本当に子供に返さないといけないのは、夕方の4:00~18:00の再放送枠と19:00のアニメや特撮だろう…(´・ω・`)
— first_オヤジ@機動戦士ガンダム40周年 (@the_thingX) July 24, 2020
本当に子供に返さないといけないのは、
夕方の4:00~18:00の再放送枠と
19:00のアニメや特撮だろう…(´・ω・`)
※ゴールデンタイム放送のアニメが完全終了した挙げ句
いつの間にか『アンパンマン』すら放送枠をずらされた模様・・・
アンパンマンもお願いしたいです。
— みなと@耳かきと明治時代の話を書く人 (@minato_i_) July 24, 2020
前は夕方だったのに、何を思ったか、今、10時55分~11時25分なんです……幼稚園児すら家にいない時間。 pic.twitter.com/UDAeLWnqUr
子どもが減って玩具が成立しづらくなってスポンサー企業がなくなったのが大きいと思う。以前は企画段階からスポンサーが参加して、玩具にしやすいデザインを要求したり、ラインナップを作りやすい設定を要求していた。
— Norio Maeda🌷 (@nmaeda2) July 24, 2020
この記事への反応
・テレ東夕方6時台のアニメ黄金期が
小中学生の時にあったおかげで
楽しい子供時代が送れて立派なオタクになりましたが
そういうとっかかりが無い今の子供は何からオタクになるのでしょうか
・アニメオタクの市民権が拡大すると同時に
全てのアニメが「子供がターゲット」から
「趣味にアホみたいな金を出すオタクがターゲット」に切り替わった。
オタクの功罪も考えもの。
・20年前なら確実にゴールデン枠だったであろう
お茶の間でも通用する王道ファンタジーアニメが
軒並み深夜のマニアな放送時間帯でもったいないよな
・夏休みの再放送枠とかも在ったなぁ。
今は電脳で視放題か。親が許してるかは分かりませんが。
・そりゃYouTubeかネトフリに子供を奪われるわけだ
・19:00台のアニメはプロ野球中継との闘いだった...( = =) トオイメ目
・自分が子供だった昭和の頃は19時台と言えば、
Dr.スランプ アラレちゃん、北斗の拳、うる星やつら、
タッチ、世界名作劇場、一休さん、キャンディ キャンディ、
聖闘士星矢…数多くのアニメが溢れていたのに、
気が付けば皆無に。
今の子供たちが可哀想だ。
テレ東夕方18時台と
各局の19時台は子供のものだったのにな…
新放送のアニメも大人向けのリメイクだったりして
確かにキッズがかわいそうや
各局の19時台は子供のものだったのにな…
新放送のアニメも大人向けのリメイクだったりして
確かにキッズがかわいそうや

面白い書き方するなぁ
多分永遠に夕焼けが終わらない感覚の中にいるんだろう
わかってるか、テレビ朝日!
ドラえもんの時間帯移動は、10年後にドラえもんというコンテンツ衰退に繋がるだけやぞ。
最も、アニメ見てたら人頃しになると吹聴しまくったのは、だれでもない、アニメで金儲けしてるテレビ局なんですけどね。
アニメを見ることはキモい!って価値観を広げたせいで、オタク以外の大人も、そして子供もアニメをみなくなったんだぞ。
BSでニュース見てるわ
こどおじ「はーい(ドタドタドタ」
1日は24時までしかないんですが
子供よりワイドショー好きのジジババが圧倒的に多いから難しいね
プロバガンダばかりで見てもしょーもないしな
意味分からん、オタクが夕方アニメを子供達から奪ったって言いたいの?
鰤は最初から朝4時半放送だったが?
いつでも上映会で切るだろ
そしてすきな時間を観させてやれ
今の惨状は親御さんらが望んだ結果。
テレビなんか見せずに好きなだけ塾行かしたり外で遊ばせりゃいいの。
12時表記なのか24時表記なのか
どっちかに統一しろよ
俺らだってガキから搾取して何が悪い
月曜はサンリオの着ぐるみダンス番組で他の平日はアニメ。
18:00にニュースは大昔からの伝統だからそれはそういうものだろう
需要自体はあったってことやな
サザエさんから始まるゴールデンタイムに子供を排除してテレビ離れなんて言えるのかと
でもそれはオタクが原因じゃなくTV局とかアニメ企画制作側の都合だよなぁ
夕方4時〜6時にニートが何見てるか気にはなる。
子供相手の商売は軒並み成り立たなくなったんだから
子供はプラモデルなんて作らんし、超合金も買わん
立派なおままごとセットも必要としないし、お人形やぬいぐるみすらいらん
ゲームすら子供向きではなくなった
おもちゃはより高級高価になって利益率の高いオタク用のものになった
街のおもちゃ屋が潰れまくって久しいのに、ゴールデンに置ける子供番組におもちゃ屋スポンサーが出資なんて無理だ
お前らはただの視聴者だろw
最初14時間かと思ったわ
大昔はそんな事なかったぞ。
てか、今17時頃って何やってんだ?
むしろ家庭持ちパパさんママさんにとっては
食事時風呂時に子供の気を散らすアニメがゴールデンに無くて大助かりという現実
今の子供たちは子供たちで今の楽しみ方を満喫してるらしいから、 大人の出る幕は無いらしいよ
一切の同情は無用さ
録画無しで見逃しも皆無だから逆に恵まれてるぐらい
地上波放送?そんなカビの生えた送受信設備は無料で付いてくるオマケです
TVとかもう買わないし見ないんだから
TV局がそうなるように調整したんだよ
国民がTVから離れるようにTV局がした
今見られてるのはネットの動画だよ
せいぜい飯時に映ってるのを流し見する程度
あれは無くても全く困らない
今の子供がかわいそうとか憐むのはお門違い
その無意識に傲慢な感じ、そういうところやぞオタク
誰もTVを信用してないしTVを求めてない
むしろとっとと倒産して欲しい
NHKの存在を許す状況とか国民にとって害悪でしかない
当然の結果だな
子供たちに正義や幸せとは何か?などの道徳の教育時間になっていたので
今の大人たちは正義が分かっているが、今の子供たちには何が何だか分かっていない。
弱い物を助け合うとかの思想すらも薄くなっている。
これは放送局を牛耳っている敵国の工作であり、子供たちを無能にする計画だ。
まぁ、ネットがあるおかげでその工作もほとんど意味が無くなっているけどw
子供が見ないのは単純に 「面白くない」 から
それを気付いてないTV関係者
正義を分かった大人とやらになったらこんなコメント書いちゃうんだ
ようつべも創価学会の資本が入ってるからな
ツイッターも創価学会の資本が入ってるし
だからようつべもツイッターも創価学会に忖度するという構図が出来上がってる
そりゃ子孫も残せない連中にとっちゃ
自分が死んだ後侵略されようが関係無いしな
知り合いの子供とかタブレットで嬉々としてアンパン見てたぞ
TV離れと言われて久しいけど、若年層がTVを見る習慣無くなってるのも原因だと思う。
幼い時の習慣ってその後人生に大きな影響残すよな。
それだけの話
ソレ卒業する頃にはネット配信見てるよ
配信があるからな
局の問題だろ
こいつがきたら業界が腐る
出て行けクソニー
ひげもそれ
引きこもってないで
特撮は要らない
特撮は日本の恥部だ
ネットでエ・ロアニメばっか見てるから
最近は「愛情表現=激しいセクロ・ス」みたいな漫画が増えたの?
乱立しているクイズ番組をどうにかしろ!!
なんやと?ヴァイオレントパニッシュ喰らわすぞボケェ!
こどおば もいるよ
奪っていった大人の中にオタクがいただけではないだろうか
子供おばさんもいるよ
俺たちの子供のころはこうだったからこうしないと というのは老害のソレ。
今の子供たちは今の子供たちなりに今を楽しんでいるので
今の大人たちは何かを返すとかじゃなく、より楽しく明るい安全で平和な未来を創ることを考えていればいい
漁師が漁場から去っていっただけみたいな
シラスウナギもめっきりへったな~w 的な
ショタもいるよ
再放送結構やってるしな重要だわ
確かにあの時間帯が一番見やすいもんな
18:00~20:00のアニメ
20:00~21:00のバラエティ
21:00~23:00の洋画
中高の時は幸せだった
なんでおアニメ見ることが=オタク量産って考えになっての
オタクになんてならないにこしたことは無い
普通の人間は普通の人生を歩んで普通に生きて普通の社会を築いてくれなければ
普通の社会がまともにまわってこそ、オタクは生きていけるんだぞ
オタク文化が普通の社会の上澄みだってこと、気がついてないのか?
NHKの衛生でよく見ていた…
将来貿易とか商社とか入りたい若者はアニメ見ておかないと
どんどん規制してアニメ、ゲームを日本から無くすのが平和な社会への第一歩だ。
少子化社会を変えろという話
Dr.スランプ アラレちゃん、北斗の拳、うる星やつら、
タッチ、世界名作劇場、一休さん、キャンディ キャンディ、
聖闘士星矢…
なんでこのラインナップでドラゴンボールが無いのか
今の子供は夕方や19時台は塾や習い事で家にいない子も多いし何より19時台のうちに風呂手伝い宿題翌日の支度をやらせてから録画なりネットなりでゆっくり好きなアニメとか見せる方がスムーズに過ごせる
「何より」以降は家にいる子の場合の話な
子育てしたこと無い奴はこれだからw
で、具体的には何すんの?
戦隊もの、ウルトラマン系、ルパン三世、サリーちゃん、999、ガンダム、花の子ルンルン、アトム、はいからさんが通る、ガンバ、ロッキーチャック、みなしごハッチ、デビルマン、鬼太郎、ララベル、等々、いくらでもでてくるなw
ちょうど昭和50年代くらい。
アラレちゃんあるんだからまだ無いんだろ。
極論だが少しはわかるよ。
テレビ自体もうどうでもいいけどな
一昔前だと夕方も深夜もどっちもあった訳だし
むしろtube配信はあった方がいいだろ
18時台はテレ東系
19時台は土曜日にセーラームーンとかかな
死にやがれキモオタ
早く自殺しろよ豚野郎
日本汚物
単にテレビ局やスポンサーがその時間にアニメやっても儲からないという企業の理由やんけ
マジで老害って頭悪い事しかいわないな
しかもここも誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネをはちまでは2015.10.15 19:20記事以降、2019年には月に1度は必ず2018.4.22 14:15記事から21ヶ月連続_2日連続7度_人が死んでいる記事1記事と年内2位の52記事とあって、
このサムネは2020.7.10 13:00・2020.7.9 09:30と2日連続記事が最新の確認でmtmblgsmnmtm個別ページ化著作権侵害サムネ年内6位の19記事目_月内3記事目_1日に2記事1度_2日連続1度_2020年4月から4ヶ月連続_例の肺炎記事1記事
そしてはちまの別館オタコムが2020.7.10 12:40記事でついにはちまもオレ的もサムネにしていない時間違い品種をサムネにした
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることはないと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:ウルトラスーパーピクチャーズ、作品名:Wake Up, Girls!、キャラ名:大田邦良、セリフ:不明、話数:不明
今の子は習い事や塾行ってる子多いから夕方や夜に家いないってのもザラじゃないし
こども向けアニメを維持しろという話だぞ
今のお前らに対しての指摘だ
ウチの子はTV付いてると「五月蝿い」ってTVの電源OFFにしちゃうし…。
ピタゴラスイッチなら観るんだが…。
右肩上がりになったらきっと復活するだろう
今の日本はキッズで商売出来なくなっちゃったからね
プリキュアショーに集まっていたアレとか、大人買いとか、設置型のゲーム機を占有するとか
情けない姿しか浮かばんかったが…
朝も夕方も毎日アニメの再放送やってた
今から考えると信じられないけど
オレらの世代は団塊ジュニアで子供の人口多かったからテレビ業界全体が子供向け番組であふれてた
朝からタルルート見てたよな
親子揃って同じ物を見てるが故にアニメに理解しめしたり後にアニメ業界目指すこともあるのに
今じゃ完全に子どもが親の見てない時間に録画したアニメを一人で見る形だからな
これじゃ親は今のアニメを理解できないし子どもも幼少期の一過性のものになっちゃう今の特撮のようにな
もう二度とドラゴンボールは生まれなくなるぞ
「部屋の前に置いとけよ糞bba、あとジャンプ買って来いな、週間だぞ、月刊じゃねぇぞ、この間みたいにチャンピオン買ってきたらただじゃ済まさねぇぞ!!」じゃないんだ、丸くなったもんだね。
真人の改造人間、グニィが規制・改変された鬼滅の刃・呪術廻戦見たい?
テレ東系のアニメ映らん地域だったから
俺の中高時代のアニメは最悪だったわ
エヴァは一年遅れで放送だったし
ネット配信やBS11で首都圏のアニメも観れる今が最高