• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




免許返納後、電動自転車で死亡 高齢者の悲劇なぜ起こる:朝日新聞デジタル





記事によると



・免許を返納して車の運転をやめたお年寄りが頼るツールの一つが自転車。しかし長野は坂が多い。対策として増えているのが電動アシスト自転車

・ところが今年になって電動自転車に乗る高齢者の死亡事故が多発している。走行中に転倒して頭を打ったことが致命傷となるケースがほとんどで、いずれもヘルメットの着用はなかった。

・交通マナーが向上したためか、実は自転車が絡む人身事故自体は年々減少している。昨年までは電動自転車の事故も少なくて、県警によると「2018、19年は死亡事故0件」。それが今年に入って一転した。

・27日現在で、電動自転車による死亡事故は5件。一般の自転車死亡事故を含めると6件となり、昨年一年間の3倍に達している。


この記事への反応



歩けって事か。

自動車のドライバーも相当気を付けてると思うけどなぁ。 高齢者…交通法規なんて無視だし、急に曲がったり方向転換したりするから危ないし。。。 「俺中心」の考え方や認識を変えたら優しい世の中になるんじゃないかと思ってるけどまぁ変わることは無いよねw

二輪の電動自転車だとふらつくので電動三輪自転車。
絶対にこけない!


じゃあ三輪自転車にしよう、と思われる方も居るかもしれないが
三輪自転車の方が不安定な乗り物なんよな
電動三輪はスイング機構も無いし…


高齢者の衰えた運動能力には電動自転車の速度は早い。
自転車と舐めては行けない。
転けると大怪我に繋がる。


車は危ないということで免許を返納したら途端に不便になって電動自転車を買うことになるのだろう。自力ではもうどこへも行けないし買い物も病院も全て不便だろうからね。駅近くの便利なところに住めるのは金持ちだけだろうし。




まぁ単独事故ですんでるらしいからやっぱ免許返納して正解だなって感じだろうか


B08DD3C2YL
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:01▼返信
魔法使いと黒猫のウィズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:01▼返信
東京五輪反対
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:01▼返信
いち
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:02▼返信
自転車は無茶やろ
電動カートにしとけよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:03▼返信
この事故は別にどうでもいいだろw
人56してるわけじゃないし自分だけ4んでるだけだし。

ジジババの車事故で一番悪いのって本人生きてて人56す所だし
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:04▼返信
人殺しで終わるより事故死した可哀想な人で終わった方が本人にもよかろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:04▼返信
電動に逃げるからだろ
自力で漕げよ老害
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:05▼返信
いずれもヘルメットの着用はなかった。

はいバカの自業自得
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:06▼返信
いいじゃん
自動車なら他人を轢き殺してただろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:07▼返信
むしろたった6件w
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:07▼返信
どうでもいいけどMS発表あるんだから記事の自動投稿切っとけよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:08▼返信
自転車で転倒して頭打つってよっぽどだな
免許返納して正解だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:08▼返信
高齢者はやるかやられるかしかねぇのかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:08▼返信
>>7
お前もそうなるんやで?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:09▼返信
>>11
案の定ショボかったしなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:09▼返信
勝手にくたばってるだけなら記事にしないでよろしい
誰かをひき殺したときだけヤジ投げるから
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:10▼返信
ちまきのコメントいいと思うよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:10▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:10▼返信
それと年寄りの歩道での自転車走行と歩行者にベル鳴らして凸ってくるの勘弁してほしいわ
やっぱ年寄りは何やらせても駄目
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:11▼返信
うるせぇな勝手に死んでろよwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:12▼返信
貰い事故無くなるし自爆するし一石二鳥やん
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:12▼返信
なんで何がなんでも歩きたくないんだ、年寄りこそ足の骨弱ったらすぐ死ぬんだから足使えよ
おとなしく歩けよ、買い物はカート引くか背負うかを選べ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:12▼返信
金あるんだからタクシー使いまくって経済回せよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:12▼返信
死ぬやつは、淘汰されるから良しとする。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:13▼返信
生物としての終わりなんだからさっさと死ね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:13▼返信
そこで電動選んでるからバカなんだよ
しかもノーヘルとか死んで当然
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:15▼返信
老害にヘルメットつけろ言っても言うこと聞かないからゴミなんだよ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:19▼返信
老人の自転車ってすごいふらついてて危ないんだよな
全方位に迷惑な存在
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:20▼返信
そりゃ、自転車でこけて死ぬなら寿命やで
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:22▼返信
これってその老人が本来だったら他人をすり潰してた分なんだよな。
ほんと良かった。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:23▼返信
そりゃ自転車より自動車の方が安全だもの
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:23▼返信
車が不安で免許返納してんのに、なんで2輪というもっと不安定なものに乗ってんだよ。 馬鹿かよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:24▼返信
電動三輪自転車あったやろ
あれにしとけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:24▼返信
車で轢くよりゃマシだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:26▼返信
※31
「乗ってる本人」はな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:26▼返信
ここで罵倒してる奴らもあと数十年もすれば似たような境遇になる
因果応報
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:27▼返信
タクシー使えよ
もうあと人生消化試合のくせに金を貯めるなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:28▼返信
補助輪付ければ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:28▼返信
※36
言うてるお前が一番なりそうですね^^
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:28▼返信
ちまきサイコパスかよ、いずれ行く道やぞガイジ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:28▼返信
※15
もう外国人ニキ達の発狂とかの反応の方が面白くなってきたw、任天堂もだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:29▼返信
登り坂のサポートだけならいいけど平坦な道でもかなりスピード上がる
あのスピードで歩道走るのは普通に危ないわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:30▼返信
他人を轢き殺すよりマシでしょ
不安なら補助輪付ければいいと思うのだが
年寄りはプライドが許さないのかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:31▼返信
車よりも他人を巻き込む可能性が低いだけマシかもしれない
高齢者向けの電動自転車でも開発すべきかもね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:32▼返信
今までの人生で自転車に乗るときにヘルメットなんてかぶったことがなかったから、今更かぶってられるか、というところだろう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:34▼返信
電動自転車プレゼントをエサに免許返納させて、ついでに自爆してもらうのがいいんじゃないかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:35▼返信
誰かを轢くよりはマシか
爺さん轢いたら人生お釈迦だからどっちがいいのや、
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:37▼返信
可哀想だけど、電動自転車も制御できないような身体能力では
やっぱり車に乗るべきじゃないし、免許返納自体は正しいとしか言えない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:38▼返信
車だったら人をころしてたわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:41▼返信
身体の柔軟性が失われてる分、ヘルメット以外にもプロテクターつけて乗ってもらいたいぐらいだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:43▼返信
年金よりも食い物配った方がいいんじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:44▼返信
自転車だって、法律上は軽車両扱いだしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:45▼返信
いや、1つ忘れて無いか…
そもそもに記事に書いてある通りヘルメットをしていないのが一番の原因だろ。
自転車乗るようになって学生の内(小中高)はヘルメット着用してるんだから、高齢者にも同様にヘルメットの着用を義務付けるだけで死亡事故がへるだろうに…。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:46▼返信
老人はヘルメット着用義務にしたらいいんじゃね
早く死んでくれた方が年金的にはいいんだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:46▼返信
自分で操縦する乗り物が無理ならタクシー、バス、電車なんかの交通機関を利用してもらうべきとなるのかなあ。
高齢者割引とか無料パスとかあるんだっけか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:48▼返信
>>53
頭だけ守っても寝たきり老人になって困るだけじゃね
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:49▼返信
高齢者自身が死ぬなら特に問題はないと思うのだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:50▼返信
3倍って、2件→6件じゃ誤差の範囲だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:53▼返信
一人で死んでるならまぁ良いだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:58▼返信
飯塚幸三「面白い。私に乗りこなせぬ物はないと証明してやろう。」
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 02:59▼返信
普通にこけるだけでも腰とか膝が骨折するんだから頭打たなくても転倒した時点で重症確定じゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:03▼返信
段階の上の世代なんて交通ルール酷いもんだし、そのうちマシになる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:08▼返信
車の運転が無理なら当然チャリなんてもっと無理なんだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:08▼返信
そもそも本人の安全のために返納推奨してる訳じゃないからね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:09▼返信
骨折したら終わりな年齢でチャリとか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:10▼返信
自走式の車椅子みたいのあるじゃん
あれでどう?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:10▼返信
車の運転が危険で免許返納する老人が、まともに自転車乗れると思ってるんか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:11▼返信
平衡感覚鈍って姿勢保つの難しいだろうから自転車やめなさいよ
ハンドルぐらぐら揺らしながら自転車こいでるのとか危なっかしくてみてらんないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:12▼返信
補助輪つければええやんけ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:15▼返信
電動で動くなら多少負荷が増えても3輪にして安定させた方がいいんじゃない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:21▼返信
長野は坂が多いというからには坂絡みの事故が多いということか
ならブレーキアシスト機能でも義務付ければいいんじゃね
年寄りが体力養なわなくなったら社会の全員が損するだけだしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:23▼返信
三輪の電動自転車に乗れや
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:28▼返信
今まで車に乗ってたやつほど自転車乗れないんじゃね?
ずっと移動は車に頼って年取って久しぶりに自転車乗ったらバランス取れなそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:30▼返信
電動アシストの挙動って慣れないと危ないよなあ
ペダル踏んだ時の加速感とか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:31▼返信
スイング三輪電動アシストもあるよ
でももう四輪にしとけ
時速は30も出りゃ十分だろアスタビラビスタ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:31▼返信
>>1
たしかに電動だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:40▼返信
電動カーでいいんじゃね?
老人は自転車でバランス取ったり、転倒時に受け身取ったり出来んでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:43▼返信
セグウェイ「見直される時がきたようだな・・・ローラースケートがっ」
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:47▼返信
よろよろ杖をついて郵便局に来たおばあちゃんが電動自転車で帰っていくの見てすごい怖かったw w
あれ、人にぶつかったらどっちも死ぬぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:54▼返信
もうさっさと死んでくれよ…🧐
お荷物の自覚ある❔
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 03:55▼返信
誰か電動リカンベントを開発するんだ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 04:13▼返信
>>76
ここは自己責任の国
自分の身も守れないカスは生きてても仕方ないよね
補助輪くらいつけなよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 04:14▼返信
>>14
おまえもなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 04:15▼返信
>>82
その前にヘルメットじゃね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 04:23▼返信
問題は日本には公道で制限速度を守らないゴミドライバーであふれてるってことだな
俺は自転車で国道を毎日通勤しているからよく分かる
60km以上出してるカス。即免許返納しろ。運転する資格はない。邪魔だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 04:33▼返信
こういうの面白くていいね
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 04:34▼返信
単独事故なら高齢者も減るし一石二鳥や
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 04:48▼返信
電動アシストのばあさん歩道をかっ飛ばすのやめろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:02▼返信
これに関してはヘルメット未着用だったのが問題なだけだけど
当たり前のように車道を逆走する自転車がいる一方
しっかり手で右左折サインを出すような人もいる

大変かもだけど自転車免許制もありなのかもしれないね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:13▼返信
フライングマシンが欲しい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:15▼返信
どんだけボケて運転してたんだよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:21▼返信
アメリカみたいにメットの着用義務化すればいいのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:29▼返信
そこまで面倒見れるか
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:33▼返信
ヘルメットしなさいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:41▼返信
4輪自転車にでもしろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:44▼返信
免許を返納した有能老人がチャリで死ぬのが問題であって
免許を返納しない老害がチャリで死ぬなら・・・・えへ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:53▼返信
ヘルメットの着用義務が自治体によってあるけど浸透しないな
交通事故で過失責任問われるのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 05:57▼返信
棺桶に乗ろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 06:14▼返信
箱のゲーム記事に何故これをポツンと配置してるんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 06:27▼返信
共倒れより一兆倍マシ
英断や
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 06:32▼返信
坂道の多さが言い訳になるかよ。ブレーキかけないのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 06:32▼返信
いい傾向では???
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 06:33▼返信
いやそういう話ではないか
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 06:45▼返信
プリウスミサイルから電動自転車ミサイルへ
反射神経皆無なんだから速度出るもの使わせるなよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 06:51▼返信
ご老体は大人しくシニアカーこと電動車椅子に乗れよ…
もう早く移動して早く早く生き急ぐようなマネはやめて
歳相応に考えゆっくり移動してゆっくり生きてくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 07:16▼返信
自転車も免許取らなきゃ乗れない時代になるだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 07:20▼返信
なら電動4輪車にすれば高齢者の安全を守れるのでは(テスラ)
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 07:37▼返信
老人用のスピード控えめでこけない電動自転車開発してやれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 07:39▼返信
他人をひき殺さないだけマシ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 07:48▼返信
何やっても高齢者はクソ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 07:55▼返信
そりゃ何乗ってても事故るだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 07:55▼返信
自分が死ぬか、他人を殺すかの違いでしか無いわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 08:00▼返信
3輪を老人用と勘違いしている説明書も読まないバカな素人がまた生えるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 08:09▼返信
ナイス
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 08:17▼返信
セニアカー
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 08:26▼返信
年寄りは外に出るな!迷惑だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 08:38▼返信
>自動車のドライバーも相当気を付けてると思うけどなぁ
走行中に転倒ってあるからヨロけてコケて頭打って勝手に死んでるだけ
自転車は車輪の回転によるジャイロ効果で安定するから
足腰の弱った年寄りは自転車に乗っちゃだめだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 08:47▼返信
高齢者にヘルメットの義務がないのはおかしいわな
通学中学生はクソダサヘルメット着けさせられてるのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 09:35▼返信
ひと漕ぎで急に進むから原付より怖い時ある
高齢者なら尚更ヤバイだろうに予想できんもんかね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 09:45▼返信
電動アシスト自転車は漕いでる力に比べてスピードがかなり出るし
トルクが強いから人にぶち当たると相手の怪我がバイクや車にぶつかったときと変わらない
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 09:47▼返信
※115
あいつら酒片手にのってるからな
あれが歩行者扱ってのおかしな話だ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 09:47▼返信
返納じゃなくて原付免許にダウングレード出来るように法改正すべきじゃ
漕がなくていいなら運転に集中出来るし、坂道で体力も削られないし、ヘルメット着用必須だし
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 10:01▼返信
自爆なだけまだマシ
車運転させたら他の人まで巻き込むからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 10:05▼返信
電気アシスト自転車は重量が重いのでブレーキとか曲がる動作が一般のママチャリよりも困難。
正直言って、平地で楽にウィリー出来るだけの技術が無いと電動アシスト自転車は満足に走れない。
スタートダッシュで簡単に20キロ超える、アレは自転車のF1だという事をよく覚えておくべきだ。
決して高齢者が乗って良いものでは無いし、ましてや信号無視をするババアが乗って良い物でも無い。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 10:12▼返信
他人を殺すよりは自分が死ぬほうがまだいいかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 10:42▼返信
足腰に適当な負荷を与えるなら電動じゃないほうが良いな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 11:50▼返信
誰もいない長野の田舎で1人勝手に転けただけでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 12:06▼返信
自分の足で開けなくなったら躊躇わず自害しよう!
 
病気や怪我の場合一考あるけど
長年の怠慢の結果、足や腰の病気なら自業自得だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 12:21▼返信
何でタクシーを使わないのか理解できない
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 12:34▼返信
何十年と乗ってないであろうチャリにすんなり馴染めるもんなのかな
もうジジババは家で大人しくして畑でも耕してろよ
なんで遠出しようとするんだろうな、歩いて行ける範囲にスーパーも無いド田舎なんか
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 12:44▼返信
お年寄り用の電動三輪車量産すればよくね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 12:48▼返信
自転車というか2輪は速度出さないと逆に不安定な乗り物だからな、老人向きじゃなかろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 13:15▼返信
>>84
スピードのコントロールが出来ない人がコケてるんでしょ
こういう人は車を運転したら事故る、他人を頃すより自分がしんだ方が周りにとってはいいんじゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 13:16▼返信
>>4
あれで歩道を爆走する爺ちゃん迷惑
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 13:17▼返信
周りの認識が甘くて、とっさの動作が出来ない
昔ならママチャリで倒れないのが不思議な状態で走ってた年寄りが
電動アシストのせいで暴走ぎみに走ってるからなあ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 13:18▼返信
>>8
ハゲ隠しにもなるのに何で被らないんだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 13:40▼返信
それでも保有台数における事故率死亡率では自動車依存者より自転車利用者のほうが低くて長寿なんだよね。
自動車はべダル踏み間違えで車内外にテロのような惨事を起こすが自転車は起こさない。
自転車に乗り換えることは個人にとっても社会にとっても良いことなんだよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 13:42▼返信
自転車は健康にも良くて、自転車に乗る人は自動車依存者より医学統計的に長生きなのは既に証明もされてる。
だから若者のみならずお年寄りが健康のために、運動機能維持のために自転車に乗ることは合理的なことでもある。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 16:09▼返信
交通統計を読めばわかるが、自動車依存者より自転車利用者のほうが長寿、長生きなんだよね。
そもそもからして事故率死亡率からして自動車依存者より自転車利用者のほうが低い。
これは保有台数における事故率死亡率統計を見ればすぐにわかる。
自動車産業と癒着したマスゴミやメディアが報じない不都合な真実ってやつね。
それと英国グラスゴー大学が26万人以上を医学的に追跡調査した結果判明した事実もそれを裏付けている。
英国グラスゴー大学が26万人以上を医学的に追跡調査した結果判明した事実は「歩行者よりも自動車依存者よりもバスや鉄道の利用者よりも自転車利用車は健康寿命も実際の寿命も長い」という事実。
自転車に乗ることは個人にとっても利益があり、社会にとっても利益がある。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 16:10▼返信
自動車を減らして自転車を増やすほど渋滞も公害も重大事故も減らせることは確実で、運動不足が招く数多の合併症にまつわる医療費の節減にもつながるからね。
だからロンドンもパリもニューヨークもアムステルダムも、他の先進諸国の代表的な都市ほど自動車を減らして自転車を増やす為の政策を推進している。
はちまはこういう自動車産業にとって不都合な事実をきちんと記事にできるメディアなのか?
今後も注視していきたいね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 18:25▼返信
だってあいつら身の丈に合わせた速度で走らないから自分でどれくらいの速度で走っているか把握できてないよ絶対
主婦とかも普通にクロスバイクくらいの速度で走ってるけど見ていてヒヤヒヤするわ
電動アシストも免許制にすべき
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 18:27▼返信
操縦する事に対して適性が無くなったんだから自転車でも一緒だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月24日 19:46▼返信
>>1
老害なんてどんど死んだ方が良い
不要なゴミは若い世代の邪魔をするな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月25日 11:11▼返信
>>42
これって電動自転車のことなんかな?
アシストだけなら少なくてもヤマハは相当必死にこがないと時速20キロもなかなか出ない
中華電動自転車はスロットルで楽々40キロ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 15:05▼返信
もはや自動車なんて時代遅れ?! 自動車の所有と運転が割に合わない4つの事実
.40年間で3396万円以上も維持費がかかる割に富を生み出さない為「自動車は負債」が資産運用の常識
.交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。逮捕、実名報道、顔の公開、懲役リスクが高い現実。
.自動車乗車中の年間死者数は1200人と多く、1日に3人以上が車内で死亡している。普通車と軽自動車の乗員死亡率に大差無し。
.保有台数における事故率死亡率統計によると、まだ自転車利用者のほうが事故率も死亡率も低く長生き。

直近のコメント数ランキング

traq