも開拓が進んでるそうで🤓
東西ドイツで公害が国境を越えて互いの森林地帯を破壊した爪痕さね
ドイツだと犯罪者は即射殺です
お疲れ様でした
今更かよ