小野義徳Pがカプコンを退社することを報告
— Yoshinori Ono (@Yoshi_OnoChin) August 9, 2020
以下、翻訳
ストリートファイターシリーズのプレイヤー&格闘ゲームコミュニティ会員の皆様へ
2020年は世界的に予想外の出来事が多く発生しています。特にCOVID19は世界中で多くの人々の生活や健康に大きな影響を与えています。皆様と大切な人たちの安全と健康を祈念しています。
2013年のカプコンカップ以来、カプコンプロツアー(CPT)が毎年恒例のイベントとなったのも、世界中のプレイヤーや格闘ゲームコミュニティの皆様の多大なご支援があったからこそです。
カプコンでは、CPT2020の開催形式について社内で何度も議論を重ねました。今年のフォーマットが決まるまでに時間がかかりましたが、どんなフォーマットであっても、イベントを行うこと自体がCPTを応援してくださっている方々への恩返しになると考えています。
言うまでもなく、このフォーマットには批判の声もあったと思います。しかし、このような形でも開催することで、様々な希望に光を当てていくことが大切だと確信しています。
また、今年のCPT開催に向けて、これだけ多くのプレイヤーや格闘ゲームコミュニティのメンバー、関係者の方々に支えられてきたことに、大変感謝しています。
私はストリートファイターというブランドに長く携わってきて、良い時もあれば悪い時もありましたし、存在しない時もありました。この10年ほどの間、ストリートファイターブランドの活動が太陽を取り戻し、活気を増していく中で、特にこのブランドを温かく優しく応援してくださったプレイヤーの皆様には、心より感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてこの度、30年近く勤めたカプコンをこの夏をもって退社することになりました。これに伴い、「ストリートファイター」をはじめとするカプコンの各種タイトルのブランドマネージャーを退任することになりました。
新世代のカプコンスタッフは、今後も「ストリートファイター」のブランドを守り、「ワールドウォリアーズ」を牽引していきます。そして、これからも『ストリートファイター』を非凡なものにしてくれると信じています。次回は、ただの常連ゲーマーの一人として、新しい『ストリートファイター』ブランドがどのように展開されていくのか、楽しみにしています。
今までご一緒させていただいた方々には、辞表を出すことを連絡しています。しかし、30年近くのキャリアの中でお付き合いのあった方全員に連絡を取るのはなかなか難しいので、何卒ご理解をお願いしたいと思います。機会があれば、これまでご縁のあった方々や企業の方々に、温かくご挨拶と感謝の気持ちを伝えたいと思います。
改めまして、多くのプレイヤーの皆様、FGCをはじめとする運営スタッフの皆様、そしてストリートファイターファンの皆様、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2020年の各イベントでは、ストリートファイターシリーズのエグゼクティブプロデューサーとして、皆さんと一緒に「昇龍拳」を行うことができなかったことを残念に思っていますので、最後のメッセージとして叫ばせてください。
3
2
1
昇龍拳!
ストリートファイターシリーズ エグゼクティブプロデューサー
小野 義徳
小野 義徳(おの よしのり、8月10日 - )は、カプコンに所属する日本のゲームクリエイター。血液型O型。
1994年にカプコン入社。サウンド担当、アメコミ関係との交渉担当などを経てプロデューサーに。現在はCS開発統括副統括。
『ストリートファイター X 鉄拳』のイベントでは春麗のコスプレをしたり、バンダイナムコゲームスの『TEKKEN 3D PRIME EDITION』スペシャル映像に出演するなど、ユニークな言動でも知られる。
主な作品
・マッスルボマー(サウンド担当)
・スーパーストリートファイターIIX(サウンド担当)
・ストリートファイターZEROシリーズ(サウンド担当)
・ストリートファイターIIIシリーズ(サウンドマネージャー・サウンドプロデューサー)
・カオス レギオン
・シャドウ オブ ローマ
・CAPCOM FIGHTING Jam
・新 鬼武者 DAWN OF DREAMS
・モンスターハンター フロンティア オンライン(エグゼクティブプロデューサー)
・ストリートファイターIVシリーズ
・ストリートファイター X 鉄拳
・PROJECT X ZONE(監修・協力)
・deepdown(エグゼクティブプロデューサー)
・大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U(スペシャルコラボレーション)
・PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(監修・協力)
・ストリートファイターVシリーズ
Thank you for everything Ono-san.
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) August 9, 2020
See you soon.
See you soon Ono-san.
お疲れ様でした。ありがとうございました。https://t.co/orG820Qpuo
マジかよ・・・長い間お疲れさまでした
ディープダウンなんとかしてほしかった
ディープダウンなんとかしてほしかった

なんかテンセント系に行きそう
何を作るか選択出来る時に、間違ったものを選んでしまったな
ま、ストが死んでもSNKがいるけど
2011.1.27 Thu 10:45
海外メディアCubed3が伝えるところによりますと、カプコンの小野義徳氏はオランダのアムステルダムで行われたニンテンドー3DSのカンファレンスにおいて、『任天堂VSカプコン』の可能性に関して言及したとのことです。
ニンテンドー3DSと同時発売される『スーパーストリートファイターIV 3D EDITION』に関し「広い顧客層にアピールするために任天堂のキャラクターを入れようと考えましたか?」と質問されたことに答えたもので、小野氏は任天堂とカプコンの格闘ゲームを作りたいが、桜井政博氏とアイデアを調整しなければならないと答えたそうです。
カプコンのキャラクターは、バンダイナムコゲームスやアニメ「ハクション大魔王」で知られるタツノコプロ、アメリカンコミックの代名詞であるマーベルコミックスなど様々なジャンルとコラボしていますが、任天堂キャラクターとの共演が実現すれば大きな反響を呼びそうです。
モンハン無かったらオワコンじゃねえかよ(モンハンもオワコンだけど)
MHF終わってディープダウンも行方不明でカプコンのネトゲ部門は失敗か
いなくなって欲しい人間に限って残る不思議
内部に何か揉め事あるのか?
e-sportsと一応カプコンの看板タイトルであるストシリーズってことで延命されてるけど
てか、小野がいなくなったら綾野しかいないんか?
不安定なヤバい職種なの?
モンハン? バイオ?
Youtube『Yoshinori Ono Vs. ULTRA STREET FIGHTER II: The Final Challengers... FIGHT!』
自身担当の新規ブランドの構築には全て失敗しているし限界だろ
ゲーム業界自体数字悪くないし、次世代機に向けて引き抜き工作が活発化してるのかな
ストは中国人気だしな
そこまで不思議でもないけどなぁ
今みたいなSNS全盛で風当たり強いとストレス凄そうだわな
は?
あの絵だからスト2やんけ!
無知無知ポークがっ
そりゃ引き抜きまくりよ
お前がやってる誰でもできるような仕事じゃねえしな
実際にやったのは土屋さんかもしれないけど
やっぱ同族企業って駄目だな
2行目いらんやん(´・ω・`)
なぜわざわざ喧嘩をうるのか。
ストリートファイター6どうなるんだろ
まぁ売れ始めると調子に乗って自滅、死にかけのとこで1発当てて復活、を繰り返してるとこだし、
また何か内部で調子乗ったことやってんのかね
いつまでも若い感性のまま新しい物作るのは難しい。
格ゲーやってる人って精神的に子供だからでしょ、ケンカ売らずにはいられない!!!
ごめん、コメ盛り上げるのも俺らの仕事だろ
昔からある程度出世した社員を切って行くスタイルっぽい
「売れないものをつくるな、従わなければ辞めてもらう」が会長の言葉
8部門有った内の5部門のトップが辞めて、残った人達にやらせたらヒット作が出てそこからモンハンも出たとかインタビューに答えてた記事が有る
ソニーが憎いだろ?倒そうぜ
去年のバンナム原田とモノリス高橋との対談でも触れてたけど、
業界的に若いディレクターの人材不足が深刻だとか
やらかしも多いから大手が取るにはリスクも大きい人材だよ
昔からネタっぽいキャラデザではあったけど
なんというか 動きがカッコよく無いと言うか
不安定というか労働時間とかやっぱヤバいよね
プログラマーの友達は有名なゲームに関わってたけど辞めて普通のITに転職した
カプコンの焼き増し水増し商法はマジで害悪
まさか綾野なんかを神輿にして盛り上げていくんか?w
ユンヤンが出るひとつ前のバージョンまでは本当に面白かったな
はちまコメント欄盛り上げ係
時給800円
っていってもまぁメーカーの優秀な開発スタッフあっての手柄だったりするから
プロデューサーやディレクターが流れても何も出来なかったりするよな
馬場みたいな
それ昔の話でしょう?
今はゲーム業界も働き方改革でクリーンになってると聞いた
大手じゃないところは知らないけど
そしたらまたブーム来るよ👍
そうやで
色々変わった
労力掛けたdeep downが死んだのもこいつの大罪だろうな
岡ちゃん復帰かな?
そうそう、キャラデザも技も、各モーションも適当にしか感じない
ストⅤ全般に言えるけど何かモーションがどれもカクカクしてる
あと、アレコスは本当にゴミ、キャライメージ壊すのだけは一番やったらダメやろ…
出来高ちゃうんか。
良心的やな。
格ゲー辞めるかもよ。中国で格ゲータイトルのソーシャルゲーム乱発してるし
頭悪そう
最低賃金以下かよ!?
BASARAのあいつが残ってるのは知ってるが
辻ボン
誰こいつ
辻ボン
ストリートファイターを押し付けられた責務はディープダウンより重いのだぜ…
むずかしいゴキ役は出来高つく
誰だよw
広報とか宣伝の仕方は変わるかもしれんが
マジかよ!?
92年にカプコンに入社した人でロックマン関連の開発やプロデューサーを担当してる人
あと、社歴が長いから関係部門の調整やらなんやら色々やってる
まるで意図が分からん
箱に出なかったのはMSがクロスプレイを拒否したからじゃなかったか
魔界村作ってよ
これが会長の逆鱗に触れたのかな
ゴミハードで出したいとかいうゴミはカプコンにはいらない的な
これはかなり衝撃だと思ったわ
誰も新作格ゲーの陣頭指揮取れないもん
え
カプコン最高益やん…
・スト5のシーズンが伸びたのはスト6の開発延期が決まったため
・開発責任者であった小野はスト6の開発を降ろされる
ってリークがあったけどこれの関係か
変な事業に手を出してない所はどこも絶好調だろ
かりん糖「呼んだ?」
その最高益も会長のワイン畑に投資されるんやで。出来はいいらしいけど
桜井さんは新作専念で
宮ホン見ると、入れ替わり激しい方がいいように思う
ストvの実績あれば入れてくれるよ
児島さんは働きそう
ご冥福をお祈りします
・・・・・・・・・・・・・・ッケイ!!!!!!!!!!
それもカプコンUSAに回るってだけか
スト6はマブカプのように日本語外されるかもね
よく考えたら、開発ディンプスやんw
社長はストリートファイターと餓狼伝説の生みの親だし
知らん
てーことは後任人事もリーク通りで女か
新入社員の育成ちゃんとしてさえいればそうそういきなり終わることはない
但し経営者が舵取りを間違えたら全滅だが
スト4スト5のキャラデザインまじで嫌いだから今後は違う方向性に行ってくれ!
松本脩平氏(「ストリートファイターV」プロデューサー)
中山貴之氏(「ストリートファイターV」ディレクター)
小野が抜けても何ら問題ない
カプコン上層部が拒否したことによる退社と推測するのが妥当だな
カプは一族が牛耳ってるからポストが足りんのだろ
まだいたんだ
僕はちまきの涙は見たくない🐽
>・deepdown(エグゼクティブプロデューサー)
これの責任とかもあったのかね
基本的に無能だったのに、ずっと上にいたのが不思議だった
あのリークはマジだったのか
ゲームクリエイターっていうか技術職って会社に縛られる理由が少ないからね
給与や待遇、面白い仕事が出来るか否かで渡り歩く人なんてうじゃうじゃ居る
外様はやめて独立するのが最後の出世なんだろうな
単に会社の規模がでかいから辞める人の記事も多くなるだけだろ
創始者の憲三は有能だったことを示しただろ。子供らのケツを見事に拭いて見せた。
分をわきまえずにデカくなりすぎると、「カネカネカネカネ」ってなんのよ
会社の規模が大きくなりすぎると、突っ込むカネが渋くなったり、または極端に多くなりすぎる
失敗が許されなくなると同時に「風」に、ものすごく弱くなる
風ってのは「プレイヤーの感想」という意味だが、これに極端に左右されるようになる
昔はケンゾーがベテラン社員を辞める方向に誘導しまくって居たのだがな
今はどうなのか知らないけどね
「100万売れて当たり前、1億本売れ」とか、数字が大袈裟
んで1億売れないと居場所がなくなっていく
どこの世界に一億売ったゲーム屋があるんだバカ、ってなるだろ
30年近く勤めたんだからその人に限って言えば流れ止まってただろ
少なくともカプの業績が近年絶好調なのは会長が戻ったおかげ
それ以前の長男時代と方針が真逆だからね
会長はよりデカい世界市場を見て、ハイエンドに投資してそれが当たった
アメリカの大規模映画会社も同じようなもんだから
ちょっとでも評判悪いとなると、フラフラ揺れて
「おまえはもうクビじゃ~~~~~っ」ってなるからな
ワイン畑は会長の私財でやってるんじゃなかったっけ
元々ワインは会長の道楽で始めたし
とかちょっとくさ都合の悪いほうに風吹いたくらいで揺れやがってから
映画で200億円はAAAの入口あたりだが、ゲームは間違いなく200憶なんか突破すんぞ
そんなに出せる会社がどんだけあるんだかしらんが、間違いなくゲーム業界は悪い方向に行く
一億売ったゲームってテトリス位じゃね
可哀想
退社する人数ずば抜けて多いな
スト5でもやらかしたからなぁ…
もうストリートファイターというコンテンツ死んでたからなぁ
小野Pはソニーによるアンケート改ざん暴露したり、散々ソニーおちょくってた
どっちも小野がPだったわけだけど
結局開発の発注先が有能、無能かの違い
いままで辻本一族は小野のやり方に反対してた
辻本一族VS小野っていうくらい力をもっていたのにいなくなったら
格ゲーイベント系は収縮していくし、もしCPTを続けるなら視聴者から金を取るシステムになる
カプうんこ1番要らないBASARAの小林浩幸くらいしか残ってねえな
含み笑いしながら新情報言うだけの印象しかなかった
バンナムの原田Pなんかはゲームの動向とかプレイヤーの話とか
度々詳しくコメントしてるんだけどなぁ・・・
プロゲーマーも早く次の仕事見つけろよ
まぁ、スト6は少なくとも2022まで出ないけど
カプコンは業界平均給料の大手の半分くらいしか払ってないからしゃーない
でも、最近のゲーム軒並み評価高いし
売れてるものばっかりだよね
唯一カプコンで未だにダメなソフトだったのってストシリーズだけだし
それも小野解任によって、多少はマシになるんじゃない?
独立なら独立って言うだろうしなー
このタイミングで中国とか、すげえな。
当然、こんなことになる前から引き抜き交渉してたんだろうけど。
出来れば、中華資本に降らずに日本で会社立ち上げとかやってほしい。
1人でソニーと戦ってた飯野賢治の跡を追ってソニーと戦ってほしかったのにソニーに取り込まれてしまったからな
正解。
出来の良いワイン。あの会長は持ってる人。
だからこそ、亡くなった後のカプコンが不安。
そこからコロナでまともに大会もなくなったからもう用済みってわけや
どっちもパッとしないなあ…
もう今いる人達を繋ぎ止めるためで新規開拓にもならんし
伊津野がいんだろ
MH、バイオ、腐向けのBASARA位だな
ただMHはWのアプデとIBでやらかしまくったから如何なるかだな
マジで周りで誰もやってないもん
その割にはソニーのハードにしかゲームを出さないよなコイツ
1億1000万台達成ハード4
SNKが格ゲーを乱発して人気が崩壊したしな
ゲームが面白い事を考えてるカプコンのクリエーターの事を、期待楽しみに応援したいです
コ◯ミけ?
それなら独立や別会社で興行担当した方がいいよな
二番手三番手に新作作らせた方がいいものな
ああ売れたら一族が引継ますので
豚ガイジが信仰してるくそ雑魚wiiって何台売れたっけ?
そりゃ今のカプコンじゃ席無いでしょうな
関西発祥のゲーム会社はどうもキナ臭い
やたらと人集めてるからなあそこ
可能性はある
多分テンセントなら今の倍はまず硬い それいじょうだろうな 規模が違いすぎる
な訳ないだろ
会長はゲームはおろかパソコンすら満足に使えずにいつも大量に書類をアタッシュケースに持って移動してるんだぞ…
辻元一派はゲームのことはわからず役員陣の言うことをそのままインタビューに言ってるだけ
ハイエンドに投資したのはたまたまで、それがあたったからさもそれが狙った戦略かのように言ってるだけ
頼むからもうちょっと詳しくなってから発言してください
まぁ残念ながら妥当だよ
ああいうのに限って辞めないからな
テンセントは今ファーウェイと同じ疑惑持たれてて調査中
終わりの始まりの可能性が結構ある
良かったなカプコン
オワコンになってクレクレーw
相変わらずみっともねえなww消えろや
あれで完全に鉄拳7との差が見せられたからな
それでスト6も大幅延期なんだろ?
そりゃ三行半突き付けられますわ
終わりだねストリートファイターは
三上
船水
三並
神谷
稲船
小野 ← New!
すでに取り返すつかないだろう
10年ぐらい前には世代交代させとくべきだった
俺は「ツラが似てると性格も似てる説」を唱えてるので
ニコニコの一番上だったあの、なんつったっけ、あれとツラが似てるから
この人もクソ野郎じゃないかね
ニコニコのあいつはクソだったよな
数字を上げるからには、なんかなきゃいけねえわけだ
それがないなら「5のバージョンアップ」でいいわけだから
6ならではの機能、見せ方、そういうのが探せなかったとかじゃねーのか
やることも機能も演出も全部毎年同じ、選手がちょっと違うだけ
それでも文句言われることがない
リークだとその「6になるための理由」を「チーム戦」にしたせいで社内で大不評って事になってるな
ガンダムVSやディシディアFFみたいなチーム戦にしようとしたのかね
実在する選手を使ったスポーツゲームは
現行機種でちゃんとしたクオリティのものを作ってしまったら
次世代ハードになるまでいじりようがないからなぁ…
ストⅣは外注な上にクソですよ
スト6は開発なんかしてませんよ、ファンの妄想です
つまりストリートファイターシリーズは終わりです
スト4はスト5よりはるかに面白かったよ
企画を通せる人間は社内で実績があって力を持ってないと無理だし
運営方針がサイコパスな杉浦や宮下を部下に持ってよくやってたと思うわ
もう2年以上前にDeNAに移籍してるけどな
「ストリートファイター5 TB」とかでもええんちゃう
って言われかねない
カプコンはいつもこんな感じよ
定期的に人材放出して血を入れ替えるようなことやってる
小野さんが出ていくということ綾野は残るつうか後任なのかな?
これを機に昔の硬派でカッコいいストリートファイターに戻ってほしい
6が出るとしてもそれが最後になるだろうな
スト5がホントにつまらんからこうなったのもしょうがない
居心地悪かっただろうに
つか元サウンドエンジニアがディレクターやってたのかよ・・・絵描きがやるよりひでーな・・・
スト4以上の完成度は期待してない
管理職って色んな職種の人と円滑にコミュニケーション取れないといけないから
プログラミングのスキルだけでは無理だよ
幾らチームを円滑にまとめて作品を世に出したところでそれがゴミばっかだったらしゃあないなって話だろ
ドラクエ11のストーリーの完成度見せられたら文句も言えないしなあ。
11Sの搾取のやり方はクソだけど
普通だろ
ゲーム業界はディレクターにならんと給料安いままだぞ
gta5
マイクラ
鉄拳ナンバリング
鉄拳タッグトーナメント
ストリートファイター6でチーム戦入れたら社内不評になる
利益しか見えてない経営ゲハカス視点ならそうかもしれんが
センスは買えない上にカプコン上層部を何も分かっとらんな
ポケモンの増田は元々サウンドだし、FFはキャラデザだった野村もディレクターやってるし塊魂の人はデザインの方だしでゲーム会社だと違う畑からディレクターは珍しくないよ
スト6に期待だな。キャラクターの顔もどるといいな
カプ社内のノウハウをリークしてくれるだけで情報量払う価値はある
小野辞めたか?
それにしてもこいつの扱ってきた作品てゴミばっかだな。
ゴミハード?
PS4の事かw
4の開発はディンプスに外注でカプコンは監修だけやってた
5は逆で人材の70%がカプコン社員でディンプスはアドバイザーポジション
この時のディンプスはスト4を開発してた主要スタッフがSNKを立ち上げてみんな移っちゃったからね
アプカプもエイティングに外注だったけどインフィニットで開発がカプコンに移ってからクソゲーになった
カプコンにはまともな格ゲーを作れる人材がもういない
ウメハラも介護の仕事を続けていただろう
そう考えると、多くの人の人生に影響を与えた偉大な人
どうせチカニシ系の会社からの引きやろ
親族経営やから本部長ぐらいまでいったらそこまでで、経営側には入れないんや基本的に
ほんで偉なったら無駄に年俸だけは高なるから、やめるならどうぞっていうスタイルやろ(追い出しみたいなことがあるのかもしれない)
まぁ若手に企画やらせた方が新鮮なものが出てくるケースが多いからなぁ…
心情的にはともかく、ゲーム業界がまだまだ盛況で入ってくる人材がいくらでもいる以上、理にかなった経営手法だ
ゲーム業界は大手でも給料が安めで全然昇給しないから
手っ取り早く給料を上げるには転職しかない
ここらで世代交代しないといけない時期だったと見たんだろうな
PC使えないからハイエンドに投資する気にならないって何それ、冗談か?w
自分のレベルでしか物事を判断できない小人の浅ましさよ
ギウラスの存在すっかり忘れてたわ。そっちがやめた方が良かったのにw
他行って小野が作ったゲームですって言われても別にやりたくないだろ
株持ち役員以外いないんじゃない?
年齢上がるほどやることなくなっていくんだから
新陳代謝はどの業界にも必要よ。よくなる保証はないけど
色々と終わってるんだろ
格ゲーという化石ジャンル自体が消えてなくなりそうですが
教科書に載せるべき
何言ってるんだ?この馬鹿
どうか次は、繰り返さないで欲しい
どーでもいいわ
ヒョー
全部クソゲーだろ
そうや、罪人や
どっちもゴミだろ
当て投げ格ゲーばっかり作ったから、投げ捨てられたんだ
ジョーダンじゃねぇよ!クソゲーになっちまうだろ!