オレンジレンジっていう爽快で下世話なバンドに「上海ハニー」って曲があるんだけどさ。口ずさんでて何となく思ったけど、この歌、最後まで何にもしねえのな。ナンパもしねえし、多分声もかけてねえ。ただ“声をかけようとしてときめいてる”ってだけ。すげえよな
— ハノイ (@Hanoi_nightmare) July 26, 2020
オレンジレンジっていう爽快で下世話なバンドに
「上海ハニー」って曲があるんだけどさ。
口ずさんでて何となく思ったけど、この歌、最後まで何にもしねえのな。
ナンパもしねえし、多分声もかけてねえ。
ただ“声をかけようとしてときめいてる”ってだけ。
すげえよな
そして瞳見ただけで銀河に包まれる pic.twitter.com/7uXkQUphUx
— 爽健美茶 (@969RR) July 26, 2020
「ロマンスの神様」は合コンしてるからね実際に。友情より愛情やし、帰りは家まで送らせとるからね。上海ハニーとは違うよね。Boy Meets Girlしとるしね
— ハノイ (@Hanoi_nightmare) July 26, 2020
この記事への反応
・言われてみればただひたすら眺めてときめいてるww
・イメージでチャラチャラ遊んでる歌だとばかり...
・それはつまり上海ハニーは
一目で恋に落ちた瞬間が永遠にも思える衝撃で、
その瞬間を全部言語化しようとした歌詞ってことなのでは。
すごいボーイミーツガールなのでは。
・広瀬香美への流れ弾やめい
・今日カラオケで歌いました笑
見つめてるだけと言うピュアソウル…
・「俺のジョンにSorry」
思いやりあって優しい
口を手で覆った顔
・オレンジレンジ(ORANGERANGE)のRをMに変えたら、
凄いことが起きるってのを昔どこかで見たなぁ。
教訓・人は見かけによらない
陽キャでも実はピュアな人達もおる
陽キャでも実はピュアな人達もおる

相手は中国人で、可愛いけど言葉がわからないから話しかけれないでいるってこと。
スゲー納得したわ
イーヤッサッサーは聞き取れた
集まって来るのもゴミばっかなんだから丁度いいじゃん
相模大野の女子大コンサートの時、俺もつき合わされた・・
ついで言うがオレンジ!その時お前らが俺を問題視してキレた発言してた相手そりゃ俺だ
俺がお前らの指示に従わずジャンプとガッツポーズしなかった座ったまんまだからお前ら半ギレして
俺のことづう~っと監視してたよな。すまんなあの時俺りゃ重度の病気で動けなかっただけだ
プールサイドで水着の女性ナンパして、それと踊るって程の作風になってるからだと思う
歌下手じゃね?
なんでこんな化石出してきたのかイミフ
いやぁ偶然って凄いなぁ
10年以上前だったか?滅茶苦茶流行ったけど、歌がパクりだらけなのがバレて消えた人ら
余計なことして俺バレしちまうな・・立ち上がり拒否でクソ目立ちしちまってるからな・・
CENTURY COLOR並みの下ネタやめーや
イケてる(死語)集団に憧れてなんとか入り込むけど上手くいかない、三枚目童貞の歌ってイメージだけどな
久々に聴くとただ詞を流れで読んでるだけって感じなんだが
なんで流行ったんだ?
歌下手とかの真の歌下手に失礼なぐらい下手
オレンジレンジのステマってことか?
こいつらインディーズで今はほぼ地元でしか活動してないのにそんな力ないだろ
世に出てる曲の大半はパクリなのにコイツらだけ異様に叩かれたよな
同じ時期に出てきた氣志團の方が露骨なのに
超ヒットソングに似すぎだから、モロバレだしそれを連発するし
敵を作りやすすぎたんだよ
ストーカーもピュアなんか?
シンプルながらいちばんしっくりくるなそれ。
商業音楽の象徴だったしな
1はアニメしか見ないからブリーチの曲しか知らないんだな。
普通にデビュー曲から人気あったし一番売れてるのは花だぞ。