• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




これが令和スタイル





2020y08m02d_192529291








つの丸 - Wikipedia




週刊少年ジャンプ連載作品

モンモンモン(1992年13号 - 1993年50号、全8巻)
みどりのマキバオー(1994年50号 - 1998年9号 → 赤マルジャンプ 1998年SPRING号(完結編)、全16巻、文庫版全10巻)
サバイビー(1999年31号 - 51号、全3巻)
重臣 猪狩虎次郎(2001年11号 - 34号、全2巻)
ごっちゃんです!!(2003年29号 - 2004年16号、全5巻)

その他雑誌連載作品

天職貴族モン次郎(スーパージャンプ、2004年19号 - 2005年16号、全2巻)
がんばれ! パンダ内閣(週刊プレイボーイ、2004年42号 - 2005年40号、全3巻)
わんぱくカッパ岸辺のサブロー(週刊コミックバンチ 2004年46号 - 2006年21号、シリーズ掲載)
たいようのマキバオー(週刊プレイボーイ 2007年15号 - 2011年19・20号、全16巻)
たいようのマキバオーW(週プレNEWS 2011年5月9日更新分 - 2016年11月14日更新分、全20巻)
ギャグマンガ家 人間ドックデスレース(少年ジャンプ+ 2018年4月2日 - 5日、短期集中連載)


この記事への反応



先生PUNKですね!

伝説の手塚スタイルだ!

手塚先生も腹這いよく描いてたそうです。
一枚描いては少しずらしてご自分もずり下がるのでアシスタントと同じ部屋で作画をしていた頃、衝立の下から先生の足が見えると作画が終わる目安になったそうです。
私がお手伝いした頃は別の部屋で作画されてましたが腹這いで描かれてたかも知れませんね。


いまだにモンモンモンの一コマを思い出して吹き出しそうになる時あります
口を開けて笑っている顔
私の青春です笑


小さいころジャンプを毎週買ってはモンモンモンとマキバオーを読みました!こんな風に作画されているなんてびっくりです。これからも頑張ってください

子供の頃、辛いことがあったときは
モンモンモンを読んで笑い気分転換をしていました
オレンジ色の本
キラキラ


怒られても気にせず、この自由なスタイルで行ってくださいね
口を開けて笑っている顔


健康最優先ストレスフリーでいきましょ






これで足りちゃうんだからすごい時代だよなぁ


B00N78V8MQ
つの丸(著)(1992-09-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4

B00LPAS628
つの丸(著)(2000-01-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


コメント(54件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:32▼返信
印税で安泰だしレギュラー無ければこんなもんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:32▼返信
冨樫もこれなら腰痛めずに描けるんじゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:34▼返信
これめっちゃ首疲れそう
4.ナナシオ投稿日:2020年08月03日 06:34▼返信
>>1
クソ政宗!
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:35▼返信
腰のかわりに肘への負担が凄そう
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:35▼返信
左手デバイス使わないんすねぇ〜
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:36▼返信
便利になったなぁ(*´ω`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:36▼返信
腕がしびれそうだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:37▼返信
新型コロナフリーダム逝きます!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:43▼返信
よくipadで描くな
つるつる滑ってダメだわ、あれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:43▼返信
寝て作業する方が肩や腰の負担が軽減するからある意味合理的
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:44▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:44▼返信
どんだけ手抜き作画してるんだよ
まともな絵を描ける訳ないやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:45▼返信
この体勢を長時間続けてると
男でも重力で乳が垂れ下がる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:45▼返信
タブレット万歳!犬万歳!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:47▼返信
首いわさんか?鍛えてんのかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:48▼返信
あの画力だったらこんなもんやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:55▼返信
クッション?で上半身を浮かせてるの?胸部圧迫されない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:00▼返信
つの丸ぐらい成功してる漫画家なら
もう悠々自適だよな

健康第一で好きにやるのがいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:08▼返信
※10
ペーパーライクフィルム貼ると紙と遜色ない描き心地になるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:10▼返信
>>16
いわさんって何?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:22▼返信
印税で安泰な程売れてたか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:24▼返信
富樫が腰痛めてこのスタイルって聞いた記憶が
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:28▼返信
冨樫を富樫って書く奴って頭悪いよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:31▼返信
画力問われる漫画描いてるわけでもないし
これはこれでメリットも多そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:31▼返信
>>21
痛めるとか壊すって意味合いで「いわす」と使うんだけど、最近の人はあまり使わない単語なのかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:41▼返信
ワイも二年前からipadオンリーで描いてる
立ち机とかベッドサイドテーブルとかで座らないで描けるのがいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:41▼返信
全然見かけないけどいま何描いてるんだ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:43▼返信
収入源ないから10年後に死ぬって意味かな?
やっぱり1発当てたあとの漫画家って悲惨なんだな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:00▼返信
漫道コバヤシにうすたと一緒に出演していた回はめっちゃ面白かった
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:00▼返信
※26
方言
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:02▼返信
人間ドッグの漫画でドン引きする病名で余命宣告されてたけど元気そうやな、ご自愛くだされ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:14▼返信
10年後に死ぬ・・?
ああそうかこの人確か・・・

なんだっけ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:55▼返信
これが天下の少年ジャンプで何回も連載を取った漫画家の作業スタイルとは…。
漫画の現場は秒刻みで人が忙しなく動き回る戦場だと思ってた。
バクマンの影響かな。
人生って分からないもんだね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:59▼返信
この人の構図は天才的
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:15▼返信
ああ、あの、人間ドック受けた漫画家さんの中で、1人だけがたいの良かった人か
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:17▼返信
>>24
別にどっちでもいいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:18▼返信
こんな小さいタブでやれるもんなのか…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:46▼返信
まあ実績があるから出来る方法
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:58▼返信
ジャンプ黄金期にモンモンモン~マキバオーでずっと載ってた男だからな
なにげにすごい人だと思うよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:08▼返信
誰?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:10▼返信
※38
小さくもないだろ。普通のノートくらいのサイズはあるし原稿の用紙よりもちょっと小さいくらいだろ
拡大縮小はできるからそれらより全然やりやすいしな
昔は解像度の問題ででかくなきゃってのがあったが解像度も小さいが今は十分あるので描き味も問題なし
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:28▼返信
勉強とかもこの姿勢でやるのがほんとはいいんだよな
机に座って勉強できない子どもがいたら
この姿勢でやらせてみるといい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:15▼返信
人間ドックチキンデスレースの成果で脳つまる先生がつの丸先生にアップグレート!されて俺も嬉しいよ・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:02▼返信
>>10
画面の描き味を紙の質感にできる保護シートがある
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:04▼返信
>>6
拡大縮小回転は右手の指でやれるし白黒メインの漫画家ならいらんやろな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:30▼返信
冨樫もこれで描けば腰痛関係ないやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:22▼返信
>>17
素人にはそう見えるのかもな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 15:42▼返信
マキバオーはアニメ化もされたし数千万部売れてるから総資産数十億だろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 15:45▼返信
つの丸の一番の名作は牧場王よりモンモンモンか転職貴族だとおもう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 16:51▼返信
※47
一時期ずっとこんな感じのうつ伏せ体勢でPCゲームやってたけど、腰逝かれて首すげー凝ったからやめたほうがいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 18:05▼返信
つの丸先生は「漫画家=激務」というのを変えたいってつくづく言ってるもんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 18:51▼返信
画面に近いから視力落ちるで
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 21:46▼返信
アシスタントとか言うもはやいらなくなった人たち

直近のコメント数ランキング

traq