古風な名前が人気再燃!女の子の「濁音ネーム」ランキングTOP10<上半期> | TRILL【トリル】
記事によると
1位 紬(主なよみ:つむぎ)
2位 美月(主なよみ:みづき)
3位 柚葉(主なよみ:ゆずは)
4位 楓(主なよみ:かえで)
5位 柚希(主なよみ:ゆずき)
6位 紬希(主なよみ:つむぎ)
7位 凪(主なよみ:なぎ)
8位 柚月(主なよみ:ゆづき)
9位 鈴(主なよみ:すず)
10位 すず(主なよみ:すず)
この記事への反応
・古風な名前の人気が再燃かぁ…
もし自分が結婚して女の子ができたならもう名前は昔から決めてます…
としこ…
そうです…
こんな記事に言われるまでもなく古風な名前です
としこ…
『突進子』と書いて『としこ』( ・-・)
・最先端の名前になったらしい
9位 鈴(主なよみ:すず)
10位 すず(主なよみ:すず)
・シワシワネームだな。(´・ω・`)
・名付けたわたしがいうのもなんだけど、美月って本当にきれいないい名前だなぁと思うし、呼ぶことができた期間があまりに短かったので戒名を付けてもらう気には全然なれなかった。
・全然古風だとは思わなかった
下の子はシワシワネーム系
・うちの子の名前もわりと古風なのかな…子どもの名前としてはあんまり見かけない。ただ実家のお向かいの奥さんと実家の裏の通りのおばあちゃんと同じ名前w
・私は女子の名前は、自然の息吹を感じる?春香、静香、弥生、楓とかがキュンときま
・娘は古風な名前で響きも漢字も標準的な方だと思うけど、彼女が生まれてからから現在に至るまで、同世代で同じ名前のお子さんに出会ったことがないなぁ
・楓、4位にランクイン!
・音は古風だけど文字はアレンジされていて今様でもあるね
読みやすいしいい傾向なのでは

今は名前のトレンドの過渡期だから振れ幅が大きい
壇蜜みたいに
可哀想に
クラスの女子の3割についてそう
キラキラなんかそうそうランクインしないだろ
しかもこれ濁音ネームランキングだし
⇒濁音じゃなかったらどうなんだ?
まだまだキラキラやん
名前に意味が込められてない
響きの綺麗さだけ
ゆとりちゃん「うるせーっ!」
シワシワネームとかほざいてるやつは、さぞかしご立派な名前なんだろうな
キラキラに対してシワシワとか、低能家庭のゴミはほんと失礼だわ
自分のコメントに返信して楽しいか?🥺
音が同じでも漢字はいろいろあったりするんじゃないの?
まともな名前が多いな
コロナで死ぬのはハゲてる奴だろ(´・ω・`)
虐められてるのを見てる世代が親になったからな
キラキラネーム全盛の時にネタにされてた
騎士(ないと)君とか光宙(ぴかちゅう)君とかも大人になってるのか
流石に改名してるだろなw
それ猫と犬やん
キミのイメージしてるジジイババアと今現在のジジイババアって20年以上離れてない?
雷斗って子がいた
そう
また髪の話……
いや、元々ランキングトップはこんなものよ
濁点じゃなくてもさ
キラキラネーム増えたといっても全体からしたらトップテンに入るほど数ないから
ほとんどの名前網羅してない?
そもそも自分の子供に人気の名前付けるって太郎って名前にするのと変わらんレベルじゃない
飯塚幸三 と書いて「ひ・と・ご・ろ・し」と読む
そちらは同じ名前の人ばっかりで大変だね 顔も同じ名前も同じでどうやって区別してるの?
美月と鈴とすず以外は30年前は滅多になかった名前なのに
可哀想
そもそもキラキラネーム自体うんこだわ
DQNネームだろ
柚ばっかで日本人の語彙力のなさが露呈してる。
コムギ、いるか?
同名ランキング見てDQNネームが減ったぞわーいみたいに言ってる人はアホ
さらにキラキラが多様化してランキングに載らなくなっただけ。
キラキラネームの割合はさらに増えているよ。
なんか似たようなニュアンスの名前ばっかでつまんねぇな。
ヨシ子とかトミ子とかキミ子とかみたいな名前でいいだろ。
オワコン世代はかわいそうだな、こんなクソみたいな名前ばっか付けられて。
全部エ○ゲで見た
「じょうきゅう・こくみん」
お前も平成だろ。もしかして、ワンチャン昭和か?
わかるから良かったのにw
やり直し!
最後が、「き」と「ぎ」が多いな
つが言えなくてチュになる国だけだろw
明かな地雷ネーム以外なら古風でもいいじゃん
1位 … つむぎ 6位 … つむぎ
5位 … ゆずき 8位 … ゆづき (2位 … みづき 3位 … ゆずは)
9位 … すず 10位 … すず
何だよ「シワシワネーム」って
変な呼び名付けんなよ
下の方にゴロゴロいるんじゃないの
全部のランキングではない
バカは目立ちたいだけ、なーんにも考えてませんwww
20代後半〜30代前半くらい
濁音限定のランキングを一般化して語るやーつ
サクラとかユリとかアヤメとかスミレとか可愛さ優先で女の子の名前に花の名前つけるパターン多いけど
花の命は短いから人名に用いるのは適切じゃないんだよね
遊女は長くやるようなものじゃないし本名じゃないんで艶やかさ優先で花の名前を源氏名にすること多いけど
将来水商売の似合う女に育ってほしいと思うのでなければ名前はもっとよく考えるべき
出たよ屁理屈垂れ!
長く愛され続ける花の綺麗なイメージを名前にすることは悪い事ではないわ
蘇我入鹿とかDQNネームだよね
イルカってwww
そんなイチャモンなら、どんな名前にも付けられるわw
漢字一つとっても、やれこの漢字はどうたらといくらでも文句付けられるからな
被らないようで被る
それがDQNネーム
間に挟まったDQNネーム世代はバブル世代みたいな厄介世代になるんやろなぁ。
読めないよりはマシだけど
これは濁音付きTop10であって全体のTop10じゃねえよ
男
【2020年上半期】男の子に人気の名前はこれ!名前ランキングTOP20
女
【2020年上半期】レトロネームがトレンド!今最も女の子に人気の名前ランキングTOP20
無教養なやつがつけるいちゃもんと一緒にするなよ
平安から江戸の長きにわたり日本人の命名には規則性があった
そこから逸脱するのは身分の卑しい人間だけ
日本の歴史を知っていれば花の名などつける日本人は
下賤にしかいなかったことわかるはずなんだがな
不思議だわ
嘘つけ
わい〇〇子だけどアニメキャラと被ったことねーよ
甲子園放送時に映る高校球児の名前とかヒドいで
濁点なし引っくるめたら結果変わるんじゃねーの
ゲーム、アニメにいそう
楓とか可愛いと思う
皆思うことは一緒
アニメ漫画でよく出てくる名前ばかりじゃん
しつこい下賤な奴の屁理屈はみっともないだけ、知ったかぶりもそこらへんにしとけw
眉毛からなので、必ずそうはならんやろ
頭の悪そうな奴消えてほしいね
しわしわネームってトメ子とかだろ?1人もときめかないであろう名前。
このランキングのどこにしわしわネームがあるってんだよ。