• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


日本一ソフトの公式ツイッターが、個人勢の配信についてコメント


「個別にお問い合わせをいただいても、一部タイトルを除いて基本は承諾しかねますッス。
皆様の想いは尊重したくとも、現状は「yesかno」と訊かれたら「no」としか言えませんッス。
なので、二次創作の基本…裏でコソコソをお守りいただきたいッス。」













ゲーム実況ファンに忠告!!!
公式に「○○さんの実況で全部観た」とかいう報告はやめましょう!!!!
それ「お金払わず商品を楽しみました」っていうのと変わりませんから!!!!
推しの功績をアピールしてるつもりだろうけど逆効果ですから!!!!
「買った」って報告なら嬉しいな!!!!!


まぁ本音はコチラっスよね😅
会社にとってゲーム実況放送を促進すべきか、それとも規制すべきかの判断材料は……
実況者ご自身はもちろんですが、リスナーの皆様に因る部分も大きいッス。
『推し』がいらっしゃる方々は、「ファンは推しを映す鏡」だと思っていただけると嬉しく思いますッス。




B08346ZBDR
日本一ソフトウェア(2020-04-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7


B08346Y5CG
日本一ソフトウェア(2020-04-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



この記事への反応



ここまで明言しないと理解ができない人って、結構な数いるんだよな。これだけ表明しても理解できない人が少数いるのが恐ろしいけど。

日本一ソフトウェアって ゲーム実況NGだったの!?

個人でやる範囲には…だけど、発売したてのゲームをすぐ実況動画としてあげるのはクソほど嫌い。それがとくにストーリーのネタバレに関わる、ノベルゲーとかでそれされるとより一層嫌い。

別に日本一もっとはっきりNOって言い切っちゃって良い様な気もする (実況で)見れるから良いや、と買わなきゃ内容分からない、だと必然的に購入されやすいのは後者だし 特にストーリー重視だと、マジで見たら買う意味無くなるってのは多いしね

あっ…これが『黙認ベース』の真相…

日本一に全然詳しくないから事情が分からないんだけど、今時実況配信に二次創作と同じスタンスを取る会社ってあるのね。でも、配信機能はプラットフォーマーがつけちゃうもので、個々のゲーム会社の意向ではないからな。

日本一は実況に対するスタンスよりもゲームのボリュームをしっかりして…

同人誌のように会社に凸られたらNOとしか言えないと言ってるのに、「何が大丈夫で駄目なのか一覧出して欲しい」とか・・・話を聞かない人多すぎひんか・・・ そもそも著作物を勝手に配信していいわけ無いだろう

日本一ソフトウェアの発言を見た上で金だの権力だの言ってる人は多分実況や動画投稿は勿論二次創作界隈の常識をご存知でない方なのだろう。 本当にこの界隈様変わりしてぼかぁ悲しいよ

日本一が「個人勢は裏でコソコソやってね、表向き聞かれてもOKとは言えないよ、問題があるときは連絡飛ばすよ」って書いてるのを見て「個人勢は実況したら駄目なんだな!かしこまり!」ってアウトプット出す奴は同人文化に馴染みがないのか知らんけど首突っ込むのやめたほうがいいわ





実況は特に思うところはないけど、Youtubeのタイトルとかサムネでネタバレしてるやつなんとかしてくれ

B086DVSG4K
日本一ソフトウェア(2020-07-30T00:00:01Z)
5つ星のうち2.3


コメント(409件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:31▼返信
だったら実況禁止にせえよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:32▼返信
山下さん!?
3.けいご投稿日:2020年08月02日 20:32▼返信
>>1
本日新たに○○人の感染が確認されましただの誰々が新型コロナウイルスに感染だの感染者が確認されたためサッカーの試合中止だの合宿中止だのいつまで続けるのでしょうね。こんなことしていれば100年経っても終わりませんよ。
一番の問題は過度に恐れている今の状況です。カバ正直に営業自粛、濃厚接触者の追跡、症状もないのに濃厚接触者の検査や行動制限などしていたら間もなく誰も何もできなくなる、社会生活は立ち行かなくなります。
コロナ陽性だろうと陰性だろうと風邪だろうといいんですよ。では、感染者が増えて道端でバッタバッタと人が倒れていますか?病院が待合室まで野戦病院のように重症者であふれていますか?否。症状があって、つらい人は病院に行けばいいんです。
早くコロナに対する認識を改める必要があります。【Withコロナ】は小池知事よく言ったなと思いました。ならばもう一声【コロナは一般の風邪】といち早く安倍総理の方から宣言すべきです。けいご 
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:33▼返信
そりゃ、君らのは動画でいい作品しかねぇからだよ。全く購買力を刺激されない。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:33▼返信
これ男の娘ものだと思って買ったら女装男子ものでがっかりした・・・
声も女の子じゃなくてショタボイスだし・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:33▼返信
朝鮮一ソクソウェア🇰🇷
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:34▼返信
このブログつまんねえ
mutyunのゲームブログ行くわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:34▼返信
女装ゲームは実況OKw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:35▼返信
ガミガミ言いたくないならだまれい~
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:35▼返信
正直CG始まるまでキャラを移動させるゲームとか実況だけで十分だと思ってる
賢い人たちが考察まで勝手にやってくれてるしな
俺はそういうのは他人任せでええんや
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:36▼返信
動画でいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:36▼返信
NG云々つうより
実況できないとか時代遅れだ!とか言うクソな奴の機嫌損ねないようにヘコヘコしてるだけなんだよ
あいつらなぜか異常なほど強気だから

13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:36▼返信
夜回りだけ動画で見ました!
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:36▼返信
同人ゲーみたいな絵柄してんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:36▼返信
ポンイチ「クソゲーでフルプライス取ってる事がバレるからやめろや!!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:36▼返信
>>1
ちゃんと内容見てから言えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:36▼返信
※12
俺が宣伝してやってんだってノリが強いよね
あいつら何なんだろう
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:37▼返信
面白いゲームは人のプレイ見て遊びたいと思うが、ゴミゲームは動画ですら見ないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:37▼返信
ゲームなんぞに金払う方がどうかしてるわw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:37▼返信
プレイ動画で内容確認してから買うんで実況されてないゲームは買う気しないわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:38▼返信
実況で見たら終わってしまうゲームしか作れないからでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:38▼返信
いうてもはや布教してもらわんと持たんのでないかと思うが。
ファルコムの子会社になるつもりなら別にええけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:38▼返信
>>10
お前めっちゃ頭悪そうだもんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:38▼返信
日本一はさっさと消えて
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:38▼返信
お前らが日本一のソフト買わないからしようもないのもフルプライスなんだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:38▼返信
>>4
百鬼兵
はい論破
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:38▼返信
最近はアホが増えたな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:39▼返信
まあわざわざ「実況(タダ)で楽しみました!」って連絡する奴はキチゲェだよなw

しかし日本一なんてPS界隈では完全に見捨てられたコウモリ野郎だから、騒いでるのはタダ見が信条のぶーちゃんなんだろうよw
29.投稿日:2020年08月02日 20:39▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:40▼返信
ホロライブ以外は実況したところで宣伝にならないからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:40▼返信
>>23
そうだよ
だから言ってること正しいだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:40▼返信
勝手に実況して収益化する奴、それを見た事を公式に言う奴
これらはガチで頭おかしいから病院行った方がいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:40▼返信
>>23
ひどい…優しくしてよ…ピエーン
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:40▼返信
TSUSHIMAも実況してるやつ多いが
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:40▼返信
>・日本一ソフトウェアって ゲーム実況NGだったの!?
ほんと日本語が理解できない低能増えてるのな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:40▼返信
日本一の実況なんてオススメでも見かけた事すらないがやってる人おるん?w
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:41▼返信
そのつまらなそうなゲームはなんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:41▼返信
権利の上に眠る者は法の保護に値せずってな
黙認するなら黙認する
禁止するなら禁止するではっきりしろ
権利者としての権利を行使することなく自分の望む方向に物事が動くなんて甘いことを考えるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:41▼返信
そういや大炎上したディスガイアのアプリはどうなったんだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:41▼返信
>>26
何年前の作品よ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:41▼返信
コンテンツなんてものは頼まれもしないのに垂れ流してくれるの見てるだけで十分よ
所詮はただの暇つぶし
金なんかかけてどうするって話だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:41▼返信
黙認ベースと変わんねえやん
はっきり回答しないまま宣伝するクソペン公
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:42▼返信
中身スカスカで実況すらすぐ終わるって事じゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:42▼返信
>>35
バカは補足をいくらしてもそれを読む知能が無いからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:42▼返信
今の日本一ソフトへの評価と販売状況は
碌な選択肢も無いノベルゲーを他のジャンルと偽って出す
試行錯誤をしても数時間で終わる同人ゲームをフルプライスで売る
先ず内容を確認しないと安心できないソフトを連発した結果だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:42▼返信
※1
マイクラ「世界中で実況されて売上も億単位ですまんな」
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:42▼返信
>>26
はいはい。新作も買ってやれよwじんるいは勿論、買ったんだよな?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:43▼返信
わかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:43▼返信
>>5
何が違うんだ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:43▼返信
クソゲーな事がバレて騙し売りできなくなっちゃうからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:43▼返信
要はグレーゾーンにしといたほうが、自身の都合良く立ち回れるからそうしたいってことでしかないな
自社の都合でこの人には禁止、この人は野放しって
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:44▼返信
日本一のもん作れないくせになに言ってんだ
はやく社名変更しろ💩
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:44▼返信
業界全体でルール作ればいいのにな。
CEROとかみたいにレーティングで
昔の日本みたいに空気読めわかるよなって時代でもない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:44▼返信
ゲーム実況は基本ダメだけど目立たないようにやってる分には黙認するよって事でしょ
ホロライブは目立ちすぎた上に堂々と大金稼ぎに利用してたからオイこらちょっと待てってなったわけで
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:44▼返信
ダメなら文句言うから好きにやっていいってことだろ
ガレリアのネタバレ実況したら止められそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:44▼返信
インディーで1000円で売ってそうなゲームをフルプライスで売る会社か
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:45▼返信
宣伝はお願いしたいけど、中身スカスカばらすの辞めてって事だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:46▼返信
まぁインディーズみたいなゲームしかいつまで経っても作れないゲーム会社なんですけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:46▼返信
※46
マイクラも「聞かれても許可なんか出せんから勝手にやってくれ」だもんね
ゲーム内で他作品の権利侵害があって訴えられても自己責任だぞって話だっけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:46▼返信
いや新作のゲーム実況は何かしら対策しなきゃダメな所まで来てる
エアプ増えすぎなんだよマジで
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:47▼返信
ADVとかRPGみたくシナリオがゲーム要素として大事な部分になってるゲームは公式が許可したの以外全面的に実況禁止でいいだろ
映画流してるのと変わらんぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:47▼返信
お前らのゲームに買う価値は無い
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:47▼返信
売るための策とはいえ、そこ縛っても別に売れないから勘違いすんなよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:47▼返信
>>42
ハッキリとボーダー示したらギリギリを狙う奴や要綱にあった・無かったで問題になるからそのラインを出さないんでしょ
事情も考えずに発言すんなや
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:47▼返信
日本一は実況で得てる利益もそれなりに自覚してるからこういう発言になるんだろ
明確に騒ぎ起こされて許可だすのもめんどいからグレーにしてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:47▼返信
ちなみに海外メーカーは基本OKだから
個人勢企業勢共に洋ゲーやりゃええんや
単発配信で洋ゲが多いのはその辺りが理由
和ゲーメーカーはそういう意味じゃ遅れてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:47▼返信
※60
クソゲーだから売れねえんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:48▼返信
※53
PS4なんかはハード側に配信機能付いててメーカー側で配信禁止設定出来るんだから
配信出来るなら個人配信は問題無いってのが一般的な見解でしょ
これが企業だったりお金を稼いだりってなるとまた難しいんだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:48▼返信
そもそも外野があの配信が良いのか?悪いのか?とか線引きを決めろとか企業に凸してるあたり
自粛警察じゃないけど俺が正義警察みたいな奴が走り回っとるなぁ。
そんなん該当企業が動けばアウトだし動かなかったら暗黙の了解でOKなんだからわざわざ言う必要あるんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:48▼返信
なんでいまさらそんな事言ってんのか分からん
もう10年くらい前からとっくに動画で済ます人いたでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:48▼返信
日本一のゲームは実況なんか見たら絶対買わないだろwわるいけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:48▼返信
クソゲーメーカーは糞ゲーだってバレると困るから実況NGなんだよなwwwwwwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:49▼返信
ホロはスタートアップであることを免罪符にしてるのか知らんけど
内部にコンプラ軽視したり、そういうところにリソースを割こうとしないのが上にいるんだと思う。
Youtubeの全期間でのスパチャランキングで上位を占めといてそれは利かないだろって
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:49▼返信
日本一のソフトってPS4のシェア機能使えないの?
使えるのにNoとか言ってたらあたまおかしくない?

実況で観ましたって伝えに来るのはもっと頭やばいが
75.高田馬場投稿日:2020年08月02日 20:49▼返信
元々、こういう風になってたのをにじガイジが一々騒ぎ立てたせいで各社対応に追われるっていうね。
グレーなもんだって理解してるし、本当にアカンものは前々から禁止って名言してきてるのを、全部アウトって事にしたい輩が迷惑を掛けて回ってるっていうね。
本来なら企業側がこういうのを明言する事すらいい事じゃないのを、一々言わないといけないって時点で大変やな。
にじガイジは、自分たちがやってる事がにじを持ち上げる事になってると思ってるのかも知らんけど、やってる事はゲーム実況全体の首を絞めるだけって事にいい加減気付けよなぁ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:49▼返信
>>70
うるさい人が増えたから
メーカーに直接言うだけじゃなくてSNSで喚き散らして拡散する様なのが
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:49▼返信
ところでセガの取締役辞任は記事にしないのか
圧力でもかかってるんか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:50▼返信
※54
基本ダメってスタイルならまずPS4のシェア機能使えないようにするでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:50▼返信
フルプラの価値がある作品を作れよw千代丸だってここまでゴミ連発しなかったぞ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:50▼返信
ゲーム実況見た事無いけど、それで満足出来るの?どんなジャンルであろうと、ゲームは自分で遊んでなんぼだと思ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:51▼返信



何かVチューバーを始め最近実況界隈が調子に乗ってるよな!1回ゲーム業界一丸となって訴えた方が良いんじゃねぇか?


82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:51▼返信
そもそも訴えられてないってだけで、著作物を無許可で公共に発信したらモロ犯罪だからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:51▼返信
まるで犯罪者だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:52▼返信
新作か見たら買わないADVゲーム以外って基本的には
個人の趣味でやる範囲はメーカーもグレイゾーンで黙認という暗黙のルールで長年やってきたからな
最近は正義を振りかざして実況者やメーカーに著作権違反訴える奴が増えてきたんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:52▼返信
>>81みたいな馬鹿が増えたからまあこういう宣言でメーカーが対応せにゃならんくなった…と
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:52▼返信
効いてるな。毎回実況で見たって言って追い込んでいこう
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:52▼返信
(´・ω・`)任天堂はホロとにじさんじからいくらもらったの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:52▼返信
>>74
ここでいってるのは公式のツール使わず
直撮りキャプチャしてる配信のことだろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:52▼返信
二次創作に馴染み深くない人も増えたし、これからもどんどん増えるし各社でガイドライン出すのが落とし所だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:53▼返信
>>70
コミケが一般層にも広まり出した時も二次創作とかの関係も認識大分変わったからな
同じように一般の目に広がり出してから可笑しい認識が増えてんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:53▼返信
>>75
黙認してるのをいいことに見境無くなるのもアカンけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:53▼返信
普通ネタバレしたらマズい・勝手に収益化したら普通にアウトなのを堂々と出しすぎて分別がつかなくなってるのが多いな
それで気を遣ってこういう発言があっても「お前の会社のゲームは〜」って勘違いもいいところ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:53▼返信
>>16
山下ソフトウェア
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:53▼返信
そういう発言は購入厨に悪いと思うからあまり言わないようにしてるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:53▼返信
別に和ゲーの実況やらなくても洋ゲですます実況者が増えるだけじゃないの
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:53▼返信
これが黙認ベースだぞ

白黒はっきりつけるとダメになるが止めたくないやつな
まあ権利者削除する気はない、って事だけわかればいいんじゃね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:53▼返信
結局これゲーム配信者側を問題にしてるんじゃなくて
正義マンめんどくせえって話だろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:54▼返信
>>69
それで金稼いでるからっていう理由でやってるんだろうね
無収益のやつでチクリって見たことないし
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:54▼返信
>>80
大体のやつらは実況者目当てで何のゲームやるかとかはどうでもいいと思ってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:54▼返信
> 実況は特に思うところはないけど、Youtubeのタイトルとかサムネでネタバレしてるやつなんとかしてくれ

サムネイル等記事タイトルでネタバレしているブログがなんか言ってるよwブログ畳め
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:55▼返信
PS4のシェア機能みたくメーカー側で配信可能は序盤だけとか発売直後は配信の禁止とか設定できるのが理想なんだろな
まあ実況勢はPCでHDMIから録画キャプチャーするから禁止区間も関係ないけど厳密にはキャプチャーする行為もコンテンツのコピー禁止に引っかかるんだよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:55▼返信
>>80
ゲームはコミュニケーションの手段ってホロライブが言ってた
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:55▼返信
※82
メーカー側が配信できる設定にしてるんだから無許可じゃないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:55▼返信
営利目的ではやりませんって事は言えないのねw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:56▼返信
>>22
ファルコムの子会社? マジでやめろww クソ移植、クソローカライズされるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:56▼返信
いちいち対応すると金かかるしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:56▼返信
>>80
面白いかどうかの判断としてみるやつもいるだろうけど、殆どは買うつもりはないけど実況で見たいだけとかでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:56▼返信
※80
アクションとかだと自分でやるけどな
ムービーゲーなら誰がやっても同じやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:57▼返信
最近ガイドラインで話題になってた任天堂も同じこと思ってるだろうよ
個人配信者まで対応しきれないからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:57▼返信
>>42
日本はフェアユースがしっかり制度化してない一方でこういう黙認ベースが昔からあるっていうのは知財の観点からは結構意義があることなんやで
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:57▼返信
そもそも著作権持ってる側が違反してると思ったら削除要請出すんだから
権利持ってない第三者が著作権振りかざして実況者攻撃しないでって話だね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:58▼返信
プレイしてないゲームの実況見るとか面白くないだろ普通
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:59▼返信
実況云々言う前に自分とこの薄汚い商売を見直しな
動画でゲームやった気になるクズは嫌いだけど、とことん汚いことやる企業はもっと嫌い
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:59▼返信
なんか最近ゲーム会社が実況はあーだこーだと調子乗り出したなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:59▼返信
ノベルゲーは単純に死活問題だからそれを配信で全載せする配信者はエグい
格ゲーとかレースゲーとかFPSとか、1試合ごとに結果の違うものは大目に見た方が宣伝になると思うが
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 20:59▼返信
格ゲーとかFPSとかならわかるけど
ストーリーメインのものを無許可で上げてるやつの神経が分からん
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:00▼返信
>>111
収益切ればいいじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:01▼返信
ちまきが珍しく言い事言ってるやんか
サムネでのネタバレはマジで死ねって思う
見る気もないのにオススメに出て来てネタバレサムネだった時は殺意湧くわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:01▼返信
ストーリーがある奴は禁止してよ!
ネタバレ食らうからさ!!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:01▼返信
ポンイチはゲーム売れなくても山下資金が任天堂から出るし動画勢に寛容なんでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:01▼返信
内容薄いのに高すぎ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:02▼返信
要するに
空気読め
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:02▼返信
※103
配信するなとは言ってない、配信するなら許可を取れって事だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:02▼返信
ファイソとか実況じゃないと見る気にもならんわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:02▼返信
法律に触れる可能性がある以上、全て明言して白黒はっきりさせるのは当然じゃないの?

有耶無耶にして空気読め察しろは前時代的な風習は廃れるべきだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:02▼返信
儲かるのはユーチューバー
ゲーム会社は倒産寸前

おかしくね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:03▼返信
ただまあ黙認ベースを言い出す企業はセコいというかクズいよなあとも思う
宣伝はしてほしいけど収益はダメって都合のいい事言ってんな…と
お前が報酬払ってる訳じゃないだろうに黙認ベースって割れ厨と本質が同じに見えるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:03▼返信
元はといえばVグループのアンチが日本一の許可取ってるのかって五月蠅く騒いで
見かねた日本一がちゃんと取ってますよって助け舟出したら今度は日本一に突撃してコレだからな
赤の他人が権利振りかざして当の権利者がOK出したらお前がハッキリしないのが悪いとか暴れだす始末
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:04▼返信
ペルソナだっけ?
明確に配信禁止にしてたの
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:04▼返信
サムネでネタバレする奴は死ねばいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:04▼返信
◯ロライブ村でみた
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:04▼返信
※119
見るなよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:05▼返信
>>128
その企業が嘘吐きまくったのはチャラですか
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:05▼返信
>>114
勘違いするな、調子に乗ってんのは配信者側だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:05▼返信
※126
ゲーム会社がyoutuber兼ねればよくね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:05▼返信
>>129
少し前だとEDFも部分的に禁止してたかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:05▼返信
>>120
その資金も途絶えてるからこの発言かもね
ここ最近のミニニンダイのグズグズっぷり見るに今の任天堂は山下する余力も無いんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:05▼返信
日本一の最近のタイトルってPS4だと配信禁止区分とかどうなってるんだろ?全面禁止?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:05▼返信
>>130
俺はYouTubeのコメント欄でネタバレ喰らったわ…
rdr2はそれでやめた…
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:06▼返信
>>128
ツシマの文化盗用云々と似てるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:06▼返信
自分でプレイしたいと思わせるようなゲームを作れよ
ゲーム会社は
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:06▼返信
>>135
それや!
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:07▼返信
※108
これは外耳
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:07▼返信
許可しっかり取れ言ってたの見て正直これは頭よぎってたな
昔はこれで暗黙の了解だったし
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:07▼返信
>実況は特に思うところはないけど、Youtubeのタイトルとかサムネでネタバレしてるやつなんとかしてくれ
リークを我先にとまとめるサイト運営者が言っていい言葉か?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:07▼返信
特に変なことは言っていないな。これに疑問を持つんなら会社や実況者じゃなく自分に疑問を持った方がいい。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:08▼返信
昔ゲームに熱中したおっさんたちが、いつしか自分でプレイするのに没頭できなくなって
それでもゲームをプレイするのが好きだった思い出にすがりつくために
行き着いた先がゲーム実況だぞ。見ずにはいられない
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:09▼返信
静凛が大体発売日にEDまで全部垂れ流すので買わないで済んでますありがとうございます
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:09▼返信
※127
記事ちゃんと読んだ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:09▼返信
TVのCM権って意外とバカにならないって聞いたことあるし、メーカーとしてはつべの収益で賄える、くらい思ってもいいのでは?

無論稼ぎのためにネタバレするクズは話が別だし擁護するつもりは無いけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:09▼返信
実況野放しにして本来得られる利益逃してて何がしたいんだか。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:09▼返信
>>147
いや動画も面倒くさくて見ないよ…
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:09▼返信
※146
いくら日本一がインディーズをフルプライスで売ってるからってこの発言を叩くのは違うよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:10▼返信
また大百科民が凸したのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:10▼返信
>>129
セガのゲームは発売直後は全面禁止の場合があるな。龍が如くとかはアプデで配信可能範囲を広げたりしてる。
あとはスクエニのタイトルはラスト付近が配信禁止は多いな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:10▼返信
ここのゲーム実況で全部見たわ

まあ妥協点位の出来じゃね?色々欠点も目立つけどイラストで誤魔化してる感じ、かな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:11▼返信
>>156
これじゃ売れなくなるわw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:12▼返信
日本一っていつも業界事情を暴露するよな、それしか話題にならないのが悲しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:13▼返信
PS4に関しては外信制限機能で配信の可否はきっちり線引されてるから
これはその機能使わない(使えない)V系とかまともな配信機能がないSWの話だろうね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:13▼返信
わざわざ言わないといけないのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:13▼返信
読解力なさすぎだろ 
底辺の趣味だから仕方ないか
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:13▼返信
実況(同人)をするやつはお目溢ししてもらってると言うのを忘れずに節度を守ってコソコソやれ
それらを非難するやつは権利者である会社がやるときゃやるから外野は黙ってろ

十年来のオタクからすれば当たり前のことなんだけどねえ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:13▼返信
やらかしても金銭的な賠償もできない個人が許可取りにくるんじゃねえってことだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:14▼返信
暇つぶしだろうとなんだろうと
そこには絵をかいて話をかいて声を出してる人がいて
作るのに金がかかるはずなのに、それに金を払うのが無駄だ、ってなんで言えるのかね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:14▼返信
いつまで経ってもインディーズゲームしか作れない上にフルプライスで売ってるやべぇやつ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:14▼返信
ニコ百の自称正義マンもいい加減鬱陶しくなってきたわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:14▼返信
こういってても許せない正義マンは出てくるんだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:15▼返信
うわ東方廚かよこいつ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:15▼返信
会社がガイドライン出してるところもあるし、全部同じ基準にしてくれっていうもの難しい
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:15▼返信
ゲームメーカーはYouTube側からスパチャの利益を貰えばいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:15▼返信
※162
今でも常識やぞ
SNS等が当たり前になったからガイジやキッズが目立つようになっただけじゃね
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:15▼返信
Vを始め何でも耐久配信って付ける奴等が嫌いなんだ
特にクロノトリガーとかのRPGに初見耐久と称した配信はゲーム作品に敬意が無い
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:18▼返信
ちょうど今おばあちゃん実況みてたとこ
紫電一閃覚えてた
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:18▼返信
>配信機能はプラットフォーマーがつけちゃうもので、
PS4だと時間制限があるし、コンテンツクリエイター側は非許可の設定ができる
そういうのに関係なくキャプチャボードとか使って配信する人はさすがに制御しようが無い
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:19▼返信
昔の日本一はストーリーなんてオマケレベルだったからなー
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:20▼返信
※170
複数の企業が関わっているのが当たり前なコンシューマーで
それは面倒なだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:20▼返信
※162
その10年来のオタクがVにハマったり、にじだのホロだのでアンチ行為しているから世話ないな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:20▼返信
youtubeは広告配当ガッツリ下げろよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:21▼返信
日本一のゲーム買うなら序盤だけでも実況はみるわ
ネタバレ以前の問題だ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:21▼返信
>>1
隠れてやる分にはオケってことだろ
企業のホロライブは許可したってこの前のツイートで言ってたし 
それを他がマネて言ってきても基本拒否、選考するにしてもファンとか民度見てからになるってのが今回の解答
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:21▼返信
ゲーム実況で発生した利益は版権を所有してる会社に行くよう頑張れないんかね
ネタバレ動画挙げて再生数を稼いでるyoutuberが多過ぎて販促より足枷にしかなってない
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:21▼返信
グダグダうるせーな一本糞フトウェアwwwファルコムに寄生してねーでwwwとっと潰れろwwwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:23▼返信
動画でまとめろよ
全消しのリスク避けれるかもしれんやん、なんで配信にこだわる
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:23▼返信
>>171
ゲームをプレイしだしたころから動画配信が存在している連中からしたら何が悪いのか全く分からないだろうねぇ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:23▼返信
アクションゲーならともかくアドベンチャーなんかは見るだけで網羅できちゃうからな・・・
RPGあたりもプレイ比重が大きいかと言われるとそうでもないし

実況してくれれば宣伝になる!とか言ってる知的障○者は病院いけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:24▼返信
※177
一部の例を全体に当てはめる事に疑問を感じないなら、君は幸せだね
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:25▼返信
こんな真っ当な声明すらなんか知らんが叩くやついるんだな
どんな脳みそしてんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:26▼返信
※1 即落ちレベルの馬鹿晒さないで… 日本語読めるようになってからネットやって
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:26▼返信
要は正義マンに目をつけられたら個人勢は詰みってことか
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:27▼返信
ユーチューバーとして金もらって個人事業主になってる時点で1企業なんだからゲーム会社は個人にもしっかり金を請求した方がいい
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:27▼返信
そりゃ真っ当ではない企業なんだから叩かれて当然やろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:30▼返信
>>181
YOUTUBEは「音楽著作物とわかる物を自動検出する機能」があって、それらを含んだ動画の利益は動画のアップロード者じゃなくて著作権者が得るようになってるけど、
ゲームみたいに複雑なコンテンツだと自動検出も上手く行かないだろうねぇ
同じゲームのリメイク版とか検出のしようが無いだろうし
「ゲーム配信の場合は配信者に自己申告を求めて、認められた場合のみ収益が得られる」なんてやったとしても審査に人を避けると思えないし、
そもそ動画配信で利益を得てるような連中が正直に申告するとも思えないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:30▼返信
全部バラされる時代だもんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:31▼返信
まあフルプライスで10時間未満でクリアできちゃうゲームばかり出す会社のゲームは興味湧いても実況でいいやってなるよね
それを公式とか表に出すのは違うけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:31▼返信
実況で全部見た買った
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:32▼返信
>>195
えらい
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:32▼返信
こんな当たり前な事を公式に言わせるとか…
皆、頼むからもう少し理解力を身に着けてから
ネットをやってくれよ…
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:33▼返信
>タイトルとかサムネでネタバレしてるやつなんとかしてくれ
ってのはわりとはちまにも言いたい
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:34▼返信
ストーリー込みの実況は序盤か1話のみとかにした方がいいと思うね
発売日から1年置いたりとか
まず見ると買う気なくす その上でエンディングで
禁止区間とかは本当最悪で物語も知らず買わずで良いイメージの無いまま終わる
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:34▼返信
※63
売れねつーんだったら企業側が縛っても文句いうんじゃねーよ
企業側からしたらリスクしかねーんだから
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:34▼返信
起動する度に実況禁止ですってテロップが出る時代になりそうやね
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:35▼返信
裏でコソコソとか言われても実況配信(youtubeやニコニコ)はコソコソ出来る場所じゃないからね
だから個別に問い合わせされているんでしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:38▼返信
正論やん。きちんと取れ、取った奴だけ放送OKって事やろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:39▼返信
>>3
日本一ソフトウェア「任天堂が買い取るからswitchに出せと言われた。そしてPS4版をキャンセルしろと言われた。」
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:41▼返信
※202
平成初期みたいに個人サイトで動画上げればこそこそできるやろ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:41▼返信
昔は配信者側に発売直後のゲームを配信しないようにするって自主規制的なルールあったんだけどな
ゲーム配信が金儲けの手段になってからそんなのお構いなしになった
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:42▼返信
そうそう、同人誌とかと一緒でグレーゾーンでやってくモンでしょ。ゲーム配信なんて。

企業に聞きゃ許諾はしないって言うしかねぇんだから。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:43▼返信
>>203
全然ちゃんと読んでない……
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:43▼返信
Twitterのひねくれ奴や腐った正義マンの実況報告が逆に増えそう
誰々の実況で見て面白かったです(^^)的な 実況ブーム終わる(*´ω`*)
まぁスパチャ入れて稼ぐ気満々のを見るとしゃーないかなとも思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:44▼返信
ゲームが高い(特に日本)、わりにはずれゲームが多いのが問題だと思うけど。
あと時間のかかるゲーム、若い子でする人が減った(スマホに流れた)
主にゲーム買ってる世代も仕事の疲れとか忙しさでゲームする時間がない人が増えてその影響で1ゲームが短く完結するFPSとかが流行ってるんだろうし、飯食いながら見れる実況みるわな。その上で本当に自分がやりたいと思ったゲームを買う感じ(でも結局積みゲーになったりする)
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:45▼返信
>>181
任天堂は行くような契約用意してるぞ。ただ、契約したら任天堂に対する賛美しか許されなくなる条項付きなんで破ったら即停止のディストピアモード。
ソニーは配信機能でできる分は自由でおk、ただ配信機能で制御できるもの以外は基本許可はしない方針。
だからアバターを使うVtuberとかは「配信機能を使って配信してるPS4のゲーム実況動画をさらに録画して配信」
みたいなメチャクチャな方法を使うしかない。
VtuberのPS4配信が少ないのはそのせい。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:45▼返信
日ソはフルプライスでミニゲーム売るのやめてください・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:47▼返信
日本一はシェア機能を理解してないとハッキしわかんだね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:48▼返信
※205
個人ブログって自己満足かよ
とはいえPV数が上がれば上がるほどにメーカーに通報されてしまう可能増えますけどね
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:48▼返信
実況見た人が遊んでみたいというゲームを作りなさいよ情けない。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:49▼返信
当たり前やろ
フロムの宮崎だって「実況を許可するかなんて聞かないでください。ノーとしか答えられないので。質問しないでね。」という言い方
グレーゾーンに置いて貰えているんだから、無理にホワイト扱いにしなくてええねん
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:50▼返信
実況すら見なくなったなここのゲーム
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:52▼返信
なんか勘違いしてるようだが、実況で満足してる人はそもそもソフトを買う層じゃないんだからね
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:55▼返信
>>215
盗み見してるようなやつが言うセリフじゃねーだろw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:56▼返信
※216
その発言をグレーゾーンってとらえるアンタはおかしいけどね
許可なしはアウトだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:58▼返信
買う価値のあるゲームを出せ
そのまえに配信を見る価値すらない
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:58▼返信
>>201
出してるんだよそもそも
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:58▼返信
とにかくサムネの作り方だけ考えろ
ネタバレすんな無意味にアンチ増やすぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 21:59▼返信
>>221
よく読め、お前みたいなやつに向けていってるわけじゃねーだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:01▼返信
>>206
ぶっちゃけ、配信者からしたら発売直後こそが掻き入れ時だろうしなぁ

>>218
それに異論はないが、だからといって野放しにしていいわけでもないし、買うつもりでもネタバレ見てやらなくていいやってなる人も居るから問題になってる
パズル要素がキモのゲームで思いっきり謎解きを見せちゃったり
文字読むだけのノベルゲーすら配信してる人が居て問題になったりしてるわけで
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:02▼返信
白黒はっきりさせずグレーな状態にしておきたいということが
全く理解できない人たちが一定数いる
多分社会に出たことがない人たちだと思う
学生とかニートとか主婦とか
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:03▼返信
>>221
本当にダメなら目につく実況全てアウトと言うだろうに、何で文章すら読まずに噛み付くかねぇ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:04▼返信
実況見てる人の9割は買う気ないからね
序盤のみ配信可にすれば
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:04▼返信
>>128
そのVなんとかの連中はいい加減目に余るよ
コンテンツに寄生し過ぎだろう
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:06▼返信
もう既にあるか知らんけど
ゲーム配信の規約などをまとめたサイトが欲しいなと
タイトルや会社やジャンル検索できる感じで
需要はあると思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:06▼返信
こうやってばかにあわせるとどんどんきせいだらけになるんだよなあ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:07▼返信
>>228
似たようなことを公式はやってるんだよ
非公式のツール配信使ってる奴らには、ソフトメーカー側からは対処できない
配信サイト側で対処してもらうしかない。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:08▼返信
くだらん配信警察のせいで企業も大変だな。
ほんと昔はこれで良かったのに企業側からこんな事いわせんなよカスが
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:08▼返信
どう考えてもファン層は買ってまでゲームを愛してくれない女装男子キャラクターファンだしなぁ
楽しむならそっとやれとしか公式は言えないだろう
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:08▼返信
みるけどやらないゲームって面白そうやけど時間を割きたくないゲームなわけだよ。もしくはただ実況者が好きやから見てるだけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:09▼返信
ストーリー性に力を注いでる物は実況でいいよなってなるわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:10▼返信
発売日にupされる最速クリア動画のエンディングpartだけやたらと再生数が高かったりするんだけどそこだけ見る層って何が目的なん?🤔

ゲームが好きってわけでもなさそうだからゲハでネタバレ爆撃でもしてるんかね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:11▼返信
態々実況で見たくなるものがとくにないので大丈夫です
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:11▼返信
配信は基本グレーだから目立って荒稼ぎさえしなければ許可なんていちいち取らなくてもいいし、
会社からしたらどんな相手でも良いなんて言えないからその辺の節度を持ってやればいいんだよ。

それを外野がギャアギャア騒いで会社の耳に入るような真似をするから動かざる得なくなるわけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:12▼返信
>>236
だから制作会社が困るんだろ
ゲームの肝の部分を金も払わずに楽しむのだから
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:14▼返信
>>215
割れガイジと同じこと言ってる
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:14▼返信
実況で知名度とブランド力が一層強化され、次回作の売上に繋がるって例もあるから難しいところだね
龍が如く0とかはまさにそのパターンでシリーズの女性ファンを一気に増やしたしな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:15▼返信
>>226
まあその辺の貧乏人だからろくに買えないわけだしな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:16▼返信
>>233
買わなくて何が悪いってバカが開き直りだしたからな
そりゃこうもなるわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:17▼返信
サムネとタイトルでネタバレしてくるまとめサイトがここやん
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:18▼返信
なんでスベリオンじゃないの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:18▼返信
これも黙認ベース発言の余波か
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:19▼返信
静凛 速攻で日本一の新作百合ADV実況してて草
ストーリーがゲームの柱なのに凄いことするわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:19▼返信
配信者見ててコメントしてる奴って大体ガキだからな
メーカーにここまで言わせるのは前代未聞だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:20▼返信
打率が高いメーカーと全く知名度のないメーカーにとっては実況は完全にプラス
日本一みたいなところが一番メリットデメリットの分岐点が微妙なラインだろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:20▼返信
企業が組織でもって大金稼ぐなら筋通せよってのはわかるが
個人と契約を結んでも、単純にリソースの無駄でしかないからな
違反があったところでその対応には時間も人員も金もかかって
だがしかし儲からない
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:21▼返信
>>239
そもそもはなからゲームに金払えないカスに節度求めるのが間違い
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:21▼返信
ここまで言われないと理解できない奴は
そもそも実況に触れるべきではない
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:24▼返信
買ったら何しようがこっちの勝手じゃい
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:27▼返信
>>204
vtuber企業ホロライブは日本一ソフトウェアからは許可してもらったみたいだけど、他の所は適当だったり調子に乗って許可得たとウソついて配信してファンからのスパチャで何千万と稼いでいたからな、調べれば分かるからここには書かんが
まあ結局カプコンに怒られて先日炎上したからそれで懲りたとは思うけど...
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:28▼返信
※74
PS4の配信使うならいいんだけど、ほとんどがキャプボ通してるからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:29▼返信
貧すれば鈍するってのはよく言ったもの
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:31▼返信
は?実況して宣伝してもらえてるんだから感謝しろよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:31▼返信
PS4の配信機能はあくまで免罪符みたいなもんでキャプボがダメってわけではない
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:32▼返信
>>210
重課金ソシャゲやハイエンドPCならともかくゲームほど安い趣味なんてそうそうないぞ
だからそれすら一切払えないのは相当貧乏だよ

後者は老化等で本人に体力ないのとブラック勤めなのが悪い
日本の会社は労基法アウトなのが多いからある程度は仕方ないが
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:34▼返信
>>258
実況みてるのは買わない層なんだろ?
なら宣伝になってないね

262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:36▼返信
権利者のnoと言っても食い下がる古事記だらけでくさもはえない。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:37▼返信
さすがに収益化ONで無許可のゲーム配信してるやつは擁護できない。
事務所に入ってればそこが責任取ってくれるけど、個人でスパチャ乞食してるやつは逃げて終わり。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:39▼返信
>>261
横だけど対戦やら協力プレイ要素あるやつだと一緒にプレイしたい信者が買うよ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:41▼返信
まあ実況するほど売れてないから大丈夫w
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:41▼返信
>>263
ま、ホロライブみたいに責任取れないとこもあるけどな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:41▼返信
>>93ここから始まる閃の軌跡・・・というキャッチコピーだったスイッチ版閃の軌跡3

英雄伝説 閃の軌跡III Switch累計6,280本
✳参考
英雄伝説 零の軌跡:改 PS4 累計10,979本
英雄伝説 碧の軌跡:改 PS4 累計13,952本
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:42▼返信
なんで他人の著作物を使って稼いでるクズとタダで楽しんでるクズに配慮せなあかんねん
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:46▼返信
【NISアメリカ「SNKヒロインズのパッケージ版はスイッチ独占」「任天堂がソフトを買い取ると約束してくれた」「ソニーは小さい会社に優しくない」】
・社長はまずSNKヒロインズについて語り、任天堂との仕事に関する詳細を明かした。任天堂はSNKと独占契約を結びたがっていたようだ。欧米向けにはスイッチ版のみがパッケージ販売され、任天堂が多くのソフトを買い取り販売するという
山下「もともと私達とSNKは、SNKヒロインズをPS4で出す予定でした。昨年、Gamescomの会議室で任天堂と話し合いがあり、1つはNISAと任天堂ヨーロッパ(NOE)、もう1つはSNKとNOEの間で行われました。その後、SNKに影響力のある人がブースに来てこう話しました。『山下さん、PS4をキャンセルすることは出来ますか?任天堂が独占的に取り組んでくれるって!』結果、NISとSNKチームは任天堂と共に欧米市場へ行く事になった。パッケージ版はスイッチ独占になるでしょう。PS4版はDLのみ。これは取引です。PS4版のパッケージは出しません。その後任天堂はこのゲームの代理店として、多くのソフトを購入すると約束してくれました。彼らが保証してくれる本数については秘密なので明かすことは出来ません。」
・さらに山下社長はスイッチ版の好調な売上について語った。PS4とスイッチで同時リリースの場合、NISAのスイッチゲームはPS4の2倍の売り上げを記録しているという
山下「任天堂はSNKヒロインズに限らず、いい方法で私達を支えてくれます。
それに比べて、ソニーは小規模なパブリッシャーには優しくありません。日本の大企業を気にしています。同じタイトルをスイッチとPS4に出すと、2:1の割合でスイッチの方が売れている。パッケージ版もDL版もです。
PS4は多くのタイトルが出ているので非常に競争力があります。それに比べスイッチ市場はパブリッシャーがお金を稼ぐ余地があります。」
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:46▼返信
いや企業勢も禁止しろではなくそもそもゲームを配信禁止する意味が分からん
嫌儲が騒いでるだけじゃん
ゲーム配信で稼ぐなムキーとか言ってるの日本人だけだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:48▼返信
ここから始まる閃の軌跡・・・というキャッチコピーだったスイッチ版閃の軌跡3

英雄伝説 閃の軌跡III Switch累計6,280本
✳参考
英雄伝説 零の軌跡:改 PS4 累計10,979本
英雄伝説 碧の軌跡:改 PS4 累計13,952本
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:48▼返信
「企業勢は会社が責任をとってくれるから」って書いてるけど
一体どんな配信をしたら責任を取れって話になるんだ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:48▼返信
日本は精神的社会主義だからな
誰かが密かに稼いでるのは許せないんだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:49▼返信
【みんなが大好き!米日本一の山下さん❤】
○日本一ソフトウェアUSA MSは日本のゲームに「さほど協力的でもない」
日本進出を何度も試みてきたマイクロソフトですが、今だにXboxOneSの週販は50台ほど。
同社フィル・スペンサー氏は「日本のゲーマーが楽しめるような作品をリリースしたい」と語ってはいるものの、まだまだ努力不足なのかもしれません。
日本一ソフトウェア米支社のYamashita Takuro社長はこのように述べていました。
「正直言うと、日本のゲームに対するマイクロソフトの取り組みはあまり協力的でもありません。(中略)マイクロソフトは自社ソフトの発注数も最低限で、日本のタイトルに代表されるようなニッチだったり小規模なゲームにはさほど力を入れていないのです」
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:55▼返信
まじかよ任天堂最低だな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:56▼返信
本当にやっていいことと悪いことの線引きができない奴増えたな
金無いから動画で見たとかまではまだいいけど、なんでそれをオープンにして公式にまで言っちゃうのかな
みんながなぁなぁのグレーなところでやってたのを全部精査したらグレーは基本駄目になるに決まってるじゃん
マジで考えないんだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:57▼返信
まぁ中途半端っすな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:58▼返信
今の日本一のゲームはインディーズっぽくて自分で買うほどじゃないから実況でやってもらえるのが丁度いいんだよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:58▼返信
日本最下位ソフトのくせに生意気すぎるだろ
碌に品質も担保できないゴミばっか生産してるアホが!
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 22:59▼返信
とりあえずルブラン買ってやるから頑張れよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:00▼返信
>>278
インディーズぽいってよりインディーズソフトのパブリッシャーばかりやっているからw
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:00▼返信
自分でやった気になってる動画見ただけゲーマーが各所でズレた発言繰り返し・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:03▼返信
個人勢(ラグナとか)は実況で一か月で数百万も稼いでいるから個人勢からも金取ってもいいじゃね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:03▼返信
金落とさないから続編は出せないし
brushupも満足に出来ない
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:09▼返信
仮に許可した内容に特定個人を誹謗中傷や差別的な表現をプリニーに喋らせたとする
それで被害を被った人が日本一ソフトウェアを訴えるかもしれない
もちろん普通の人は同人やってる人が勝手にやったことだと知っている
だが問題は訴えて金を巻き上げよと思ってる奴はわざと主犯の如くメディアに報道させてすり替えを行う
ごね得ビジネスに理屈は通じない、嫌がらせをされたくないなら謝罪と賠償を迫ってくる
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:15▼返信
企業に1円も金払わずゲーム動画見ただけでプレイしたつもりの乞食どものせいで日本国内でゲームが売れなくなってるんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:18▼返信
任天堂のような配信観て自分でも遊びたくなるようなゲームを作ればいいんじゃね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:23▼返信
お前はまずちゃんとしたゲームを作れ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:30▼返信
個人配信のリスナーは基本「買わないお客」扱いだから厳しく手当たり前だ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:31▼返信
>>254
勝手じゃないから言われてるんだけどな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:34▼返信
ただ、ここ2~3年の日本一は色々な意味で酷いから積極的に配信したほうがいいかもよ?フルプライスでこのデキか!?とか皆驚くぞ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:35▼返信
>>279
で、貴方はそれを買ったの?
買ってもないのにアホが外野で騒いでるだけなんだが
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:44▼返信
元々日本一は買う価値無かったけど、ファンが思いっきり支えててくれた
が、そのファンにツバを吐きかけたからもう支えてくれなくなって売上激減
だから「実況で満足せずに買って」と言うしかないと
根本的な話、実況で済むレベルの紙芝居をわざわざ買い支えてくれてた奴らを切ったのはお前らじゃんと
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:45▼返信
ワイは音楽やけど著作権法で認められる著作権なんてものは存在しないという立場なので
商品(電子データ含む)をそのままコピーまたはわずかな改変を入れただけで販売または無料配布しなければOKというスタンスやな。例えば歌ってみた等々はすべて歓迎。作曲できる者のみが偉大で演奏できる者は金を払わなければならないなどという理屈が通るわけがない。
学術論文、料理のレシピ、詰碁などに著作権が存在しない理由を少しは考えなあかんよ
結論として著作権法が悪法ということや
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:46▼返信
>>293
全然話聞いてなくて草
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:48▼返信
>>30
ホロライブは宣伝になると?
ご冗談を、
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:49▼返信
ホロライブの件で問い合わせが増えたんだろう
わざわざこんなことを言わせてはいけない
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:50▼返信
>日本一は実況に対するスタンスよりもゲームのボリュームをしっかりして…
居るよねこういう話聞かずに自分の言いたいことだけ言うやつ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:50▼返信
>>45 というかじんるいの皆さまへが体験版無しなのが酷い
私は別にDLC無しではベストエンドへ行けなかろうが定価高値掴みだろうが別に気にしない方だが
プレイした感触が面白くないかどうか不明な段階で買うのは
よっぽど絵師の過去作が好きだったものだけだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:50▼返信
配信見るより自分でやった方がもっと楽しいと思えるソフトを出したらいいだけ
FFだのDQだの、そういうRPG等のストーリー系はどうしても配信でお腹いっぱい
自分でやろうとは思わん
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:52▼返信
>>263
まぁそんなホロライブに許可だしてる時点で
裏で金貰ってるよ日本一わ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:53▼返信
>>292
ゴミを買う価値ありますか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:54▼返信
>>297
ホロライブなんかに許可だしてる
企業の末路だな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:54▼返信
>>300
よう貧乏盗っ人
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:55▼返信
で、6いつ作んの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 23:59▼返信
買う価値も見る価値もないのに
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:00▼返信
ドクムス〆は発売から数日でエンディングまで全部あげられてたからな。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:02▼返信
※304
貧乏とは心外だな
価値観の違いと言ってくれ
コンビニ弁当があのクオリティーのまま1000円以上で売られてるのを見た場合の感覚に近いかな
くれるなら食べるけど自分で買おうとは思わんな
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:04▼返信
※308
日本一のゲームの場合
塩むすび 6800円
かな
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:08▼返信
ネタバレが致命的な作品以外,基本このスタイルだろうね・・・

ホロライブの件で騒いで,正論を言ったつもりだろうけど,その結果,
大勢の配信者が権利者にいちいち許可を求める事になった.

それを面倒がってグレーにしていたはずだろうに,結果的に権利者に迷惑がかかったんだろうね.
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:09▼返信
日本一!! (ぷるるん)
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:10▼返信
ていうか発売されたばかりのゲーム実況して見てるだけとか、ありえないからな
映画とゲームで実況どうぞーとかありえないだろwゲーム業界は異常
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:15▼返信
実況やる奴なんてゲーム踏み台にして金稼ぎたいだけのアスペばっかなんなよなぁ
性善説に頼って最初にちゃんとルール整備しとかなかったのが悪いわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:15▼返信
>>308
別に貰ってもないのに勝手食って金払わない人が何か言ってる
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:17▼返信
いや、日本一のゲームはマジで買う価値がないほどクオリティが低い
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:20▼返信
>>313
まず配信者が気を付けるべきだとは思うが、ルール守って、会社じゃない人はやりすぎないようにコッソリねという発言にすらメーカー側に食ってかかるのがいるからね
内容が漫画村でタダ見して騒いでたのと同じ類
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:25▼返信
ここのゲーム低予算だから
実際のゲーム動画見られたくないんだろw
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:25▼返信
個人的には動画で見て面白そうなら買ってるよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:25▼返信
>>302
きちんとプレイもしてないで評価するゴミが胸を張って発言してて恥ずかしくない?
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:25▼返信
キモーゲが全て悪い
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:27▼返信
※319
そういう人も昔は買ってたんじゃないですかねぇ
1000円以下のインディーゲーレベルを6800円で売りつけたりしてるからユーザーが離れていったんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:27▼返信
>つまり潰したい方が居れば積極的に報告すれば良いということですね

個別の対応は慎重に確認・対応させていただいておりますッス。

特定の個人への悪意を持って報告される方は、ちゃんとコチラも分かりますッスからね。

結論『特定の個人を潰す目的の報告』はまず無意味と思ってくださいませっす。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:28▼返信
これ言ってることが理解できない人は配信をしない、見ないでおく方がいい
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:32▼返信
>>321
それでプレイしていないゲームをゴミという権利にはならないんだよ
そもそも自分の感覚の話をユーザーの代表面で語るのはやめない?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:39▼返信
※324
相当ズレてるよ
言う権利なんてもの存在しない
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:44▼返信
>実況は特に思うところはないけど、Youtubeのタイトルとかサムネでネタバレしてるやつなんとかしてくれ


自分で何とかしろ
ゲーム実況を頻繁に見ることをやめればオススメに表示されることもなくなる
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:44▼返信
コレ発言元が日本一だから煽られそうだし煽りたくなるけど
言ってることはどの企業も同じ気持ちだろうから間違ってないわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:45▼返信
アクション性の強いゲームはむしろ宣伝になると思うけど、ストーリー性の強いゲームって、実況されたら不利益にしかならないような気がする。
329.投稿日:2020年08月03日 00:47▼返信
このコメントは削除されました。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:48▼返信
※327
でも言ってるのが日本一だから煽られてもしょうがないよね
正しいこと言っても「そんなことより作ってる物のクオリティ上げろ」ってなるよね
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:49▼返信
※314
ただの例えだしなぁ
そういうのに嫌悪感示すなら配信者を徹底的に潰すしかないよ
見るだけなら現状違法じゃないし刑罰にもならない
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:52▼返信
>>330
全く論点が違うんだが、普段何を考えてたらそんな意見言えるのかな?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:55▼返信
aaくんかな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 00:56▼返信
>>331
その例えをさも正しいこととして言ってた人が開き直ってる
その上刑事罰がどうとか結局メーカー側が何言ってるかわかってないやろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 01:00▼返信
問い合わせする馬鹿いるんだ
実況する屑どもは犯罪者であることを自覚しろよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 01:01▼返信
一人や二人が頑張ってるのかも知れないが、ゴミ野郎ばっかりだなぁ
内容に見合わない金額だと思うんなら買わなければいい。 そういう意味で日本一ソフトはユーザーとの信頼関係を損なったが、
だからといって「金は払いたくないけど内容は知りたいから動画を見る」なんてのはゴキブリ野郎の理屈だよ(特定のハードの信者の事じゃなく)
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 01:03▼返信
※336
上はいるけど
下のやつはいなくね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 01:05▼返信
元ファン「お前が言うな」(=作るゲームのクオリティ上げてこい)
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 01:06▼返信
※334
開き直てっるって......自分は正しいと思ってるよ
だから正しくないと思ってる君が頑張って配信者を根絶するしかない
そうすれば必然的に見れなくなる
まあそもそも値段が見合ってないと思ってるからウインドウショッピングするだけならするけど買うことはないけどな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 01:10▼返信
企業で配信するなら契約結ぶか、収益化切れ。以上
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 01:12▼返信
だからゲーム実況が販促に効果が高いのはPvPゲーだけやって。

ストーリーメインのRPGとかは実況はやめた方が良い。
見たら満足して買わない奴だって出てくる。

やったとしても何章までおkみたいなルールを決めたほうが良い。
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 01:13▼返信
>>60
ゲームなんていっぱいあるのにエアプが増えるのなんて当たり前だと思うけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 01:59▼返信
再生数稼ぐためなら違法行為も平然とやるガイジたち
くずまりゅうとなんらかわらんな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 02:08▼返信
これは逆にお墨付きを与えるだけなのではっきりと「許諾した企業以外はNO」と言ったほうがいい
「日本一がこう言ってたので守ってまーす」とか言い出すぞ他のメーカーに迷惑かけるな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 02:18▼返信
キモいっスwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 02:23▼返信
側だけしっかり作って
中身はスッカスカのゲーム何とかして
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 02:25▼返信
日本一はストーリー物が多いから、実況はあまり歓迎しないのかも
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 02:26▼返信
グレーにするより、全体の半分まではオーケーとか基準を出してくれるといいんだけどな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 02:34▼返信
再生数を何よりもの目的としてる連中には水と油だろうな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 02:35▼返信
「ッス」という文体が心底気持ち悪い
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:05▼返信
>>350
いや、プリニーなんで……
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:10▼返信
YouTubeとかのゲーム動画やらコミケとかで売ってる2次創作(いわゆる同人誌)とかも企業側が黙認して見てみないふりしてくれたのに
最近は「〇〇の実況で見たけどいい作品だった」とか応援の意味を履き違えてダイレクトに言っちゃう馬鹿が後を絶たないんだろうな
企業側にここまで言わせるのが続けばマジで実況動画もプレイ動画も2次創作関連も全部終わるわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:22▼返信
やってることテレビ番組の無断アップロードと大差ないからなむしろ悪いまである
マイクラとかモンハンとかストーリー関係ないものだとそれきっかけで始めたりするけどストーリーが重要なものだとな…
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:23▼返信
>>330
上げてもやらねーじゃん
実況者ファンどもは
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:25▼返信
>>321
最悪中古でも良いからやれよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:28▼返信
>>300
自分でやるからこそより強く印象に残るもんだと思うけどな
サルゲッチュとか配信だけで終わってたらたいして記憶に残ってないわ
子供の頃苦労してクリアして何度もやったからこそ未だに新作を望むほど好きになった
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:30▼返信
>>287
ストーリー重視は作るなと?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:31▼返信
>>302
買ってプレイするまでゴミかどうかわからんじゃろがい!
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:33▼返信
つまりファン抱えてる奴は自分のファンの管理くらいをしっかりしろってことだよな
動画の物を動画外に持ち出して荒らしたりとか前からあったし
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 03:51▼返信
>>351
爆発して
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:04▼返信
基本やっぱnoって事だろ BANや賠償が怖いならやらない方がいい
基本グレーだけど黒にもなるから まぁ現状は白寄りのグレーだけど
日本一キャラで広報はおちゃらけて見えるのが駄目だな
突っかかられてもしゃーない
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:07▼返信
言うて二次創作なくなっても別に困らんな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:20▼返信
メーカーにきちんと許可を取って配信するのは間違いなく正しいことなんだが
それが許可を取ってない他者を攻撃する材料になり、グレーゾーンとして黙認されてたものを引きずり出して
嫌でも白黒切り分けないといけない状況になってきてる
これゲーム実況だけじゃなく同人とかのグレーゾーン全般が規制される流れになって来てるんじゃないか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:29▼返信
※355
プレイする価値もない
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 04:32▼返信
クリエイターと企業は昔から変わってない
第3者が同人で金儲けするなとか炎上させてる
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 05:43▼返信
優しさに泣いた
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:11▼返信
まあ収益を上げることを目的としているのにかかわらず
法的な面をおろそかにしてるところが明らかに見えてきたのが問題なんだろうけどな
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:14▼返信
ぶっちゃけた話、企業だって馬鹿じゃないんだから配信で垂れ流されて困るときはちゃんとアナウンスするんだよ
インターネット正義マンとかいう暇を拗らせたゲェジがしゃしゃりでてくるから話がややこしくなる
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:15▼返信
>>1
まったく話を聞いてくれなくて草
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:26▼返信
実況しても大体は何も言わないけど、やっていいかの許可を聞いてきても許可は出さないよ、あとは察してよ。
ということか。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:36▼返信
>>339
ウインドウショッピングとは違うのに、まーた的外れな例え出してる
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:36▼返信
>個人勢の方でも実況歓迎!
先月末には歓迎とか言っていたのにどうしたんだ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:46▼返信
※372
よく知らんが、それがボク姫なんじゃないの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:48▼返信
>>370
本来はお金払って楽しむコンテンツだからな
企業側にとってもプラスになる部分や、いちいち言わないお目溢しだってあったはずだろうにね
それで買う価値がないとか、視聴者側が漫画村擁護してたDQNみたいな言い分は心底見苦しいと思う
節度を守れってことすら聞こうとしないんだから
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:49▼返信
>>372
それはボク姫の話や
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:55▼返信
>>365
著作物なのだからそれは普通では?
同人活動ってあくまで裏で行うもんやで
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 06:58▼返信
IQの低い人がやたら賢く見せてるのは見てるこっちが恥ずかしい
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:05▼返信
うるせえ!Twitterでうだうだ言うな
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:08▼返信
貧乏人がゲーマー気取りになれる時代だしな。
国内で販売されたCSハードは全部持ってて
月に5本買う俺さえゲーマーなんて名乗ってないのにwww

380.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:10▼返信
みなまで言わないと伝わらないのか
買う価値もないし配信を見る価値もない
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:14▼返信
配信者がメーカーに文句言って当然の権利ニダ!って言う時代だからなw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:15▼返信
>>378
と、コメ欄でイキっております
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:15▼返信
ペルソナみたいに、はっきり配信禁止って言えばいい
配信禁止でも売れるものは売れる
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:20▼返信
※377
自分は頭が良いと思い込んでいる阿呆のクソリプが多すぎてな…丁寧すぎる対応をして調子に乗らせている公式も悪いのかもしれんが
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:38▼返信
実況で見ましたと言われると該当する動画を削除しなきゃいけないから
わざわざ報告しに来るなってことなんじゃないの
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:40▼返信
龍が如くみたいに録画禁止にしたらいいんじゃね?
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 07:48▼返信


単純に「実況動画を見てむしろ買って自分でやりたくなった!」
ってユーザーに言わせるような面白いゲームが私は作れません
って吐露してるようなもんじゃん
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:08▼返信
>>387
真面目にちゃんと本文読んだら?
それならゲーム実況は全て禁止となるっての
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:24▼返信
ニコニコ時代は新作のプレイ動画を3ヶ月はやらないってのが暗黙のルールだったんだよ、なんのメーカーでもな
やったやつはぶっ叩かれて消えてた

だがPS4のシェアのせいで一気に緩んだ、ソニーの責任がデカイ
特に日本は豚がポリコレ工作並みに勢いあるしエアプで荒らしまくるから日本だけでもかなり厳しく取り締まらなきゃいけないラインまで来てる
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:35▼返信
二次創作にしても実況にしても著作権違反だけど基本黙認されてるってだけ
って理解できてないのが多すぎるのか
業界内でしっかりガイドライン作ったら全面禁止以外せざるを得ないと思うが
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:38▼返信
たしかはちまの掲示板でもこんな話題あったな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:41▼返信
日本一実況で見る価値すらないゲーム作ってるメーカーだな
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 08:42▼返信
※39
携帯版の現状は知らんがDMMがPC版で配信するってよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:08▼返信
今はプレイ動画なんて日本だと豚がエアプする為の物で海外だとポリコレが荒らす為に使うだけで無くなった方がいい所まで来てる
メーカーがゲーム毎に明確なライン決めなきゃいけないんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 09:25▼返信
※389
おいおい、ソニーのシェア機能はソフトハウスが細かく設定できるって知らないのか?
それがないのはSwitchだぞ(もっとも、Switchはライブ配信出来ないし録画機能は短すぎてシェア動画としては使い物にならないので基本的に外部ツールを使うものだが)
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:43▼返信
違法だけど黙認って聞こえは良いけどリスクを全部一般人に押し付けてるだけだからな
配信のガイドラインをしっかり示すのがフェア
CS直配信のみ認めたうえで配信禁止区域を設けるとかやりようはあると思うがな
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:52▼返信
ツイッターでふざけた口調で注意されても真剣みが無いんだよなあ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 10:53▼返信
※355
中古じゃ企業に利益が行かないから動画と大して変わらんやんw
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:01▼返信
>>396
そもそも実況見ました!と企業側に言って、堂々と踏み越えてきているのがユーザー側でしょ
グレーとはいうものの、法律で言えばフェアどころか間違いなく企業側に分があるのだから、ガイドラインを設けろと強要するのも違和感しかないわ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:02▼返信
また任天堂に買い取ってもらいましょうよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:03▼返信
>>397
どうせまともな口調で書いてても圧力かけてきたと反発するのがいるから変わらんよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 11:03▼返信
誰々の実況で全部見ましたとか動画勢だけどシリーズの大ファンとか
頭イカレてるとしか思えないわw
まずガチの最低限、ゲームでもマンガでも新品で買ってから物を言え
そうじゃないなら単なる乞食行為の自己申告だぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:10▼返信
エアプによるネガキャンがかなり深刻な事態だったりした事もあるのにメーカーが動かないのは圧力か金かって所だろ
シェアを推進したソニーから動かなきゃいけない問題
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:15▼返信
白黒はっきりさせないと気が済まない脳の病気なんです
ゴミのような存在の彼らも必死で生きているんです
どうか許してあげて
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 12:27▼返信
規定に従えば無許可配信は全部NG
同志達で楽しむ分に野暮なことはしたくないから黙認という形で緩めてくれてるけど、見逃して貰ってるだけで基本的に許されてない。
リスナーにそういった注意喚起をしっかりして、それでも注意が来たらリスナーの誰かが目立つことやらかしてるから元のルールに大人しく従おうねって話。

これよりライン引きをしっかりするってのは、つまり全面規制の支持って事になるな。
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 13:23▼返信
なんでもかんでも白か黒か0か1か良いか悪いか、と明確化しないと物事を判断できない思考停止人間が増えてるってことかな。いい加減世の中にはグレーゾーンに当たるものが沢山あってリクスや優先順位その時の状況によって変動するってことを理解しろや
というかこの問題に対してメーカーや配信者があれこれ頭を悩ますのは仕方ないと思うけど、何で第3者が声高らかに叫んで公式ツイッターに絡みに行ってるんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月03日 14:02▼返信
アイコンの画像無許可で使ってるような奴らが正義面して、ゲーム実況者を犯罪者とか叩いてるの見ると
もう苦笑いしか出てこないな
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月04日 00:41▼返信
>>371
そもそも君は最初に 「別に貰ってもないのに勝手食って金払わない人が何か言ってる」 こう言ったけど
こっちはちゃんと貰ってる、一緒に食べてるって状況だからね。
貰ったのは企業じゃなく、そこから買った他人から、つまり......「実・況・配・信・者」から
コンビニで例えたからもうそれで突き通すけど
コンビニで買った「赤の他人」から、価格に見合わない弁当を貰った、一緒に食べてる
自分はお金を一切払ってないのにって言えば分かるかな?
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 20:37▼返信
>>26
バグで半日潰されたの忘れてへんぞ

直近のコメント数ランキング

traq