• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ネット調べたら「金属製の名刺入れは失礼」とかいう謎マナーを説いたページがあった。「相手はちゃんと革製使ってるのにこっちが金属だとチープな印象」だと。相手の名刺入れなんか凝視しないし、さらに金属材料にちょっと携わる者として「金属はチープ」とは何事か。お前のページが金属屋に失礼だ。






金属屋が日々どんな思いで小さな欠陥やワレの兆候を調べて、それを取り除いてお客様に快適に使ってもらうにはどうすればいいか昼夜悩んでいるかを知っているのか。それを「チープ」とかいう一言で片付けることについて意図の説明を求めたい。じゃお前今日から電線も筐体も、金属一切使うなよ。









たしかにいくつかひっかかる













この記事への反応



金属加工とかやってる会社の社員集めて、ドッキリでこの謎マナー屋に講習してもらったら面白そう。

謎マナー→作ったもん勝ち+作られたもん負け

金属製の名刺入れは、仕事によっては、命を救うこともあるので良いと思います

コロナ渦の今は表面をアルコール消毒出来る金属製の名刺入れの方が衛生的で良いですね


これは金属屋に対する侮蔑もそうだけど、革製を推奨するということは動物加虐に肯定してるとも取れるので、動物愛護団体にはマナー屋を訴えてもらいたいですね。

金属製の名刺入れ持ってました。あの偉大な芸術家、キースへリングの絵を貼りつけたものです。その名刺入れならカッコいいですねと言われそう。

マナーというよりも革製品を売りたいメーカーの戦略のような気もしますが…
結局は言い出したもの勝ちです。


プラスチックは失礼だ!とか言ったら、プラスチック製品の業者にも失礼。



もう謎マナーは通用しない時代だよなぁ


B0827KTCCW
コーエーテクモゲームス(2020-07-30T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:30▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:32▼返信
お前の存在がマナー違反
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:33▼返信
マナー講師のマナーに従うのがマナーです
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:34▼返信
就活用スーツもどうにかしてくれ
マトリックスみたいで怖い
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:34▼返信
革製は生き物の死体みたいで気分が悪い
よほどマナー違反だわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:35▼返信
婚活コンサルの言ってる事並みに偏見にまみれてるな・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:35▼返信
マナー講師はオリジナルマナーを作って金儲けしてるからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:35▼返信
そもそもマナー講師とかいう公認資格もねえカスみてーな
連中が勝手にルール作ってんじゃねーよ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:36▼返信
自分のルールが世界のルールではないという典型例
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:37▼返信
マナー講師とか日本人かも怪しい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:37▼返信
>金属屋が日々どんな思いで小さな欠陥やワレの兆候を調べて、それを取り除いてお客様に快適に使ってもらうにはどうすればいいか昼夜悩んでいるかを知っているのか。

金属製の名刺入れなんて100均で売ってるだろwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:38▼返信
>>1
真奈ーを守れないものに生きる価値なし
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:39▼返信
こいつら「えっ、そうなんだ!」ってなればなんでもマナーにしていいと思ってるからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:41▼返信
中身の無い内容で講師ヅラして金取るのがマナー違反だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:43▼返信
マナー講師って適当なこと言ってるだけでいいしこんなの必要があるのかまったくわからん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:45▼返信
 
 
マナー講師とかいう  なんの才能もねぇババアがなる職業wwwwwwwwwwwwwww
 
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:46▼返信
マナー講師ってもはや宗教家の一種だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:47▼返信
マナー講師は必要?
いらない仕事だろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:48▼返信
レジェンドオブマナ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:49▼返信
マナーイーター
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:50▼返信
他人が提言してるマナーだけ教えてるだけだとなんの価値もないから
オリジナルマナーを作り始めるんだよなこういうやつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:54▼返信
名刺なんか輪ゴムで束ねておけばOK
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:56▼返信
マナー講師のさじ加減で適当なマナーが追加されていく
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:56▼返信
>>11
合皮も売ってる気がする
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:57▼返信
メルカリの専用出品くらい非公式なルール
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 04:59▼返信
勝手に知らないところで知らないマナー作るの本当に止めて欲しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:00▼返信
一回必要のないマナーを一掃してみてどうだろうか
本当に必要なマナーなんて数えるほどしかなくなると思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:00▼返信
支払いは任せろー
バリバリと似た様なもん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:06▼返信
マナーっていう行儀作法のことだけど
これは単純にそう思う人もいるってだけだから
マナーとは言えない、ただの好みの問題
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:07▼返信
マナー行使
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:08▼返信
マナーの押し売り
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:10▼返信
金属材料に携わる者なら 金属でいいケースを作ってもらえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:11▼返信
失礼のないように
不快にさせないように
それを広めるため大勢に失礼と不快振りまいてちゃ世話ねえや
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:13▼返信
マナー講師とかいう社会には必要な職業はいらない
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:17▼返信
マナー講師て自分が気持ちよくなりたいだけだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:21▼返信
嘘松
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:25▼返信
毎度思うけどそのマナー講師を晒せよ
それをしないから嘘松扱いになるんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:27▼返信
実際安っぽい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:29▼返信
金属は光が反射して相手の目にあたることがあるからマナー違反と聞いていたけど、革製品はそもそも動物だし別の次元ではマナー違反な気もするし、何をやってもこじつければマナー違反になりそう。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:37▼返信
金属屋ってなんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:41▼返信
マナー講師は不要
勝手にルールつくるクソ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:44▼返信
残念だったなこれは合皮だ〜とかの騙し合いバトル漫画の話?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:46▼返信
マナーって人が不快になるからマナーにしてみんなで守りましょうって事なのにたまに「マナー違反してるから不愉快」って人がいたり、周囲で自分だけが気に入らないことを「マナー違反」を口実にやめさせたりする人いるよね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:47▼返信
>>24
俺の名刺入れキャンドゥの合皮製だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:53▼返信
そもそもNGだったらその商品は存在しないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:53▼返信
スマホのケースも手帳型レザーじゃないとダメとか書いてそう
熱こもってやばいのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 05:59▼返信
相手が金属製使ってれば革製だと見下してるみたいで失礼じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:00▼返信
名刺なんてポケット直入れでいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:03▼返信
マナー講師という嘘マナーをくっちゃべる存在にマナーを習ってきた馬鹿はすごく失礼 特に面接においては
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:06▼返信
マナー講師という職業は胡散臭くて不必要なものだよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:07▼返信
>>41
本当に同意だわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:08▼返信
名刺とかいい加減電子化統一してくんねーかな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:12▼返信
金属製は使いにくくないか?
安いのだと仕切りも無いし自分の名刺と相手の名刺混ぜて収納するの?

54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:17▼返信
>>53
それば安いのが問題であって材質の問題ではないな
結局帰って名刺分けするんだから収納が有ろうがどうでも良いが
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:18▼返信
金属と革のコラボレーションが一番^^v
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:22▼返信
この理論で行くと「洋服の青山スーツは失礼にあたる!安物を着て挨拶など言語道断!」ってなる訳だが。他にも色々当てはめる事が出来る。筆記用具も万年筆、高級手帳しか認めない、とか。中国製はチープだから一切使えない事になるな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:24▼返信
マナーとは、人を不快にさせない思いやり
とすれば、マナー講師が一番マナーがなってない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:25▼返信
じゃあ相手が金属製使ってこっちが革製だと今度はこちらの方が立場が上だと捉えられてしまう
こんな感じになるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:25▼返信
金属製が安っぽいんじゃなくて金属製使ってるやつって大抵アルミやステンのデザインも100均くさい安っぽいの使ってる
別にそれで失礼だとか低くみることはないけどたしかに出したとき「ん?」って思う
少なくとも俺のまわりだと滅多にいないな金属製使ってる社会人は
学生ならいるんだろうけどね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:27▼返信
マナー利権だな
言ったもんがち
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:27▼返信
嘘も100回吐けばみたいだし
もうじき賤業になるのでは
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:28▼返信
※52
わかるわw俺何年か前に先輩と話したことある
電子辞書みたいに持ち運べるスマホサイズの電子名刺端末があって相手に向かってお互い赤外線とかで送信とか出来たらいいのにとw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:29▼返信
合皮とかいうビニール製ならマナー的にも最適なんですかね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:30▼返信
まだマナー講師なんていうマナー違反な連中の言う事信じてる奴いるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:37▼返信
社会人なら絶対信用しちゃダメなものは
・コンサル
・マナー講師
この2つは鉄板だぞw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:38▼返信
孟子?孔子?が階段を降りてる?登ってる?時に声かけられて、相手を態々無視して、降りきって?登りきって?から「階段で声かけるのは、頭の高低差できるから失礼やで君!」つったの思い出した。考えてみれば、そういうことするやつの方が陳腐で不自然で失礼だよな。今やっても「おい!」言われるわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:39▼返信
100均のだわ😄
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:39▼返信
マナー講師「マジックテープ式財布はNG」
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:41▼返信
もちろん、革製品屋のステマです
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:45▼返信
映画「アメリカン・サイコ」でそんな事言ったら
その日の夜にはチャンベールに殺されるぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:48▼返信
革のにしとけと確かに教えられてたワイ営業。

まぁでも新卒から数年間と営業やっとる間は革製の使っとくのが確かに無難や。そういうモン。
金属屋さんの気持ちは確かに分かるが別のフィールドで戦ったらええんや。

まぁでも資材とか調達のお偉いさんは金属の使っとる人おるよな。ちょっと憧れる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:48▼返信
ファーと革の製品は人によって主義が異なる
動物愛護だったり、宗教上のタブーだったり
余計な摩擦が起きる素材をわざわざ選ぶのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:51▼返信
最低限のマナーでOK
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:51▼返信
でも実際チープだよね
俺も若い頃アルミの名刺入れ使ってたけどおっさんがアルミの名刺入れカッシャァって開いてたらうわぁって思うわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:51▼返信
>>60
ほとんど賛同が得られていなくても勝ってるのか…?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:52▼返信
杏マナー
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:54▼返信
お辞儀判子とかいうやつ最高にキモい
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:56▼返信
>>59
前に教えて貰ったいうか自慢されたんやけど。
調達やら資材やら…営業職が会いに行く相手は営業が相手やとわざと?というか意図的に金属製のを出す人もおるんやと。立場を分からせるために。

何か地味に腹立つわーこのオッサンって当時思っとった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:57▼返信
浜田の横で傲岸不遜な態度でてめぇのマナー基準で色々押し付けてるオバはんこそ失礼やろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:58▼返信
自分の中で世界一要らない職業はマナー講師です(・∀・)
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:58▼返信
マナー講師とかいう世界一要らない職業
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 06:59▼返信
紙で出来た名刺を渡すのは失礼だとなので
グローバルビジネスサービスのアカウントを共有し連絡して下さい

そのうちこんなんなるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:00▼返信
※59
一目で高価なものと分かっても今度は逆に趣味っぽく見えるよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:02▼返信
使い分けしたらええんと思うんやけどな。
対面で人と会うときは革の使ってデスクなんかで保管するときは金属の使ったらええねん。
革のやと量入らんし金属のやと持ち運びにかさ張るし。
どっちも一長一短や。

ちな前の上司達は名刺ファイリングしとったけどワイには何か合わんかったなあ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:02▼返信
名刺でも食べてろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:09▼返信
たいして名刺配らないなら金属のはあり。
ものごっつ名刺配る人は、革のがベターだと思う。
営業経験者だから。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:10▼返信
チープに見えるのは確か
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:17▼返信
金属と聞いて安っいアルミ製の物しか思い浮かばないのは、お前らの収入がそんなもんだからやで?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:22▼返信
くそマナーはマナー業界の収益のために今日も増産され続けます
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:24▼返信
>>12
アルミに皮が張り付けられたそこそこ安物の名刺入れを使ってる俺大勝利
マナー講師はマスコミ同様差別して良い職業
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:26▼返信
相手の名刺入れなんか見てないし仮に金かけた高級名刺入れ持ってても
こんなところで見栄張りたがるやつなんだと軽く引くだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:30▼返信
革製は生き物の命を奪うとかヴィーガンに押し掛けられればいいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:34▼返信
これそんなに謎マナーか?
確かに「名刺入れ」だけど、金属製は安い部類だし営業とかに行っても軽く見られそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:37▼返信
時計や靴と同じ
気にするやつは気にするし気にしないやつはとことん気にしない
結局名刺入れにしろ時計にしろ服にしろまわりに自分をよく見せたいからなんだよね
だから名刺入れがしょぼい金属製のやつは私服もこだわらないユニクロみたいなやつだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:38▼返信
マナー講師の謎マナーが理にかなってるとは思わないけど、結局のところ相手がどう感じるかだから、「なんだコイツ、金属製の名刺入れなんか使いやがって」って思われたらアウト。

この謎マナーは結構昔から言われてるから、取引先の偉いさんに挨拶する時は、革製使う方が間違いないでしょうね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:38▼返信
おにぎりの食べ方とかすしのワサビ醤油といいうざすぎ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:39▼返信
>>58
現にブランドロゴが目立つ革製はNGっていうマナーあるから(笑)
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:40▼返信
実際金属製の名刺入れググってみたけど高いやつでもくっそ安いし高級感あったとしても高級じゃないわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:41▼返信
しばらく前からマナー講師(?)がマナーを創造する時代になってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:42▼返信
なぞの組織 「名刺はその人の分身である。名刺に失礼があってはいけない。」

101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:42▼返信
うちは金属加工メーカーだから
社員に名刺入れの金属ケースを渡してる。
ネットでも検索したら出てくるので買ってね!
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:44▼返信
銀座行くで作ってもらったよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:45▼返信
海外金持ちの名刺なんてそのものが金属なんだけどなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 07:58▼返信
ハゲはマナー違反とか言いそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 08:04▼返信
謎マナー講師は顔と名前セットで広めてあげるべきだよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 08:09▼返信
相手を不快にさせなきゃ何でもいいんだよ。
アホが!
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 08:18▼返信
時計も金属ベルトは相手に失礼だとか言いそうw
本当に謎マナーだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 08:20▼返信
100均の奴ならチープやろ普通に
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 08:24▼返信
相手に失礼とかでなく、安っぽく見えて人前で出すのは恥ずかしいってだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 08:28▼返信
謎マナーはクソ、そしてそれを信じて実行する奴らもクソ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 08:35▼返信
名刺入れって、その人を表すアイテムだから、安っぽくて品がないのは使うなってことでしょ?
別に金属でも良いとは思う。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 08:44▼返信
マナーのバーゲンセール
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 08:46▼返信
マナー講師を痛めつけるのがマナー  マナー講師は全収入を令和納豆に寄付するのがマナー
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 09:03▼返信
>>72
そら使用者からすりゃ相手の思想なんかどうでもええからな。俺は鹿とリザードが好きだが、アザラシとか象も個性あって面白いな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 09:07▼返信
純金の名刺入れはどうなんだろな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 09:24▼返信
こういうの真に受けた意識高い系バカ同僚が無駄にマウント取ってくるからホント止めて欲しい
切実に
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 09:48▼返信
純金のとかどうするんやろな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 09:51▼返信
マナー講師って暴走族以上に日本に迷惑かけてる存在だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 10:10▼返信
マナー講師って実は他のマナーを調べたりもしてないからな
適当に作ったマナーをネットのマナーサイトにありましたとかいうとあたふたするし、
講師によっては知ったかで説明しだして超面白い
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 10:14▼返信
まだ紙なの?
名刺アプリとかないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 10:17▼返信
朝鮮マナー講師が食い扶持探すために適当にでっち上げてるからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 10:18▼返信
※120
老害共がそんなの使える訳ねーでしょや
というかアプリとかだと単純に会社だの何だの詐称出来るくね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 10:34▼返信
革製の名刺入れは中身が曲がるからいやなんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 11:09▼返信
マナー講師っていらんよな
こんなんで金貰えるとか笑い止まらんべ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 11:16▼返信
普通にやったら相手に名刺入れを見せるような時間はほとんどないはず
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 11:25▼返信
まあ確かに金属製の名刺ケース奴に会うと「うへぇ」ってなるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 11:42▼返信
名詞なんて必要枚数予め抜き出して手に持っておくから名刺入れは相手の前で出さない
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 11:45▼返信
知らんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 11:53▼返信
>>114
この人は謎マナーに対して「人を不快にさせないようにすることがマナーならそれこそ革製品とかは良くないんじゃないか」って言ってるだけで動物を過剰に守りたいわけじゃないと思うよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 11:55▼返信
>>116
マナー違反だからやめろっていうアホいるよね(笑)
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 12:06▼返信
スーツや時計と同じく安っぽい物を使うなって話だろ
それがそんなにおかしな話しか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 12:07▼返信
マナーで飯食えるやつ美味しい仕事みつけたな
ただの詐欺師やで
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 12:12▼返信
ビジネスマナーを鵜呑みにして、その通りにするのはNG。
臨機応変が今の社会に合っています。
というビジネスマナー
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 12:13▼返信
>>115
使い古した純銀の方が見栄え良さそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 12:25▼返信
何かを蹴落とさないとマナーを作れない無能
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 12:46▼返信
マナー講師って自分ルールを作って悦に入るような人間がやる印象
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 12:46▼返信
金属アレルギー皮アレルギーの人にやさしくないのでどっちもマナー違反
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 13:35▼返信
革だと湿気や虫が怖い
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 13:51▼返信
大事なお名刺は金属ケースに入れて厳重に持って帰るのだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 18:34▼返信
やっぱり、マナー悪いやん。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 19:19▼返信
ゴミマナー講師を罰する法律はよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 21:21▼返信
名刺入れは名刺の座布団だから安いものを使っていると相手に失礼みたいなマナーを言ってる人は見たことある
名刺入れには反論多いけど時計とかは似たようなこと言ってる奴多いよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:08▼返信
昨今はSNSの発達でマナーだとかいうのも大半がただの疑似科学と同等の詐欺だと判明し始めたからね
そのあたりは本当ネットの功名やわ
逆に80~90年代なんかどれだけマスコミが権力を握って人々を操っていたのかと考えると恐ろしくなる

直近のコメント数ランキング

traq