「名刺の出し方も知らない学生を企業に送り込む」とかいう経営者からの大学批判がTLを流れて行ったんですけど、5分もあれば教えられるようなつまらないものを理由にした大学全体のシステムに対する批判が成立すると経営者が思っている会社に行く必要はないのでは
— аня (@_an0918_) July 24, 2020
「名刺の出し方も知らない学生を企業に送り込む」とかいう
経営者からの大学批判がTLを流れて行ったんですけど、
5分もあれば教えられるようなつまらないものを理由にした
大学全体のシステムに対する批判が成立すると
経営者が思っている会社に行く必要はないのでは
TLをどんぶらこと流れる断片が更に断片になるとこうなるのかと面白いのですが、
— аня (@_an0918_) July 24, 2020
本人の発言(オリジナル)
→テレビ番組による編集(1次断片化)
→当該番組を見た人のツイート(2次断片化)
→上記ツイート(3次断片化)
→このツイートを目にする皆さまの解釈(n次断片化)
という流れは付記しておきます!
名刺の話がこんなに人気だとは思っていなかったんですが、本当に名刺の話が問題なら、20代のアイドル事務所とかアニメ会社等何社かと組んで新卒社員向け研修動画をアウトソースした方が、企業としても研修費が安上がりだし学生としても視聴率上がって身につくと思いますよ、誰かやりませんか
— аня (@_an0918_) July 24, 2020
この記事への反応
・全くその通りです。
大学は名刺の出し方を教える場所ではなく「学問の府」です。
・効率ばかりにしか目が行かず、
社員を絞るだけ絞った挙句に、
新人社員を育成する先輩社員の確保すら困難になったのだと思う。
それは「将来を見通せない」無能な経営者の責任だ。
・本当に
会社って社員の育成を
やらなくなりましたよね
・昔と比べると最近ほんとに社員教育しませんね。
ネットを使った自学習かあっても外注丸投げ。
なんでも人任せです。
人材のスキル上げた方が結局は得ですが、長期的な視野がないのですわ。
・日本電産グループの会長が言ってた言葉ですね。
その人は、今の大学は学歴社会を重視し過ぎて
社会に出ることに対して何も教えてない。
と言いたいんだと思います。
これからは伝え方が抽象的過ぎて誤解してる人も多いけど、
名刺のことだけを刺して言ってる訳ではない。
・学校で教えるものと思ってる経営者。。。草
・大学で学ぶ価値は、サラリーマンとして即戦力になることではない。
雇う経営者ではなく、学ぶ学生が会社だけでなく
社会を正しく牽引していく良識と学問の基礎力を学べることに価値があるんだ。
単なるビジネススキルなどは、会社内の研修で十分だよ。
就活生なんて即戦力じゃなくて当たり前なのに
最近の企業は研修の手間を省きたがるよな
金かかるからかな?
最近の企業は研修の手間を省きたがるよな
金かかるからかな?

お前ゲーム記事のブログだろうが
そんな形式的なものより中身だ中身
下らねえことに労力使ってるから世界から遅れてるんだろ
そもそも働きたくないから大学に行く人が大多数だから仕方ないところだけど
中身なんかないくせになにを偉そうに
ファイッ!!
こういう見えない敵作って
正論言って一人オナ.ニーする
武井壮みたいな奴が一番気持ち悪い
問題はそこじゃないんよ
覚える気のない学生を嘆いた言葉や
会社でリーダー研修とかやるけど、中学校とかからの授業で普通にやってていいと思うけどな。
教えても覚えない学生ばっかりなんだが
似たもの同士仲良くしろや
諦めたらそこで試合終了だぞ!
せやねん、それ教えるとしたら大学やなくて中学だよな?義務教育、柔らかい頭、子供から大人へ、この時期がベストや。
俺も観てたけど、名刺云々は物の例えだよ。そこに食いついたってしょうがない。
名刺の渡し方を重要視してる話ってよりは〇〇すらわかってないのかよって話じゃね
武井壮はお前よりは信用できる
法人税を納めないなど、税金を脱税して生きてるくせ
大学がウソを教えるのも問題だが
企業が、税金を盗んで得たノウハウを社会に還元しないのも大きな問題
言葉で説明しても実体験しないと無理だよ?社会に出て恥かいて覚えていってもいい
そのつまらない物も教えられない無能が論破ってw
そんなに自社で教える手間省きたいなら専門学校の生徒を取ればいいのに。学歴社会を会社の方から手放すべきなんだよ。
5分どころかググりゃ出るし
5分で覚えられるような事をうざうざ言う奴の中身なんざたかが知れてるだろ
お前バカ?
それは大学で教えるもんじゃねぇし、そういう企業文化は企業が教えるもんだろ
それで仕事するの?絶対ミスるよ?
な状態でも人に聞いてこないのはなぁ
後でケツ拭うのは勘弁だからこっちから教えに行っても嫌そうな顔されるし
どうせいっちゅうの
即戦力の新卒を求めるという意味不明なことをしておきながら、人手不足を嘆くんだもんな
いや仕事に必要なスキルは職場で教えろや
人を育てないから人手不足になるんだろうが
スマホで十分とか舐めたこと言ってるのがそこそこいるんだが?
それはおたくの会社の人事が無能なんだろ
何を見て採用してるんだ?
なんだよ名刺の渡し方って
アホすぎるわ
仕事をするにおいて、何をすべきか自分で考えることができんような
指示待ちのやつばかりって話だろ
教えても覚えられない学生ばっかりになってんだよ
そしてそれをこういう解釈するやつらは社会人向いてないから引きこもっててどうぞ
しまい方を覚えろ
そういうこと
判子だとかね
社会人になる姿勢とか心構えの話をしているんだぞ
求む!!
そういう学生であることを見抜けず採用しておいて、文句を言うのは筋違いだろ
求人見ても学歴資格の条件が多い「即戦力!」とかばかりだしな
むしろ最近の問題は育てようとしても速攻枯れる奴がいること
内定出たら、会社のものってかw
マジで受けるなwww
普通大学出た人なら勉強熱心だと思うじゃん?
ところが大学卒業したらもう勉強しないやつばっかりなんだぜ
会社に入ってからのほうが覚えなきゃいけないこといっぱいあるのに
すーぐそうやって自分は悪くない採用した奴が悪いって責任転嫁するし
若さを搾りきって働かせられると、転職してもうまくいかないから、そんなブラックは早めに切るのが吉だぞ
もしくは簡単な立ち振る舞いだが相手の心証を損なわない必要なものだって認識すらできない奴は要らんってことじゃね?
紙=人間 がマナーらしいよwwwww
コレって完全に就活生の被害妄想なんだよなぁ。
会社が大学生に求める水準って「ウチの仕事を覚える下地がありそうかどうか」だからな。
だから学部学科は重要だぞ。受け答えが同レベルなら、業務内容に近しい学部の就活生が選ばれる。
そもそも教わらないとダメなものかね?
先輩社員や外部の営業が来た時にやってるの見ていれば、現場に出る前に分かりそうなもんだ
中身が空っぽでも面接対策さえしっかりできていれば採用されてしまう
面接は人を選ぶ上で意味がないという研究結果がとっくの昔に出ているのにいつまでもそんなことをしているから騙されて、無能を抱えることになるんだ
その結果を「良質な学生がいない」なんて責任転嫁もいいとこだろ
そいつらがら引っ掻き回してるのが現実
社会に還元どころか、社員にも還元してねえ
逆で教育するのが日本企業ぐらいじゃねえの?
しかも条件つけて良い人材を求めている割に待遇は悪いという
採用後だって
「遅くまで仕事してる」「盛り上げ上手」「不平を言わず上からの命令には黙って従う」やつが出世するんだから何の問題もない
いやまて、全然畑違いの学部なのに付いて来れる知識の幅ってのも捨てがたいぞ
リバースカードに履歴書とエントリーシートを伏せ、ターンエンドだ!!
この中で放送見た人はどのくらいいるんだか、という感じですね。スレ内でたった5分のことを~というやつがいるけど、なかなか面白い。
発言は社会で必要なたった5分で教えられることも大学では教えないという話だけど、企業も大学もお互い押し付けあってるという構図をわからせてくれる
名刺とかお辞儀角度とかでケチつける企業は危ない
大学を卒業した人達が勤労意欲ないか?皆自分の行きたい業種から内定貰っとるやん
働きたくないから大学に行く人が大多数か?
違うやろ?高校のうちから仕事に関する授業なんかどれくらいの時間を取ってるか分かる?
仕事がどういうのか分からないから大多数は大学行くし就職先も普通科はそんなないからだしな
そのための受験と学歴というものであって
そういう所で詭弁で誤魔化すのは反論ですらないんだ
もちろん、実力も無いくせに詭弁を垂れ流すだけの学生はふるいにかけられるわけで
何がファイッwww
切り取り発言に踊らされちゃって
番組の中では実際にどんな授業をして基礎的なこと(簡単な電子回路を自分で組立させて英語で講師とコミュニケーション)をどう学ばせるかをやってた
以上、はちまのニート&フリーターおじたちのありがたいご教示でした
新しいやつが気に入らないだけだからな
知り合いにも知らない人間をとりあえず敵視する奴おるわ
んで、そういう奴ほどすぐデレたりして精神が安定してない感じがキモい
ドロー!
ブラック企業エントリーシート!
ドロー!
ブラック企業エントリーシート!
ドロー!
ブラック企業エントリーシート!
そのくらいの社会人マナーは叩き込まれていて然るべきやろ?
かえってていどの低さを証明してしまってるよね
さもありなん、という感じ
中途半端に学んでいっても、ブラック研修で、自己人格の全否定から始まる洗脳教育だから関係ないでw
実際そのとおりだから仕方ない
今の学生全ての水準が下がってるとでも?
むしろ30年間成長できていない日本の企業に問題があると見るべきだろ
企業が求めるような即戦力になるほどの良い学生は、待遇の悪い日本企業を見捨てて海外に流れて行ってるんだよ
現実を見ろ
もうやめて!!就活生のライフはゼロよ!!
その結果が30年間経済成長無しだからな
いい加減に変化しないと日本は終わる
ホワイトカラーなんてこの現代社会で負け組だぞ
要するに見た目で誤魔化さなきゃ生きていけない弱者の象徴がスーツとネクタイだからな
実力のあるものはTシャツ短パンで悠々自適にのんびり仕事してるよ
せいぜい名刺を両手で添えて配り歩いてろよw
畑違いの学部に行ってる事がマイナスポイントすぎるんだよなぁ。
極稀にその学部に行ってる学生より圧倒的に知識ある子も居たりするが
そういうのは排出率超激低のSSRだから例外オブ例外。
学生も会社員も主婦も老人もニートもみんな憎しみあえ
もっともっと争うニダ
ぶっちゃけ面接官が見てるのは「履歴書の経歴欄」と「マトモな受け答えできるかどうか」だけだぞ。
自己PRの内容なんか盛りまくってるのは働いてる人間はみんな経験した事だから知ってるし
面接対策で書かれてるような所はほぼ興味無い。
フリーターおじさんが安い発泡酒飲みながらなんか言うてる
それがなくなるのが嫌なのはわかるが
その内容がしょぼすぎる
受けなくていい会社だわ
日本のくそ企業の凋落の原因は、学生の勤勉さがなくなったからじゃないんだよ
お前の経営力のなさなんだよ
互いに叩き合うことしかできず、互いに協力できない民族になり下がったんだろう?・・・
ああ、昔からか
社会人になったとたん、先進国最下位の生産性になる国
つまるところ大学は何のために存在するのか、という話で、大学で学んだことが社会で役に立たないのなら何のためにあるの、という。
学問の府だとかスレ内でいってるのは就職しない研究者であればいいんだろうけど、一部の研究者にしか役に立たない学問の府にみんなが行く意味とはとは一体…?という話
今の日本は朝鮮戦争の特需の高度経済成長と
その足がかりになった渋沢栄一という超天才のおかげで先進国気取りができてる
今の日本に渋沢栄一はいない
落ちぶれるだけさ
ドロー!!
『面接官』を生贄にして『経理部長』の能力Great Depressionを使用、場にあるすべてのカードを墓地に送る!!
Great Depressionの効果により以後3ターンは中途と派遣を除く採用は無くなる
男「女くたばれー」 女「男くたばれー」
若者「老害くたばれー」 老人「クソガキくたばれー」
やったwwwww日本人がみんな共食いしてるニダwww
昔見たいに終身雇用なら育成する価値はあった
30年ずっと成長してきた会社の経営者の言なんだがな
村八分が日本を育てたといってもいいだろう
度重なる飢饉でいくつもの集落が最終的に飢えて人間を喰うにまで落ちぶれて消えていく中で
悪しき者を排除するコミュニティだけが生き残った
その気質は現代日本人のDNAにも刻まれている
古事記にはそう書かれている
ビジネスマナー?あほくさ
日本はつまらんマナーや礼儀を重視してるから生産性が低く成長しない
無駄なこと考えさせたりやらせたりすんな人間のメモリは有限
学生のうちに知っておきたかった
そう思うんなら大卒とって文句言わずに高卒とって自分で育てろって
日本の企業は没落するんだよ
大学生「そんなブラック企業こっちから願い下げじヴォケェ~~~!」
企業「禁止ーー!不採用!不採用ーー!新卒いらねーー!人件費もったいねー!ロボット導入ー!」
大学生「人間雇う気がねえならロボットだけで仲良くやってろやヴォケえ~~!」
ファーーーーーーwwww ジャ~~~~~~ップwww
日本だけじゃなくてわりと世界でも今はそんな感じよ
ネットの普及で互いの本心が見えて互いを傷付け合うようになってる
でもそれは人類に必要な通過儀礼
人口爆発によって人間一人の命の価値が下がる中でなお
互いを思いやり愛することができる高度な感情を持った人間が次の世代を担う新しい人類として生き残る
社員の意欲を掻き立てる会社作りをしてから言って欲しい。
それに第一候補の会社に入れる人はごく僅か。
自分の会社に入ってきた新卒の大半が第一候補落ちてる事を認識してない。
大半の社員がクビにならない程度にしか普通は働かない。それ以上の働きを求めるならトップがまず社員の為に動かないと無理。
必要なことはメールでどうぞ
こういう事を言う企業に反発なんてする必要なくね?履歴書の手書きもだけど
自分の考えと違う企業なんだから、そこを選ばなければ良いだけじゃん
自分の考えを押し付ける必要ある?
とかいうマナーゴロに洗脳されたアホがあなたの会社にもいませんか?
だから人権を捨てた中国みたいな国が成長できるし
名ばかりの人権を重んじるEUやアメリカが無駄に足引っ張られてるんだよなあ
そうなんだよね。技術者採用でとった新人がモーターひとつわからなかった、という例え話をしていたけど、採用の仕方が悪いのでは、と思った。
ただ、ではアカデミックな技術者とは、とかアカデミック方面に進む気もなく最初から就職するつもりなのにそういう人間にもアカデミックなことしか教えないの?とかいう疑問も同時に生まれるはずの話だった
社会人の常識とやらを知っている人がいいのなら、中途を雇ってやれ
企業は大学・学生を叩け。大学・学生は企業をディスれ
男は女を憎め。女は男を憎め。若者は老人を叩け。老人は若者を叩け
いいぞ、いいぞおまえたち。日本国民同士でどんどん潰し合えよ!
学生「こっちもおまえみたいなブラック企業に就職したくねーよバーカ!ブラックすぎて潰れろ!」
ファーーーーーwwwwww 日本人の仲たがい離間作戦 大 成 功www
日本の雇用破壊!やったぜ!
うちの学校ではあったぞ。頻繁ではないけどグループを組ませて特定の問題に対処と発表する授業。
運動ぐらいでギャーギャー文句言うのが最近の若い人の精神性だからこんな授業を必須化したら
もっと文句出ると思うがな。こんなの若い内から教える必要ないとか言ってな。
大学で何を学んでも営業には向かないよね
名刺が無かったらどうなるか、片手でポイと投げ捨てるとどうなるか
パーティー会場で自己紹介するようにだらだらと「●●会社の管理部衛生課課長の〇〇です」と何十人と相手に覚えさせなければならない
名刺を片手で渡す営業マンと、きちんと渡す営業マンがいたとして、全く同じ取引額でどちらかを選ぶ場合、どっちのほうが好印象で選ばれるのか
簡単かつ合理的なものとして名刺と名刺を渡す作法が存在している
そこに対する理解の無い思慮の浅い人はそういう文化を否定して無意味なプライドを振りかざすだけで社会に迎合できずに落ちぶれる
研修業者に外部委託することはあるが
オトナたちに雇われるのではなく、雇う側を目指すのだ
そして数十年後、正義を夢見た若い起業家たちが、なぜかブラック経営者に・・・
数十年の間に何があったんだ。。。よくある話
すぐパワハラとかイキり出しそうだし
むしろ起業した者ほど礼儀やマナーの重要性を嫌というほど思い知らされる
まあ厚労省がアレだししょうがないのか
なんでこんなに顔真っ赤で噛み付くのか、その方が余程謎だぞ・・・
やらない屁理屈を探すだけ
自分が不満だった点を変えようや
ニート乙
社員教育のミスの証拠が怖いのか、他企業にコピーされるのが怖いのか知らないけど
とにかくマニュアルを作らない。
マニュアルさえあれば数日で理解出来てしまうのに、効率の悪い対面教育を繰り返す。
どうにかしてくれw
まぁ大学が就労者斡旋所としての機能をなんら発揮していない現状はどうかと思うね
バカだなぁ
学歴重視だろ
自分が舐めるのはいいけど他人が舐めるのは許さない
こんなん昔からだよなぁ
特に専門的じゃないんだし
世の中コネだからね、まじで。
企業したての中小なんてそんなマナー一つで相手不快にさせたらそれで終わる可能性すらあるからな
ワシ、教えるの究極的にめんどいと思ったからマニュアル作ったわ
使える社員量産するの楽しい
企業「うるせー!人件費減らして最低人数コキ使って回せばどうにでもなるわい!」
天の声「でも学生さんも、就職できないと困るでしょう?選り好みしてる場合じゃないでしょ?」
学生「うるせー!ブラックお断り!ホワイト企業にしか就職せん!」
こうして、互いに意地をはり合って、争い続け、日本は自滅崩壊していくのです
企業側は「もううちの会社は、安い外国人バイトしか雇わない」と決め込むがいいww
東南アジア人や中東人ばっかり雇えよww
そして日本は崩壊していくのです
学校では教えないような知識でも自ら率先して学ぶ気概のある学生を企業が採用してるだけだよ
だから学びたくない人は学ばなくていいんだよ
学ばなくても採用してくれる企業に当たるまでふるいにかけられ続けるけどね
このじいさん、すごくパワフルだし、会長が一番働かなくてどうするっていう
「こうすればうまくいく」を有言実行する人
もちろん失敗もあるけれど、前へ前へ進むタイプ
そういうところを見ずに、言葉の一部だけを揚げ足を取って、
ネットで憂さを晴らしているような雑魚には、何の影響も与えることができない人物だよ
やらない言い訳をする奴は無能の典型
指摘されてる労働者からすれば名刺ごときでていう話
今時自社で社員を育てる意識のないところは厳しいんじゃないかな
「うちの会社のために一生懸命働いてくれてありがとう。はい、お給料です。これからも頼むね」
現実の社長
「人件費もったいねー!給料払いたくねー!あー、どっかに無給で労働してくれる奴隷いねーかなー!」
ろくに名刺も渡せない奴が仕事できる訳ないしな
それ含めビジネスなのに
昔は態々会社がお金払ってそんな当たり前の事教えんでもできて当たり前だったんだよ。常識的な親なりがそういう風に躾た。
でも今のやつらはなんでもかんでも教えろ教えろというだけで自分から調べたりして学ぼうともしない。お金貰ってるって前提が欠けてるんだよな。ゆとりが日本を駄目にした。
コロナ世代の就活生は悲惨だな
本当に自殺しない程度に頑張れとしか言えん
犬でも猿でも仕込んでエサ与えて仕事させりゃいいんじゃね?www
無理難題理不尽極まりないとかならまだしも
やればいいだけじゃん
それだけの事もできんの?
俺も見たけど大卒と言うけど何を学んできたのか?と言う人材が多過ぎるから自分が欲しい人材を育てられる学校を作るわって話の流れだったな。
これは人事の俺も完全同意。
赤ん坊かよ
いいねぇ。この感じこの感じ。日本社会の未来の天気図が見えてきたぞ。ドン曇りだw
からの雷雨だな。洪水でおぼれじぬ。日本は溺死。ざまあw
イチから育てる気がないんやろ
一回出すなよ
っつー話なのに理解出来ない時点で終わってるわな
経営者はほしい人材がおらん言うてんのに
問題はそこんとこだと思うが
何もしないでただ待ってるだけのやつを
見抜けるなら見抜いてみろ
働いた事無いんだろうな
アホやな、名刺ってのは今必要になるものじゃなくいつか必要になるかもしれないものなんやで
使わんメアドとか埋もれていざってときにはどっかに行ってるし、向こうだって忘れてる
名刺はいざってとき、こういうことができる人、会社が必要ですってときに引っ張り出して、アタックするのに使うんやで
その1年2年で他の部署とかを見学したり、まだ足りない分の勉強をしたりしてね
今の企業は、即戦力が欲しいんだけど
即戦力がある人材は、もっと良い企業に就職をしているだけの話なんだよね
売上高連結で1兆5,348億00百万円企業なんだけどなw
あのな、礼儀やマナーも会社の士気にかかわる部分なんだよ
そこで働いている一人一人は普通の人間なの
その一人一人の品位の向上が、製品、ひいては会社の品質を上げるって話
好き勝手にやりたいのなら就職なんかせずフリーでやれ
どこまで行ってもお前ルールでやれるから
とか言っちゃうのがこういう匿名掲示板やツイッターなんだよな
ほんと日本企業がダメになった理由が分かる
初期研修をしっかりしてないとこが難癖付けているから仕方ない
手抜きの会社は手抜きの社員ができていいじゃん
正論言われて発狂してんだろうな
ってよく分かるわ
コレは完全にその通りとしか言いようがない。新卒のスカウトサービスで経歴と自己PR眺めていても勉強や研究の話をしている学生は1割にも満たず、サークルや旅行、アルバイトの話に終始していて挙げ句の果てには大学入試がんばりましたも一定数いる。まだマシなのがインターンで学んだ事を書いている学生という体たらく。
大学何しに行ったの?と言う感想が大半だよ。
大学の就職課で、就活の斡旋しても、ビジネスマナーは、新卒採用の時に仕込むのが会社の仕事だろ。
名刺の話以外今してないんだが?
勝手に話を捏造するなよ
何言っても嫉妬や妬みにしかなってないのギャグすぎるやろ
まあそれもわからんアホはどこの会社だろうといらんってのはハッキリしてるなw
こんなことすら知らんアホが偉そうに語るのはさすがに片腹痛い
学習意欲を育てることが出来なかったのね
営利企業なんだから夢を見ずに平均見ろ
何の講義で?経済学か?
馬鹿は社会に出てから馬鹿になるんじゃないのさ
馬鹿として馬鹿のまま育てられるから馬鹿になるのよ
経営学部卒なのに経営の事をまるで分ってないのはそれを教える大学として機能してないって話やぞ
俺も経営や経済出た癖に経営や経済のことにまるで無知無関心な連中が多すぎと思うわ
学ぶ学ばない以前の問題だよーw
常識は各業界ごとに異なるから初期研修で教えなさい
失敗したらその会社の教育制度に問題あるから
責任も取りなさい
無能がよく言うやつ
一方に押し付けるな
社員は給料だけ貰えば幸福だろうと考えている経営者では有能なブレインは育たないな
書類や電話での通達が多いと思うが
面と向かって不合格告げるシチュって今もあるのかね?
毎回1から10まで台本書いてやらなアカンのか?
業界云々以前の「常識」だ阿呆。
だからってそれを学費払って大学で教えろとはならんやろ
マニュアル化しとけ
会社が
危機管理ができないのが使う便利な言葉だな常識
落とした企業に直接言う勇気なんて無能にはないw
落とされたやつはネットでカタカタ文句言ってるんだよw
教える義務はねぇよ
会社の仕事だ
教育係に手順書作って一連のレクチャーさせてやれ
社員同士で実際にやらせてみるとかどこもやるだろう
「一般常識でググって読んどけよ?」で済ませちゃだめですか?
勇気以前に得るものがないからやらないんじゃね
成功率下がるかもしれんが
それで責任取るの御社だからいいんじゃね
入社時に色々本とか渡して目を通しておくように言ってもやつらは読まない
俺は大学側で教えろって主張はしてないよ
5分で学習できる子を採用できれば教える側が楽だって話(無理だろうけど)
研修を組んだり試用期間的なの儲けているきがするけど
余裕のないとこはなあなあでやっていそうだな
理系中心の国立大で合同就活セミナーやった時に
学生は知名度のある金融とか企業ばかり行くぞ
自分が学んだ専門にあんまり関係のない職種ばっかりミス選択させてる
会社の面接で名刺は何度か受け取ってるはずでは?
はじめて名刺渡す時もマネしてなんとかなったけど。
名刺渡すシーンなんて実生活以外でもTVやアニメやらでしょっちゅう見る。
貰うことはあっても渡すことはない気がするから
こちらから先に出す順番とかの施行細則を知らないんじゃね
マナーって結構細かいとこあるし
営業に応募してきて一般常識が欠けてるのはテロ。あと面接官が見抜けなかったのも悪いけど。
お前はマクドナルドのバイトか?
社会人になってマニュアルを作る側になってんのにいつまでもマニュアルを欲しがるなって事だぞ
ゆとりにはなぜゆとりか理解できない
「5分もあれば教えられるようなつまらないもの」すら知らない学生を大学は生んでるってことなんだからさ。
壁に名前が見えるように
突き刺さらなかったらマナー違反だぞ
くっそ忙しいんでしょ?そんな無駄な労力いらないんじゃない?www
ゆとり教育批判なら、その教育を課したほうじゃないの?
学生生徒じゃなくて、あなたのいう昔の人が継承をサボってるからではないの?
大学に甘えているように見えるな
そういうものを後回しにした頭でっかちのお利口さんを増やすなって話じゃねぇの?
別に大人が子供に望む内容として間違ってるとは思えないけど
文系出身者が営業スキルゼロとか、もっと重要なことを言った上で
私財投入して大学改革してるんだが
断片がーとか言い訳してるけど、全部見てから物言えよw
これは「せめて名刺だけでも」っていう有名なシーンで,「名刺だけでも」で画像検索すると一番上に来る。知っていたから使っただけで単に労力はかけていないと思う。そうでなくとも適当に画像検索して使っているだけだろうから労力はかからんだろう。どのサイトもそんなもんだ。
そこに現れたのが、中韓ですね。
むしろ知ったかでめちゃくちゃなことされる方が
後のフォローで面倒だから0の方がマシな気がしてきた
それを大切と考える人を排除する屑
ペーパーテストで良い点の取れる、優秀な人材をゲットしているんだから。
ペーパーテストで、良い点を取れるように努力しているわけだし、
まともなやつかどうかなんて、評価されるものではないでしょ。
それ以外に評価の仕方がないじゃないか。
大半の大学は取り潰してこの経営者が言うように現場に特化した職業訓練所にするか、高卒就職をスタンダードにすればよい
名刺作成料みたいな名目で料金取って、その場で作れる名刺のみ交換できるってすればいいし、名刺の渡し方研修とかもそのアイドルの実演動画で勉強してもらえばええ。
興味なきゃゴミになるし興味あれば繋がれる、それだけのものに過ぎん
相手への礼節のまえに自分とこの社員への礼節を弁えろって話(経営者からの感想)
一生名刺のいらない仕事してろよ雑魚
名刺なくても仕事は出来るぞ
LINE交換でもSNSで繋がっても何でもいい
単純な反論で、深い考えもないよ。
むしろ新卒を疑うレベルじゃね?
その為の新人研修なのでは?
ガチで小学生が作成してる?時期的に
給料だけは1人前に要求するけどなw
1人前の仕事や所作も出来ずに1人前の給料だけ要求するから、
1人前の仕事を押し付けられて、出来ずに罵られて鬱になって3年と保たずに辞めていく。
結果再就職が厳しくなって非正規の仲間入りして社会情勢に狼狽える事になる。
体育会系を賛美するつもりはないが、1人前の仕事が出来るまで耐えられる力がなければ苦しむのは自分だぞ。
外れ学生を引いてしまっただけでしょ
自主性がない人間は正社員である必要はない
名刺を渡すって事は初対面って事だからそこで落ち度がなく、好印象を与える作法を覚えるのがそんな短時間でできるわけじゃないだろ
人によっては数日かかるわ
つ鏡
※308だそうですよ?
今は即戦力とか人件費削減とかでそういう余裕もなくなっているからなあ
学者になれんから企業に勤めることに決めたのは学生本人だろ
単に象徴的な事柄として取り上げた可能性もあるから、そう短絡的に批判もできないな
即戦力が欲しいというのが=面倒事はしたくないと聞こえてきます
大学批判は意味不明
大学はそんなもん教える所じゃない
そう学生本人の問題。大学の問題じゃあない。ネットで調べればビジネスマナーなんていくらでも出てくる
名刺の渡し方とか大学が教えることじゃない
読まなくても先輩が名刺渡すのを見本に動けばいいだけやし。
就活するんだから社会人マナーを教える1時間くらい、4年間の中で充分作れるだろ
くだらない勉強の時間はあるのに、就活に大事なそれを教えないのは大学の落ち度。
そこに気の回らない大学の卒業生なんて一体何の価値があるのか。
企業…悪くないが被害を受けるのはここなので採用時は気をつけよう
無能…諸悪の根源
名刺ぐらいでなにを偉そうに
学生が自分で調べて名刺のマナー知ってたら◎ 知らなくてもその場で教えてそいつがみつければ〇だろ
世の中何でもかんでも先まわりして学習してる出来た奴らばっかなんですかねぇ
名刺ぐらいでしょうもない
名刺は例え話に過ぎない。必要に応じて自分から調べるのは普通のこと。
おじさんは中卒の引きこもりで働いたことが有りません
誰か助けてください
ビジネスに必要だというのなら必要だと思う経営者が教育するのが筋だと思うは
まぁ面接に1000人来てその内10人が出来たとして、そいつらを「出来た子・気の利く子」と思うのは普通だろう。
「名刺ぐらい」 と思うのか、「名刺ぐらいなのにちゃんと出来て偉い」と思うのか。
名刺の渡し方すら知らないやつはその他もろもろ色々知らない。何を知らないかすら知らない。
企業と大学どちらが悪いと言ったら企業と言うね。というか大学全く無関係だろ。
企業と学生どちらが悪いと言ったら学生が悪いかな。調べれば簡単に解る事だし。
偉いとは思わないかな。名刺交換ってビジネスの上での挨拶だから出来て当たり前。
秀吉の草履みたいなもんだろw
名刺の渡し方をちゃんと予習して来るとはういやつよのお 感心感心みたいな
でもそういう気がついて要領がよい優等生タイプが必しも活躍して来れるとは限らん所が難しいよね(笑)
優秀な人材と名刺の出し方に相関があるって思ってるんだろ。別に悪いことじゃない。
じゃあ大学に文句いわずにちゃんと名刺のやりとりする奴を黙って採用すればいいじゃん
大学が教えたらその有用な指標を失ってしまうぞ
思う「わ」な
こういう日本語も正確に使えない人物に、教育あれこれ言われても説得力皆無だよな
医療系なんでそういうのすら知らんわ
病院の面接にそんなのないしw 勤めてから名刺教えてくれたりするが
気持ちの問題だろ
うっわぁ…
企業に入社後の話ぞコレw
が経営者の言い分な?アホなのは誰かすぐ分かるでしょ?
マナー全般は職業講師により似非マナーが増え続けるのをなんとかしないとどうにもならんだろ
正気を疑うようなマナー出現しては笑い話になってるし
転職できるぐらい教育をし、転職しないぐらい手当てを手厚くする。これだけの事。
学が低そう
経営者からの大学批判がTLを流れて行ったんですけど、
5分もあれば教えられるようなつまらないものを理由にした
大学全体のシステムに対する批判が成立すると
経営者が思っている会社に行く必要はないのでは
→まず、この文章が日本語の説明として、とても回りくどく下手くそなので社会に出る前に国語を勉強して簡潔に述べられるようにしましょう。もしかして韓国人が思ったことかな?
相手方の言い分を正しく理解できない知性
企業に入社するまでにビジネスマナーを身に付けようとしない、そういう姿勢を叩いてんだよ
マナーだけではなく有意義な情報を自己投資しないヤツには、まずそこから教えなきゃならん
それは学び舎である大学と学生の本分だろ
だけど名刺渡す事ができないやりたくないって意味が分からん
無理難題でも理不尽な事でもない
言い訳して構造がおかしいって指摘するヤツは無能の典型
今は完全なるゆとりなんか
勘違いしてて後に引けなくなったバカかw
そんなの底辺校だけでは?
そもそもアレコレ分からないのにやるアホおるよな~それで文句言って言い訳する
葬式に私服で言って手ぶらで座ってんのか?ってね
普通に調べるだろ
何かに臨むに当たって知らない状態で突っ込んでお前が悪いルールが意味不明って
無能も無能よ
それと名刺の出し方混同するとかww
その辺もノウハウ有りでしょ?
ゲームブログだったのは昔の話だよ
いろんな事前準備を既に怠っていることにすら気づけない低知能
そうなると何教えても使えないから時間の無駄だろ
会社が育てろや
わからなくもないけど、「何の準備もしないようなアホ」を送り込むなって話だろ
自分(大学側)の責任を誤魔化そうとしてるだけ
以上
日本電産に入社した知り合いでもいるの?
まさか想像で叩いてないよね
研究者養成機関の筈なのにその分野の基本すらわからないと言っているんだよ。履き違えるなようw
必要なことは入社してから先人がいつでも積極的に教えるもんだってお客様スタンスでいるの?
アホちゃうか
結局バカはどうやっても無能
単にイチ社会人としての最低限のモラルやルールに対しての在り方を論じてるだけなんじゃない?
知識は有っても使い方知らない新卒のアホは沢山いるし
大抵人間相手にしてるって自覚も薄い奴多いのよ昨今
じゃあ大学なんて要らないな、塾とか予備校も要らない
在学中に社会にでたときの為に自ら覚えておくべきものなんだよ
今の時代、公共の電波の上で、他人を卑下するようなことを脊髄反射で口に出す奴は駄目だな。
ネットに一生残り続ける。ものには言い方がある。
新卒入社したこと無いから名刺の渡し方なんか知らんわ。常識なの?
それなら大学に文句言う前に自社の面接担当に文句言えよってなるわな
知らんけど。
有能な学生はほっといても結果出すからどうでもいいよ。
無能は老害に媚び売らんと生き残れないんだからしゃーなし。
名刺の出し方なんて別に習うまでもないことで、ちょっとでもマトモに考えれば、相手が読める向きで差し出さないと、とか片手で差し出したら横柄かな、とか分かるでしょ。
そういう少し考えたら分かるようなことも考えない、考えられない呆けた新入社員が多いという趣旨なのかなと感じた。
俺も知らん
白人から見れば猿回しの猿やぞ。
現場担当者同士だと、名刺の渡し方なんぞテキトー。
アーカイブや魚拓対象除けば一生は残らんなあ。
企業が新人社員研修でまず教えるものだろうに
コミュニケーション力についてアピールしてるはずなのに
会社に入れば必要になることは誰でもわかってる、
名刺交換という常識的なコミュニケーション手段のイロハすら予習してこないような
意欲のない詐欺師ばかりだったってことだろ
なんで大学が企業のために金かけて教育しないといけないんだよ
学生はビジネスマナーを学ぶために学費払ってる訳でも無いし
>マナーだけではなく有意義な情報を自己投資しないヤツには、まずそこから教えなきゃならん
それは学び舎である大学と学生の本分だろ
そんなのは初、中等教育の内に覚えることだろ。高等教育までいって未だそんな事解らない学生なら何言ってももう手遅れだと思うよ
ワイはコメ欄含めログに取ってるぞ。
印鑑以上にいらんだろ
就活で学ぶようなことでさえ覚えてこない
必要ないと思うのならばその企業から立ち去るべきなんだ
本当に自立性のない学生が増えたっていうのは実感するよ
それ以上のことなんて期待できないってことだろ馬鹿?
いつまで昭和してんの?
社会の役にたたんなら大学など単なる趣味でしかない。それなら多額の税金投入する理由はないな
それ大学で教えることなの?
あそこの平均就業年数調べて見たら絶句すると思うよ
あるとしたらそんな気の利かない大学の卒業生はどうしても差別的な目でみてしまうなぁ最初は。
手裏剣みたいにおでこに突き刺せばいいんでしょ?
私知ってる
第一、大学は社会人マナーじゃなく学問の府だ!つっても大学でなんも武器になるもの修めてないからまずは礼儀を見られるような会社しか道がなかったんでは?
例えばアナウンサーが漢字読めなかったら、それは取り返しのつかない「職務の死」なの。
「こいつ東大出てて、社内試験でも常にトップで、漢字検定一級で、寝る間も惜しんでボイトレしてる優秀な子なんです」とかいう言い訳は関係ない、大半の視聴者には「こんな簡単な漢字も読めないアホ」と刷り込まれるわけだよ。
漢字の読み方ぐらい5分で教えられるけど、そのために職業人生躓くのはあまりに可哀想だから、事前に準備しとけって言われてんだよ。
部下は上司を三日で見抜くが、上司は部下を三年で見抜く。
それだけ部下の方が能力優秀な人材が多い。上司は出来損ないの自覚を持て。
名刺を持ち歩く社会人で、まともな社会人を見たことない。
誰もいないから見れなくて当たり前。いるなら、とっくに見てるさ。
専門的な知識があっても評価しないじゃん。
博士は要らんというし、研究だって都合の悪い結果が出るとにぎり潰す。
開発も新し過ぎるとかなんとイチャモンつけるから、焼き増ししか出来ないから海外に負ける。
だから、海外へ優秀な人は皆んな行くじゃないか。
特許をとっても数千円の報酬しか支払わないし、サービス残業万歳な会社の社長程度が馬鹿言うな。
「こんな問題の答え5分で覚えられるし、知らなくてもok」
と言い訳してそう。
馬鹿は馬鹿な事しか言えない。
そんなアホな上司のいる会社にでも、しがみ付いていないと喰っていけないってことは、
その上司以下のゴミってことなんだから黙ってろよ。
辞めていく奴が多いわ、落ち目の会社なのに?
そんな会社でも我慢して働いてくれるゴミがいるか食える分際で偉そうに言うね。
過労死とか経営にマイナスなのに普通にある会社ばかりだから不況なまま。
裸の王様でいるからおかしな商品やらサービスばかりになる。
優秀な兵士がいても馬鹿な命令ばかりなら負ける。
なんで辞めて、まともな職に就かないの?
ほんまもんのアホかと思う。
学費を払っている親は名詞の渡し方のために学費を払ってんじゃねぇぞ。
大学で教えろってんならてめぇの会社が大学に学費払えや。
毎年、何千万で済まないかも知れんが
常識の備わってないバカは、親の代からアホな夢をみているというサンプルやな。
そうじゃなきゃ、名刺使わない会社でも起業して黒字に持って行けや。
なんでこんな断片的な発言だけで好き勝手言えるんや
だからツイッターは馬鹿発見ツールとか言われるんだろうに
ガイジや。
辞めていっていると書いてあるのに
ニート乙
今の高卒は朝起きれないから辞めますとかあるからね。
元気のいい奴は大概、返事はいいけど理解力がない。
残っている奴は社内ニートだぞ。
そんな奴ほど給料くれる素晴らしい会社だから残る奴は残る。
9+3+4年間で何を学んできたんだよw
永守なら、高専卒だったはず
昔も今も頭おかしな世代からすれば今の若い子の方が大分常識もあるし、勉強している。
それに素直。
当時も今も使えない人間が偉そうに説教するのは間違い。
某超大手鉄道会社だが、きっちり1ヶ月以上教育合宿組んで、タブレットも支給だったわ
社員教育もしないクソ会社なんて行く必要ないよ
そもそも学生時代にやったことを会社で使わんし。
社員教育もせずにやれる仕事ってなんなんだ?
ちなみに経営学部への批判ね元の話
これ支持してる人、1分、2分の常習犯だよね
1,2分くらいいいだろっていう奴に限って1,2分くらい前に来たっていいだろにはならない不思議
今の中高年は戦前世代が作り上げた社会を乗っ取って破壊した世代だからな
そりゃ教育も押し付けてタダ乗りしようとしますわな
経営学部になら文句言って良いが法律、医学、工学にその文句言う?
そんなやつ会社が取らなければ未然に防げるね
経費削減でやりたくなくなった企業
大学を盾にいらない大学を増やしまくった輩
クズしかいないが巻き込まれるほうはさらに悲惨だ
もしそういうのを教えるなら
経営者は今ブラック企業が当たり前だって話を大学でしなきゃならない
自殺者が増えるな
小学生でも一度経験すれば覚えるだろ
それともお前の出た学校の教師は証書の向きも考えず片手でほらよと突きだしていたのか?
学校は就職予備校じゃねえんだよ
ビジネスマナーを教育するのはお前らの仕事だろ
IT土方としていろんな会社のシステム面倒見てきてるから、同一業種でも全くやり方違うの知ってる。役所だって、自治体ごとにバラバラ。それを大学が面倒見れる訳ねーだろ。
そもそも、研究者になって会社に就職しない奴もいるのに。
残念ながら今の大学は就活予備校みたいなもんだよ
普通にやるわw
働いたことねえだろw
自己学習した時間分の給料は出ない
腹が立ってバックれたら怒られたけど怒り返したわ
学校が教える場所じゃないなら、なんで就活生どもはスーツ着てくんの?
酔っ払いジジイ相手に片手で雑に注いだらブチ切れられたな
いつ辞めるか分からんようなやつを採用した人事が無能だし、採用した人間が辞めてしまうような会社が悪い
社会人経験が豊富な氷河期世代を採用すべきだろ
アドレス交換でもしろ
似たような論理で切り返せそうなレベルの話だ
臭ったらすぐ!
大学で学問した覚え一度もないわ
お前らが教えてこなかったのが悪い!って言うようになってるだけでしょ
カネもコネもあるどこぞの重役をスカウトした方が早いのに
高卒を取って自分で教育したらいいだけ
そういったものは教育時間を含めて時間の無駄。古き悪しき非効率な風習は
淘汰されるべきだと本当に思う。
挨拶なんぞは必要最低限できていればいいんだよ。
日本の会社の上下関係の厳しさ・マナーは軍国主義時代のそれを彷彿と
させるものがある
狭い世界しか知らん経営者なんやろね
何年たってもあの名刺交換の空気嫌いだわ
たからまともな工学部の就職は推薦一発で決まる。
就職活動って無駄な時間を使ってほしくないから
ブーメラン刺すのが流行ってるのか?w
やっぱりFランでしたか。道理で。
専門分野じゃどうしようもない(まともな大学に勝てない)から、まともな大学生なら就職してすぐ覚えられるレベルでも先行して教えないとアドバンテージ稼げないからですね。
会社が研修で教えることだ
・は?なんで俺が教えないといかんのだ。お前頭良いんだろ?自分で考えろよ。(現場の考え方)
↑
基本的にこれだからな。甘えてると死ぬぞ。
ブラックはだろ
まともな会社ならOJTで問題なく教えられるビジネスマナーより、四年なり六年なり利益関係なく没頭できる教育研究に専念してもらいたいはず。
ビジネスマナー位しか要求要求しない程度の会社の場合は違うだろうが。
もそうなんだけど、名刺を持ってる奴はが低収入が多いよな。
できる人間様は常に顔パスが基本、それだけ信用されてるんだろう
そこから名刺の出し方なんてとこだけを切り取ってマウントとってる奴の出来なさっぷりよ
声を出して挨拶したり、礼儀を結構厳しく教えてたから、採用後にあまり手がかからない上、上下に
人脈もあるからいろいろと手間が省ける
会社は教育機関じゃないわけで。
新人教育もできない会社とか終わってるだろ。
マジでこれ
新卒の段階で即戦力じゃない方が悪い
即戦力がどうこうよりは
名刺の出し方でどうこう言ってる
日本の風潮のような気がする
学力以前に人間として躾されてるの?レベルのサル
円滑に人間関係を築くコミュ力の欠如
入社後「何で未経験で募集してきたの?教えて欲しいとか甘えるな。辞めろ!」
口癖「ヒトデブソクヒトデブソク・・・」
だからその間に予備知識を学ぶ時間はあるけどね
だから社会に出るのも普通は準備するよねって
そんなんでグチグチ言う企業面倒臭すぎて行ったら損しそう
募集時「アットホームな職場です!先輩が丁寧に教えます!」
就業時「テメーこのバカこんなこともわかんねえのか!ぶっ○すぞ!言ってもらえるだけありがてーと思え!常識だろが!」
離職時「あの先輩はああ言ってたけど、言ってもらえるのが有り難いのはホントだから。あれが愛情。君のためを思って言ってた事だから。」
土建屋なんぞみんな潰れちまえ。新卒枠返せ。