なんじゃこの公衆トイレは!?工事中だった公園の新しいトイレはまさかの中が丸見え?と思ったら、鍵をかけると、一瞬で中が見えなくなる仕組み!これはすごい。防犯効果目的ですかね。ここまでやるんですね、渋谷区。誤作動で入ってる最中に透明になっちゃったりしないのか、心配にはなるw pic.twitter.com/1azziXX1D1
— 大槻幸夫 (@yukio) July 30, 2020
なんじゃこの公衆トイレは!?
工事中だった公園の新しいトイレはまさかの中が丸見え?と思ったら、
鍵をかけると、一瞬で中が見えなくなる仕組み!
これはすごい。防犯効果目的ですかね。
ここまでやるんですね、渋谷区。
誤作動で入ってる最中に透明になっちゃったりしないのか、心配にはなるw
ちなみに不透明になる瞬間。この時は施工結果の撮影なのか、関係者の方が外から鍵をかけて再現して写真撮ってました。 pic.twitter.com/Ri3wQWk2Q9
— 大槻幸夫 (@yukio) July 30, 2020
この記事への反応
・アンジャ渡部や変質者対策ですかね
・最近トイレ関係の事件など聞くのでこれは流行って欲しいなと。
・規格が同じかは分かりませんが、
トイレの中で倒れた人がいないかわかるよう、
一定時間経つと、透ける場合があります。
・逆マジックミラー号
・これ確か、透明の時には電気が通電していて。
電気を遮断すると、見えなくなるやつでしたよね。
故障すると、透明にならなくなるだけだったはず。
防犯上透明だと誰も居ない事が確認できて
良いとも思うけど、落ち着かない。(笑)
・て、停電したら?(笑)
・これは、中に潜んでいる人がいるのを知らず、
入ってしまって犯罪の被害に遭うのを
防止するものと思われます。
渋谷のトイレ、すげえな!!
透明装置が作動しなかった時が怖いけどw
透明装置が作動しなかった時が怖いけどw

中に不審者がひそめないから
意味不明だわ
鍵をかければ潜めれるじゃん?
それは立て籠りだろ
潜んで待ち構えてるのが犯罪者なんだし
その程度ならセンサー付けて中に人が入っていればランプ付くようにすればいいだけでは
警察によりますと発見された人体の一部は表面が水でふやけていて腐敗も進んでいましたが、くるぶしから下の左足部分だとみられるということです。
左足の靴はグレーと黒、メーカー・サイズ不明の運動靴で、表面に「YOU SEVEN」のロゴがあり、内側に「255」「MADE IN CHINA」と記載されたタグが付いていました。靴底は全長約28センチ、幅10センチで、内寸約25センチメートルです。見つかった靴下 提供:北海道警靴下も着用していて、白と紺色のボーダー柄のものでした。>>1
じゅうぶん犯罪抑止
被害者は幼女に限らないが、女子トイレに潜んで待ち構える変質者対策ね
長期戦は死を招く
渡部必死だな
誰も入れねーじゃねーかw安心ww
鍵掛ければ中が見えないなら、鍵掛けて犯行すれば防犯もくそもなくね?
目にも止まらぬ速さで女連れ込むもんな
歯があるうちは肉
人感センサーって中に人が居ないのと、
中に居る人が動いていない事の区別がつかないんだよ
誤動作防止のために僅かな動きは検知しないようになってるから、便器に座ってじっとしてればセンサーは反応しない
節電のために個室の照明をセンサーに連動する仕組みになってると、
照明をつけ直すためにわざわざ身体を動かさないといけないから面倒なんだわ
北海道は、そのまま埋めるからねぇー
(ドン!)「エンダアアアアアアアアアアアアアアアア~~~♪」
千葉地震じゃのぅ
🌳🌳🌳🌳🌳✋🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
バカなユーチューバーあたり
多分だけど、液晶で囲って電源入ったときだけ透明になるんだと思うよ
用を済ませて壁が透明になったら向こうに変質者が見えるんだぞ!!
周囲の人への注意効果がある = 事件が起きた際は目撃証言が多くなるはず
それもそのうち慣れて注視しなくなるだろうが
千葉県は都会だからねぇー
使ってみたい。
今度渋谷に行って用を足してこようっと。
うかつに入らずにすんで安心だってこと。わかるだろ。
ほら、君も秋葉原から、乗ったんじゃないかね?
千葉へ
千葉は成田山へ
なりたいな
維持費も気になるし
一定時間中に動きが無いと透明に戻っちゃうってシステムがついてるやつ
何がしたいんだよ。アホか
エッッッッッ!
記事コメの最後にある通り中に入って女性が入ってくるのを待ち構えるタイプの
犯罪を防ぐやつだろう
衝動抑えられずにそのまま実行に走るやつがいなきゃいいけど
鍵かけるとって事は多目的トイレと同じ仕様ってことだろ?
スモークになってたら入れないしうかつに入るも何も無いだろ
偏光板で見えたりそんな仕組みだったりしない?
先に中に潜んで入ってきた人に悪さをするってのは出来なくなるだろ
全ての犯罪を防ぐためのものではないからね
通電してないと不透明になるみたいだから大丈夫
何するにしても鍵は閉める
防犯かもしれんが、音は響き渡ったりして……
潜んで犯罪するのってそんなに多いイメージ無いし潜めないなら連れ込めばいいだけだからあまり意味無さそう
最近よく見るどこ撮ってるのか分からないようになってる円形のカメラじゃなくザ・カメラってやつをトイレの出入り口に向けて設置して防犯カメラ作動中の看板付けたほうが効果ありそう
大分市の市街地に試験的に置いてた
その後話しを聞かないからさっさと撤去したんだろう
1日何人使うと思っているのか?
ボタン関係の装置は必ず壊れる運命
って鍵かけずに致す人いそう
アホ
出待ちされそう
例えば自分が中で悪いことしようとするなら鍵閉めるだろ、だって鍵閉めたら見えなくなるって知ってるからな
それとも心理的にしなくなったりするのかな?
それならわからないこともないけど
何年も前からある技術やぞ
渋谷は遅れてるなぁ。
👨🏿🦱黒いと認識できないので丸見えですw
このトイレもそれと同じで動きなかったら中身丸見えになったら嫌すぎるんだけどw
大出来ないじゃんていうね
対策してあると思いたい
鍵かけ忘れて外に晒す事案が浮かぶんだけど
よし鍵を閉めないで大をしてみようw
仕組み上、作動しなければ透明にならず不透明なままになる
何の問題もない
だから停電時は透けて見えない状態になるんだろうけど、誤作動は期待しちゃうね
イタズラを仕込みたくなる
こんなのにお金使うならボロボロの公園のトイレに紙と防犯ブザー置いてくれよ