界隈各位
— どりこの (@nandaumanosuke2) July 21, 2020
コレクターが逝去して通夜の遅い時間にやってきてわずかばかりの香典を持ってきて、生前故人からこれを譲って貰う約束になっていた(多くは無償)とか、買う約束ですでに金は払ってあるとか、そういうのが湧いてくることが多いらしいから、家人にはきちんと話を通しておくこと。
界隈各位
コレクターが逝去して通夜の遅い時間にやってきて
わずかばかりの香典を持ってきて、
「生前故人からこれを譲って貰う約束になっていた(多くは無償)」とか、
「買う約束ですでに金は払ってある」とか、
そういうのが湧いてくることが多いらしいから、
家人にはきちんと話を通しておくこと。
世の中常識では測れない行動をする人がいるんです。
— どりこの (@nandaumanosuke2) July 22, 2020
葬儀が終わって自宅に直接来るとか、電話のたぐいは数多あるようですわ。
界隈だけでなく普通の葬儀でも生前故人に金貸していたとかはよくあるようで。
外から失礼致します。
— orange (@lightyellowsky) July 22, 2020
これ、うちもやられましたわ。約束してたんだと言い張り、母親の着物を持ってかれました。
父親はそれを以前から用心していて権利書や契約書の署名はこうゆう書き方しとくから覚えとけと。
それされると嫌なので、エンディングノートに真っ先にオタクグッズの処遇を書きました(笑)。利益が出れば処理してくれた人に渡るようにとも。処理してもらう人はまだ未定ですが、追記も出来ますし。念のため、数百冊ある薄い本もリスト化しておきたいです。
— 英子 (@_EikoShimomura_) July 22, 2020
この記事への反応
・危ないと思ったら、整理しておくことが肝心。
家族に知識がないのを良いことに、
安くひと纏めに引き取る専門店もあったとか。
勿論、買い取り専門店は二束三文。
高すぎず、低すぎず、適度な価値をきちんとメモするなり、
売残りの無いよう、
必要なセット・シリーズは四散しないよう手は打っておくべき。
・故人と約束してたで
こういう事をして欲しいって話は意外とあります
うちでもありましたし
あと趣味持ちだと亡くなったあとに
しばらくしてから
故人の趣味の道具を譲ってくれってのも経験したり
・故人に貸しっぱなしになってて、
いくら言ってもついぞ返してくれなんだ
引き取られてもらうズカズカ」もあるらしく
・譲ってくれはまあ良いと思うけど、せめて後日。
大変な時に手間増やされるとキツいので…
親父の葬式によく知らない親戚を泊めたら
親父の持ち物がゴッソリ消えてて知人に形見分け出来なかった…
家の権利書は元本じゃなく写しの方を持ってったので売られずに済んだ。
・遺族による焼却処分<コレクター仲間のハイエナ
これだから。
・カメラ界隈ではそんなの日常茶飯事すぎますからなあ…
中には鉢合わせで、手元にあった金属製鈍器で殴り合いになったとかそういうの
・ハイエナじゃないですか。
でもこれからはこういうのも終活ノートとかに残した方がいいですね。
あの世には持っていけない。
ハイエナ怖すぎ・・・
遺族の無知に付け込んで安く買い叩く店とかも
生前からコレクションの扱いは記録しとくべきやな
遺族の無知に付け込んで安く買い叩く店とかも
生前からコレクションの扱いは記録しとくべきやな

昭和なら自称隠し子と一緒に来てた
(今はDNA鑑定出せと逆に訴えられる)
金としか思われてないのが…
いやこんなのに騙されるバカは何やっても無駄だろ
わかったか!
連日連夜おしかけるとか何度も電話してくるとか、騙す騙されるの問題じゃないレベル
警察がまともに対応してくれなきゃ渡す他ないところまで追い込まれたりする
口約束は何の証拠にもならん
おれのゲームコレクションがネラワレル
家族にツケがあるから払ってくれってたくさん請求来たらしいな
どーせ対して新品未開封物、一つも無さそう
商売してる事業主が亡くなった場合は大抵こういう根拠や契約書もない連絡が入る。
逆にそういう関係なら嘘でも譲ってあげればいいのでは?
こういうコレクターは自慢するために集めている人が多いから
自慢し過ぎたんでしょう。
助かります。
誓約書無い限りは突っぱねれば良いんかな?
金払ってるとかは、振込用紙等の事務的な書類が用意出来ないならお断りしよう。
要らないなら譲ってもいいかもしれんけど、求めてる人が居るって事は売れるって事だ。
そこまでして欲しいのかな
理解できん
まあ理解したくもないけど………
あれは強制じゃないで?遺族が新聞社に連絡してのせてもらうんや
ばあちゃんが死んだ時、近所の奴らがやたらとクレクレに来た
書面があったとて
裁判所を通せ、で済む話
当人じゃないんだからそれが当たり前
わいの遠縁の親戚に根付のコレクターのおっさんがいて美術展に貸し出すぐらいのものを持っとったんだが
死んだあとにそれをガラクタだと思った息子の嫁に全部ゴミに出されてしまった
捨てられたあとに懇意にしていた骨董屋がやってきて死んだとして知って
根付の引取りを申し出てきたんだが全部捨てたと聞いて絶句
1億以上の値打ちはあったといわれたらしいんだがそれはどこまで本当かわからない
ただその捨てた嫁は親戚中からアホといわれていまでもうちのおかんがなんかある度にその話を繰り返すのでつらい
ネットで相場も調べられない間抜けは騙されて当然
約束があったと証明出来ないなら約束は無かったのと一緒!『知らねーよバーカ!!!』の一言で終わる
欲しいならちゃんと故人と生前に交わした証拠をもってこい
どう扱ったっていいだろうし、基本無視でOK
夫のコレクション捨てる嫁は正しかったんやな
みんな気をつけなよ
5ch特有の低知能なのかネタなのか判断がつかず、結局全く意味の無い不等号定期
ワイもうちの近くの刀コレクターの人から600万の刀だぞこれって見せてもらったし
そんな人が死んだなんて知ったらまあこういうことになるわな
家でやってた頃は他人が堂々と入り込んで骨董品なんかを盗んでいった
>これだから。
不等号逆じゃね?
そんなにほしけりゃ生きてる内に交渉しろよ
ハイエナに持っていかれるくらいなら燃やした方がマシだわw
恐喝と窃盗でしょ
この世のうちで地獄見せないとな
画家とかも原稿捨てられて死後に本が出せなくなったりな
「お金を貸してたのですが」とかよく分からんやつが湧いてくるパターンは実際多い
そもそも他人にコレクションを自慢しなければ防げるだろ。何を持ってるか知らなければ、集めていることすら知らなければこんなこと起こりえない。
死後ならいいけど、生前はアウト。窃盗や器物損壊の犯罪になる。
一般的にそんな常識がないことはしないからな間違いなく詐欺
借金を作りまくっている…
引き継がなくてはいけないのか…
生前から家族とも交友関係を作っておかないとただの不審人物
こちらが警戒した対応すれば大抵のゴミは面倒ごとになりそうなら去るからね
みたいなゲス顔して来るんだろうな。
ほぼ家族葬と密葬(親類のみの)だと思うから他人が葬式に来ること自体がないと思うけどなー
その後、故人が生前は世話になり…っていう通知を出すことになる
その時にはちゃんと体制整えられてるからアホな家族以外は大丈夫だと思うよ(準備期間はあるのだから)
まじでそうらしいな。
不審な人入ってこないか入り口で香典の見張りとかやってたわ。
ボヤが発生して建て替えになったんだが学者連中が見舞いの言葉もなく嬉しそうに柱譲ってくれとか〇〇をくれと来たそうで家族憤慨してたわ
葬儀に乗り込んで行って
生前くれる約束をしていたんです
とかいって仮面ライダー関係のアクタースーツを有無を言わせずに持っていったという
相続放棄でおkでしょ
相続が開始したのを知った時(≒亡くなった時)から3ヵ月以内に
家庭裁判所に相続放棄すれば積極財産も借金も相続しなくて済む
相続人全員で限定承認すれば積極財産以上の借金は返済しなくて済む
相続放棄手続きは相続人全員で同意しなくても一人だけでできる
分からなかったら弁護士か司法書士に頼めばいい
本心から言ってんのかその場のノリなのかすら判断がつかないのが
物によっては価値の分かるコレクターや友人に譲りたいってのもありそうだし
何にしても書面に書くか家族に言い含めておかなきゃトラブルにしかならんな
そして、3ヵ月過ぎると自動的に借金も相続したことになるから
そこだけ気を付けること
実際は漫画とかパソコンとか二束三文だし…とか思ったが
カメラのレンズは中古屋でも割と安定して高値で売れるな
ウチにあるレンズももしかして奪い合いに!と思ったがペンタックスだから平気だった
まとめブログというハイエナがハイエナを批判して金を稼ぐ構図
犯罪者の思考やん
死後に恨まれたくもないだろ
ゴミに出す権利を親族から奪うなよ
所持許可持っている人が、銃砲店に委託して預かってもらっていて
その人が亡くなると、あの銃は生前に貰う受ける約束をしていたって奴が
マジで何人も現れるから書面で意思を明らかにしておけって
自分が引き取らないと遺族に捨てられちゃうんじゃないか、という危機感もあるだろうし
何より自分のものを守れない人間にコレクションを持つ資格はない
そんな泥棒みたいなのが来てくれたほうがありがたい
売るなり自分で所有するなりしてくれたほうがいい
ぼっちにはそんなのすら寄ってこねーわ
ゴミを引き取って貰うようなもんでしょ?
でもそいつにはお宝でも家族にはゴミってのもあるから
遺品のホモビデオコレクション、高く売れるんだって!!言われてもはぁ…そうですか…(呆れ)としかならんやろ
お前の中では日本の8割方外国人なんだろうな。
宝くじに当たった直後みたいに見知らぬ親戚や自称親友が大挙して押し寄せてくる
悪いことは言わんから、相続させる物を持つ者には全員遺書書かせておけ
何も書かずに逝くとほぼ確実に家族が不幸になるぞ
それどころかこいつも外人なんじゃないこいつ基準だと。
本当に約束してた人をハイエナ扱いするのは失礼すぎるし。
お前の周りの人間の8割がそんな行動するのか。
悲惨だな。