• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより



※発端


B0856QZK3R
八條 忠基(著)(2018-06-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5







上記ツイートがバズってネット中大反響!
やがて出版社にも届き、そして・・・




※バズったことをきっかけにツイッターを始めた著者さん







新装出版された同シリーズ書籍のオビに
なんとツイッター主のツイートが載ってしまうwwwww









  


この記事への反応


   
こうやって良著が掘り起こされていくのは、SNSの正の側面だよなー。いい話。



新患は保存用でしょうか…w
縁は奇なもの、を地で行くような話ですね!


"著者でございます"なんか鶴の恩返しを連想した。
  
良い話だ

ツイッターの正しい使い方

登場人物全員しあわせ

拡散→重刷→著者からお礼の流れだけでも胸熱なのに、
それに対するツイ主の返事もとてもよい。
twitterは悪いことばかりじゃなくてこういういいこともある。
ほんと使う人の気持ち次第なんだよなぁ。




なにこの胸熱展開!!
SNSもたまには良いニュースあるんやで








コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:02▼返信
教科書通りのまごうことなきステマ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:02▼返信
案件
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:03▼返信
死ね兵庫県民
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:03▼返信
どろろ作品によって結末が全然違うけど作者が思い描いた結末見てみたかったな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:03▼返信
こういう本あるんだな
面白そうだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:03▼返信
やべぇサイト見つけたぞ・・・

はちまというところだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:04▼返信
前から思ってたんだが
本とか雑誌の中身晒していいの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:04▼返信
うるせー
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:04▼返信
前もあったななんか
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:05▼返信
※1
ステマのマニュアルは下積みしたライターなら読んだ事有る人多いだろうけどこれは下手すぎてステマじゃないゾ
そこら中にマニュアル通りでちゃんと分かり辛いステマは溢れてる
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:05▼返信
ス テ マ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:05▼返信
昔はちまで見た
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:05▼返信
デジャブみが深い
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:07▼返信
ほんとに出版弱くなったよな
SNSだのYou Tubeだの上辺だけさらってるアホコンテンツには金落とすのに
しっかりコストかけて作られたものが見向きもされないとか
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:07▼返信
2019年9月21日
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:08▼返信
昔の話題だしはちまで見たし何なの
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:09▼返信
3日で重版決まるような腰の軽い出版社ばかりだったら楽だろうなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:09▼返信
あらゆる出版社が「ピコーン、閃いた!」って感じだろうから、これからこういうのが増えそう。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:09▼返信
ステマというかダイマというか
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:09▼返信
※7
引用のレベルなら可
不可でも訴えるのは権利者で損害を認めるのは裁判所
引用の範疇は自分で調べろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:09▼返信
イイハナシダナー
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:09▼返信
2019.9.26 13:00
【奇跡】ツイッター民「超ヤバい本見つけた!ツイッターでオススメしよ」 → 予想以上にバズった結果、まさかの衝撃展開にwwwww

2019.9.26 13:00
【奇跡】ツイッター民「超ヤバい本見つけた!ツイッターでオススメしよ」 → 予想以上にバズった結果、まさかの衝撃展開にwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:09▼返信
ツイ主のプロフィールに輝く

>蔵人美男児キャラデザ

即戻った
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:09▼返信
2019.9.26 13:00
【奇跡】ツイッター民「超ヤバい本見つけた!ツイッターでオススメしよ」 → 予想以上にバズった結果、まさかの衝撃展開にwwwww

2019.9.26 13:00
【奇跡】ツイッター民「超ヤバい本見つけた!ツイッターでオススメしよ」 → 予想以上にバズった結果、まさかの衝撃展開にwwwww

バイト過去記事位ちゃんと読めや
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:10▼返信
※7
一部なら引用扱いでおk
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:10▼返信
>>10
教科書通り=上手いとは限らないぞ生き遅れババア
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:10▼返信
バズったのにずっと続ける人凄いわ
自分はバズった後妙な責任感を感じてツイートが億劫になってTwitterから遠ざかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:11▼返信
これ系の本はこういう工作員を作るのが定番

皆やってる、話題になるまでやるし駄目なら違う書籍でやるし時間あけてまたやる
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:11▼返信
と思ったら帯でその時のツイ紹介されたのか


バイトすまなかったな!謝るわ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:12▼返信
1冊6,800円(税別)はやべえ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:12▼返信
本の内容が良いからこその成功例だな
普通はこうはならんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:12▼返信
こう言うニッチな資料本って高いからね
買う人間が居なくなっちゃうと歴史から消えちゃう
北海道のインチキアイヌ資料館みたいに捏造するしかなくなるからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:15▼返信
※29
俺もぱっとみ重複記事だと思ったがあんたのおかげで気づいたわ。ありがとう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:17▼返信
なんで一年位前にみた内容の話を今更出してきたの?ステマ????ステマなの????ステマだよね????
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:17▼返信
これを狙ってやろうとすると100ワニになるわけだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:17▼返信
>>1
一年かけて?笑

めっちゃ前に見たと思ったらその続きか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:18▼返信
電通「ツイッターでうまくやる方法教えたろか」
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:18▼返信
最初いつのネタだよwwwって思ったら続きがあったのか
初版から約1年で四刷までいったのかな?
だとしたらスゲえな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:19▼返信
たまにがたまにすぎて困る
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:19▼返信
なんか見た記憶があると思ったらほぼ1年前のツイートじゃん
たぶん去年記事で見たわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:20▼返信
PS4で望まれた『ドラえもん のび太の牧場物語』、消化率20%で2015本
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:21▼返信
ツィッターが人を幸せにしているところを初めて見たわ
いつもは馬鹿が周りを巻き込んで不幸に落ちていくだけのツールなのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:21▼返信
去年の記事はサムネ画像のいらすと屋の絵のほうが印象に残っていて

よく見てなかった。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:23▼返信
こういうポジティブな拡散なら良いんだけどね……
内容が結構ニッチなのに重版になったのは、やっぱり中身が良かったからなんだろうね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:24▼返信
同じネタだけど後日談じゃん。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:25▼返信
紋様系の資料はいくつか持ってるけど
これは確かに良さそうだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:25▼返信
古いネタだなと思ったら、続きがあったのか
批判してるお前らもこの記事うわべしか読んでないのが見えるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:26▼返信
ゴキルスマーケティングって言われてるよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:27▼返信
>>27
誰もお前自身に興味なんかない
興味あるのはバズったツイートだけ
50.投稿日:2020年08月08日 12:29▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:29▼返信
ただのステマだろ。
自作自演臭い。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:29▼返信
四回も重版とか凄いね
本が売れない時代だしそりゃ大喜びだわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:31▼返信
>>47
そんなに前からはちまに篭ってるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:31▼返信
良いものが売れるのはいいね
悪い物が売れるのは気分が悪いね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:31▼返信
ある意味理想的なSNS効果よな
諍いとか炎上とかそんなんばっかだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:31▼返信
全てが寒い
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:31▼返信
文様とか織物のパターンとかは研究ジャンルとして確率してるしマニアも居るのに一般にはマイナーというマニアの間だけで回ってる世界
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:32▼返信
これこそ美談のお手本だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:32▼返信
こういう情報を知れるのはいいことだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:34▼返信
前に見たがなって思ったが、あれの後日談か
だれも損してないいい話だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:35▼返信
良いものならSNSきっかけでもしっかり売れる
ワニとの違いよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:36▼返信
これと同じか似たような記事、去年あたり見たような気がするんだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:36▼返信
どう見ても電通のステマだろこれはwww
お前らまた騙されたんかw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:37▼返信
内容はともかく、字書きとかいうキモい言い回しはなんなん?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:38▼返信
ワニとの違いよ泣けてくる
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:39▼返信
新装出版じゃなくて新刊だ、商売の邪魔すんな
ライターもよく理解せずに書いてるというw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:41▼返信
ネットがあるから本でなくネットで済まそうというデメリットと
今回みたいに個人が宣伝できるメリット

世知辛いな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:41▼返信
これ前に記事上げてたやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:42▼返信
>>36
まーーーーーたSEALDs残党フェミバイトの記事被りか前に別のバイトが書いてたぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:42▼返信
ステマじゃなく事実を交えた良い話だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:42▼返信
前に見たって言ってる馬鹿が居るけど、これは後日談やで?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:43▼返信
結果的にはよかったのかもしれないけど本の中身を写真に撮って載せるなよって思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:44▼返信
文様って美しいな

車のメーカーでだっさいシンボルマークあるけど、こういう文様を採用すればおしゃれ感が出ていいのにね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:49▼返信
Twitterなんステマと自演と馬鹿しか居らんはずじゃ…!?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:50▼返信
まとめサイトがまとめたお陰もありそう?いやねーな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:51▼返信
こういうコアな人たち向けの学術文献を表に出すのは不必要な出版圧力を出版社に強要するので
あんま良くないと思えるのだが良書だから売れて欲しいという気持ちも分からんでもないし
うーん
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:51▼返信
見習わないとな任天堂とか。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:52▼返信
はちま民は何にでも噛みつくな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:57▼返信
これはいいツイッター
そもそも、陰陽師とか漫画で描く人多いもんな
みんなふわっと誤魔化して描いてたから、資料欲しかったんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:03▼返信
いいSNSの使い方だ。誰かを乏して人が自○するような悲しい結末ではなくてみんなが喜ぶいい結末だ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:10▼返信
あれ?
同じ内容を前に見たような・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:10▼返信
あったけぇ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:11▼返信
はぁ? 今更このネタ?
と思ったらその後の現在が素晴らしくて感動した
はちま侮ってすまんかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:12▼返信
すごくいいね!
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:14▼返信
※76
復刊ドットコムとか知らんの?
そもそもこういった本は重版決めても少しずつ刷るから出版社にも良いことしかないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:14▼返信
ほぼ1年前のネタのその後とか珍しいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:18▼返信
ステマだよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:25▼返信
正直ロクな使われ方しないだろうけど、
まぁ著者と出版社に金が入るならいいかっていう
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:26▼返信
重版後に死ぬワニ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:26▼返信
今更このネタ?と思ったらその後か
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:29▼返信
Twitterで話題になり成功するとはこういうこと
ワニとは大違い
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:30▼返信
ここまでがマッチポンプ
ワニもこのくらいうまい事やってればな・・・
93.投稿日:2020年08月08日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:34▼返信
登場人物が全員まともだとこうなる見本
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:35▼返信
著者さんがホントに突貫で垢作った感溢れ出てるな
これは良い相乗効果
Twitterも役に立つんだな-
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:35▼返信
おいワニなんか言えよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:36▼返信
※6
嘘でたらめのフェイクニュースを平気で拡散するから閉鎖に追い込もう
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:37▼返信
こういう良本広告せずに何のための広告屋かっていうね
デカイだけで消費者の役に立たん電博はポイーで
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:37▼返信
これかなり前にここで載せてたじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:43▼返信
何か前に見た気がするんだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:50▼返信
>>98
依頼があればやるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:50▼返信
この誰も損しない流れ好き
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:50▼返信
こういう書籍は真っ先に電子化するべき
売れる売れないじゃなく保存用として
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:51▼返信
はちまでみた

過去のはちまよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:52▼返信
しかし四回も重版かかるほど影響力の有るこのイラストラーターは何者さんなの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:56▼返信
>>103
とはいうけど、色も大事だから資料としてはデジタルは劣化版ではあるんだよ
和の色は再現難しいし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:57▼返信
ワイも読書感想文ブログにあげてたら自称作者サマがコメ欄に降臨して対応に苦慮した思い出ならある。ww
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:13▼返信
この記事前もあった。リサイクル止めろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:13▼返信
※104
言いたい事は分かる、確かに昔あった
だが最後まで読め

その後の出来事が昨日起こったってツイートだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:14▼返信
重版4回は強すぎる
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:15▼返信
自分で言うのはホントに草
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:17▼返信
いい話やん。
ただこれと似たような話が次に来たらそれはステマだろうな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:18▼返信
こういう本欲しいと思ってても存在を知らなかったり、
何を買えばいいかわからない層がいてそういう人たちがツイッターで存在知って買うんだろうか
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:19▼返信
続きだって言っても聞きやしないな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:20▼返信
明日世界が滅亡しても
3日ほどは幸せでいられそうだ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:26▼返信
>>94
この本、論文コピペ&ネットで拾ってきた画像丸パクりらしいけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:26▼返信
この手のまとめの良書、数年前にも紹介されてるのあって気になったけど
どんなテーマだったかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:29▼返信
よかったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:33▼返信
普通の出版がいかに宣伝されてないか、もしくは従来の流れでの宣伝効果がいかに無いか
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:36▼返信
はちま民はけなすことしか出来ないからこういうバズり方は出来ないだろうねw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:37▼返信
何人かちゃんと情報を理解する能力がない人がいて草生えるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:40▼返信
ろくに読まずに「前に見たぞ」とか言うアホが跡を絶たなくて絶望した
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:47▼返信
「宣伝」がいかに大事かが分かるな
商売は宣伝が全て
鈴木敏夫がいなきゃジブリ作品は誰にも知られなかった
SNS全盛の時代だから宣伝を著者に丸投げにする編集者が多けど
編集者が宣伝を頑張ればこういった偶然に頼らずとも神の本は売れる
頑張れ編集者!
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:58▼返信
電通案件
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:03▼返信
ええ話やんけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:19▼返信
>>41
[PS4にドラえもん牧場物語移植希望を望む記事][PS4にドラえもん牧場物語クレクレ記事]
どこを探しても見つからないんだが、あるんだよな?ホントに
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:24▼返信
いい話だ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:29▼返信
あのツイートがなければ「こういう本がある」というか
こういう知識が本になっているって知らなかったからな
必要としてるわけじゃないから、探してみようとも思わなかったし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:33▼返信
自演だよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:41▼返信
ああ、これね。
前に「はちま」というまとめサイトで見たわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:10▼返信
ステマの仕方がキモい
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:55▼返信
内容がいい本は売れてほしいわ

装丁だけがオサレで内容スカスカばっかり
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 17:57▼返信
はいステマ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:16▼返信
古い話持ってきたな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:39▼返信
これ元ツイートは書物名も書いてない引用ですらないんだよな…
でもちゃんと引用してれば流行らなかったかもしれないというのがまた…なぜかルールに則るとステマ扱いされるという日本のネットの闇がw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:47▼返信
この価格帯の本が4回重版はすげえな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 18:59▼返信
久し振りに、大変に心が熱くなる良い話を見た
此の本が色々な場面で人々の知識の源泉の一部になる事を祈る
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:17▼返信
※133
情弱にはいい話w
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:25▼返信
良い意味のやべぇなのに晒すとは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:04▼返信
>>1みたいなのって「俺はステマを見破れる賢い人間!」てつもりで書いてるんだろうけど、逆に見極めできてないバカだよなあ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:07▼返信
珍天堂と違って自然発生的な盛り上がりだから良いね
142.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年08月08日 20:25▼返信
※43
同感、2019.9.26 13:00前回記事では完全に合ってるいらすとやだったのに、この状況で今サムネにすべきではないこの全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
以前からはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も、亜種・変種・品種亜種・変種・品種交え含めて数日連続_1日に数記事_人が死んだor殺した記事、であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.5.21 16:25記事第1号の亜種をオレ的が2019年以前に2記事連続_例の件以降放火記事など2020年内9記事_例の肺炎記事3記事連続_はちまでは最新確認の2020.5.4 05:00記事時点で年内8記事_例の肺炎記事1記事、
このサムネは2019.8.10 18:00記事が第1号で2020.8.4 16:00例の肺炎絡みのデモ記事が最新の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化著作権侵害サムネ年内4位の25記事目_月内2記事目_2020年1月から8ヶ月2019年10月から11ヶ月連続_例の肺炎記事5記事
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:京都アニメーション、作品名:日常、キャラ名:長野原みお、セリフ:「アウトだよ!」、話数:3話
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:34▼返信
「○○うめぇ~(要約)」ってツイートしたら、そのメーカーからいいねがきてビビることがたまにあるな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:11▼返信
何回目やねんこれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:27▼返信
値段も安くなってるという出版社の良心
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:43▼返信
こういうの好きだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:19▼返信
去年はちまで見た
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 02:51▼返信
これまとめてるときウッキウキだったんだろうなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 04:27▼返信
別に良い本ならステマも大歓迎よ
一番最悪なのは100日ワニみたいなものだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 09:36▼返信
>>141
なんかこういうほっこりする記事にまでゲハ持ち込むお前って相当嫌われてそうだな…
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 12:25▼返信
これはガチで良い話し
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 20:11▼返信
タイトル見て馬鹿にしてたのが見つかったのかと思ったら違うんかーい
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 01:14▼返信
いい本に出会わせてくれるのは大歓迎だ
世の中の広告される本はたいていゴミクソだからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 03:32▼返信
やべぇステマ見つけたぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 03:52▼返信
実際に使えるなら良いシェア
寧ろそういう類のならステマもっとやれ
いいものが伝わるのはいいことだ
批判的意見も実のあるものは監視の目として有用だからファクトを用いて存分にやってくれ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 10:54▼返信
まぁ欲しい人には欲しいものなのだからステマではなくね
つまり汚れた眼鏡で見える世界は燻んでるってことだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 13:03▼返信
重版4回はすごいね
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 16:24▼返信
マニアックすぎるwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月10日 20:08▼返信
そんなにいい本なら、全国の図書館に置いてもらえば❓
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 16:44▼返信
すげえ。
本来は真面目な資料で数が出るようなものじゃなかったはずなのに、ヲタクという需要が掘り出されてしまったのかww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:47▼返信
これですよ、これ!本来SNSが求めていたモノは!
まさにWin-Win、もっとこういう発見が増えて欲しいですね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 15:54▼返信
やさしいせかい

直近のコメント数ランキング

traq