「お友達に貸したゲームが返ってこないので先生から…」,「自転車の乗り方が危険なので学校でちゃんと指導を…」,「お金の使い方が荒いのでお金の大切さを…」までは何とか耐えました。
— 歌舞伎先生 (@kabukiteacher) July 30, 2020
「うちの子,箸の持ち方が変なんですけど,学校ではどのような指導をされているのですか?」で心が折れました。
「お友達に貸したゲームが返ってこないので先生から…」,「自転車の乗り方が危険なので学校でちゃんと指導を…」,「お金の使い方が荒いのでお金の大切さを…」までは何とか耐えました。
「うちの子,箸の持ち方が変なんですけど,学校ではどのような指導をされているのですか?」で心が折れました。
私も同じようなことを言われたことがあります。「あ、私もお箸の持ち方指導してますよ。給食は三回の食事のうちの一回なのでね、あとはお母さんの腕の見せどころですよ!」なんて、お母さんからすれば的外れのような回答をしたことがあります🙄
— ゆかりごはん (@yukari5656gohan) July 30, 2020
いろいろおりますよねその②
— ブンチョウママ (@Xha95NSJ5N87eQy) July 31, 2020
同じ修学旅行説明会で1人のお母さん「うちの娘は霊感が強いので、沖縄で戦没者慰霊やガマの見学、ひめゆりの体験談のときは参加させないでほしい。マリンスポーツやショッピングは楽しみにしているので参加させてください」と。
ぶっ飛びました(^_^;)
酷いですね。でも「入学したら先生に直してもらおう」と考える保護者は多いです。
— momo (@koro_korokoron_) July 30, 2020
私は1年担任が多いので、入学後すぐの保護者会で、
給食は20~25分で、子供も教師も"食べる時間"しかないこと。1日のうち2食は家なので食べるマナーは全てご家庭で。を必ず伝えます。
驚かれますが納得してもらえます!
突然失礼します!私の夫も保育園で箸の持ち方教えねーのかよ!?と言ってました。それは親が教える事です。と反論しましたが・・・
— ななぷ (@zH32upefwiSusIK) July 30, 2020
自分の子供の事、人任せな人いますよね。
そんな夫とは、もうすぐ他人になります。
読んだこちらの心も😵
— りん隊長 🐱♀️(=^. .^=)ニャー (@shima_kuroneko) July 30, 2020
それ、親の仕事…
それを躾と言います
躾は家庭で…
教育は学校で…
最近垣根がなくなってるんですね
先生の皆様…本当にお疲れ様です😔
Q.学校ではどのような指導をされているのですか?
— 大吉 (@maxbetguitar1) July 31, 2020
A.お父さんお母さんを手本にしましょうねと教えています。
確かに今は箸やお茶碗の持ち方がおかしい子が多いですね。
— ノースポール (@mirio_24) July 30, 2020
うちの子も良く話してくれます。
「◯君ね箸の下から1/3を持ってるよ。手が汚れてたよ。◯君は手がグーだよ。箸の先が開いてないから刺して食べてるよ。◯君は肘ついて食べてて先生から注意されてたけど又やってた。」と
学校任せとは驚きです
この記事への反応
・「うちの子、忘れ物が多いので先生から忘れ物をしないように言って下さい」って保護者に言われて心が折れた中学校教諭だった友達
今は別の業種に転職しました(^_^;)
・「はみがきしないんです」「宿題しないでゲームしてばっかりなんです」とか「習い事行きたくないっていうんです」先生からも言ってくださいはありましたけど…
お疲れ様です…。
・食育とか給食指導という名前があるから勘違いしてしまう保護者も出てきてしまうかもですね。
給食を無くしてしまうのが手っ取り早そうに見えますが…。
・長男のクラスで、有り得ないほど荒れまくってる子のせいで緊急保護者会になった時…
親が言った言葉思い出した!
うちの子が悪いのは先生の躾がなってないからです!訴えますよ(^_^;)
みんな…しーーーーーーんとなっていた…
・全部心が折れます。学校も親も子供達に学びのきっかけを与える場。学校も親も学び取ろうとする子供達を軽くサポートする位のもの。その相互作用がまた互いの学びの機会を増やしていく。そして互いに成長する。先生に過度な責任を求めたり、子供を無意識の内に下に見たり、そんなものは不遜でしかない。
・昔 バスケを教えてた頃、昼に現れた保護者に「コーチ!うちの娘 マックでいいわよ!お願いね!」
と言って去って行った。
弁当持ってきたのかと思った。
・全て教育を丸投げにしないでほしいですね。
息子が公園で友達に貸したボールをなくされて、知らん顔するその子の親に勇気を出して伝えたら逆に「大切なものなら公園に持ってこないこと!」と怒られたと聞いて呆れました…
世の中いろんな親がいるものです。
・うちの母は同じく箸のクレーマー母親がいたらしく
先生が「学校で箸の持ち方を教える発想がありません。ご家庭でどうぞ」
とばっさり切り捨てられてて笑ったそうです
・私の友人で幼稚園教員、小学校の先生、おりますが、皆、お箸の持ち方の件、あるある話でキレてました。
厳しい私立なら、親が怒られるんですけどね…ウチの子が、その年齢の時…少なくても1/3の親が、そのような考えでビックリだったのを記憶してます。
・以前なら、『それは家庭で指導する事』
で何の問題もなかったのですが、
今は常識が通用しない人が増えているようなので、
『家庭で教育するべき事』と
『学校が教育するべき事』を
行政が明確に指示する必要があるかもしれませんね。

子供の青春ぐらい子供に任せておけよ
いや「教育者」と「教育係」を勘違いしてんのか…
どこまでもお客様思考なんやな。
責任感のないガキがガキ作るからこうなる
スプーンとフォークが一体化しているあれか
平成産まれのジジイも同罪
マニュアル通りにしてりゃ金もらえるなんちゃってサラリーマンが
小さいプライド振りかざすからこうなるんだよなぁ
テレワークで人育ててみろっての
俺には一切関係のない話だ
↑
貴方も教えてないですよね?
女性の社会進出が進んでるんや、子供の相手してる余裕がないご家庭も出てくるやろ。
子供のことは学校にアウトソーシングや、義務教育は行政サービスなんやし。
そんな感覚かもしらん。
見かねた教師が個人的にやっちゃったとか?
教師の飯の種のために、一日の大半拘束してんだから。
学校でひとクラス30人くらいいる生徒の一人ひとりの箸の持ち方までいちいち指導できるか想像してみりゃ
そんなん家でやるべきってわかるだろう。
先生もモンハン
ご家庭ではどのような教えをしてるんですか?
と。
ま~んは馬鹿だからなwww
小学校までに終わらせとけよw
正直食事マナーは大人になってからも円滑な人間関係構築のために役に立つスキルだから、道徳とかの授業を半分にして「社会生活」みたいな授業があってもいいと思うわ
他にも公衆電話の使い方とか交通ルールとか
手紙の書き方とかキレイな言葉使いでの話し方とか
「親に教われ」だと教わる機会のなかった子達が大人になってから確実に苦労することになるたぐいのものだし
逆にこーいう、道徳面教育しないならリモート化でええやん。
定期的に算数とか国語とかテストして、出来ない奴だけ実際の学校に通うってすればいい。
教員も学校も減らせて、税金も減らせるし。
教養のある親に育てられなかった奴が大人になった末路やな。
指導の範疇を超えてるから。
先生にも限度ってものがある。私生活の事ぐらい親が責任もって教えろや。
余裕がない×
忙しいを言い訳にして教える気がない○
うちの妹も旦那と共働きやけど、しっから教育されとるぞ。
自由の権利ってもんを知らないキッズかな?
親側の意識改革を訴えている内容なのに結局学校に丸投げかよ
それ全部親の仕事だろ
別に生活面や道徳面を教えないわけじゃないだろ
家で教えようとせずに学校に丸投げする姿勢の問題
それもう親としての機能ほとんど無いだろ
ただのパトロンやん
○くんは先生に怒られていた」
↑
なんやこの嫌味なガキ
見てるだけで何もしない父親は?
家庭の指導でこと足りてないから指導力のない馬鹿親って言われるんだぞw
保育園児なら練習してもまだ上手く持てないぞ
ゆとり教育を「した世代」があったわけだよ
世代で論ずるならその世代もまとめてやろうや
学校で箸の持ち方習ったことあるか?
「教える」こと全て教師の仕事とか思ってそう
増税で可処分所得も減って、共働きが増えたわけだから
親とか家庭に昔と同じだけの指導力を期待するのはおかしい。
子供の育て方を教える教育の義務化が必要になってきたんかな...
こういうのって親から自然と教わるものだと思ってたが、
今はそういう親子間系って薄くなってきたのかね...
前提がおかしいだろ
そもそも増税理由からしておかしいが
昔と同じだけの、じゃないぞ
昔は勉強もある程度は家で、って方針だったし学校は本当に家庭の補助の一部を担う程度の役割だった。今は地域社会が担っていた分と家庭に任せていた分の一部を学校が担っていて、教育に限定すれば、家庭がやることは本当に「最低限親としてそれくらいはやろうね」程度のもの
もしかしたら一緒に食事することすらないのかもな
親がちゃんとしてれば子供もそれに倣うもんだし
働いてるだけで我が子に箸の持ち方1つ教えきれない親なんて親じゃなくてただのATM
この手の要望する人ほど自由だの権利だのとパヨク的なんだよね
ゆとり教育をした最初の世代はもう引退したよ
ゆとり教育って1980年代からだからね
内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。
↓
安倍下痢内閣 「国会開きませんー」
憲法違反だよね
モンペは人間じゃないから常識じゃ語れん、むしろまだ可愛い部類やろ
まぁ今の時代そんなの守ってる奴いないと思うけど
いや、日本人はもともとそんなものか
下々の国民は、一緒に食事する時間もないんでしょ。
公務員教師様の給料を払うための増税で。
大卒なのに、箸の持ち方ひとつ教えられない無能なのか。
あほか
子どもが小さいのに一緒に食事する時間が全くないはずないやろ
休日は何してるんや?もし休日がないんならそれは共働き云々以前の問題やろ
あと増税理由と共働きの増加理由がおかしいわ
そう自分を卑下するなって
そういう問題じゃないと記事読んで理解できんの所がお前の限界だよ😀
読解力中卒かよ
というか、私の頃は学校でも食事のマナーくらい先生に言われたからなぁ。
手取り足取りは出来ないだろうが、先生もちょっとは教えてやれよとは思う。
アホはお前
なんでわざわざ熱伝導率が高い素材で箸作るんだよ
しかも鉄製って錆びるやん
子は親の鏡
それは教育の主が家庭であったことが前提
で、なんで箸の持ち方ひとつ教えられない学校教育に
に高っい税金払ってんの?
大卒で高っい給料もらってるんだから、ごちゃごちゃ言い訳せんとちょっと教えればいいだけやん。
箸もてんのなんて数人でしょ。
クラス全員とかなったら、それはもう社会問題だし。
学校で教わった事なんか存外少ないやろ…
教えられる教えられないの話じゃないよ
なんでこんなことまで学校でやらなきゃいかんのよ…親は何してんの…?って話でしょ
あと加えると、教員の給与は仕事量に対してはむしろ安いよ。
労働時間あたりで割ると最賃切る場合すらある
箸の持ち方は「学校教育」ではなくて「家庭教育」だからだろ
それを保護者が学校側に要求するのが筋違いなんだよ
てめーが生んだガキ1人ぐらいごちゃごちゃ言い訳せんとちょっと教えればいいだけやん
ちょいちょい茶碗持たなくなったのが気持ち悪いよ何それ?犬?って〆て直したけど三人とも学校通い始めてからなった
「親側の意識改革がぁ」とかぬるいこと言ってたら不利を被ったままの児童が出てしまうのは問題じゃないの?
教師が悪いとか学校が悪いとかじゃなくてそういう弱い立場の子を拾い上げる時に学校のシステムをうまく使えばできるのでは?
文科省的に授業に組み込めませんということなら
行政や社協と組んで放課後ボランティアを呼んで希望者が受けられる仕組みを作るとか。でもそういうのも学校の先生から声が上がってこないと他の機関と連携取れないと思うだけど、学校に入り込まれるのを教員側が一番嫌がるじゃない
親の教育が浸透してないから
友達の影響
反抗期
のいずれか
躾が出来ない親、他人任せの親、怒れない親、解決力の無い親、自分の事しか考えない親達。
義務は軽く権利は強くで乗り切ろうとする。自分の子だけは特別だと自分の子を逆差別し苦しめている。自分が主人公と勘違いし何でもシャシャリ出てくる。
親自身が未熟だから対処できなくて義務と責任を押し付けてる。
親としての育成教育能力欠乏の為子供は総じて成人社会人以後生存能力汎用能力に問題が発生する。
毎日昼食休憩返上で指導しろ、ってこと?
馬鹿すぎ
親の責任だろ
俺は小学校で箸の使い方とお椀の持ち方指導された記憶があるわサイコロとプラスチックボウル使って
まぁどっちにしろ自宅での教育を棚に上げすぎって気しかしないが
今年はコロナで指導要領カツカツだし、そういう大事なこと削られるんだろうなぁ
登校に自転車使えないけど普段の移動手段は自転車でしょ?ってノリで全校生徒集めて校庭でやったやで
でもまあ、学校は教育の場だっていうなら学校もそれに徹するべきでは?
過去の学業の範囲から逸脱した躾、指導と称した体罰含む罰則やらなんやら、理不尽を相手に押し付けるのは保護者や児童ばかりじゃないよね
気持ち悪い教えだな
食べにくいだけじゃん
時代とか絶対関係なく、お前の親父ルールだろ?
お前は時代を理由にそんなもん守らないとか言うが、そもそも疑問に感じないのか?それとも隣国出身か
教基法でも見てこい
それが曖昧にしている所があるわな服装だの髪型だの話を聞く態度だのって躾に関わる部分も半端にカバーして守らせるからならこれもじゃね?って過大解釈される
昔は教えてたぞ。
いまの教師ってレベル低いから、親も子供も先生だなんて思ってない。
言い訳ばかりで、何もできない無能としか思ってない。
BtoBなら、会社同士にもっていくこともできるが、
BtoCだと、お客様だからとか、面倒だからで、職場は何もしないのが普通。
2020.7.19 12:00記事が最新の確認で年内8記事目_月内1記事目_実際に死者が出ている伝染病or例の肺炎記事3記事、しかも2020.1.14 09:00記事で変種をサムネにした
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:キネマシトラス、作品名:ばらかもん、キャラ名:半田清舟、セリフ:不明、話数:8話
ペットですらしつけするしな
ただの自分の評価を上げる可能性のある物なんだろうね
明確にしてくれなきゃわかんないよ!
ってのは高校生までにしとけやって思うけどな
逆に学校でしか教えられない集団での行動時に協調性や自主性、ルールやマナーなど教えることが大事なんだろうね
ゴミクズが子を作ればこうなる
そして欠陥品だらけの世の中になり、世界はますます衰退する
もうなんかおかしいと思ったね
子供は学校に預けて自分たちは共働きが当たりまえ。両親の居ない家に一人で帰ってくる子供
これでまともな人間が育つとは思えないな。
核家族化の弊害なんだろうけど、やはり2世代住宅で家に1人は常に見ている人がいる家庭を築きたい
そいつらが親になれば当然のことじゃろ
やっぱ人間は一回滅ぶべきだな
「毎日やることが多すぎて、一々子供に関わってなんていられない!」とか何とか。新型コロナの自粛で子供が終日自宅にいる期間が長くて、悲鳴を上げたお母さま方も多いというし。
子育ての責任も持てない様な奴が責任持って仕事するとか無理だろ
職場で相当な無能扱いじゃね?
スタート地点で躓く子供が出るのも仕方ない
負の連鎖を避ける為に間引きが出きたら…
おや?底辺モンスターペアレントのキチが独り言を言ってるな。
お前の小学校の時代がいつか知らんが箸の持ち方とか幼少期に親から習う事で先生に教わるものでは無い。
もしかしてお前が先生にクレーム言ってる基地外親か?
その前のファミコン世代の任天堂おじさんからあっていたのでは。ゲームを貸しても返ってこない、箸の使い方も知らない、自転車の乗り方を教えてなど言っている事が同じだし
スイッチで遊んでいるのでは
意味不明なのだが
全てがゲームのせいなんだと叩かれそうだな
仕事を教える以前の初歩的な一般人なら知ってて当たり前のことから教えないといけないレベルのやつ多すぎる
育てる気ないなら産むなよ
既視感あると思ったら、このドラマやわw
誰も昔の事なんぞ聞いてねーよキ○ガイw
言い訳して教師に丸投げしてる方が無能って事わからないのかな?。学校はあくまで勉強する所。私生活の教育は全て親の責任って無能に言っても分からんかw
親の世話を見たくないから家を出て
近所の人との交友が面倒だから近所付き合いも捨てて
その皺寄せは全部子供に………だもんな
なんでこんな大変な目に遭わなきゃいけないの!ってたまに言ってる親御さんいるけど、自業自得にしかおもえない
♪(´ε` )
教えると今度は親が勝手な事を教えるなとかウチの子供を馬鹿にしてるのかとクレームつけてくるんだよ
こういう親の要求って躾をしろではなくてあたくしが気持ちよくなれるように察して動けだから
そんん言われなくても当たり前だろ………
ヒント: スガキヤのスプーンフォーク
>で何の問題もなかったのですが、
www
こいつの歴史観というか文明観はどうなってんだよ、ネトウ○かw
今みたいにうるさくなかったから家庭ではいい加減だったしマナー的なものを教わるところが学校だったんだよ
モンペは馬鹿親だからそれすらも気付けないんだろうか?
そりゃあお前の親がアホか親族から爪弾きだけだっただけだろw 俺はちゃんと親や親族から教わったわw
気がする(笑)
後任はその増えた仕事を引きつがされるんだぞ
将来的に持続可能な業務運用をしろ
…そんな変な親ほんとにいるのか?
つか気づいてるんなら夕食の時にでも自分で言えよw
学校で箸の持ち方の授業とか聞いたことも無いわ
そのために人生を棒に振れとは何たる鬼畜
俺は物心つく前から綺麗使えてて、よく見本にされた覚えが
物心つく前のことを覚えているとはなんたる
物心がつく
[意味]
幼児期を過ぎて、世の中のいろいろなことがなんとなくわかりはじめる。
別に幼稚園のこと覚えてるのは普通やろ
逆に物心つく前のこと一切覚えてない方って方がおかしくね?
訂正
一切覚えてないって方がおかしくね?
>>169
物心がつく前って小学校入る前くらいのことやぞ
どんな人間でも、子供を持てば、親になれるなんて、嘘だったんです
もっとも食事を共にする機会が多い人の影響を受けているイメージ
つまり、大体は親だよ
先生は親代行が仕事じゃないんだよな
学校は箸の持ち方を教える所ではないから気になるなら習い事にマナー教室とか行かせとけ
いなかったらお前が財産投げ打って補充するんだな?
これはまんさん特有のこじつけ自己正当化
こんな親で可哀想。子供は悲惨だね
問題なのはお前の欠陥品みたいな頭がだけだよ
自分らに不利な記事だからなんでも揚げ足とって自己正当化したいだけだよ
主婦なんてクズ率すごいから
お前がこの世から居なくなれ定期
子供が通っている小学校やそういう噂を聞いたことがあるなら是非、地元の教育委員会と県の教育委員会に電話をかけてください
学校名を出せば改善してもらえます
皆さん、ご協力お願いします