「アイカツ!」新シリーズはアニメ×CG×実写で描く「アイカツプラネット!」
記事によると
・「アイカツ!」シリーズの新プロジェクトが発表された。アニメと3DCG、実写で構成される新番組「アイカツプラネット!」が、2021年1月よりテレビ東京系列で放送される。
・新番組「アイカツプラネット!」では、私立星礼高等学校に通う普通の高校生・音羽舞桜が、アバターとなってアイドル活動ができる「アイカツプラネット!」の世界で、ドレスの妖精・ドレシアが宿るアイテム「スイング」の力を使いこなしながら、仲間たちとトップアイドルを目指していく物語が描かれる。
・「アイカツプラネット!」の世界はアニメ映像と3DCG映像、音羽らが日常を過ごす学園シーンは実写映像でそれぞれ展開。今年10月に9年目を迎える「アイカツ!」シリーズでも初の試みとなる。
・収録番組では実写パートを担当するメインキャスト8人も初披露。主人公の音羽舞桜/ハナ役を、アイドルグループ・いぎなり東北産のメンバーである伊達花彩、音羽の親友・本谷栞/シオリ役を渡邊璃音、同級生で流行に敏感な珠樹るり/ルリ役を小椋梨央、お嬢様でスタイル抜群の梅小路響子/ビート役を、演劇「ハイキュー!!」にも出演した長尾寧音、絶対音感の持ち主、月城愛弓/キューピット役をアイドルグループ・私立恵比寿中学の元メンバーの瑞季、スウィーツ好きな栗六杏/アン役をエイミー、トップアイドル・陽明咲/ローズ役を、瑞季と同じ私立恵比寿中学の元メンバー・宇野愛海、ドレスデザイナー・糸井紗良/サラ役を羽野瑠華がそれぞれ演じる。この8人はいずれもスターダストプロモーション所属だ。さらに頼れるマネージャーの綿貫いずみ役をAKB48の元メンバー・秋元才加、「アイカツプラネット!」の応援サポーターをももいろクローバーZの玉井詩織が務めることが明らかになった。
アイカツ!シリーズ最新作『アイカツプラネット!』が2021年1月よりテレビ東京系列にてスタート予定♪新しい主人公「音羽舞桜」ちゃんが個性豊かな8人のアイドルと「アイカツプラネット!」でアバター「ハナ」になってアイドル活動!新しいHPは21時頃UP予定です♪#アイカツプラネット #aikatsuplanet pic.twitter.com/BWBHwzGl9n
— アイカツプラネット!&アイカツオンパレード!アニメ公式 (@aikatsu_anime) August 10, 2020

この記事への反応
・え?なんで実写?アニメの方が良かった((
え~......ゲーセンのゲームはどうなるの?
・そんなのアイカツじゃないゾ!
・これは悪い夢……悪い夢……現実なわけが……
・オンパレのデータカードダスのゲーム機残して欲しいです
あと、これは私の感想なのですが7年ほどデータカードダスの歴史を見てきましたが実写はさすがに受け入れられませんでした
正直これがアイカツとは思えません
運営を責めるわけではありませんが過去のヤツにして欲しいなと思います
・実写うんぬんより今までさんざん金落としてきた人として受け入れられんよ。マイキャラは?カードたちは?
・よくご決断されたと思います。新しいことを始めるのに逆風はつきものだと思います。これから新たなファン層を取り込んで、新しいエンタメになれば良いと思います。
かげながら応援しています。
・今までのアイカツを返してください…握った手
少なくともアイカツオンパレードの筐体を残しておいて欲しいです!
・なぜ実写なのですか。本当にシリーズの終わりが見えてしまいますよこれでは。僕は実写の子の容姿とかそういう外見的なことで文句を言っているのではなく(実際可愛いし)、「実写化」するのが受けつけないだけです どうしちゃったんですか...本当に...
・ちょっと……。理解できないのですが……というか、困惑してます……。
・
— かな@倉科明日香FC (@21001997) August 10, 2020
案の定アイカツおじさんからは不評の模様
どうなるアイカツ・・・!
どうなるアイカツ・・・!

あいちゃんかわええー
子供や保護者ならともかく
3次元なんてゴミじゃん
過去にもそういうのやったアニメ多分あった気がする
大人舐めんなやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きっしょい
迷走とはまさにこのこと
気に入らないなら卒業すればいい。
売り上げはほぼおじさんによって達成されてるぞ
秋元才加だった
ま、まいんさん・・・
明らかに男受け狙ってるのに何言ってんの?
アニメに実写入れてくる作品はクソだと思ってる
実際今の時代おっさん込みで商売してんじゃね
子供も少ないし
全てタカラトミーに取られたからな
ライブと配信狙いで筐体も諦めるかな
アイカツおじさんの時間を煩わせまいという企業努力かもしれんだろ
おじさん的には要らないだろうけど
を、麻雀うつシーンは実写。それ以外はアニメでやったらウケるんじゃね!?
ゴミみてぇな場末アイドルの不人気メンの寄せ集めwwwwwwwwwwwwwww
むしろこの戦略は結果的に成功する
ファンじゃないだろうな。
影ながら応援とか言っちゃってるし。
アイカツ幼女「ふぁ~、アイカツだ~」
どっちを取るか、分かるな?
ドルヲタはアニメ見ない
見限られようとしてるんだよ
でも実写パートは見るじゃん
アニメと実写って90年代のNHKの天才てれびくんかよ
良いではないか
それにしても、この足上げアングルは明らかにアイカツおじさんに劣情を催させる作戦だな
フェミさんに噛みつかれそう
てかプリリズとかでもあったから普通に受けると思うけど
やっぱメインターゲットはおじさんなのでは・・・
全員橋本環奈レベルなら許された
面倒なので 乃木坂応援します
なんで脂ぎったオッサンや獣臭するキモヲタが文句いってんの?w
いい加減卒業しろや
ドルオタはアニオタを馬鹿にしてる
混ぜるな危険をあえてやるのか子供の為に
子供にはこっちの方が分かりやすくない?
アイカツ路線ははプリチャンが引き継ぐから心配すんなw
どうなんだろ声優やらして別活動にした方が良かったんでは
それはそれでそこそこの需要有るんじゃないの?
3次元アイドルを無理矢理2次元に落とし込んでるせいで
棒読み感ハンパないわ
コンサートで3次元の声優に会いに行く奴が何十万人も居るんだろ?
その類と変わらんと思うけど
卒業 〜Graduation〜ってクソゲー思い出した
アイカツどんどん変な方向に進んでくな
筐体はアニメ仕様、これまでのアイカツは家庭用ゲームで住み分けでもしてさ。
まあそうじゃ無いとダメだけど、充てたらそれはそれで嫌な予感しかせんな
死んでほしいですお願いします
テレ東細谷P
君の好きなものだって人によっては同じ感想を抱かれてるよ
だから大人の意見なんか無視しての路線変更だろ?
しかも男女共学かよ クソすぎる😨
2次元だけでやっとけ
アイカツ!おじさん「製作会社に爆弾を仕掛けたるからな。明日からボンバーマンおじさんになったる」
そんなわけないやろって改めて見たら確かに結構行ってるようにも見えるなw
CGミク→大人気
コスプレミク→人気
アニメミク→人気皆無
アニメ要らないです
金の匂いだけに群がるハイエナどもめ
気持ち悪い
何の見返りも無いのに金を出す意味がわからない
もっとはやく来ないと
昔の実写ゲーは軒並みクソでトラウマだらけ
今までのアイカツをぶっ壊します!!
実写からアニメの世界にダイブするんだっけ。なついな~
アニメを作っているのは大人だし
いや、ボーンフリーだよw
なんで今さら実写なのか?
アニメの円盤のチケットやらのイベントって結局中の人目当てで行くわけだろ?
コラボせんでもあっちは作れるだろ
これにケチつけてるおじさんは女児向けコンテンツに間借りしてる身の程をわきまえるべき
売り上げが落ちる事が判れば元の路線に戻ってくるかもしれんな
アニメだけだって人気があるはずだから挑戦だよな
少女たちがこれをどう受け取るのかは気になる。
人気が落ちるのか上がるのか
既に売り上げ落ちていてテコ入れがこれなんだよね
という意味では危険そのもの
ってならんか?
いぎなり東北産のメンバー
なんでと思ったけどスターダストか
女児というには少し対象年齢が高いような気もする
そういやこれもバンナムなんだよな
アイマスが旧ナムコだとすると、アイカツは旧バンダイみたいな感じなのか
作品の事など誰も考えていない、自分のトコロに仕事を引き込みたい
または売り出したいお抱えのアイドルの事しか考えていないような
クソ共によるコンテンツ破壊
3次は惨事ってどれだけいったらわかるんだよ・・・
ウルトラマンメビウスのすぐあとにザ・ウルトラマンを放送するようなもんだよ
女の子の顔は大体2次の方がでかいでしょ
・アイカツ 2020.3通期実績 16億円
アイカツおじさんが金出さなかった結果がコレ
オンパレードが中途半端だったからなあ
プロレスの星アステカイザーみたいな感じか
タカラトミーが対プリキュア用に作ったあれね
CGモデリング使ってVtuberになればいいんじゃ無いの
こんなの見てるおっさんきもいし
これであんま下がらなかったらそういうことだwww
まいんちゃんみたいに
ちびっ子達にはファントミとかおはスタのおはガール達のアニメとかが大人気だからそっちに舵を切ったんだよ多分
プリチャン見習ってほしいわな
ちゃんと作品見てから判断しろよブタども
こっちの方が楽しみだw
アイカツは子供向けに特化していく
女児向け作品だとシリーズの最後は半分実写ってたまにある
あんな感じになるんだぞ
本当は今年の春にノンシュガーのイベントをやる予定だったのに
コロナのせいで中止になったからなあ
ガンダムにケチ付ける腐女子かよw
それな
上の奴らがワンチャン狙ってるだろ
これは黒歴史化するパターンだろ、こういうの受けないし
アイマスやラブライブで突然実写化とかやったら荒れるだろ
違うだろ、多分企画自体はコロナ前から動いてたから止められなかったんだろうけど
アイカツ自体はコンテンツとして長いから、実写アイドルとしても売れるようにしてメジャー化
んで握手やらライブで儲けてアニメやグッツも売れるメディアミックスをはかったんだけど
結局コロナでいまリアルアイドルのほうがライブで儲けれずやばいからコレは失敗するパターン
コロナ以前のメジャーアイドルって超絶儲けれるからな
女児じゃなくてオッサンだという地獄
そういうの取り入れつつ実写にしたんじゃない?
コロナさえなければ各地でイベントとかやりやすかっただろうし
だったら、ボンバーガールでもやってろってなりそう
いつまでおっさんに構うな!
ようこの二の舞にならなきゃ良いが・・・
誰得?ではない
女児向け番組が女児の嗜好にフィットしないでどうするのだ
戦いはこれからである!
浅ましいね
女児が見て憧れになればそれでいいのよ
ユーザーからも不満が出ている
売れてない安いアイドル使えば制作費タダ同然でうんと安く済むじゃんってことに気づいちゃったんだよ。
そしてプリチャンも潰せて一石二鳥
それがバンダイのシナリオよ
おじさん達はこれを機に離れていいよ
気持ち悪いから
何が何年も応援してきた…だよ
誰もお前のようなキモオタに向けて制作・発信してねーんだよ!とっととしねよ
だから女児向けの試みとしてはアリだと思う
難点はターゲット層とと役者の年齢が離れ過ぎていることなんだが
アバターを使うという発想は配信プラットフォームでの展開も考えてるだろうし
今後の新しい商売のやり方のためのデータ取りと技術開発のための実験作と見た
おじさん黙れ
適応力が高い女児は、受け入れるだろ。
知らんけど。
その通り
例えば50代60代でコロコロコミック読んでたらキメェだろってのと同じ話だからな
金払いにしてもアイカツおじさんは正社員でバリバリ働いてる奴は殆ど皆無
正社員だとアイカツのイベントとか回れなくなるから
いい歳こいて長期派遣すらやらず、単発派遣かアルバイトしてるような連中が多い
そろそろアイカツおじさんも現実に戻れよ、ってバンダイからのメッセージかもな
この手の実写ってうけたの見たことないが
有能な人はガンダムとワタル作ってるから
アイカツの中でもこれが初めてなんじゃない?
視聴者層に合わせて幼女とおっさんにすべき
実写でアイカツ(崖登り)やったら危ないだろ!
プリチャンは「そうなんだ桃山」ってネタのおかげで面白がらてるからマシでは?
今までのカードがゴミになるかもしれんから女性ユーザーからもかなり不満が出てる
ビジネス的にそのほうがプラスになるのならいいんだろうけど、ダメじゃね?
まぁ。それ以前の問題やが…
アイカツおばさんだけどまさにそれが心配、プリチャンの方もやってるけど
アイカツ!はアイカツ!で良い所がある、アイカツ!は汎用性の部分好きだったからね
プリチャンの唯一性の所と違う部分はカードが色々使える所、どうなるのかな…
ちょっとなに言ってるかわかんない
ドラゴンボールエボリューション、ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない、ブリーチ、テラフォーマーズ、進撃の巨人、ガッチャマン、デビルマン、鋼の錬金術師等の実写映画同様失敗は確実
これ幼児向けコンテンツですよーww
お~い……!
どうしたんだぁ~い!?
ヒェ!!
子供の親なら当然だし、製作陣にも子供いる人がいっぱいいるだろうしな
それとアニメに実写を混ぜ込むと子供からも評判が落ちる。
過去にも有ったよ。アニメの名前忘れたけど。アニメのOPがいきなりアイドル(笑)の歌になって
アニメの半分がそいつらの番組になって視聴率激下がりして打ち切りなったアニメも有る。
少子化の時代に子供受けだけするアニメを作ってもビジネスに成りにくいと思う。
途中から実写側に舵を切るのはどうなるかな
爆死しても良いって考えて変なことやるなら
新規シリーズでやれよ。
爆死させれば終われるだろ。
これで卒業していくアイカツおじさんが山のようにいそう・・・
そしてコロナ禍と相性悪すぎない?
実写側、アニメ側と二重で作業する事になるから、コロナ感染のリスクが単純計算で2倍だぞ
しかもどっちか感染したら『親亀こけたら皆こけた』状態になってまとめて万策尽きるぞ
ただ、問題なのはアニメの放送枠だな
オンパレと同じ枠だと、かなり誰得っぽいから枠移動が必須になってくる
ニチアサと違って、土曜日枠は子供が見やすいアニメがうまく繋がっておらず、オンパレの段階でも離れ小島状態だった
そのためあの枠だと子供が待つのに飽きて遊びに行ってしまう可能性が極めて高い
しかもコロナで作りづらい実写番組ジャンルトップ3に入る学生モノ(世界観的にどうしても密になりやすく、ソーシャルディスタンスも守れないので感染リスクが高い)なのもヤバイな
実際に学生モノ(塾)のドラゴン桜2が万策尽きた末に、完全に白旗を上げて放送の大幅延期になってる実績もある
医療モノ(ロケ地不足、小道具不足)と同じぐらいかそれ以上に制作難易度が高い
これで放送開始かつ、コロナ流行期真っ只中と予想される冬のシーズンを放送中止なしで乗り切ったら、テレビ界に残る大記録モノだわ
爆死とか荒れるっておじさんの頭の中だけだよね
実は予算の節約にすらならない。
事実、タンサー5がシリーズ化される事は無かった。(同じく実写アニメ合成の、円谷プロ作品「ボーンフリー」、「アイゼンボーグ」も後継作品が無い。)
更に俳優を使うと肖像権の問題も生じる。
「赤ずきんチャチャ」が再放送出来ない理由が、ジャニタレの出演と言う前列もあるのに、何故こんな冒険に打って出たのか?
だから俺は自分の好きなものは人気なんて別に出て欲しくない
それで終わるならそれはそれでいいんじゃない?
そんな簡単に終わらないが、ゴミになって続いても意味ないだろ
自分の好きなものをそんな「続ける為には仕方ないんや...」みたいな妥協妥協のコンテンツにしたくない
本来のターゲットの女児の批判なら聞いてやれ
実写アレルギーを持つユーザーは沢山いる
最初から答えは見えている
過去の実写映画とドラマ失敗作品の例を学ぶべきだ
実写よりもアニメの方が良かったの声が上がる
アイカツのパターンだとオンパレが2クール+アルファ(WEBアニメ分)程度だから、
それになぞれば2クール程度だとは思うけど、まさか過去の作品の4クールをなぞって
1年やるかと言い出さないよな?
実写収録分を半分の15分程度としたって1年だとそれNHKの連続テレビ小説1作分並みだぞ
今のバンダイにそんな金をアイカツに消費して、もし失敗したら赤字の山だぞ
そっちは筐体側に女児をうまく誘導できるかどうかで全てが決まると言ってもいいな
つまりアニメを観て、共感して、筐体をプレイしに行こうと思うと言う一連の導線が引けるような番組作りにしないとダメ
変にケチって実写側がコスプレドラマになってしまうとキャラに共感出来ないし、現実味の薄いストーリーだとこれまた共感出来ない(実写にした後遺症でプリチャンとは真逆のリアル路線にしなければ共感不能なため)
特にアイカツは初代3年目(あかりジェネレーション)の爆死で、グッズを販売していた店が大幅に撤退し、未だに戻ってきていない関係でグッズが販売されている店が少ないのも痛いです
なにせ、送料の関係で敷居の高いプレバンとアンテナショップ以外には、セブン系のヨーカドーでしか販売がないですしね
290の脱字修正
×グッズが販売されている店が少ないのも痛いです
〇グッズが販売されているリアル店が少ないのも痛いです
キモッ!!おじさんは女児向けゲーム卒業しろよ
それまんまジャンプに群がってるキモオタ腐れマ⚪コや鬼滅に群がってる無産キメババに云える事なんだけど。
良い年こいたババアが少年誌に群がるとかくっそ痛々しくてきも過ぎ。
美味学園、パンシャーヌから後番続かなかったし。
戦え…戦え…
完全に互換切りするんだな
金落とす程のコンテンツじゃなかったんじゃね?
その上で「とりあえずやってみろチャレンジだ」という間違った方向に進み続ける事が美徳とされているからな
アニメに限らず政治から何から全てそうなんだ
盛大に大失敗しないと何も学ばないどころか失敗しても学ばない
実写化した漫画やアニメの失敗を目の当たりにしても、何故か自分達だけは成功できると信じている
少なくとも実験だのチャレンジだのするなら「アイカツ」というブランドを使うべきじゃなかったんだよ
まあアイカツブランドはここで終了しても構わないって判断なんだろう