バカでけえ
ガルパンの学園艦が途方もなくデカいという事が今ひとつピンときてなかったけどこの画像を見て1発で理解出来た。
— Frise (@Lamvelt) August 2, 2020
こんなのがゴロゴロしてるあの世界のテクノロジーは下手なSF作品を遥かに凌駕してると言わざるを得ない。 pic.twitter.com/6ayGIxCpur
赤城260m
ホワイトベース262m
宇宙戦艦ヤマト265m
タイタニック269m
ラピュタ900m推定
マクロス1200m
スターデストロイヤー1600m
大洗女子学園7600m
しかもそれが学校のなかでは小さいほう。
補足。遠近感がめちゃくちゃになりそう。 pic.twitter.com/xH6cxjriAB
— Frise (@Lamvelt) August 2, 2020
この記事への反応
・役人が「維持費がかかるので全体数を見直し、統廃合することに決定した」というのも頷けますね。
ただ…解体するのにもめちゃめちゃ金と時間と人手が必要になりそうですが
・『ファイブスター物語』にでっかいの出てたなと思って見てみたら、ファロスディー・カナーン超帝国の旗艦・星(シング)が全長75キロメートルでした。中に電車でも走ってるのかな……(1回しか出てないはず)
・月光号がラジコンみたいなスケール感…これは廃校不可避ですわ…笑
・学園艦としては小さい方の大洗女子学園でさえヱクセリヲンとほぼ同じ(むしろ少し大きい)っていう…( ̄▽ ̄;)あの世界の残金属埋蔵量が少し…いやかなり心配になりますねェ(苦笑)
・こんな巨大なモノの運用予算的が、役人と女子高生の口約束程度で捻出される世界も凄いです。
・なんという大きさ。学園艦ですが、現在のテクノロジーで建造すると自重と潮力で航行する間もなく自壊してしまう恐れがありますね。ということは、異星のオーバーテクノロジーで建造…(°_°)
こうやって見るとくるってるな世界観
渕上舞(出演), 茅野愛衣(出演), 尾崎真実(出演), 中上育実(出演), 井口裕香(出演), 水島努(監督)(2018-03-23T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

本日新たに○○人の感染が確認されましただの誰々が新型コロナウイルスに感染だの感染者が確認されたためサッカーの試合中止だの合宿中止だのいつまで続けるのでしょうね。こんなことしていれば100年経っても終わりませんよ。
一番の問題は過度に恐れている今の状況です。カバ正直に営業自粛、濃厚接触者の追跡、症状もないのに濃厚接触者の検査や行動制限などしていたら間もなく誰も何もできなくなる、社会生活は立ち行かなくなります。
コロナ陽性だろうと陰性だろうと風邪だろうといいんですよ。では、感染者が増えて道端でバッタバッタと人が倒れていますか?病院が待合室まで野戦病院のように重症者であふれていますか?否。症状があって、つらい人は病院に行けばいいんです。
早くコロナに対する認識を改める必要があります。【Withコロナ】は小池知事よく言ったなと思いました。ならばもう一声【コロナは一般の風邪】といち早く安倍総理の方から宣言すべきです。けいご
小泉今日子(株式会社明後日)、浅野忠信、野間口徹、井浦新(ARATA)、秋元才加(元AKB)、ぱいぱいでか美、能町みね子、小島慶子、ラサール石井、岸田繁(くるり)、谷口鮪(KANA-BOON)、オカモトレイジ(オカモトズ)、SKY-HI、ストレイテナーのボーカル、チェルミコのレイチェル(映像研OPのボーカル)、大友良英(あまちゃん、いだてんのテーマ曲)、アジカン後藤
緒方恵美(声優 碇シンジ役)、置鮎龍太郎(声優)
オアシズ大久保佳代子、ハマカーン神田(ツッコミの方)
原泰久(キングダム)、羽海野チカ(3月のライオン)、末次由紀(ちはやふる)、二ノ宮知子(のだめカンタービレ)、小栗左多里(ダーリンは外国人)、松田奈緒子(重版出来!)、新井英樹(宮本から君へ)、美内すずえ(ガラスの仮面)、上北ふたご(プリキュア漫画)、田辺イエ・ロウ(結界師)、さそうあきら(神童、マエストロ)、ひうらさとる(ホタルノヒカリ)、ゆうきまさみ(パトレイバー)、所十三(漫画 特攻の拓)、綾辻行人(Another)、井上純一(中国嫁日記)、、伊藤潤二(うずまき)、ますむらひろし(アタゴオル玉手箱)、島崎譲、しりあがり寿、武田一義、田亀源五郎、いしいひさいち(伝達アカ 白玉あずき)
坂崎千春(Suicaのペンギン、チーバくん、ヤマト運輸の新キャラ)、井上俊之(アニメーター)、もちぎ、山本アットホーム、ぬまがさワタリ(Twitterの生物解説)
片渕須直(映画 この世界の片隅に、エースコンバット4/5/7)
深田晃司(映画・小説 淵に立つ)、岩井俊二(打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? 原作)
白石和彌(映画 凶悪、日本で一番悪い奴ら)、白石晃士(カルト映画)
真壁伸弥(元ラグビー日本代表)、永里優季(なでしこジャパン)、本田圭佑(永里のツイートにいいね)
中林香(元フォーミュラカーレースドライバー)
街一個はいってんだし
リアルの戦艦大和と同じだよ
それを改造して宇宙戦艦にしたものだから
法律で法規制されるだろ
博識は評価する
意味が解らない
ノズル部分のサイズがおかしいんだよな。
当初は西崎Pが言ってた333mのままで行こうとしてデザインしたからだろうな…
ガンバスターができるくらいの科学力
あれを地球に持って来ることが出来れば造れるのだろうか・・・
ヱクセリオンのほうが若干小さい
ヱルトリウムは10倍デカい
なんであの形で大気圏突破して浮くんだよっていう
日本列島に並べろよ
君たちもたくさんいいね貰えるよ
超天元突破グレンラガンより小さいのでこれ以降は喋らなくてよし
大陸棚から内側に来れねーぜ
接岸できない
ヱクセリオンと同じくらいかな?
ロボットはノーカンで
浮かないと成立しないだろ
ゲッターエンペラー「・・・」
艦内に電車が走ってて女子更衣室前とかの駅がある雰囲気も
最低限もわかってねえだろこいつ
トップをねらえ!のあれ?
ちょっとエッチで好き
深夜アニメは全部チー牛向け
宇宙戦艦はそれを宇宙に打ち上げるエネルギーが必要であるためだ
小惑星とかを基盤に使わず全部が機械なんだし宇宙船でもあるぞ
直径120km
ブブー
ヤマトは戦艦大和から作ったので無理でーす
絵の縮尺おかしくね?
19kmのスーパースターデストロイヤー、70kmのヱルトリウム級とか、まぁ宇宙戦艦ならたまにあるサイズ
水上艦ってのが異常なだけ
関空第一ターミナルが5個くらいつながった長さになるな
進水式でペルーに津波が起きそうだ
武蔵は八洲=日本にならって八隻の艦によって構成される艦隊だろうが
単純計算でも1隻あたり1キロだろ
北極ですら浮いてるんだから余裕だわ
まともなSF作品の宇宙戦艦は宇宙で建造して大気圏内には降りてこないから
右舷左舷に3隻ずつだからもう少し大きいな
エルトリウムは70kmくらい
地球の大気圏は無くなっていたんじゃあ?
リアルなら一人くらい戦車ノーダメでも、直撃じゃなくても破片などで顔が吹っ飛んで死ぬのが普通
1934年の「ヴァレロンのスカイラーク」で、全長10000kmを超える「地球と同じくらいのサイズ」の「主人公が動かす宇宙船」が登場していたりする
第二次世界大戦前だぜ
人間の想像力は、それこそ想像以上なのよ
あれって土星?サイズだよな
聖グロは単純に3~4倍くらいデカイし
黒森峰に至っては、5~6倍デカイ
昔はなんでもむちゃくちゃ設定だったな
リアル系のやつはどうやって建造するかもある程度考えてるから極端な数字にならないがガルパンはちょっとオーバーな感じだな
実在する空母が300m程度だから、居住空間が900mあると考えれば相当でかい
他の作品の戦艦が無駄にでかすぎるだけ
マクロス7は移住区がデカクなったよね
アニメみる感じ余裕でそれ以上ある感じじゃね?
だから実際の数字見て違和感しかなかった
東京湾入るかあやしい学園艦
宇宙空母の癖に殆ど海にいたブルーノアw
どうやって組み立てたのかが気になるわ
石川賢曰く「強いものはデカい。デカいんだから強い」だそうなw
作者もそれが分かりきってて
「これはSFじゃなくてコメディですよ。だから部活で戦車使っても良いんですよ」って
メッセージを込めた船なんだろうさ
だってあれ全長も重さも7揃えのギャグなんだもん…
けど、こういうの実際にアメリカが作ろうとしたよ。
Freedom Shipと言うやつで全長1マイル。
資金の問題で中止になったけど。
螺旋力はゲッペラーをも超える。
ゲッターよりもグレンラガン好きだから譲れない。ヨコだけど。
ガルパンよりお互い上。コレでイイやん。
燃料消費とかの運用コスト半端ないだろうに
ヱの字が違う
スターデストロイヤーが思ってたより小さい
日本はポセイドンインダストリアルっていう移動可能な海上都市に住んでるんだよな
他の260m級と比べて
アレ螺旋宇宙限定じゃん
というかグレンラガンは狂気が足りない
あの世界が通常世界ともしかして違うのではないかという「惑星ガルパン」説が出る下地になってるよな
というかこのネタ放送時に言われてたじゃん
イゼルローン要塞は60㎞って言ってたからデススターより小さいのか。ちょっと意外。
台風とかよけて自由に移動する都市国家を作る時代が来るかもね
絵だぞ
おれ5000兆光年の戦艦考えたわ
発電所もあるのかな。
入港できるところあるのか?
とか聞いちゃダメなんすよねw
上半身を外に出して近くに着弾しても平気!
ああキムタクが載ってた宇宙船か
大きさとか覚えてないから比較されてもわからん
↑こう言うのを真顔で言えるのがキモイ
港に帰港するというよりも、船自信が港って感じか。
一つの都市をイメージしてるガンダムのスペースコロニーよりはさすがに遥かに小さいが。
モーパイ(ミニスカ宇宙海賊)は知る人ぞ知る話だからしゃーない(諦め)
桁が一つ違う
つか何処で作ったんやこんなん?
アニメ詳しくないから誰か教えて
エクセリヲン、エルトリウムより小さいやん
第1話でカメラが離れていって実は船の上ですーってのをするためだけのもの。
それが1200mの船体の極一部に納まっていたの今思うと相当不思議だな
じゃあ月サイズの超銀河ダイグレンで