「あつまれ どうぶつの森」が2020年上半期にTwitter上で最も話題となったゲームに、Twitterが「ゲームとeスポーツ」についての統計を発表
記事によると
・Twitterが2020年上半期の「ゲームとeスポーツに関する統計情報」を発表しました。
・ゲームについて最もツイートした国や、最もフォローされたゲーム関連のトピックなどが明らかになっています。
・「ゲームについて最もツイートした国」の1位は日本でした。2位以下は順に、アメリカ、韓国、ブラジル、タイ、フランス、イギリス、インド、スペイン、フィリピンとなっています。
・2020年上半期に「最もフォローされたトピック」の1位は「ゲーミング」、2位は「eスポーツ」でした。3位には「あつまれ どうぶつの森」で、ゲームタイトルとしては首位。4位以下は基本プレイ無料のバトルロイヤルモード「Call of Duty:Warzone」を追加して人気が過熱した「Call of Duty」、5位は「プレイステーション 5」の情報が多数発表されたことを受けて「プレイステーション」がランクインしています。
・最も多くツイートされたゲームタイトルは「どうぶつの森」で、以下「Fate/Grand Order」、「ファイナルファンタジー」、「ディズニー ツイステッドワンダーランド」、「フォートナイト」と続きます。トピックとして多くのユーザーからフォローされているゲームタイトルが、必ずしも多数のツイートを生み出しているわけではないことがわかります。

この記事への反応
・あつ森は発売したタイミングが良かったよな~
自粛期間と重なったのはデカいと思う
・ほんと販売した時期がものすごく良かったと思う
・流石FGOだわ
つかApex荒野に負けてて草
・ツイステ大躍進だな
・荒野行動って意外と落ちてるわけじゃないんだな
・バトロワゲーム四つもあるのすご
・やっぱりなんだかんだのFGO
・あつ森ほんとにすげーな
・さすがオタク大国こんなんだからチー牛くんしかいないんだよな
・平和だなぁ。
ゲーム大好き国家ですわ
しかし名だたるソシャゲの中にFFがシリーズで食い込んでるのは面白いな
しかし名だたるソシャゲの中にFFがシリーズで食い込んでるのは面白いな

ゴキは汚物島でも樂しんどけよ
「また」なんだ
これ女性向けでしょ
今までそのポジションのトップって「あんさんぶるスターズ」くらいだったけど
真の王者 あつ森におめでとうと言いたい
野上恒「同じく情報開発本部の野上です。僕は入社してから14年たちました。いままでは『ヨッシーアイランド』とか、『ヨッシーストーリー』といった2Dアクションゲームを担当したあと、NINTENDO64の頃からずっと『どうぶつの森』をつくっています。もともとデザイナー出身で、いまはディレクターです。よろしくお願いします。」
野上恒「いまやってるゲームセミナーとは形が違うんですけど、かつて「任天堂・電通ゲームセミナー」というのがあって、実は僕、その受講生だったんです。」
野上恒:任天堂のゲームクリエイター。同社のゲームソフト『どうぶつの森』シリーズと『スプラトゥーン』シリーズのプロデューサーを務めている。
>マンガ離れが指摘されることを考えれば、こうして話題なって、一部で批判を浴びるのも良いことだと思うのです。「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」なのですから。
🐊 3/22(日) 18:00 河村鳴紘 | サブカル専門ライター 「100日後に死ぬワニ」の映画化&グッズ展開 連載前から仕込みの可能性は…
>また作品への電通の関与について「これ、グループ会社であって、電通本社は直接関与してないのでは?」という指摘もありました。私もかつてメディアに所属していたとき、同じ会社の別媒体の記事でクレームが自分宛に飛び込んできたことがあるので、この指摘には同意してしまいます。
↓
💩 3/28(土) 10:30 河村鳴紘 | サブカル専門ライター 「どうぶつの森」の驚異的人気 20年前から時代先読みの“怪物”ゲーム
>◇ドラクエ、FF超える“怪物”ゲーム
💩 2019年06月28日 「任天堂、3,000円分のニンテンドーeショップクーポンをSwitch購入者に贈呈。(* ゚Д゚*)」 というコピペ文章が多数のツイ垢で爆撃される
↓
🐊 2020.3.22 16:00‐はちま起稿:【悲報】『気になる 100日後に死ぬワニ最後どうなるんだろう』とツイッターで検索 ⇒ 結果・・・
基本日本のツイッターとか女中心だからじゃないか?
ぶつ森、FFとかもそっち人気あるし
・山内溥元社長の子息は元電通社員 山内溥元社長の子息である山内克仁氏は1985年に電通に入社。10年後に任天堂アメリカに入りその後、本社へ戻った。2011年9月現在は広報室企画部部長として在籍中だと思う。
・任天堂の広告・プロモーションが電通 基本的にはすべて電通関西。過去には博報堂だったこともあるらしい。
・任天堂・電通ゲームセミナー 1990年から3年間に渡って実施されたゲームセミナー。その後、任天堂は2003年に再びゲームセミナーを開催するが、そのときは電通は関わっていなかったとされている。
・エヌディーキューブ株式会社を設立 任天堂と電通、ゲームの新分野を目指し新会社設立 (ニュースリリース:2000年2月29日)
・Wiiの間株式会社を設立 お茶の間復権を願いWii上で新しい動画配信サービス「Wiiの間チャンネル」を2009年春に開始(ニュースリリース:2008年12月25日)
電通の先輩が、
「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の『普通の人』だ」
って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。
山内のバカ息子が電通だったけど今任天堂に移ってきてる
それでバカ息子が連れてきた電通のとり巻きたちが任天堂の開発現場とかまで仕切ってて電通支配になってる
電通に渡してる広告費も数百億円で開発費の何倍にもなって開発費はコストカットコストカット
面白いゲームを作るのではなくていかに電通の宣伝で情弱スイーツ相手に騙して売りつけられるゲームかって観点で開発するようになってる
2019年1月22日 5時58分 デイリー新潮
「佳つ乃のお相手は、山内克仁さんという方。京都を代表する企業である任天堂の創業家の御曹司です」とは、京都財界の事情通である。「父親の山内溥(ひろし)元社長は、ファミコンを大ヒットさせ、任天堂を花札、トランプ製造会社から一大ゲームメーカーへと急成長させました。克仁さんは現在59歳。専修大学を出てから、任天堂に入社し、広告畑を歩んできた。父親は2013年に亡くなるのですが、そのときに莫大な遺産を相続したのです」 山内溥元社長は、任天堂の筆頭株主で約1417万株を所有。当時の株価で、約1950億円分に上った。
「まず、私たちは籍は入れていません。お互いに子どももいますし、私の母は高齢でずっと一人にしておけず、また、お墓のこともあって、いまさら、結婚する意味がないからです。後々は、年も取りますので、一緒に暮らす予定です。いまは家も近く、車で10分弱の距離ですので、行ったり来たりしています」
大物ジャーナリスト「電通が20年前の任天堂のゲーム番組で行っていた印象操作を暴露します。多分今もやってる」 → 内容がガチでエグすぎた・・・(1/2)
テレビ東京の任天堂のゲーム番組。任天堂の山内社長(当時)の息子は電通で働いていたこともあり、任天堂から電通関西は製作費を貰っていた。
しかし、任天堂から電通関西が貰っている予算のうち、番組にはたった3割しか制作費を落としていなかったと判明!たいして仕事してないのに7割も中抜き。任天堂も制作側もそのことを知らされていなかった。
制作スタッフは電通関西からの下請けなので直接任天堂へ話ができず間にいる電通マンに企画を通すしかなかったが面白い企画をたくさん出しても「山内さんが面白くないとのことでダメ」と毎回却下される。
電通による中抜きと企画潰しによる深刻な予算不足と視聴率低迷にあえぐ番組スタッフはそれらに不満を抱きながらも電通関西の強引なやり方に屈するしかなかった。
大物ジャーナリスト「電通が20年前の任天堂のゲーム番組で行っていた印象操作を暴露します。多分今もやってる」 → 内容がガチでエグすぎた・・・(2/2完)
その後、任天堂山内さんとスタッフが会食する機会を得たがなんと「キミたちから上がってくる企画が少なすぎるんだよ。もっと沢山出さないと!」と怒られる。
不審に思いながらも電通に渡した企画書を山内さんに再提出、「ボツになったのが勿体ない企画ばかりじゃないか!」と再び説教される。
真相は電通関西側に出した企画提案書は山内さんへ殆ど回されておらず「山内さんが面白くないと言ってる」発言そのものが嘘だった。
(※ ジャンクハンター吉田@れいわ新選組全力支持者@Yoshidamian のツイートより)
2本もソシャゲ当てるとかソニーはなかなか凄い
だってTwitter一番使われてるの日本くらいじゃん
飽きるやろあんなの
Switchユーザー→自己顕示欲を楽しむ
みんなピカピカ光らせてるのけえ
どうせガシャで当たったとは外れたとか課金したとかそんな話題しかねーだろ
みんな発売日とか価格とかいち早く知りたいって感じかね?
Xboxは全く名前が上がってませんけども(´・ω・`)
やれやれ。ネロになるまで暇やな。
メガテン5の為だけにSwitch買ってレイトンしか持ってないから面白いなら買うけど
どうも30分くらいやったらもういいやってps4に戻りそうな気がするんだよなぁ
つまらないどうぶつの木に改名してから出直してこい
元記事のランキング見ると一応8位がXboxやったぞ
ちなみに6位が任天堂だった
林ですらないのかw
Twitterは「PS5 - THE FUTURE OF GAMING SHOW」によって1カ月間のゲーム関連の会話が82%も増加した
ここら辺はあえてカットしたのか?
豚バイトなのかな?
まともなCSソフトがない
そもそもどうぶつの「森」なのに舞台が島だからね
日本はTwitter利用者が多いだけでは…?
暇つぶし用のアプリだもんな
あつ森なぁ
ありゃゲームじゃねーよ
ゲームのふりしたただのSNS
俺はRG350Mでバストアムーブ2にハマり、化石と馬鹿にされる
電通
コロナ禍とBLMで荒れてんのにイベント開いたクズってソニーくらいだからだよ
豚だの痴漢だのGKだの言ってるやつはゲーム楽しんでなさそうだもんなw
ニンニクだれたっぷり焼肉とキムチ食いまくった翌日の俺ので良ければ
気にすんな。自分の好きなゲーム遊べばOKなんだから
気持ち悪い
なにかある度にトレンド入りしてるし
SMEのアニプレつえーな
それにくらべてSIEのフォワードワークス何やってんだか
世界ではあつ森が3位
日本では1位
あっ察し
ステマ記事もあればバグ報告もあったからなw
日本人ってTwitterでゲームを呟く脳みそしかねーのか?
こんなんで一位取っても嬉しくねーわ
あつ森みたいなSNS用ゲームでもないのに
ガチャ更新も新聞イラストの使い回しだし客舐めてるわ
FFシリーズは普通に人気タイトルだからな
ドラクエと比較しても圧倒的に売れてる
ハリウッドのひどさなど見たからかソシャゲもサブカル系もつぶすようだし
テンセントはその筆頭にあがっているから提携などしている日本企業も巻き込まれるかもな
よいことだ
FacebookとInstagramでしょ
ディズニーはよく許可したな
外国と比べて全然ゲーム売れてないしなぁ
あつ森は出来の悪さで話題だったからな
すぐトレンド入るし
話題にならない
まんさん人気は凄いなあつ森とかFFもその影響でしょ
ユーザースコアラスアス2より下なのにw
あつ森かなり荒れたからねw
ソニーじゃなくSIE限定ってところが盛大にダサいw
ツイッターのステマ部隊はスクエニだぞ。スクエニから仕事貰いたい奴らが大勢が
ツイッターでスクエニから気に入られるための忖度してアピールしてるわ
任天堂はステマをする奴らが居無い。チャットゲー文化を作らなかったからだ
任天堂を救ってる書き込みしてるのは個人的にしてるだけだ
その個人の書き込みが消費者意見として時流として的確だから市場と株価を動かせてるがな
発言までチェックしてたのを多くの人々が知って信者アピールするための媒体に扱ってる
だがスクエニ忖度や印象操作をするばかりで、実際の市場が求めてる意見をまったく無視した
会社体質へと完成してしまい、駄作しか作れない会社になったんだよ
ソニーって保険は任天堂ない
女オタクの知り合いフォローしてるからTL埋まり過ぎてて全員切るか迷うレベルだったからなぁ
CSやない
PSが死んでるだけや
セガもソシャゲ強くなってきそう
はいガイジ
SNS中毒で言ったら遥かに海外の方が凄い。日本なんてIT後進国だし全体的に利用率なんて低いもんよ
Twitterが異常なだけだね。でもお前が言ったのはSNS中毒だから全く意味が違うし言葉の意味も考えられない馬鹿なんだねぇ
ツイステはうるさ過ぎてミュートにしてる ホモ絵流れてきてマジで気持ち悪かった
日本撤退不可避
そんなにガチャゲーに嵌ってんのかね
ソフト販売本数 5043万本
ソニーゲーム部門 2021年3月期 第1四半期
ソフト販売本数 9100万本
PS5の話題あつ森に負けてるじゃんwwwww
任天堂 営業利益1447億円
SIE「任天堂には勝てなかったよ・・・」
PS5は盛り上がってるハズなんだよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!(´;ω;`)
FGOって何か話題になるようなイベントとかあったか?
ストーリーがちょっと更新されただけじゃなかったか?
codも合わせたら負けてへん?
それ完全にスイッチあげるから〇〇してよ
とか言ってる変質者の目線だよ
1位から5位まで全部ソシャゲ関係ないやん
グラブルFGO並の新しい大型タイトルも生まれないし縮小してんじゃね?
ザコ豚の森
ようこそバーボンハウスへ
CSは絶好調でソシャゲは斜陽の時代
ちゃんとアメリカ辺りが反応してるのってFFとフォートナイトぐらいやん