「ジャパンネット銀行」から「PayPay銀行」への商号変更を決定PayPayブランドへの変更で、金融サービスをより身近に、便利に
株式会社ジャパンネット銀行は、本日 2020年7月31日に開催の取締役会にて、「ジャパンネット銀行」から「PayPay銀行」への商号変更を決定しました。
なお、本決定は、株主総会における定款変更の決議、関係当局の認可を前提としています。
変更の理由
スマホ決済サービス「PayPay」は、累計ユーザー数3,000万人(2020年6月時点)を突破するなど、多くのユーザーが日常的に使うサービスへと急速に成長しています。ジャパンネット銀行は、グループ全体での「シナリオ金融構想」のもと、PayPayブランド推進の一環として、PayPayブランドを冠した商号に変更します。
新商号
PayPay銀行株式会社(英文名: PayPay Bank Corporation)
変更予定日
未定(2021年度上期を予定)※正式に決定次第、プレスリリース等でお知らせします。
ジャパンネット銀行は、『金融サービスを空気のように身近に』をミッションとして、金融サービスをストレスなく空気のように軽やかに使えることを目指しています。本年10月には、日本初のインターネット専業銀行として開業してから20周年を迎えます。これまでの取り組みを活かしながら、金融サービスをより身近に、お客さまの生活をより便利にできるよう、サービス作りを行ってまいります。
以上

この記事への反応
・激しく草。ふざけんな!
・ウソでしよ…
・そもそもPayPayがダサすぎる
・やめて欲しいな、そんなダサい銀行名は。
・勘弁してほしいんだけどwww
・自分には関係ないと思っていたが、paypay FX…
・名称変更だけで印象を大きく変えることができた典型的な例
・ジャパンネット銀行→PayPay銀行の破壊力🔥www
YJカード→PayPayカードになるなら、TポイントをPayPay残高にチャージできるようになるのかな?増量キャンペーンとかやって欲しい✨
PayPayでんきとかPayPayガスとか、ライフラインに進出すると一気に経済圏が広まりそう。
・PayPay銀行ww
ヤフオク銀行よりはいいか。
・絶対引かねえという強い意志が見られる
ヤフーカードなども軒並みペイペイに
うーんダサくね?
うーんダサくね?

大丈夫か
最悪だな
@sonkoubun
これは中国の報道です。ソフトバンクのPayPay、実は中身のシステムは全部アリババが作ってくれた。ソフトバンクは殻を作ってアリペイが入ってる意味です。
やったね日本人ちゃん!口座情報が中国に流れるね!
俺もヤフオクだけは仕方なく使ってる。
(´・ω・`)
あのホラ吹きの記事を信じるとかネトウヨのリテラシーやばいな
何一つソースを示さず、きっとそうにちがいない!って記事書いてるぞ
CMで見かけることはありますが…。
ほんとペイペイは怖いわ
経済のインフラを中国資本の絡んでるところに握らせるとか恐怖なんだが
日本なんかに払う税金はない!
@sonkoubun
これは中国の報道です。ソフトバンクのPayPay、実は中身のシステムは全部アリババが作ってくれた。ソフトバンクは殻を作ってアリペイが入ってる意味です。
えっ・・・やばいでしょ・・・
知識が無いのでなんとも言えませんね。
素直に「ソフトバンク」ブランドで統一するほうがいいんじゃないか?
まあ中国とともに滅びる連中だ
解約するか
日本がしっかりしてたこうならなかったんだけど?
何で日本はどの業界も落ちぶれるの?
面倒だし
ちゃんとIR資料とか読んだほうがいいぞ
クッソしょうもない内輪の派閥争いに夢中だったから
イヤッフーがpaypay推し始めた時点でわかりきってたこと
登録しようにも複雑すぎて登録できない
二重登録やid作成なんて不要パスワードもわずらわしい
PayPayは中国企業という人たちの主張
・アリペイと連携してるからだ!
・名前が中国っぽいからだ!
・インドPayTmにアリババが出資しているからだ!
うんお前が良く解らないでIRとか抜かしてるのは解ったw
peypeyはアリババ=ジャック・マーが持ってきたサービスよ
PayPay株式会社(ペイペイ、英語: PayPay Corporation、旧社名:Pay株式会社)は、電子決済サービスを展開する日本のIT企業。ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の合弁により、2018年6月15日に設立された。
中韓傘下企業の合同出資会社じゃねえか
とか思ったんだが考えてみればジャパンネット銀行も同じくらい使われてないから変わらないよなw
普通にこええよこんなもん
どんどん使いづらくなってるのがな。
とにかくペイペイありきなのがキツイってかムカつくw 宮川大輔キライなんだよ。
それはもう孫正義よりもw
なので徐々に切る方向かな。
ダサすぎて草
お詳しいようなので、ぜひPayPayをアリババがもってきたというソースをだしてください
クソダサいので解約します
ソニー銀行にする
Paypayホークスを応援しよう!
日本を中国に、ペイペイペェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
名前をコロコロ変える通名野郎
ジャパネットたかた
バーコード決済利用率ではPaypayが2位にダブルスコア以上の差をつけて圧倒的トップなのになにいってんの?
JNB使い続ける必要性は感じませんねぇ
今日新◯銀行でパス流出警告でたは
どこで流出したんや・・・
日本じゃ逆らえない
たしかなんかの記事でもうじきSuicaの決済回数に追いつくってくらいだったと思うけど
横だけど
中国のネット記事にアリババ開発と出てるぞ
ハゲに買収されたの?
PayPalをパイパイと混ぜたらペイペイ
支那payはちょっと…
経営的に大丈夫なんか?
ほんまにそれでええんか?
決済サービスは信頼性が大事なのにこういうマイナスを見てしまうとどうにもねぇ
あとはわかるな?
「………y銀行」
「え?」
「………ay銀行」
「え?もう一回」
「PayPay銀行」
おれのジャパンネット銀行の口座がああああ
しね
Suicaをもっと本格的に売り込んでくれとJRに言えば?
ヤフーブランドはおしまい
その通りだ
迷走し過ぎだろ
名前に拘ったコメントしすぎw
俺もデビットで使ってるがサービス悪い方向に行かなきゃいいけど
ペーペーまたは林家ペー感w
とっくに縁切れてる件
ドルと換金停止され兼ねない元なんかいらんわw
メインバンクとして使われなくなるレベルで
ぱいぱいに呼び名を変えよう
ヤフーカードもどうするかな。paypayカードは嫌すぎ
相当中共の金が入りまくってんだろうなぁ
ディポジットした数時間後に確認したらこんなことになってたんだがなぜだろうか。
一年たってもいないし、口座の維持費でもないと思うので理由がよくわからない。。。
前にもそんなことあって返金してもらったんだよな。やめてくんないかな。
いちいちチェックしてられないよ。
まじ終わってるだろ
今の段階では取締役会で商号変更の決定をしただけで
株主総会で決議否定されたら撤回される
ヤフーはもともとやってたよ
けど、サービス初めてすぐに、ソフトバンクとタッグ組んでpaypay始めてそれと同時にヤフーのQRは終了させてた
ペイペイドームなら既にあるぞ
三井住友に変えるわ
ペーーーーーイ!
大株主がsoftbank? それともsoftbankが超巨額の出資で命名権でも買ったの?
うさんくさくなって金を預けたり利用したりしたくなくなった。
カードデザインも変更か?
使ってる銀行がペイペイになった気分はどうだい
ジャパンネット銀行 → ペイペイ銀行
福岡ドーム→ヤフージャパンドーム → ペイペイドーム
そのうちソフトバンクも株式会社ペイペイになるんじゃね?
赤いカードになるだろう
今の青は合わない
(^0^)
あんまり使ってなかったし解約するかな
解約祭りだ!!
どんどんお金が出て(Pay)いきそうでやだな
かといって楽天銀行をメインにはしたくないしなあ・・
最近は何でも乱立しすぎてよく分からん
チャイナみたい
コリアネット銀行で良いのにな
破綻するのは時間の問題だろうな
てか大丈夫なのか日本・・・
地位の低い者、技量の劣っている者をあざけっていう語
pay payなのは頭でわかっていても口にしたく無いわ
リアル悪の組織、中国共産党だろ
ああああああ!!
ユーザーをつなぎとめる販促費が掛るんで将来性どうなの?と怪しまれていたから
全部paypayです!はハゲらしい閃きだけど全部ドブに沈める可能性もあるというか
ちゃんと将来の経営を先読みするってそういう事でないと思うの
経営は一休のトンチじゃないの課題を先送りしない事なの
あばよ
名前見ただけで絶対使いたくないわw
馬鹿じゃねーの