東京住んで6年、学んだこと。
— えあ🧙♀️文字屋Lv5 (@air1p1) July 22, 2020
・良い意味で他人に興味がない。気楽
・貯金したいなら節約より転職
・炊飯器やテレビは不要
・上も下もいるから自分のことだけ見る
田舎から離れて、初めて「息苦しかったんだ」と気付けた。
不満もあるけど、よっぽどのことがない限り東京に住み続けると思う。
東京住んで6年、学んだこと。
・良い意味で他人に興味がない。気楽
・貯金したいなら節約より転職
・炊飯器やテレビは不要
・上も下もいるから自分のことだけ見る
田舎から離れて、初めて「息苦しかったんだ」と気付けた。
不満もあるけど、よっぽどのことがない限り東京に住み続けると思う。
若者、中年、年寄り
— ぴよまる (@piyomaru14) July 23, 2020
多分世代や暮らし方でも変わって来そうですね
あと周りの環境か、、、
本当に東京というか都会は色いな人が色々な生活様式で暮らしてる
東京の都心に代々住んでる様な人達の中には
閉鎖的で田舎と何ら変わらない監視社会的な所もあるようで
コロナ禍の悲劇も変わらなかったり
金沢に住んで2年で学んだこと
— 山口薫 (@inko51toriq) July 23, 2020
・とにかく気候気圧の変化が急
・ウインカーを使わない運転手が
あまりにも多い
・個人情報に対する感覚が超ゆる
・どうして高校生の学力が全国で
トップレベルなのか不思議だった
が進学を機に石川を脱出するため
・結婚が超早い❗
・金沢を都会と思ってる
東京と欧米で大人になるまで過ごしてきて、社会人になってから転勤で九州南部の田舎に住んだけれど本当にきつかった。田舎に順応するのは海外に順応するより大変だった。監視社会、同調圧力、セクシズム、レイシズム、ハラスメントのすべてに耐えられる人でないと多分かなりきつい。
— 長詩則過 (@choshi_norisugi) July 23, 2020
政令指定都市あたりに住んでると、全てがとてもちょうど良くて快適です。東京はお金=クオリティが強すぎて、一定ラインお金積まないと食も生活もマズいと感じた。政令指定都市ぐらいだと、人口も程よく、そこそこ競争があるから、食でも安くて上手い。中間の政令指定都市を推します。
— nak (@nancoco2) July 23, 2020
この記事への反応
・東京移住しようと思ってたので、そういう意見を見れてよかった〜と思います笑ꉂ(ˊᗜˋ*)
・家賃高そう
・東京ではひとり暮らしはしたことないですけれど
4年くらい住んでいたとき感じたのは
「なんでもあるけれどなにかがない」でした
・大阪に25年いて田舎に越してきて3年目ですが
田舎の人、他人の事見すぎ。
○○に居たよね。車あったの見たよ とか一々報告してくるし
ネチネチ同じ事言ってくるし
××さんって△△らしいよ!とか言ってくるし
興味無いし…みたいのが滅茶苦茶ある。暇なのかな。
田舎は温かいはあまり信じてない…
・イソップ物語の「田舎のネズミと都会のネズミ」が非常にわかりやすいです。
お互いに、憧れて住む所を交換する。
田舎のネズミ→最初は、食べた事が無い豪華な食事が沢山あって喜んでいたが、人間が冷たくて帰る
都会のネズミ→自分が好みの食べるものがないし、退屈で帰る
だいたいこんな感じ。
・福岡に住んだ6年で学んだこと。
・信号機のない歩道で車止まらない&歩道じゃない大通り横切る老若男女
・女の子は可愛い率高いけど微妙な男にひっかかるか独
・おいしくてもおしゃれでもやたら店消える
・冬は雨か曇りで春も黄砂でずっと鬱
・夏の雨やば
東京が良い。
・東京からど田舎に来て8年
今まで全く知らなかった息苦しさを感じています。圧迫死しそうです。
・住めば都。
都会に人が集まるのはこれが理由だよな

へばりついて離れない地続きの今を 歩いているんだ
これからは都心から少しだけ離れたところのほうが人気になると思うぞ
ウイルススプリンクラー作動
かっぺだろ
大変だな馬鹿だと
じゃないとTwitterなんてやらん
コロナ野郎!!
田舎はじろじろじろじろ見て来るの気持ち悪いわ
余裕がないんだろ
田舎だと付き合いでいろいろ貰ったりするからな
食材無駄にするわけにも行かなくてわりと自炊始めるハメになる
興味はあるけど干渉はされたくないんやろ
ツイッターは他人に興味がある奴じゃなく、自分を見てほしい奴が使うものだ
微妙に違う
すげぇ!東京さいうとこはメキシコみてぇな場所なんだべな!
田舎と違って困ったときは誰も助けてくれないよ
こういう場所に集まりがちな陰キャには「他人に無関心」のほうが楽だろうし
陽キャは田舎でも祭りとか地域の集まりでも楽しめるし
他人の中にある自分では無く、自分自身を確立できないと苦しいけど
本当に良い意味で他人に興味がない
マジかよ!?
「あー、あんたはよそ者だな」と感じたわ。
だって、出身だし、テレビは必要だよ。65型で、ゲームやるし、映画みるし。炊飯器は必要だが?(笑)カップラーメンとか食べてんの?マジかよ。
田舎のサラダボウルなんだよ
キャリアアップのしやすさは流石に都会と地方だと段違いでしょ
なら節約なんかより転職の方が効率よくね?
お前それ群馬でも同じ事言えんの?
息苦しいも何もあるか
駅を一個ずらすだけで静かさや電車の混み具合がぜんぜん違う
コロナばら撒きはトンキンの仕業
地方より仕事が多いからチャンスも多い
今の都会の息苦しさ凄いぞ
人が集まってるから価値がある時代から人が集まるから危ない、価値が薄い時代になった
つーかウイルス流されただけでこうなるならコロナ終わっても怖くて人が密集してる所なんか住みたくねーよ
また新しい脅威あるウイルスがきたらその度に何年も籠城することになるんだから
ホームタウンでわざわざ着飾る必要性を感じないんだわ
東京とそれ以外は全くと言っていいほど価値観が違うんだよな。
米食わないもしくは土鍋つかうならいらないけど
ねーよと言いたいが歌舞伎町で何度も見たことある
こういうのが海外行ったらポカホンタス女になるんだろうねぇ
他所から見ると煤で薄汚れたネズミだらけの不衛生で汚い街でしかないぞ?
埼玉や神奈川や千葉でもそこそこ見る
そんなんだから金が溜まらんのや
一人暮らしで物を減らしたりすると余計にそう思えてくる
都会にコンプレックス 抱きすぎやろ
それは思わないいちいち干渉してくる人間多いと思った。
あと陰湿なやつ多い。陰口とか
四方コンクリで息が詰まりそう
余計な事しないで自分の趣味に重点置くのもいいとは思う
でも来年以降同じことが言えるかどうかは不明
これからが本番だわ
コメ食べたいときどうすんだ?パパッとライスとか?
テレビはまあなくても平気っちゃ平気だけどアニメのリアタイ視聴特有の高揚感とかゲームやりたいならやっぱり必要
ブス、ブサイクだったら東京の方が居心地いいと思うよ。実際東京ブサイク多いし(笑)
二度と戻りたくないわ
新卒でいい会社に勤めてればキャリアアップの必要ないよね
海外の話かな、アメリカとか
これは有能なやつだけね
80%は転職によって生涯年収は
ダウンする
それ以外は…
たぶん買ってるんだと思う。都会だと飲食店もコンビニも多いよ的な。一人暮らしの視野でしかない。
今、田舎でも地区の班とかどんどん抜けてってご近所付き合いとか希薄になってきてるぞ
その分空き家も多いかな
ちょっと近所の方だといかにも人気のないアパートとかの解体現場に最近結構出くわす
このツイ主が田舎者の陰湿さを持って東京に出てきてる。比べてる時点でまだまだなんだよなー。
他人に興味ない人間は、そもそもそういう感想自体思い浮かばないんだわ
田舎は「暖かさ」と言う名の同調圧力を強要してくるからな
業種によるけど昇給ってあまり給与伸びる事が少ないから
転職や出戻りで値段を吊り上げていった方が伸びやすい場合もある。
中小で中間管理職やらされたら途中で投げ出すのが吉。
報酬と見合ってないからやる価値は無いし経験有を吹けると転職に有利。
田舎なんてどこも昭和で止まってるもんな。
・上も下もいるから自分のことだけ見る
この2つはまったく共感できんなぁ。
転職しなきゃ貯金できないやつなんて、転職して給料増えようがしないよ。
下は下限があるが、上を見れば果てしない。いくらでも慢心できずに上を目指すことができる。
自分しかみてないのは相対的に下に落ちてくだけ。
その辺良くも悪くもシステム的に上手いこと出来てるなあって思う
逆に金だけ無駄に貯めててもろくに経済回してないことになっちゃうし
でも同じ能力の中途3年目と
生え抜き新卒4年目がいたら
生え抜き新卒の方を先に上へあげるよ
最初から田舎から離れて言うてるやん
今んとこ東京横浜より居心地がいい。治安・インフラ整備も良好。物価土地も安いから庭付きのデカい注文住宅建てれたし。
人柄・信用度次第かな。
長く同じ会社に勤めてくれたという+要因は考慮に値すると思うけど。
新潟って冬はどう?雪酷い?
陰口気にするとか他人に依存しすぎ
事故を確立できてないからそんな些細なこと気にするんだ
その辺考えるとどこが一番総合的にいいんだろう
仙台かな
めっちゃ気にしてそう
社内「中途くんはまた辞めそうだよな、様子見だな」
新卒で良い会社に入れる確立も都会の方が高いよね
気候もいいし栄えてる上に街中が広いのが良い
食いもん美味いしな萩の月食いたい
都会に出てきてすごく楽に感じた
みんな他人に興味ないからマイペースに生活できる
転職歴が多い奴はそう思われるかもな。
けどその心配する会社って奴隷求めてる系が多いんだよなぁ…
外食ばっかしてるのかね
この時点でわかってないな
転職程度の収入アップで
貯金できると思ってんのか
手足が欲しい場合は簡単に転職しなさそうな人を
頭が欲しい場合はある程度で転職してもいいからとにかく優秀な人間を
何かと金がかかると家賃高すぎ
を追加したら同意かな
東京の良い部分を発見できた反面悪いところも分かった
視野が狭くなるから同じ場所に留まることが良くない
横浜の港北辺りの微妙区で俺みたいな一般リーマンがギリ買えるマンションは5000万前後の20坪の犬小屋みたいな狭い所で住んでるよ。
地方の政令指定都市のマンションの方が10倍マシだし、注文住宅はおろか分譲住宅でさえも買えなかった。マンションの方がローンが通りやすいんだ。
こんなの買ってわざわざ東京まで出稼ぎして家族養ってる俺は負け組や。
東京か大阪で活動して日帰りが出来る県の地方都市が一番良い。
適度に発展してるし必要な時に都会にアクセスして機能も利用できるし。
田舎でコロナ発覚はマジやばいぞ
どこの誰かすぐ広まる
自分に合わないなら黙って合う所に行けばいい
後になってからあそこはああだったこうだったと言うのはその地域で普通に暮らしている人に失礼
これが最高の生き方だと気付いた
申し訳ないけど田舎に住むのは無理だわ
企業が本格的に採用枠を東京外メインにし始めてるから
近い将来東京は家賃は高いが働き先が少ない状態になる可能性大
小売業も縮小撤退が増えてるしな
実際自分の賃金を時給換算して飯作ってる時間を金で考えると毎晩1500円弱かかってる計算になった
ちょっと残業して良い飯買ったり良い店で食った方がいいなって計算する人もいるだろうな
新潟県は下越・中越・上越に分かれていて、内陸の山側に近い中越~上越が雪が多く降る。
新潟市は海側の下越だから想像よりうんと雪が少ない。たまに東京に雪が降る程度(5cm程)
鳥取と島根と群馬だけ家賃は低いままっぽそう
いろいろ考えたけど田舎にアクセスしやすい都会に住むのが一番だと思った
はちまとオレ的はこのサムネをはちまは例の肺炎記事であっても、
オレ的ははちま未確認の変種を恐らく2019年03月03日22:00以降事ある度に、
はちまではこのキャプは2019.12.31 11:30記事が第1号で2020.7.21 13:20記事が最新の確認でmtmblgsmnmtm個別ページ化著作権侵害サムネ年内2位の24記事目で2020.7.23 18:20記事最新確認のサムネと並んで年内単独1位の2020.7.22 16:00記事最新確認のサムネの25記事と1記事差_月内4記事目_2020年1月から7ヶ月2019.12.31 11:30第1号記事から8ヶ月連続_1日に2記事1度_2日連続2度_例の肺炎記事4記事
さらに傾向を調べると、全てソースがTwitterのみでWikipedia_NHK_朝日新聞_AFBPP Newsと言った他のソース付すらも無かった
オレ的でも2019年12月22日22:00記事でサムネにしていて挙句には2020年02月19日07:00・2020年02月22日09:40記事で時間違い品種をサムネにして果てには2020年01月21日08:00記事でコラをサムネにした
オレ的の件からこっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、詳細を書いたら弾かれるので、mtmblgsmnmtmにてサムネコード「OTHER-VOCALOID-AKN-LYRICS」と付けているのでそっちを見てきてほしい
十日町とか数メートル積もるのがニュースになったりでそういうイメージ付いてるのかもな
てか中央区とか去年の冬は雪降ってないよな
後汚いよねw コロナもやべーし絶対東京なんて行きたくないわwww
独り身の仮住まいの田舎者はいずれ出ていくだろうからとまともに相手にしないだけ
バイトでも20万以上は貰える
ださw負け組おつ~w
田舎だと住民との精神的な距離が近い分気になるんだろうね
例え自分が気にしてなくても周りに「見られている」感があるから気になってくる
東京だと仲のいい仲間が出来ても多少の距離感を保ってくれるイメージ
それが「いい意味で他人に興味がない」に繋がるのだろう
これぞ田舎の価値観って感じ
合うか合わないかだよ
成り上がることを人生の絶対的な目的に定義するのは乱暴じゃないか
デメリット: GoToトラベルできない
別にそれが普通だと思えば楽だよ。災害の時だって自分だけ逃げればいいし。
でも重傷者数は少ないぞ?
地元民、東京に遊びに行くと必ず喉痛めてたわ
健康の問題で住めねえわ、東京民は喉が強い選ばれし人たちだと思ってる
使い捨ての駒ばっかり増えてもしょーがないんだからさぁ
地元ディスしかやることないのかよ
マジで価値観による
俺は寒いのに滅茶苦茶弱いから豪雪地帯に適性がないわ…
時間が無いときは面倒臭い奴なんて無視するよな普通。
女性がしゃがんで苦しんでいてもスルー。
努力してる人を馬鹿にするなよ
でも事実としてはトンキンがコロナだらけ
そしてトンキンは満員電車地獄
その他もろもろの理由でトンキン地獄脱出を計画する人が増えてる
それが利口な選択だと知っているからね
トンキンのコロナは拡大し続ける
それな
最寄駅が無人駅な田舎に住んでるけど、賃貸物件に住んでる以上独身だし人間関係何もないわ
飯が美味いだけだわ
この地域じゃ他人に興味がないって思ってるだけで
他はご近所同士仲良くやってるとか気づいたらすげえ悲しくなりそうだな
ど田舎だけど隣に住んでる人とか知らんわ
田舎って限界集落みたいなの想像してないか?
多分電気食うから無理に買う必要無いって事だと思う
今時はテレビ無くてもスマホで大体事足りるし1人分の米炊くだけなら鍋でも済む
陰口なんて何処でも言われてるよ?
あなたの居ない時に
真理
学生かな?
もうちょっと教養を身につけようね
めっちゃ貧乏やんそれ
これ東京カンケーある?
これだからトンキンだのバイ菌トン菌だの言われんだよ。
田舎に住んでる人へのヘイトはどんどん通報しよう。
「特定の地域に住む人々への攻撃的な表現」に該当するからね。
ほんとトン菌とか買われる理由がわかるわ。根暗な差別主義者とかクズそのもの。
それと地方を攻撃してるのは東京に転出した元地方民とか邪悪をすべてなすりつけようとしているトンキンの醜態も吐き気がする。そもそも都民の元祖である江戸っ子なんて粗暴なチンピラなのが実態だしな。
結婚して子供もできて家も買って、唯一寂しいと思うのは、「視界に山がない」くらいかな
田舎で働くのは良いけど、同じ仕事で手取が下がるならやる気は無くすよ
肉と魚は臭いわ、野菜は腐ってるわ、空気は薄いわ、水は不味いわで。
ついでにライブとかイベント興味なくて釣りや山歩きが好きだから本当に地獄だった。
人によると思うよ。俺にとって東京はクソだった。コロナ直前に脱出できてマジで助かった。
人好きするなら田舎暮らしが苦じゃないだろうし
個人主義で干渉されるのが嫌いなら都会の方が向いてるだろうし
同時に田舎者のコンプレックス、ルサンチマンが剥き出しになって強烈な腐臭を放っていることに気付かない
その田舎臭さに気付けないから田舎者なんだけど、呪えば呪うほど自分は田舎者なんだって自縛してるのよ
どこに言っても他人のせいにしてうだうだうじうじ。
誰からも尊敬されない。
揉め事起こすのはほぼ全て田舎からの上京者
かっぺ丸出しだぞ
一生田舎にいて下さい
都会と田舎の良いとこどりが出来る
地方出身者は、隣に越してきても挨拶しない
地方出身者は、東京の悪口言って、田舎自慢する(自慢だけしときゃいいのに)
地方出身者は、悪口言うくせに帰らない
地方出身者は、やたら住んでいる場所にこだわる(吉祥寺住んでいることが自慢)
人と物で溢れるほど上下幅も高くなるけど平均値も上がるから当たり外れも少なくなる
外れから脱出する手立ても都会になるほど多いし
人の喧騒のない場所も緑の多い場所も実は都内にも沢山あるしね
田舎気質の人間関係が好きでもない限り、山や川の生活も含め都内で手に入らん生活はほぼないな
だいたい文句言ってる人は知識が圧倒的に足りない
東京である必要はないけど、都会かどうかは関係あると思う
田舎だと食べるにしても娯楽にしても選択肢が少ないから
都会から離れれば離れるほどテレビも炊飯器も必要性が高まる
まあテレビはインターネットで代替できると思うけど
大阪でも、環状線の内側とか便利なところは、だめでちょっと不便なところは、不動産価格も安め。普通電車しか止まらないとかね。例を挙げると、大阪の隣の駅で塚本。普通しか止まらない。さらに駅は淀川区と、西淀川区の境にあるけど、塚本を冠するのが淀川区で西淀川区は、柏里という町名は、さらに安かったりした。
「田舎最高すぎ、東京はクソすぎる」
これに尽きる
まあ若いと都会に憧れるっていうけど、年を取ると田舎に戻ったほうがいいって感じる
正直田舎楽すぎてヤバい。窮屈さはなく、空気は美味い
買い物なんて通販で余裕だし、わざわざ人込みに行かなくていい
空気汚そうだし
密集してるし
便利な事とストレスが貯まる事はまた違う話かと
災害だのなんだのにクソ弱すぎなんだよ東京
そこら中マンションだらけだわ
東京でも息苦しいだろうけど、同じようなやつが集まってくるから気楽なんだろうな
友達も家族も持てずにいずれ後悔するだろうけど、いまは楽だろう
コロナにしても地震にしても一度やばい事になったら本当にやばいと思うんだけど
田舎は物価安い
人付き合いが面倒な事も確かにあるけど
道は空いてるし排気ガスも騒音も少ないから結局他人から受けるストレスは同じぐらいな気がする
あとやっぱ東京は常に災害のリスクがある
西村経済とかいう枝野より頭悪いやつ辞任しろ
でなければあの世に行かす
戻る戻らないは別にして、一度は独り暮らしをするべきだよ
流石にそんなに傲慢じゃない
物価・食・給与・交通を考えると、空港がある県庁所在地くらいがおすすめなんじゃなかろうか。
公共交通が弱くて車やバイクが必須だったりするけど、コロナ禍では安心。
東京は広い分遊びに行っても、私鉄の交通費がかかりすぎて痛い。
車で1時間やしコロナ禍以前はよく行ってたわ
まず自分で体験しろ。どこぞのTwitterやって発信してる時点でヤバい奴の言葉を鵜呑みにするな
職種によっては、経験者だと前より大きめの会社に入れて給料上がったりするよ。
東京は田舎と違って色んな会社があるからね。
弱いってかそもそも災害が起きにくいんだよ、その点は有利だよ。台風とかもなんだかんだいつも素通り。
自分もよく喉痛くなるけど、それが原因なのかな。
実家も大阪の工場街だから、昔から蓄積されて発症してるのかも知れないけど。
ブラック会社経営者の方かな?
自分は転職して給料上がって貯金増えましたよ。
東京の良い場所ってのは車で行く方が圧倒的に便利だからね
真っ昼間から上半身裸でチチ放り出した汚えババアが犬の散歩しながら大声で叫ぶようになる
ほどほどに田舎だけど徒歩圏内にスーパーや銀行、駅等が揃ってて電車一本で都心部に出れるベッドタウン的な地域が生活するには一番いいかな
その分、自分でいろいろ考えないと、ツライ。
他はちょっと都市部ならもっと良い環境だけど
そこまでガツガツしたくない、でも適度に文化的な暮らしはしたいというなら
政令市やその周りの衛星都市に住むのが最適というのはわかる
東京は土地持ちスタートか学歴などのコネなしだとハードモード
さぞかし住みやすいんやろなぁ
まあ、裏日本は勘弁な
肝心の心が貧相な人間が多い。経験上。
田舎(地方都市)に帰ったら、バカしかいなくてスローモーションに見えるw
すでに、東京時代にどこかで直面して解決した問題しか転がってないし、
それすら解決できんバカが多すぎて笑える。
きっと、自分が成長してないことすら気づいてない脳〇状態なんだろうなぁ。
都内に住んでる人がテレビ見ないし料理もしないって言いたいのか忙しいアピールしたいのか知らんが
都会でも広い家に住めばいいじゃないですか
心が狭いのはあなたですよw
・貯金したきゃ勉強して投資
・ここだけ同意
・だからこれも場所関係ない己の問題。他人興味ないってのと同じこと書いてる
タワマンなんですけどね
どうやら田舎の良さにはまだ気付いていないようですね。外食は君の予想より遥かにダメージとして蓄積しているよ。手遅れになる前に気づけるといいのだが
努力しても東京に住めないの可哀想すぎるw
俺でさえも品川に家あるのに
労らなきゃねw
2000円ぐらい払えば急激に美味くなるんだけど
他の都市だと500円ぐらいでも美味いもん食えるからな〜
物価の違い考えてもかなり馬鹿らしい
田舎で監視されないような奇人を演じたら気楽や
太平洋側は超閉鎖的
大陸側はおおらか だけど北朝鮮から拉致られる
その感覚は田舎から出てこないとわからんと思う
わいはかごんまから脱出して目から鱗って感じだった
いままで糞溜めん中で生きてたんやなってつくづく思い知らされた