• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




古風な名前が人気再燃!女の子の「濁音ネーム」ランキングTOP10<上半期> | TRILL【トリル】





記事によると



1位 紬(主なよみ:つむぎ)

2位 美月(主なよみ:みづき)

3位 柚葉(主なよみ:ゆずは)

4位 楓(主なよみ:かえで)

5位 柚希(主なよみ:ゆずき)

6位 紬希(主なよみ:つむぎ)

7位 凪(主なよみ:なぎ)

8位 柚月(主なよみ:ゆづき)

9位 鈴(主なよみ:すず)

10位 すず(主なよみ:すず)


この記事への反応



古風な名前の人気が再燃かぁ…

もし自分が結婚して女の子ができたならもう名前は昔から決めてます…

としこ…

そうです…

こんな記事に言われるまでもなく古風な名前です

としこ…

『突進子』と書いて『としこ』( ・-・)


最先端の名前になったらしい

9位 鈴(主なよみ:すず)
10位 すず(主なよみ:すず)


シワシワネームだな。(´・ω・`)


名付けたわたしがいうのもなんだけど、美月って本当にきれいないい名前だなぁと思うし、呼ぶことができた期間があまりに短かったので戒名を付けてもらう気には全然なれなかった。


全然古風だとは思わなかった
下の子はシワシワネーム系


うちの子の名前もわりと古風なのかな…子どもの名前としてはあんまり見かけない。ただ実家のお向かいの奥さんと実家の裏の通りのおばあちゃんと同じ名前w

私は女子の名前は、自然の息吹を感じる?春香、静香、弥生、楓とかがキュンときま

娘は古風な名前で響きも漢字も標準的な方だと思うけど、彼女が生まれてからから現在に至るまで、同世代で同じ名前のお子さんに出会ったことがないなぁ

楓、4位にランクイン!


音は古風だけど文字はアレンジされていて今様でもあるね





読みやすいしいい傾向なのでは


B08DCXVH5G
アトラス(2020-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:01▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:02▼返信
ゆとり世代可哀そう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:04▼返信
水商売の女みたいな名前だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:07▼返信
濁点ばっかり
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:07▼返信
○子はないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:08▼返信
これが流行ると次はまたキラキラネームが流行りだすんだよ
今は名前のトレンドの過渡期だから振れ幅が大きい
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:08▼返信
陽奈(コロナ)
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:10▼返信
正直、新しいキラキラネームが出てくることに期待している
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:10▼返信
蜜とかないのか
壇蜜みたいに
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:10▼返信
古風とかいうけどジジイババアの頃の一般的な名前ってタマとかポチとかでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:11▼返信
「うわーキラキラ世代だよ…」と馬鹿にされる事になりそう
可哀想に
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:12▼返信
紬←この字多すぎ
クラスの女子の3割についてそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:12▼返信
いざ✨ネームがなくなると寂しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:14▼返信
これでキラキラ消失ってのもわからんけどな
キラキラなんかそうそうランクインしないだろ
しかもこれ濁音ネームランキングだし
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:15▼返信
月って書いて、らいとって読む名前で、自分で考えたって言われても無理があるよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:17▼返信
『突進子』がマジなのかギャグなのかわからん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:18▼返信
「濁音ネーム」ランキング
⇒濁音じゃなかったらどうなんだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:18▼返信
>>1
まだまだキラキラやん
名前に意味が込められてない
響きの綺麗さだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:18▼返信
なよみちゃん 多すぎ!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:19▼返信
楓や凪はいても颯はいないのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:19▼返信
大道寺きら
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:20▼返信
赤ん坊の時の髪型が年取ってからの髪型らしいぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:21▼返信
キラキラつけるような奴が金銭的に子供作れなくなっただけじゃない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:22▼返信
リーファちゃんとかエディフェルが
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:23▼返信
>>2
ゆとりちゃん「うるせーっ!」
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:24▼返信
凸志子
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:25▼返信
みんな2番手のメガネっ娘が好きなんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:26▼返信
DQNがコロナで死んだからね^^
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:26▼返信
お姫様、よりはずっといいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:28▼返信
>>1
シワシワネームとかほざいてるやつは、さぞかしご立派な名前なんだろうな
キラキラに対してシワシワとか、低能家庭のゴミはほんと失礼だわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:28▼返信
ノア(笑)ナイト(笑)
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:34▼返信
読める!読めるぞ!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:34▼返信
一周したのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:35▼返信
1位がむぎちゃん。あだ名はたくあん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:37▼返信
>>25
自分のコメントに返信して楽しいか?🥺
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:37▼返信
ありえない漢字とバカみたいな読み方をさせるのがキラキラネームなんだからランキングには乗らないんじゃないのか?
音が同じでも漢字はいろいろあったりするんじゃないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:37▼返信
そりゃあんだけキラキラネームとか言って馬鹿にされ続けてりゃ流石に避けるだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:39▼返信
キラキラネーム世代が大人になって恥かいてるのを見てるからなのか
まともな名前が多いな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:39▼返信
>>28
コロナで死ぬのはハゲてる奴だろ(´・ω・`)
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:40▼返信
やはり飯塚幸三のような日本人らしい名前が1番だね👍
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:42▼返信
キラキラネームが馬鹿にされまくって
虐められてるのを見てる世代が親になったからな
キラキラネーム全盛の時にネタにされてた
騎士(ないと)君とか光宙(ぴかちゅう)君とかも大人になってるのか
流石に改名してるだろなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:43▼返信
きらきらネームの人ほんとかわいそう
43.投稿日:2020年07月29日 06:45▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:45▼返信
男の子は?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:47▼返信
なんだろうなこのワンパターン感
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:50▼返信
>>10
それ猫と犬やん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:51▼返信
キラキラ世代は年上からも年下からも笑われるのか
48.投稿日:2020年07月29日 06:51▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:52▼返信
いや、これ濁音縛りでやってるランキングだろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:53▼返信
これじゃ光宙ちゃんがバカみたいじゃないですか・・・
51.投稿日:2020年07月29日 06:53▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:53▼返信
>>10
キミのイメージしてるジジイババアと今現在のジジイババアって20年以上離れてない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:54▼返信
犯罪を犯すのはいつもシワシワネーム(例。青葉真司)子供の将来が心配です😂
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:55▼返信
>>15
雷斗って子がいた
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:55▼返信
>>20
そう
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:56▼返信
>>22
また髪の話……
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:57▼返信
>>17
いや、元々ランキングトップはこんなものよ
濁点じゃなくてもさ
キラキラネーム増えたといっても全体からしたらトップテンに入るほど数ないから
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:58▼返信
>>51
ほとんどの名前網羅してない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:59▼返信
古風じゃなくてギャルゲーの名前って言われた方がしっくりくるラインナップ
そもそも自分の子供に人気の名前付けるって太郎って名前にするのと変わらんレベルじゃない
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:00▼返信
なんで「柚」?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:00▼返信
>>40
飯塚幸三 と書いて「ひ・と・ご・ろ・し」と読む
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:00▼返信
すず、鈴なんかはシワシワじゃないと思うけどな。シワシワネームは和子とかトシヱとか…曾祖母世代の名前の印象。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:00▼返信
DQN世代がばかみたいじゃないか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:02▼返信
平成生まれはゴミ扱いw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:03▼返信
>>43
そちらは同じ名前の人ばっかりで大変だね 顔も同じ名前も同じでどうやって区別してるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:04▼返信
同じ読みがいくつもあるところを見ると、なんか流れあるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:10▼返信
鈴ちゃんのあだ名はベルちゃんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:11▼返信
どこが古風なんだよ
美月と鈴とすず以外は30年前は滅多になかった名前なのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:14▼返信
ダブりすぎw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:15▼返信
殆どアイマスにおるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:15▼返信
ネット黎明期のハンドルネームみたいなの多いな
72.投稿日:2020年07月29日 07:16▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:17▼返信
なんでゆずや紬が人気なのかは分からないけど一時期よりは相当マシだね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:20▼返信
読めりゃいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:24▼返信
バカが子供産むの減ったのかすごくいいことだね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:25▼返信
トキ様大勝利
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:28▼返信
より一層キラキラネームの奴らが惨めになるな
可哀想
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:30▼返信
綺麗でかわいい名前ばっかりでいいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:31▼返信
>>30
そもそもキラキラネーム自体うんこだわ
DQNネームだろ
80.ナナシオ投稿日:2020年07月29日 07:34▼返信
>>48
柚ばっかで日本人の語彙力のなさが露呈してる。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:37▼返信
一時の流行でDQNネーム付けられた子が哀れだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:38▼返信
凪沙とかならわかるが凪とかつけられてたら4にたくなる
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:38▼返信
>>1
コムギ、いるか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:41▼返信
DQNネームは被らないように付けられるのでこういう同名ランキングでは元から上位にならない
同名ランキング見てDQNネームが減ったぞわーいみたいに言ってる人はアホ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:48▼返信
画数が多すぎるのはやめてあげて
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:50▼返信
キラキラネームが減ったわけではない。
さらにキラキラが多様化してランキングに載らなくなっただけ。
キラキラネームの割合はさらに増えているよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:54▼返信
鬼滅ブームはやはりすごいんだな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:57▼返信
これが普通今までが異常なだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:12▼返信
ゆずブーム
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:23▼返信
環奈と美波はいねえのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:27▼返信
>>1
なんか似たようなニュアンスの名前ばっかでつまんねぇな。
ヨシ子とかトミ子とかキミ子とかみたいな名前でいいだろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:28▼返信
>>2
オワコン世代はかわいそうだな、こんなクソみたいな名前ばっか付けられて。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:29▼返信
由率の高さ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:29▼返信


全部エ○ゲで見た

95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:31▼返信
>>61
「じょうきゅう・こくみん」
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:32▼返信
>>64
お前も平成だろ。もしかして、ワンチャン昭和か?
97.投稿日:2020年07月29日 08:35▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:37▼返信
Keyのヒロインにいそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:38▼返信
切り捨てられたキラキラネームが悲惨すぎる……
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:48▼返信
キラキラ率普通に高いじゃん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:48▼返信
子供の名前で親の知能レベルが
わかるから良かったのにw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:53▼返信
「ぎ」多すぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:54▼返信
づ、ぎ、す が令和のトレンド
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:54▼返信
花子がいない
やり直し!
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:54▼返信
 
最後が、「き」と「ぎ」が多いな
 

 
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:55▼返信
づ とか つって外国人には言いにくいから世界には羽ばたけないね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:56▼返信
ねずこ とかつける奴いるだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:56▼返信
>>106
つが言えなくてチュになる国だけだろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:02▼返信
名前は親の期待の表れ
明かな地雷ネーム以外なら古風でもいいじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:04▼返信
いやこれ「読みに濁点が付く名前」限定のランキングやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:16▼返信
同じ様なのが多いな
 
1位 … つむぎ 6位 … つむぎ
5位 … ゆずき 8位 … ゆづき    (2位 … みづき 3位 … ゆずは)
9位 … すず 10位 … すず
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:17▼返信
古風・・・?マシになったレベルでは・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:25▼返信
どれも可愛かったりきれいだったり良い名前じゃん
何だよ「シワシワネーム」って
変な呼び名付けんなよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:27▼返信
キラキラネームって他の人とかぶらないように付けてるからランキングから外れるのは当然では?
下の方にゴロゴロいるんじゃないの
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:42▼返信
濁音のついた名前限定のランキングだろ
全部のランキングではない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:44▼返信
何でこんなに柚多いの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:50▼返信
DQNネームばっかになって、むしろ普通の名前の方がが目立つようになったから選んだだけだろw

バカは目立ちたいだけ、なーんにも考えてませんwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:56▼返信
ちょうどDQNネームを馬鹿にしてた世代が親になってるからかな
20代後半〜30代前半くらい
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:07▼返信
>よみに濁音がつく人気の「濁音ネーム」TOP10をご紹介いたします。
濁音限定のランキングを一般化して語るやーつ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:14▼返信
新海誠臭が強い
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:16▼返信
古風とかいっても女の子はだいたい源氏名系だよね
サクラとかユリとかアヤメとかスミレとか可愛さ優先で女の子の名前に花の名前つけるパターン多いけど
花の命は短いから人名に用いるのは適切じゃないんだよね
遊女は長くやるようなものじゃないし本名じゃないんで艶やかさ優先で花の名前を源氏名にすること多いけど
将来水商売の似合う女に育ってほしいと思うのでなければ名前はもっとよく考えるべき
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:16▼返信
キラキラネームの方が歴史的に言うと古いけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:27▼返信
>>121
出たよ屁理屈垂れ!
長く愛され続ける花の綺麗なイメージを名前にすることは悪い事ではないわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:28▼返信
>>122
蘇我入鹿とかDQNネームだよね
イルカってwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:33▼返信
>>121
そんなイチャモンなら、どんな名前にも付けられるわw
漢字一つとっても、やれこの漢字はどうたらといくらでも文句付けられるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:42▼返信
※114
被らないようで被る
それがDQNネーム
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:48▼返信
ええと思うよ。
間に挟まったDQNネーム世代はバブル世代みたいな厄介世代になるんやろなぁ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:58▼返信
アイマス感が凄い
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
頭悪そうな名前が無くなったわけではないけど、よい傾向ですね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:23▼返信
なんつーか…源氏名?
読めないよりはマシだけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:37▼返信
俺らおっさんからみたら普通にキラキラネームなんですが?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:51▼返信
最後きやぎで終わるの多くねというか発音が皆似てるようなのばっかでなんかセンスを感じないな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:54▼返信
名前が普通になってるとか、間に挟まれてるキラキラネーム世代は地獄だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:44▼返信
水の呼吸 拾壱ノ型 凪
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:51▼返信
よお無能バイト
これは濁音付きTop10であって全体のTop10じゃねえよ

【2020年上半期】男の子に人気の名前はこれ!名前ランキングTOP20

【2020年上半期】レトロネームがトレンド!今最も女の子に人気の名前ランキングTOP20
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:36▼返信
むしろ今までキラキラネームがかぶってたのが奇跡だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:44▼返信
>>125
無教養なやつがつけるいちゃもんと一緒にするなよ
平安から江戸の長きにわたり日本人の命名には規則性があった
そこから逸脱するのは身分の卑しい人間だけ
日本の歴史を知っていれば花の名などつける日本人は
下賤にしかいなかったことわかるはずなんだがな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:50▼返信
逆にアニメとかでは○○子とかいるよな
不思議だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:08▼返信
>>138
嘘つけ
わい〇〇子だけどアニメキャラと被ったことねーよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:25▼返信
もう何年も前からだが
甲子園放送時に映る高校球児の名前とかヒドいで
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:35▼返信
いいやんかわいいやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:01▼返信
古風っちゃ古風なんだけど、相変わらずゲームアニメから取ってこられたと思われる名前多いな!?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:09▼返信
これ他のサイトでは「濁点がつく人気名前ランキング」って記事で紹介されてたぞ
濁点なし引っくるめたら結果変わるんじゃねーの
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:39▼返信
自然だけど
ゲーム、アニメにいそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:50▼返信
アイマスとかにいそうな名前多いな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:56▼返信
突進子  これ凄い名前だなw
楓とか可愛いと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 15:57▼返信
もう↑に書いてる人いたわ
皆思うことは一緒

アニメ漫画でよく出てくる名前ばかりじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:22▼返信
一位友達の子供の名前やw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:23▼返信
生まれた子にキラキラネームつけて浮かれてる場合じゃ無いと思わせたんだなコロナは
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:17▼返信
これ見るとキラキラネーム世代やばいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:36▼返信
ええやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:01▼返信
>>137
しつこい下賤な奴の屁理屈はみっともないだけ、知ったかぶりもそこらへんにしとけw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 19:27▼返信
いい傾向やん。DQNネームなんかつけられた子供はほんとかわいそう。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:34▼返信
クソDQNネームの子かわいそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:58▼返信
古風な名前の方が人生有利に展開するってわかっちゃったからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 21:45▼返信
※34
眉毛からなので、必ずそうはならんやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 21:54▼返信
同じ名前の子が多くて紛らわしいパターン多そう、キラキラネームは逆にわかり易いが読んだりデータ入力が迷惑
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:17▼返信
普通の名前をしわしわネームとか言ってる
頭の悪そうな奴消えてほしいね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 01:24▼返信
巴 突進太
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 13:43▼返信
6位とか普通にキラキラネームなんだけど、皆感覚狂ってない?
しわしわネームってトメ子とかだろ?1人もときめかないであろう名前。
このランキングのどこにしわしわネームがあるってんだよ。

直近のコメント数ランキング

traq