• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


無届けバイクでウーバーイーツ配達の疑い 広島県警、初の摘発



記事によると



国への届け出をせずにバイクで宅配業を営んだとして広島中央署は30日、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」の配達員だった福山市の電気工の男(22)を貨物自動車運送事業法違反(無届け経営)の疑いで書類送検した

排気量125cc以上のバイクで運送事業をする場合、国土交通相への届け出が義務付けられている。届け出後、自動車運送事業用である緑色のナンバープレートが交付される

・「通常の白ナンバーで配達している」との情報が寄せられ、容疑が浮上した

・男は「事業用ナンバーを取得しないといけないと聞いてない」と供述しているという

この記事への反応



これ 125cc未満の二輪と原付自転車にも事業用ナンバー取得を義務づけてほしい。車検がない軽自動車だって事業用ナンバーは義務づけられているのだから、二輪だってできるはず。

やっぱり素人やなぁ。
スクーターやカブなどの原チャならお咎め無しやのに。


今後も摘発増えるだろうな…

バイクだと緑ナンバーないとだめなのか

ウーバーイーツでも緑ナンバー取らないといけないらしい
気軽に手を出してはいけない(戒め)


説明されてなかったのか聞いてなかったのか…とはいえウーバーはこういうリスクもあるのね…

安易に普通二輪でやるからだ
ウーバーも悪いが、実際に配達を請け負うやつが
「聞いて無い」は通らんぞ。


保険の内容変更も必要だし事業者は管理してなかったのか。配達してた人、白ナンバーのまま事故ってたら地獄だったね。

警察もちゃんと仕事してんじゃん

プライベートでも乗る単車が緑ナンバーはイヤだろうなw







知らなかったんかい!
他にも白ナンバーのままウーバー配達してる人いそう






コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:03▼返信
なんで?嫌がらせのための法律? あほか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:03▼返信
ウーバー稼げるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:03▼返信
チー牛は書き込むな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:04▼返信
ウーバー頼みたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:05▼返信
やっぱ底が知れてるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:05▼返信
良いこと聞いた。
ドラレコに映ってる奴通報しとくわ。
震えて待て。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:05▼返信
犯罪を犯して配達する奴にでも平気で委託するのがウーバーイーツ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:05▼返信
ウーパールーパー
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:06▼返信
知らずに使ってる奴多そう
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:06▼返信
ウバカスってチーズ牛丼ばっか食ってんだろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:06▼返信
エンジン載せかえ原チャリが広がるのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:06▼返信
チーズ牛丼イーツw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:07▼返信
※3
チー牛差別してんじゃねえよ立法機関に通報するぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:07▼返信


待たされはこびまたされ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:07▼返信
>>11
言ってる事が意味不明
16.投稿日:2020年08月01日 19:07▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:08▼返信
見かけたらナンバー控えて通報すればいいのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:08▼返信
125って名前付いてる車種も厳密なスペック表だと124ccだったりするけど平気なんかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:08▼返信
UVERworldへの風評被害
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:08▼返信



無届け運送屋は結構居そうやな


21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:08▼返信
チャリで来いや
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:08▼返信



ちょっとおしっこまぜました
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:08▼返信
>>18
お前本格的にアホだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:08▼返信
ウーバーはそろそろ何かしらの規制を入れた方が良い
車道の追い越し車線を数台のウーバーチャリが独走とか狂ってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:09▼返信
登録に自賠責やナンバーの写真が必要。かってに違う登録して無いバイク使っただけだろ。しかも124未満は緑ナンバー要らないことすら知らん奴が偉そうにw 50ccの白ナンバーに詰め寄る馬鹿が出そうだ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:10▼返信


イケメンにすいみんやくのいりのカレーはいたつ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:10▼返信
これはソクハイにも言えるのかな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:10▼返信
>>18
事業用としての届出不要なのは原付一種と二種だけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:10▼返信
これは無視してやってる人多そうだなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:10▼返信




アシノユビをごはんにのせました
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:11▼返信
法律だから単純に知らない奴が悪い
32.投稿日:2020年08月01日 19:11▼返信
このコメントは削除されました。
33.投稿日:2020年08月01日 19:11▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:12▼返信
ウーバーが悪い知らん奴多いだろ
言えよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:13▼返信
…〻……〻…〻…
……⌒……⌒…
………■…■……
…〻……〻…〻…
╰⋃╯╰⋃╯╰⋃╯
╭∩╮╭∩╮╭∩╮みないでくれよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:14▼返信
╰⋃╯╰⋃╯╰⋃╯
╭∩╮╭∩╮╭∩╮みないでくれよな💢

.🍎 ... 🍎 ←アップルパイ‼️

✋−◯−−−−◯−✋
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:15▼返信
…〻……〻…〻…
……⌒……⌒…
………■…■……
…〻……〻…〻…
╰⋃╯╰⋃╯╰⋃╯

38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:16▼返信
アドVとかでやってる奴多そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:16▼返信


ちょっとだけょ♡
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:17▼返信
>>38
アドVはピンクナンバーだからいいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:18▼返信


🇹🇯🇦🇿🇦🇲🇰🇿
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:19▼返信
アップダウンの激しい地域だと自転車は無力だからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:19▼返信
聞いてない!って
ギャグかよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:20▼返信

みないでね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:21▼返信
法律は「知らなかった」で済まないからな
知らなかったら殺人しても許されるのか?って話や
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:21▼返信
>>28
なるほど、〒カブ大正義やな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:22▼返信
自転車ウーバーイーツは邪魔でしかないから徒歩かピンクナンバーのバイクを義務にすればいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:22▼返信
……⌒……⌒…
………■…■……
╭∩╮╭∩╮╭∩╮みないでくれよな💢
.🍎 ... 🍎 ←アップルパイ‼️
✋−◯−−−−◯−✋ >> 1、

49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:22▼返信
面接の時に聞かれるんだよなぁ
どりあんずの平井が誰でも受かる面接でナンバーを取得してなかったから落とされたって浜ちゃんがで言ってたよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:23▼返信
コメントで、軽自動車に車検がないって勘違いを堂々と書いてることに驚いた
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:23▼返信
、、、、、、、、、、ばふっ、、、、、、、、、
、、、、、、、、ばふっ💩、ばふっ、、、、、、
、、、、、、ばふっ💩、ばふっ💩、ばふっ、、、
、、、、ばふっ💩、ばふっ💩、ばふっ💩、、、、
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:24▼返信
、、、、、、、、、、ばふっ、、、、、、、、、
、、、、、、、、ばふっ💩、ばふっ、、、、、、
、、、、、、ばふっ💩、ばふっ💩、ばふっ、、、
、、、、ばふっ💩、ばふっ💩、ばふっ💩、、、
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:24▼返信
融通のきかん国やな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:25▼返信
>>15
50ccの原チャリにエンジン載せかえが出来るんだよ、 違法だけどね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:25▼返信


つわりきたわ、、
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:25▼返信
はちまも知らんかっただろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:26▼返信



てではこべ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:26▼返信


あるいてくわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:26▼返信
クソ規制
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:26▼返信


かえってくんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:27▼返信


じぶんでくうわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:28▼返信



やれいそげはえがてをするあしをする
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:29▼返信


ぜったいなんかいれるやぉー!
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:29▼返信


多動性だからね。ADHD
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:29▼返信
>>54
まぁ、違法だな
エンジン50ccじゃないからな
以前、役所に「後でボアアップするから」と嘘ついて50ccスクーターをピンクナンバーで登録しているジジイがいた
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:31▼返信
>>男は「事業用ナンバーを取得しないといけないと聞いてない」と供述しているという

教習所で寝てたのか?免許取り直せ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:31▼返信
「知らなかったんかい」
いやおめーも絶対知らなかっただろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:32▼返信
ウーバーの契約社員だろ
せきにんとらせろよあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:32▼返信
俺も人を殺してはいけないとは知らなかった
70.ねちねちねち男💩投稿日:2020年08月01日 19:35▼返信
客が店に取りに行った方が早くね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:35▼返信
書類送検で済んだのは警察も「まあ知らんやろな・・・」
と思ったからかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:37▼返信
ガス代と消耗品代で儲けねぇだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:39▼返信
一般的に「~125」とか名前が付いてるバイクは実際の排気量は124cc以下で
「原付2種」扱い。

記事で問題になる「125cc以上」は「中型免許」が必要なバイク。
中型免許で事業を行う場合は事業許可の「緑ナンバー」に届けが必要。
高速道路に乗れるのも中型からで、保険の内容も変わるから
その辺の区分けかな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:40▼返信
>>71
「書類送検ですんだ」
と言う謎ワード
こんな軽犯罪で身柄を送致する必要がないだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:41▼返信
知っててやってるでしょ
俺もやべえぞと焦ってる奴多そう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:42▼返信
ウーバーはちょっともう少し責任感持ったほうがいいんじゃないかな。
個人事業主だからこちらには責任はありませんって立場どうなの
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:44▼返信
>>73
道路運送車両法では125cc未満は原付扱いだからな
道路交通法では原付は50cc未満
78.ナパチャット投稿日:2020年08月01日 19:46▼返信
お前らはウーバーイーツを頼む金も無い
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:49▼返信
え?
そういう手続や指導もウーバーやってくれないのかよ・・
丸投げやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:51▼返信
配送用のバイクはカブが最強だっていつもいってるだろ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:51▼返信
UberEATSは責任は一切取らないとか言っといて自分達に直接被害がある事だけはすぐ対応
マジでおかしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:51▼返信
ウーバーは業務委託だから何もしないよ。
客を斡旋するだけ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:53▼返信
三輪車で配達しろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:53▼返信
こういうのはウーバーがチェックするか、事前に講習会して教育せにゃいかんだろ?
なんでもかんでも請負で逃げやがって。
国交省はさぼるなよ、これだけ問題起こしてんだからこの会社締め上げろよ
外資だぞ潰す勢いで指導しろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:54▼返信
取りにこい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:55▼返信
>>50
無茶苦茶やね…
87.投稿日:2020年08月01日 19:55▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:56▼返信
全然ウーバーじゃない。ウーバー規制しろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:56▼返信
※79
丸投げやから誰でもでもいつでもできるし引かれる額もすくない
手続きやら指導どうこう入るとその分の人件費やらいろいろで
がっつりひかれてなんもなくなるで
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 19:58▼返信
仕事しない国交省。
バイク・クルマ改造車の騒音野放しにすんな!!
くっそめいわくやろが
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:01▼返信
>>87
登録条件見ればチャリと身分証明書あれば誰でもなれそうだからそういう前科者でもなれそうだな
履歴書不要面接無しの無法地帯みたいだし
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:01▼返信
自転車にしろまともな保険入っておかないといざというとき詰むし、支払い能力なさそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:01▼返信
聞いてないじゃねえよ
お前が知ってないといけないの
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:03▼返信
ウーバーイーツ側は俺知らねで終わるんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:04▼返信
国交省の大臣、創価じゃねーか、クソが
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:04▼返信
逆に原二はええんやな
高速は乗れないが一般道走る分には125ccでええな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:05▼返信
車検がない軽自動車?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:05▼返信
うちの近所にも明らかに125以上の奴いるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:07▼返信
知らんわ
ウーバーが注意喚起しろよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:07▼返信
※96
高速料金払ってらんないしバイク使うなら原2が一番いいかもね
2段階右折もしなくていいし
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:08▼返信
※99
個人事業主との契約上の結びつきで社員でも何でもないからUberは知らぬ存ぜぬのノーダメよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:08▼返信
白ナンバーウーバーよく見るが
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:11▼返信
さすがに運送屋のウーバー側は契約書や説明で明示してるだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:12▼返信
110カブならセーフなんだな?ヨシ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:15▼返信
燃費考えたらカブが一番いいわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:15▼返信
ウーバーはバカしかやってないイメージだったけど今回は本当にその通りだったね
これは氷山の一角
警察はウーバー相手にすれば点数ガッポガッポ稼げることがわかったから摘発も鰻登りでしょw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:17▼返信
あれってそうなんだ!
緑でやってるのみて、税金対策かな?とか思ってたんだけど
むしろ緑じゃないとだめなのね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:19▼返信
動画見て自転車も免許制と法的罰則強化が必要だなと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:25▼返信
ウーバー側で登録時にその説明とかしてないの?
書いてても長い規約なんてバカは読まないんだろうけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:26▼返信
法の不知は許さず
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:29▼返信
バイトが何やっても個人の問題って突き放すウーバーさんだけどこの場合どうなるんだ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:33▼返信
>>108
車で機能してないのに何いってんの?
捕まってるだけでも年間600万件捕まってるんだぜ?
なのに一切減らないのは意識が低いからだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
※92
その保険も自転車・バイク・車等々
完全個人用保険で仕事中(配達中)に事故ったら適応除外とかくらうぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:34▼返信
>>102
原付や
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:37▼返信
さすがウーバカイーツだなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:43▼返信
へーそんなんあるんだ
バイク免許持ってないし知らんかった
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:51▼返信
めちゃ人工多そう
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 20:56▼返信
※104
スーパーカブ C125もPCX125もシグナス125もOKな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:01▼返信
>車検がない軽自動車
違う世界線から来た人がいるんだけど…
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:04▼返信
知らなかったよー 空がこんなに 青いとはー♪
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:05▼返信
いっぱいいるだろバイクでやってる奴
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:06▼返信
※1
アホはお前、免許持っていれば知っていて当たり前。もし知らなかったら免許返納しろ。低脳
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:09▼返信
説明してなかったら会社側の責任
聞いてないだけなら個人の責任
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:09▼返信
20代、煽り運転が多いのも20代
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:09▼返信
これはウーバージャパンが事前に個人事業主に説明してないと駄目な案件だよなぁ・・・・
やはりウーバーは邪悪・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:10▼返信
あれ?いつ法律変わったんだ?
10年ほど前にバイク便やってた時は白ナンバーで大丈夫だったぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:21▼返信
夜中でも色んなものが食えるのがええよな
めずらしい料理頼みまくって飲み食いしたらすげー太ったわwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:22▼返信
おい、誰か軽自動車に車検が無いとか言ってる馬鹿にツッコミ入れてやれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:27▼返信
こういうのほんと意味不明な法律だわ。
何に乗って商売しようかなんて自由だろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:30▼返信
>>33
小銭稼ぎで高くついたなww
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:33▼返信
プライベートでバッグ使ってて通報されたら困るんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:38▼返信
大阪にもハーレーでウーバーやっとるおっさんおるし通報したろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:45▼返信
数百人居るだろコレ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:48▼返信
こういう規制いい加減撤廃しろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:55▼返信
普通知らないやろ
はちまにこういう発言求められてねえぞバイト
フィフィ参考にしろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 21:55▼返信
大量にいそうww
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:00▼返信
聞いてないてw
アホかなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:02▼返信
規制じゃねえよ
届出せば済む話やんけww
それに文句言うならなんで免許持っとんのやwww
世の中なんでもお伺いやぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:04▼返信
これを知らないなら確実に脱税してるよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:06▼返信
※95
創価のせいにすんなやww
なんでも悪役作って面倒ごとから逃げてきたんか?ww
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:06▼返信
知らんかった…バイク乗ってないけどバイクで仕事する時は気をつけよう…
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:07▼返信
ホームレスみたいな汚い奴をよく見かけるけど
確定申告しているとは到底思えん
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:16▼返信
バイクの免許を持っている以上
聞いていないは通用しないんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:18▼返信
ウーバー捨て山
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:24▼返信
陸運局で有償運送許可証発行してもらえば緑ナンバーにする必要なかったはずだがいつの間にか変わったかな?
まあウーバーなんかそれすらもしないんだろうけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:29▼返信
※145
緑ナンバー知らんなら流石に知らないんじゃない?
調べんと分からんやろうし
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:38▼返信
ウーバーイーツはそろそろ訴えられるべき
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:52▼返信
ウーバー登録する時にナンバー写メ撮って確認されるから、恐らくだけど自転車で登録済ませてバイクで配達してたと予想。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 22:54▼返信
>>125
説明してるんだよなぁ…。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:31▼返信
こんな法律知らんわな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月01日 23:56▼返信
警察の点数稼ぎはすべてコレでやれ。
1匹残らず狩れ。
認可も出すな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:04▼返信
原付2種扱いの 電動バイク、Soco TCが欲しいんよねぇ
コロナ禍の電車移動を避けるという言い訳で買っちゃうかなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:04▼返信
バイク便も白ナンバーでやってるのが多いのに狙い撃ちじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:06▼返信
90㏄でやれよw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:25▼返信
無知は罪ってな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:53▼返信
自転車も取り締まれよ
バイクと違って免停とかのリスク無いからひでえもんだぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:54▼返信
まあ、保険会社も通常契約のバイクで宅配業なんてされたら
事故率も上がるだろうし勘弁してよだろうな・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 00:57▼返信
ウーバーはそもそも125cc以上のバイクでは登録できない
こいつは登録したバイクとは別のバイク使って勝手に配達してたってだけ
別のバイクでの配達は厳重に禁止してるのに、違反するやつおるんやな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:15▼返信
ゆーばー配達民
「自転車でも信号無視と逆走が違法だとは知らなかった。」
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 01:52▼返信
しょーもないルール多すぎ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 02:18▼返信
ウーバーが教えてないんか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 04:09▼返信
新聞配達はどうなんだろう?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 06:34▼返信
一般常識の無いクズばっかりだな!
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 06:36▼返信
※91
前科は履歴書も面接でも申告する必要は法的にあるのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 06:45▼返信
分かんないのか?
ウーバーは、交通ルールやマナーが悪すぎてとっくに社会じゃ目の敵にされてるぞ!
いい気になって走ってんなよ!
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 06:45▼返信
※125
犯罪なので教えている嘘ついてるだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 06:46▼返信
今は、馬鹿の集まりって事が認知されてきているよー。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 06:48▼返信
車検がない軽自動車って何?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 06:55▼返信
お前ら底辺の中だけ...そうだな馬鹿の集まりだな!配達行って来るよ!馬鹿にも出来る仕事でも誰かに必要とされているから!お前ら良い仕事してるんだな!羨ましいぜ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:03▼返信
※165
お前らネトウヨも社会じゃ目の敵にされてるぞ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:38▼返信
最後の動画明らかに意図的にタクシーにぶつかってるから再度見たけど本当に腹立つな
信号無視、右車線、スマホながら見、ぶつかる直前にこぐの止めてるし体重をタクシー側に寄せてるから明らかに自分からぶつかり行ってる
笑ってるってどうせ料理が自分のモノになるし、タクシーから慰謝料貰えると思ってるんだろマジでムショぶち込んどけよこいつ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 07:44▼返信
※170
空気でしょw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 10:02▼返信
情報番組で上の動画の事故の場合の過失率を
弁護士に聞いてたけど5対5のイーブンって言ってたよ
車は避ける時にウインカー出してないのと右側の確認を怠った
自転車は追い越し車線で自転車の通る道ではない
避ける素振りもみせてない とか言ってたわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 10:08▼返信
だからアドレスV100にしておけと
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 10:50▼返信
ウーパーイーツを立ち上げよう
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:14▼返信
マニュアル化の危険の一部だろうな
そういうの教えてもらってないとか言いそうだし
運営に指導とナンバー確認義務の徹底は必要だろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 12:19▼返信
とりあえず営利での配達は、
自転車でもヘルメット着用の義務にしといたほうが良いんじゃない?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 17:33▼返信
100ccのアドレスVって確かあったよね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 19:13▼返信
※162
125cc以上のバイクで配達する新聞配達見たことある?
そもそも新聞に折込広告入れて配達してるから運送事業者にならないかも
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:51▼返信
知らなかったじゃ済まないんだろうけど、運転手は実際そんなの知らなくても無理もないし、責めるのは少々酷というもの。事業者がちゃんと把握してなくちゃ駄目だろ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 17:17▼返信
>>108
免許があっても、煽りとかなくならないし、高速の追い越し車線を法廷速度以下で走り続けたり、軽自動車に軽油入れるやつがいるんだから、免許制なんてバカの中のバカをなんとか排除できる程度でしかない。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月07日 17:18▼返信
>>177
自転車乗りだけど、ヘルメット義務化は賛成。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年09月11日 08:12▼返信
中型バイクは126ccからなので、緑ナンバーにしないとダメなのは125cc以上やなくて、126cc以上な。
125ccまでは小型バイク。

直近のコメント数ランキング

traq