ネット調べたら「金属製の名刺入れは失礼」とかいう謎マナーを説いたページがあった。「相手はちゃんと革製使ってるのにこっちが金属だとチープな印象」だと。相手の名刺入れなんか凝視しないし、さらに金属材料にちょっと携わる者として「金属はチープ」とは何事か。お前のページが金属屋に失礼だ。
— ドクター・べじぱみゅ (@dr_vegepamyu) July 26, 2020
ネット調べたら「金属製の名刺入れは失礼」とかいう謎マナーを説いたページがあった。「相手はちゃんと革製使ってるのにこっちが金属だとチープな印象」だと。相手の名刺入れなんか凝視しないし、さらに金属材料にちょっと携わる者として「金属はチープ」とは何事か。お前のページが金属屋に失礼だ。
金属屋が日々どんな思いで小さな欠陥やワレの兆候を調べて、それを取り除いてお客様に快適に使ってもらうにはどうすればいいか昼夜悩んでいるかを知っているのか。それを「チープ」とかいう一言で片付けることについて意図の説明を求めたい。じゃお前今日から電線も筐体も、金属一切使うなよ。
— ドクター・べじぱみゅ (@dr_vegepamyu) July 26, 2020
金属屋が日々どんな思いで小さな欠陥やワレの兆候を調べて、それを取り除いてお客様に快適に使ってもらうにはどうすればいいか昼夜悩んでいるかを知っているのか。それを「チープ」とかいう一言で片付けることについて意図の説明を求めたい。じゃお前今日から電線も筐体も、金属一切使うなよ。
バズってる割に珍しく強めの反対意見がゼロなので、Twitter民(国民とは言ってない)にとってマナー講師は共通の敵だってことがわかりました。
— ドクター・べじぱみゅ (@dr_vegepamyu) July 27, 2020
怒りで汚い言葉を使ってしまいましたので、大昔に書いた大和言葉の文書?でも、よろしければお口直しに。https://t.co/KGbxxqA9EZ
たしかにいくつかひっかかる
この記事への反応
・金属加工とかやってる会社の社員集めて、ドッキリでこの謎マナー屋に講習してもらったら面白そう。
・謎マナー→作ったもん勝ち+作られたもん負け
・金属製の名刺入れは、仕事によっては、命を救うこともあるので良いと思います
・コロナ渦の今は表面をアルコール消毒出来る金属製の名刺入れの方が衛生的で良いですね
・これは金属屋に対する侮蔑もそうだけど、革製を推奨するということは動物加虐に肯定してるとも取れるので、動物愛護団体にはマナー屋を訴えてもらいたいですね。
・金属製の名刺入れ持ってました。あの偉大な芸術家、キースへリングの絵を貼りつけたものです。その名刺入れならカッコいいですねと言われそう。
・マナーというよりも革製品を売りたいメーカーの戦略のような気もしますが…
結局は言い出したもの勝ちです。
・プラスチックは失礼だ!とか言ったら、プラスチック製品の業者にも失礼。
もう謎マナーは通用しない時代だよなぁ

マトリックスみたいで怖い
よほどマナー違反だわ
連中が勝手にルール作ってんじゃねーよ!
金属製の名刺入れなんて100均で売ってるだろwww
真奈ーを守れないものに生きる価値なし
マナー講師とかいう なんの才能もねぇババアがなる職業wwwwwwwwwwwwwww
いらない仕事だろう
オリジナルマナーを作り始めるんだよなこういうやつ
合皮も売ってる気がする
本当に必要なマナーなんて数えるほどしかなくなると思う
バリバリと似た様なもん
これは単純にそう思う人もいるってだけだから
マナーとは言えない、ただの好みの問題
不快にさせないように
それを広めるため大勢に失礼と不快振りまいてちゃ世話ねえや
それをしないから嘘松扱いになるんだよ
勝手にルールつくるクソ
俺の名刺入れキャンドゥの合皮製だわ
熱こもってやばいのに
本当に同意だわ
安いのだと仕切りも無いし自分の名刺と相手の名刺混ぜて収納するの?
それば安いのが問題であって材質の問題ではないな
結局帰って名刺分けするんだから収納が有ろうがどうでも良いが
とすれば、マナー講師が一番マナーがなってない
こんな感じになるな
別にそれで失礼だとか低くみることはないけどたしかに出したとき「ん?」って思う
少なくとも俺のまわりだと滅多にいないな金属製使ってる社会人は
学生ならいるんだろうけどね
言ったもんがち
もうじき賤業になるのでは
わかるわw俺何年か前に先輩と話したことある
電子辞書みたいに持ち運べるスマホサイズの電子名刺端末があって相手に向かってお互い赤外線とかで送信とか出来たらいいのにとw
・コンサル
・マナー講師
この2つは鉄板だぞw
その日の夜にはチャンベールに殺されるぞ
まぁでも新卒から数年間と営業やっとる間は革製の使っとくのが確かに無難や。そういうモン。
金属屋さんの気持ちは確かに分かるが別のフィールドで戦ったらええんや。
まぁでも資材とか調達のお偉いさんは金属の使っとる人おるよな。ちょっと憧れる。
動物愛護だったり、宗教上のタブーだったり
余計な摩擦が起きる素材をわざわざ選ぶのか
俺も若い頃アルミの名刺入れ使ってたけどおっさんがアルミの名刺入れカッシャァって開いてたらうわぁって思うわ
ほとんど賛同が得られていなくても勝ってるのか…?
前に教えて貰ったいうか自慢されたんやけど。
調達やら資材やら…営業職が会いに行く相手は営業が相手やとわざと?というか意図的に金属製のを出す人もおるんやと。立場を分からせるために。
何か地味に腹立つわーこのオッサンって当時思っとった。
グローバルビジネスサービスのアカウントを共有し連絡して下さい
そのうちこんなんなるよ
一目で高価なものと分かっても今度は逆に趣味っぽく見えるよね
対面で人と会うときは革の使ってデスクなんかで保管するときは金属の使ったらええねん。
革のやと量入らんし金属のやと持ち運びにかさ張るし。
どっちも一長一短や。
ちな前の上司達は名刺ファイリングしとったけどワイには何か合わんかったなあ。
ものごっつ名刺配る人は、革のがベターだと思う。
営業経験者だから。
アルミに皮が張り付けられたそこそこ安物の名刺入れを使ってる俺大勝利
マナー講師はマスコミ同様差別して良い職業
こんなところで見栄張りたがるやつなんだと軽く引くだけ
確かに「名刺入れ」だけど、金属製は安い部類だし営業とかに行っても軽く見られそう
気にするやつは気にするし気にしないやつはとことん気にしない
結局名刺入れにしろ時計にしろ服にしろまわりに自分をよく見せたいからなんだよね
だから名刺入れがしょぼい金属製のやつは私服もこだわらないユニクロみたいなやつだよ
この謎マナーは結構昔から言われてるから、取引先の偉いさんに挨拶する時は、革製使う方が間違いないでしょうね。
現にブランドロゴが目立つ革製はNGっていうマナーあるから(笑)
社員に名刺入れの金属ケースを渡してる。
ネットでも検索したら出てくるので買ってね!
アホが!
本当に謎マナーだな
別に金属でも良いとは思う。
そら使用者からすりゃ相手の思想なんかどうでもええからな。俺は鹿とリザードが好きだが、アザラシとか象も個性あって面白いな
切実に
適当に作ったマナーをネットのマナーサイトにありましたとかいうとあたふたするし、
講師によっては知ったかで説明しだして超面白い
名刺アプリとかないの?
老害共がそんなの使える訳ねーでしょや
というかアプリとかだと単純に会社だの何だの詐称出来るくね?
こんなんで金貰えるとか笑い止まらんべ
この人は謎マナーに対して「人を不快にさせないようにすることがマナーならそれこそ革製品とかは良くないんじゃないか」って言ってるだけで動物を過剰に守りたいわけじゃないと思うよ。
マナー違反だからやめろっていうアホいるよね(笑)
それがそんなにおかしな話しか?
ただの詐欺師やで
臨機応変が今の社会に合っています。
というビジネスマナー
使い古した純銀の方が見栄え良さそう
名刺入れには反論多いけど時計とかは似たようなこと言ってる奴多いよね
そのあたりは本当ネットの功名やわ
逆に80~90年代なんかどれだけマスコミが権力を握って人々を操っていたのかと考えると恐ろしくなる