• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ディズニーの実写映画版『ムーラン』

複数市場で劇場公開が見送られ、定額制公式動画配信サービス『Disney+ (ディズニープラス)』で直接公開決定

新型コロナウイルスの影響で映画館が閉鎖されたため、数回にわたって公開が延期されていた







フランスの映画館「Cinepal」のオーナーがディズニーに抗議

劇場に設置されていた広告を破壊する




2




この記事への反応



これもあれも全部中国が悪いほんとひで

新作映画がいつ上映できるか不安定な状態なので配信にシフト→大々的に告知した劇場側は配給元の裏切りとも取れる行為に逆ギレしPOPを破壊
そりゃ劇場の方も生活がかかっているからな…


ディズニー、本当にクソただただクソ

ポリコレと自分の利益以外なんも考えてない考えれない


うわ…上演の約束をした期待作、プロモーションに力をいれてきた劇場のオーナーたちはこりゃぁガッカリするし裏切り行為と思うわ…

これは何とも言えない気持ちになるね。

確かにムーランは劇場で見たかったなぁ

いやこれは本当これから先大変だよな…

映画館でやってくれよ頼むよ

日本ではどうなるんだろう。
もう前売り出てるけど…


俺はこのオーナーの破壊する姿を見るのにチケット代を払っても良い

これのしんどいとこは劇場オーナー側が一銭にもならないプロモーションをさせられてきたってとこでは

世界でディズニー配給映画非公開運動始まんねぇかな。

映画館って絶滅危惧種だよな。
コロナ後の世界に生き残りはどれだけいるんだろうか?








これは映画館が可哀想
宣伝料くらい払ってあげてほしい



B08BFQJF7S
藤本タツキ(著)(2020-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B08DTVTDX5
進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 彭傑(Friendly Land)(著), 風花風花(著)(2020-08-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません


コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:20▼返信
映画館とは
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:21▼返信
表現がストレートで分かりやすい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:21▼返信
終わったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:22▼返信
世界崩壊
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:22▼返信
ポリコレ映画なんて見るかよwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:22▼返信
ディズニーはなんかもうあかんかもしらんねぇ…
スパイダーマン騒動のやり方が完璧ITテロだったし
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:23▼返信

映画館で見るのはもう古いんじゃないかなぁ

8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:23▼返信
2019/03/22  WSJ

- 2018年のネット配信売上高は426億ドル(約4兆7200億円)と、17年の329億ドルから急増し、映画館の売上高(411億ドル)を超えた。米国ではすでにネット配信が映画館を上回っていたが、世界全体での逆転は初めて。

コロナ前からもう終わってた
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:24▼返信
なんで逆ギレって言われちゃうの
10.けいご投稿日:2020年08月08日 20:24▼返信
はあああああああああああああああああああああああああああああ⁉️
11.けいご投稿日:2020年08月08日 20:24▼返信
>>1
えええええええええええええええええええええええええ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:25▼返信
銭ゲバディズニーの小売殺し! 
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:25▼返信
所詮汚いドブネズミのアニメ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:26▼返信
ガイキチけいご
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:27▼返信
くっそわらたw 外人のこういうところ良いよねw 日本は奴隷根性すぎる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:27▼返信
ディズニーはイルミナティ
CIAがウォルトディズニーに多額の金を出資していた
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:27▼返信
いやーこれはしょうがないだろ
今回ばかりはコロナだからしょうがない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:27▼返信
ムーランだから映画館ではやめたってことか?
マーベルのとかもこうなると嫌だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:27▼返信
まあ実写でどうなったかは知らんが元の出来が悪いからどうでもいいかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:28▼返信
 
そりゃ映画館にとってはこんな事されちゃ死活問題だからな 
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:28▼返信
いいねw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:28▼返信
その点映画館で再上演したジブリってすごいんだな
映画館も儲かるし映画館で見たかった人も嬉しいし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:28▼返信
ネッズミ「みんなDisneyプラスに加入するんやでー!劇場?知らんがなwwwww」
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:28▼返信
このご時世に自社のイメージを悪くしてまで救ってやる価値は無いってことだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:29▼返信
映画館なんてもう必要なんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:29▼返信
 
ディズニーはスパイダーマンの件もクソ汚いやり方したしな 銭ゲバゴミ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:29▼返信
こういうところが野蛮なんだよな大陸民は
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:29▼返信
中国人嫌われてんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:30▼返信
これは映画館の人は怒っていいと思う
ディズニーに喧嘩売っても意味ないと思うけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:30▼返信
ツシマとムーランどうして差がついたのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:30▼返信
>>28
まあフランスだしな
アジア人全般を下にみてる
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:30▼返信
ほんと今のテレビって大画面になったよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:31▼返信
>>26
ディズニーのネット工作もバレて赤っ恥かいたしなw
スターウォーズもやっちゃいけない改悪しまくってヘイト集めたり、内容もやり方もクソばっか
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:31▼返信
文化盗用アルヨ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:31▼返信
むしろ配信は英断
なんでわざわざコロナ対策された劇場を待たなきゃならないんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:32▼返信
そもそもムーランという内容が糞
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:35▼返信
>>11
今何て言った? つまんない? 君のほうが面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:35▼返信
>>37
今何て言った? つまんない? 君のほうが面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:35▼返信
>>38
今何て言った? つまんない? 君のほうが面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:36▼返信
気持ちはわかるけどこれ逆に宣伝になっとるで…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:36▼返信
チャイナって時点で爆死確定だから別に
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:36▼返信
全ては契約次第なのにちゃんとそういう契約していないのが、悪い
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:37▼返信
今シナ人以外でシナ人の映画観たい人なんて世界におらんからしゃーない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:37▼返信
武漢肺炎は災害だしな・・・
中国に損害賠償を請求してみては?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:39▼返信
>>42
ディズニーみたいな大手は不利な契約でも飲ませれるからなあ
こんだけブチ切れてるって事は結構な煮え湯を飲まされてたんじゃね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:39▼返信
これはキレていい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:40▼返信
バッター構えてホムーラン
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:41▼返信
ちなみに400席の映画館の場合1回の上映で40万円ほど儲かるが、何も上映せずに丸一日無観客だと箱代だけで20〜100万円が飛んでいく
そりゃあれだけの面積と3〜4階分の空間を上映のためだけに使ってるから当然だわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:42▼返信
どちらかというと黒人なんとかに配慮したんじゃないの
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:43▼返信
どうせ普通に劇場公開してもヒットしないだろうし
そんな青筋を立てる程の事じゃない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:43▼返信
映画館とか要らんだろ

動画配信だけでいい、2000円二時間とかコスパ悪すぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:45▼返信
これが中国への怒りだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:46▼返信
ステマがないと話題にならない作品だよなw漫画依頼された奴はキレてそうw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:47▼返信
チューヤンなんでや……
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:48▼返信
ポカホンタスのムーランルージュか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:48▼返信
海外の奴は面白いな
日本人にはないセンスだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:49▼返信
ディズニーは悪夢の国
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:49▼返信
ムーミン?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:51▼返信
中国人大好きなワイヤーアクション満載だね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:53▼返信
映画館のオーナーはコロナ撒き散らした中国を恨め
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:55▼返信
実写の広告初めて見たけど、まんま香港映画のワイヤーアクションなのね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:55▼返信
映画館ってもうコロナ前から破綻してたしな・・・
悲しいけど時代に求められてないと思う
そしてこの行為はどれだけ腹立っててもクソだと思うわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:55▼返信
主演女優がプーさん支持だからナニも出来ないw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:55▼返信
まあ、実際映画はサブスク公開が一番適してる

映画館利権がどこまで頑張るかだけどいつかは死ぬ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:56▼返信
チャイナネズミはゴミ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:57▼返信
中国のプロバガン映画なんざ上映しなくでいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:57▼返信
ドニー・イェンも出てるのか
見てみたいけど配信されてからでいいか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:58▼返信
恨むなら中国を恨めよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:58▼返信
5万くらいのプロジェクター買ったらマジで映画館いらんくなった
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:58▼返信
もう映画館は、いらんやろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:00▼返信
一銭にもならんプロモって
店頭POP程度のもんじゃねーか
事務所で座ってりゃ商材が勝手に作られてワンクリックで発注すれば棚に並ぶ商売で
生産側に文句垂れてんじゃねーよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:00▼返信
デートムービーだの誰が見るんだこんなの系アート映画を映画会社が押し付けても
我慢して公開してきた映画館がひたすら可哀想になるご時世だよ全く
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:02▼返信
※48
1上映と1日で比較してるのは、少しでも儲からないって印象にしたかったからか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:03▼返信
>>71
このポップだってタダじゃないんだぞw散々、プロモさせて商品は卸しませんとかキレて当たり前。どう考えてもリピートされる作品じゃないし。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:06▼返信
看板破壊を予告して、見世物として
希望者には有料で破壊してもらうとか
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:08▼返信
シモン・ムーラン
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:08▼返信
※31
フランス人は反日だけど、中国様には尻尾振ってるで?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:11▼返信
まぁ映画館は映画館で頭カタイっつーか、古い商売してっからなぁ。
79.投稿日:2020年08月08日 21:11▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:12▼返信
ブヒーラン無残
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:15▼返信
どっちにしろポリコレディズニーの映画なんて見ねーから
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:18▼返信
延期になった映画全部配信でやれと思ったが、そうか映画館からしたらたまらんな
広告費とか回収できんくなるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:18▼返信
※6
創設者のウォルトディズニー自身もかなり強欲で傲慢な人だったそうだしな
そのIZMが神髄まで浸透してるカンパニーなんだろうよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:20▼返信
昔のディズニー映画は好きだけど、今のディズニー映画はクソ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:22▼返信
ポリコレの被害者
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:23▼返信
フランス人の白人男が中国のアジア人女を叩いてるようで見た目が微妙
これが白人男のPOPだったら動画まで撮って破壊しないだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:24▼返信
最近はディズニーアニメ映画の実写化ばかりでうんざりだったから
その流れが止まったんならかえって良かったかも
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:25▼返信
※86
いや破壊するだろ普通に
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:27▼返信
破壊じゃなくて撤去でしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:28▼返信
Hulu最強!!Netflix最強!!Hulu最強!!Netflix最強!!Hulu最強!!Netflix最強!!Hulu最強!!Netflix最強!!Hulu最強!!Netflix最強!!Hulu最強!!Netflix最強!!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:31▼返信
>逆ギレしPOPを破壊
逆ギレ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:40▼返信
>>84
昔のディズニーはごりごりの差別主義だぞ
今が真逆なだけで
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:42▼返信
親中派の汚フランスですらこの有様w
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:46▼返信
※92
どんな主義でもどうでもいい
昔の作品は面白かったけど、今の作品は面白くない、それだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:53▼返信
木蘭の実態

大して強くなかった
女性らしい性格をしていた
最後はホモの王様に追い詰められて自害する
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:53▼返信
これがCの法則かw
Cを信じたら全て不幸になる。
騙される方が悪いと考える国だからな。
生まれついての悪と言う珍しい民族。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 21:56▼返信
Dlife返して
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:04▼返信
これから映画館もどうなるんやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:05▼返信
ぶっ壊した後ろにテネットの広告出てきて草
テネットの方が面白そう
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:08▼返信
>>3
正直、新作はサブスク配信にしてほしい。
映画館は感染が怖くて見に行けないから、家で見たい。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:08▼返信
対馬は韓国の領土で尖閣諸島は中国の領土だっけ
そもそもムーランは本当に中国のお話なの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:11▼返信
まあ今の時代よほど早く見たいのでなければ
自宅で120インチスクリーンと4kプロジェクターあれば事足りるしなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:17▼返信
テネットの看板がよく見えるようになった
これでいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:20▼返信
こういうのって声豚がグッズ壊して写真SNSにあげるのと同じで低俗すぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:25▼返信
だからさっさとBIに移行してればこういう問題は起きなかったんだよ。

今回のコロナで売上をあげないと収入を得られない危険性を理解できただろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:36▼返信
>>39
すみません。チーズ牛丼をひとつお願いします。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:38▼返信
ただの武侠映画なんだけどね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:39▼返信
中国に賠償請求しろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:41▼返信
ディズニーマジで消えてくれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:51▼返信
ディズニー関係にチャイナコリアンいるんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 22:55▼返信
人種差別キタコレ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:00▼返信
個人的には配信の方が嬉しいわ。4kだったりサラウンドに対応してるなら尚嬉しい
まあ小さいモニターで内蔵スピーカーやイヤホンって環境の人等は映画館が必要ってのも分かるけど
今後の日本考えると主要都市以外の映画館がなくなる日も遠く無さそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:03▼返信
これ三千円するらしいけど
アメリカ人が映画の配信みるのに劇場よりも高価な三千円とは払うんか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:16▼返信
アジア人看板だから壊しただけだぞ
黒人なら差別になるから絶対やってなかったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:28▼返信
映画館w 負け犬の働き先。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:31▼返信
配信の方が儲かるってコロナのおかげで分かったんだっけ
映画館までのお金の流れは分からんけど、作って配信した方が楽そう
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:45▼返信
最近のディズニーは工作がバレてから見る目が変わった
自身の富と権力のためだけにIPを奪う巨悪企業だった
しかも最近ポリコレ臭すぎてコンテンツ自体が面白くないしな
全部作られた流行
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 23:46▼返信
映画館なんて精々学生までだな
それ以降で行ってる奴全員チー牛やし
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:00▼返信
なんもかんもコロナが悪いんや
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:01▼返信
※118
映画館じゃないと大画面大音量で映画を味わえないんだよなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:41▼返信
そこは補填してやれよネズミ野郎
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 01:34▼返信
ドニーイェン好き
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 01:59▼返信
個人的にはそもそも最初から映画館の存在自体に意味も意義も感じていなかった
なぜ巨大スクリーンの低画質(ここ重要)&高音質な環境で一時停止も巻き戻しも出来ずに金払って強制的に観なきゃならんのだ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 04:19▼返信
>>19
あれで元の出来が悪いとか、さぞかしお目の肥えた方なんでしょうね
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 04:54▼返信
>>113
お金払えば買い切りでずっと観られるから、Blu-rayを一枚買わせる計算なんじゃないかな?劇場公開も出来ないから少々高値なのかも。
ハリウッドじゃリゾートも運営出来てないし、ディズニーも苦肉の策なんだと思う。これが成功してしまった場合は分からんけど、一応今回だけと言ってるしね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 06:57▼返信
※118
こどおじ理論
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 07:35▼返信
ディズニーと中国共産党はジャイアニズムという点で親和性があるよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 08:20▼返信
>>37
くたばれやがれや
お前がな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 08:35▼返信
自宅に5.1.2ch環境作って感じるのは、いい映画館の音響は本当にいい
映画館減ったり無くなったりしてほしくない
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 10:15▼返信
この時期に中国物じゃしかたない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 10:16▼返信
プロモーション頑張った?
販促商材の類いは配給側が用意してるだろ
大した負担でもないのに何切れてんの
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 11:54▼返信
imaxとかドルビーシネマがあるから
まだまだ映画館に足運びたいとは思うけどね
逆に言うと上記のような上映形態でないなら配信で見りゃいいやって話だけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 14:32▼返信
ざまあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 15:23▼返信
キンペーとテドロスに謝罪と賠償を要求すればいいよ

直近のコメント数ランキング

traq