SEGA秋葉原2号館(通称秋葉原GIGO)が閉店へ
バーチャロン、戦場の絆、アケマスなど大型筐体の聖地だったが・・・
ギーゴが閉店…だと… pic.twitter.com/ThK3iFltjN
— 片喰 (@katabami_exe) August 1, 2020
ソース見つかりましたけど、来てしまったものは仕方なし。
— F (@dft_e) August 1, 2020
セガ2号店(旧GIGO)8/30で閉店。e-amuはないものの、チャロン4台ターミナル付きロケはわりと貴重。1か4号店に持っていって欲しい。 pic.twitter.com/njkwyyxHDi
あああああああ秋葉GIGO閉店 pic.twitter.com/YzAeUn20Qk
— 長崎バイオパー_くー (@glass_ku568) August 1, 2020
この記事への反応
・SEGA秋葉原2号館(旧Gigo)が閉店だって〜!? 嘘だと言ってよ、バーニィ! 通称秋葉原鎮守府での艦これアーケードの思い出が。せっかく4周年記念の広告つけたのに。
人々の不安が不況を引き起こすか... こんなこと誰も望んじゃいない!
・秋葉原GIGO閉店マジか
・閉店は秋葉原のGIGOでは…?
万世橋前のやつ
・秋葉原GIGO閉店にバリバリショック受けてる
・天下の秋葉原でもゲーセン閉店か。
コロナの影響かね。
でも秋葉原GIGOって確かにあんまり行かないイメージ。
本館、4号館、5号館がある方角がアニメイトとかとらのあなとかドンキとかいろんなお店があるから、そっちに行ってGIGOの方に行かないんだよね。
・gigoのフォース筐体どうなるか気になるな…
・秋葉原gigo閉店かぁ
戦場の絆置いてあった時はよく集まってたなぁ
最近だと星翼やったなぁー
てかじぇふてぃの家無くなるやん笑
・秋葉原gigoが閉店なのか、秋葉原のフォースは割と盛況なイメージだったので流石に自社製品の扱いが悪いだろと思ったけど、店側の問題ならしゃーなしなだ。たい焼き屋のある新しい店舗のレトロゲームコーナーにでも入ったりしたらベストかなぁなんて思った。
・マジか、秋葉原GIGO閉店とか。
いや〜ゲーセン自体全く行かなくなったとは言え、お世話になったから寂しいな。
・秋葉原GIGO閉店か
アイマスや戦場の絆
オラタンやバーチャロン4th
めっちゃ遊んだなあ
ああいう大きなゲーセンが閉店ってこのご時世で相当厳しいんだろうなあ
かつて(2005年12月)の秋葉原GIGOアケマスフロア。16台だもんねえ…… #アイドルマスター15周年 pic.twitter.com/YlAcnsCUYr
— ウメブラックP® ㊗アイマス15周年! (@ume_blackP_765) August 1, 2020
池袋GIGOではなく秋葉原GIGOが閉店
まあ秋葉原セガのゲーセンだらけだったしな・・・コロナの影響も多分にあるか
まあ秋葉原セガのゲーセンだらけだったしな・・・コロナの影響も多分にあるか

セガサターンやドリキャスは持ってたよ
まじかよ...
下手くそが行くとただ100円出して負けに行くだし上手くなるまで何千円と使うとかアホかと
家帰ってチー牛食おうぜ!
> 100円出して負けに行く
何をイメージしてるの?
100円固定でもないし勝ち負けが決まるものだけじゃないでしょ
むしろGiGoなんてキモい客しかいないから関係ない
これからどこに行けば、じゃなくて
昔行ったなあという思い出語りばかりなのがもうねw
とかが描かれている建物を見たのだが、あの建物もSEGAのアミューズメントパークなのかな?
愛知県の人で知っている人いるかな?なに駅かも分からないから調べてもどれなのか 今もやってるかな
しかも無料で遊べるものが大半だしな
GiGoの初期はちゃんとまともなプライズゲーの設定しててよかったよね
今じゃ運ゲやら回数こなして㍉で動かさないといけないもんばかりでつまらん
っていうかGiGo通わなくなったのそのせいだし
ゲーセンが欲しい客は新規だよ
田舎は凄いよ新規潰しにwww
去年は5号館もオープンしたし
絶対客食い合うだろ
潮時だったんだよ
別にアーケードゲーム自体は面白いのもあるよねって思うからアーケードゲームのCS化なら別にいいって思うけど
一回一回現地に行って小金払ってやりに行くより家庭用買ってから無制限でやれた方が年パスみたいで得じゃんって思ってしまう
付き合いでやりに行く分には良いんだけど通うくらいやり込みたいなら話は別だよねって言う
昔あったサイトがまだ残骸残ってて草
充実した日々だった。後悔は無い。
でもどうせプライズは取れないだろうし結局そのゲームはやらんし、なりよりヤンキーが多くて怖いからすぐ出てきたわ
タバコ臭しないのは最高だな
美少女私( ゚∀゚)【金山ターミナルではありませんか?】
今もあるけど映像めっちゃ綺麗
だがカードのイラストがどれも安っぽすぎる、あんなのいらない
昔の方が良かったってすごいな、逆に
チーズ牛丼をテイクアウト持ち帰りでGIGO店内で喰おう。そしてゴミを置いて帰ってやれ!
名越へのデモ活動は素晴らしい
アキバだと大騒ぎ
星となんちゃらとかいうスクエニのゴミゲーのせいじゃないの?
筐体一体型のシミュレーションで一台1000万近いバカ高いの16台もいれて、確か1日稼働が全台で10回とかそんなレベルだったんだろ
チャロンは絶滅しないで欲しいが。。
ここの事?
その前にテンセン堂が潰れるだろうね
クイズゲームで台パンとかレジェンドクラスにレアじゃんw
アニメのグッズとかあったらたくさん人いるよ。女の子達がね
行かないけど
2号店はクイズゲーねえよ
くたばれデタラメ野郎
アーメンw
コロナ後の運営は難しいだろう 早い事業転換こそが勝機を生む
5号店まであるから、一番人気のないかつ狭い店舗を閉めるのは正しい判断でしょ
それにそもそも経営に問題があるわけではないと思うよ
たぶん店舗更新とか建物自体が取り壊しとかの原因があるでしょ
オタクの街という悪評をようやく払拭できるね
向こう側ってなんもないからまず行かない
そのうち全部潰れそう
東京でそれしか回らないなら地方ゲーセンは地獄だろうなw
筐体に手を出してしまった世のゲーセンの皆さん😭
見るけどナムコばっかだな
僅か1年でバンナム池袋のVR遊戯施設も閉鎖するな
ネオジオは筐体レンタルで店にロイヤリティバックで駄菓子屋ゲーセンで流行ってたな
今はメタルスラッグとかの海賊版が横行してるけど
イメージじゃなくて、公式が認めた事実だから
ファンから悲しみの声と言っても、どうせ殆どの輩は今は全く通って無いんだから無責任としか言えない
ガンダムのNAOMI基板50台揃えたって噂の店か
ホントだったら訴訟ものだったな
キモオタの受け入れ施設として本当にお疲れ様でした
トライタワーほどじゃないけど
アキバには100回以上行ったが、潰れたゲーセンには一度も行ってない。
正直Hey以外潰れても問題ない。
昔は電気街の奥にメイド喫茶なんかもあったが今はもう寂れてる
コロナの前はむしろメイド喫茶ばっかでうざいくらいだけど
まぁ、コロナ以降は確か行くべきではないな、イベントがあるから行くけど、
今はイベントなどほぼなくなったからな、コラボショップがある時はさっさと行って、さっさと帰る
アキバのセガは5店舗あるからこれつぶれてもあと4店舗あるし
こっちはいちばん狭くて人気のない店舗なので、利用者にはまったく問題ない