『ファイナルファンタジータクティクス』と『カルドセプト サーガ』に影響を受けたシミュレーションRPG『Fae Tactics』が7月31日発売決定
ニューヨークに拠点を置くデベロッパーのEndlessfluff Gamesは、同社が開発するシミュレーションRPG『Fae Tactics』を7月31日(金)に発売すると発表した。プラットフォームはPC(Steam)。
正確な時間は未発表だが、日本時間では8月1日(土)ごろの発売になると予想される。記事執筆時点でSteamストアページは英語表記のみだが、ゲーム自体は日本語にも対応している。
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
金子 晃之(著)(2020-08-11T00:00:01Z)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-07-17T00:00:01Z)
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
バンダイナムコエンターテインメント(2020-07-30T00:00:01Z)
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
日本ファルコム(2020-08-27T00:00:01Z)
褐色娘ACT『シャンティと七人のセイレーン』が国内PS4/スイッチ向けに10月29日発売決定! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
コーエーテクモゲームス(2020-07-30T00:00:01Z)
コーエーテクモゲームス(2020-07-30T00:00:01Z)
GB/GB互換機向けの新作「POWA!/ポワッ!」の予約受付が開始。スペインのデベロッパが贈るサイドビュー式アクションゲーム
ゲーム開発者の功績を称える「CEDEC AWARDS 2020」の特別賞に小島監督が選出!
Paradox Interactive,「Surviving the Aftermath」の開発元・Iceflake Studiosの買収を発表
【ネタバレ注意】『The Last of Us Part II』の本来のエンディングは今よりもダークなものだった
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-06-19T00:00:01Z)
『黄泉ヲ裂ク華』Switch、PS4版が10月15日発売決定。早期購入特典、店舗オリジナル特典の情報も明らかに - ファミ通.com
エクスペリエンス(2020-10-15T00:00:01Z)
エクスペリエンス(2020-10-15T00:00:01Z)
『ドラえもん のび太の牧場物語』無料アップデートが7/30に実施。新たなひみつ道具“キューピッドの矢”などが追加! - ファミ通.com
『Bloodborne』を『ゼルダの伝説』風2Dアクションにしちゃったファンメイドゲーム『Yarntown』が登場! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
(20) Max MrazさんはTwitterを使っています 「So I made Bloodborne but it's super cute and it's also kinda Zelda. And it's out!: https://t.co/cjx5zz5lvC #screenshotsaturday #pixelart #indiegame #bloodborne #solarus https://t.co/033IVYfHlp」 / Twitter
「ニンジャラ」で新イベント,第一回 IPPON MATSURIが7月22日に開幕。100名に1000ジャラが当たるTwitterキャンペーンも同時開催
『Hyper Scape』パッチ0.4配信。爆破武器のサルボとコモドを下方修正、マインに対処できるよう地雷のHPやスピードにも調整が入る | AUTOMATON
ミステリー案内シリーズ第2弾「秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花」のキャラクター紹介やシステムの新情報が公開
懐かしい1日を描く3DADV『梅雨の日』Steam/itch ioにて8月20日配信へ。少年の視点から描かれる、少し不思議な雨の1日 | AUTOMATON
電撃ゲーム書籍編集部(著)(2020-04-28T00:00:01Z)
KADOKAWA(2020-07-09T00:00:01Z)
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
台湾の警察官、『あつまれ どうぶつの森』を使って落とし物Nintendo Switch本体を持ち主へ届ける | AUTOMATON
モーションキャプチャーを取り入れたリアルな剣劇格闘ACT『Hellish Quart』発表―その一振りに生死を賭けろ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
金子 晃之(著)(2020-08-11T00:00:01Z)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-07-17T00:00:01Z)
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
バンダイナムコエンターテインメント(2020-07-30T00:00:01Z)
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
日本ファルコム(2020-08-27T00:00:01Z)
モンハンかえして(´・ω・`)
と思ったら影響の9割はFFTAだったでござる
カード要素だけやん
カード使えば無条件でカルドセプトなの?? 知名度で言えば遊戯王とかじゃないの?
FFTAくらいあっさりめかカルドセプトくらい濃いめかどっちかにしてほしい
それでいてさいころ要素満載で、連鎖連鎖できつい危険地帯をいかに突破するか?
カードを駆使して敵を陥れたり、進軍したり、みえてる手牌で逆転できるか?デッキ構成の思案
ところが、さいころの操作確率、ヲタクに媚びだした絵柄、極めつけはサーガのバグ満載でもだすという
会社の社会的信用下落とやりこみのゲーマーと新規の差
もうカルトはいいから もっとねーのか?いってもそうないわけでな 空白地帯なジャンルなわけだ
僕はだんぜん「最速ヒーロー」お勧めするがね 馬鹿には見えないゲームでもうでてる
手首飛んだりしてんじゃん
シャンティを除く
カルドセプトは好きだけど、その後マジック・ザ・ギャザリングに手を出したらカルドセプトのぱ
影響のウケっぷりが酷くてギャグのように感じてしまった(スタッフインタビューでも触れてたことがあった)
っていうかTO・FFTみたいなゲームってGBAあたりの時代に粗製乱造されまくって「ああ、またこういうの?」としか思えねぇ
まぁパクリパクられの業界ではあるけど
先行作品の影響受けてないゲームなんてどれだけあるんだ?
ゲームに限ったことじゃないけど影響受けてるだけのことですぐパクリ認定してdisるおまえみたいなアホってほんま有害よな
悪質なデッドコピーと先行作品を継承発展させたフォロワー作品の区別ぐらいつけろよ
落ち物はみんな所詮テトリスのパクリとか幼稚なマウント取ってんじゃねえよカス
タクティクスオウガの影響を受けたFFTが大成功したから
オウガ系の代表作はタクティクスオウガではなくFFTと言われるようになったわけで
影響受けてると言える作品はホライゾンくらい
まったくだ⭐️