• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








バイト先のネパール人、宗教的に食えないものとかあるんすか?

って聞いたら「牛肉がダメだよ、でもこの前、間違って牛肉食べちゃったんだよね。

美味しかったからもう普通に食べてるよ」って言ってて笑ってしまった。









この記事への反応



知人のインド人が以前はニコニコ顔で牛肉を食べていましたが、結婚して、奥さんに禁止されてしまったと悲しそうな顔をして呟いていたのを思い出しました。

宗教違うと思いますが、昔の職場で同僚だったイランの人が大酒飲みだった。なんかいろいろだなと思いました。

すげぇな。神棚にあらゆる神様並べ立てる文化に長居すると気にしなくなるんだなぁ


親の実家農家で外人が働いてるんだけどその人イスラム教で豚肉食えないけどハムカツ食べ美味しかったからその後普通に食ってた

知人のイラン人は宗教的に豚がNGでした。もう日本に住んで20年近くになりますが、土木作業員だった若い頃、とある定食屋の生姜焼きを親方と食べてからというものハマってしまい、なんてもったいない人生を過ごしていたんだ!と現在は豚肉LOVEです笑

本国から遠く離れた場所です故、神様も御覧になってないって事でまぁ一つ(´・ω・`)




国離れると結構ゆるくなる人おるんやろか


B0856BS51D
コンパイルハート(2020-08-06T00:00:01Z)
5つ星のうち2.3

B07WVXY35V
スクウェア・エニックス(2020-08-27T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:00▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:01▼返信
また嘘松ですか😭
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:01▼返信
本当松
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:03▼返信
おしっこ漏れそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:05▼返信
ラマダンとか隠れて飲む酒うめえっていうイベントだぞとか抜かしてたなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:05▼返信
宗教の戒律なんて縛りプレイみたいなもんだからな
般若湯とかみたいに色々こじつけて抜け道を探してるし
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:06▼返信
知り合いの豚と牛が戒律上でダメな人等は呼び名が違うというアホ理屈で普通にカツ丼もステーキ弁当も食べてた。
日本語だと大丈夫らしい
ソースとかも普通に使ってたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:08▼返信
ヴィーガンもなんだかんだ一度でも一口肉食べたらこんなんじゃない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:09▼返信
出張で日本に来るととんこつラーメン食ってるイスラム教徒知っとるで
熱心なごく一部以外みんなそんなもんらしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:10▼返信
俺の知り合いの任天堂信者もここ5年くらい任天堂で全く遊ばずプレステばかりなんだよなw
言動は妊娠そのものだけどw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:10▼返信
日本人だって獣の肉食べちゃダメって言われてたのに
捕ったウサギを「この長い(耳)のは翼でこれは鳥だ」つー屁理屈で食ってたんだから
ウサギを1羽、2羽で数えるのはそう言う所以からだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:12▼返信
>>11
へーお前すごいなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:12▼返信
イスラム金融とかいうのもあるしな
そこまで抜け道探すならもうやめりゃいいのにと思うが
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:16▼返信
美味しいから禁止して指導者が隠れて食べてた説
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:16▼返信
ヒンドゥー教しかりイスラム教しかり
生まれてからずっと信仰させられてる宗教だからかなり適当
教えは守るけど、何かとつけて正当化して破る事なんか多々ある
雨降ってて神様も今外界見えないから酒飲むわwとか全然あるじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:17▼返信
>>11
凄いこと知ってるんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:17▼返信
外国に出て生活してる時点ですでに観念が緩いからな
ガチガチの奴はそもそもその場を離れないし
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:22▼返信
まあ外国人ネタは鉄板やからツイートしたくなるよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:26▼返信
朝になると昨日のツイッターのバズランキングを上から順番に記事にする手抜き記事を連発するな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:30▼返信
最近宗教なんてねって流れができてるらしいけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:31▼返信
地元だと同調圧力もあるし海外に出るような層はある程度は周囲に合わせられるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:35▼返信
結局周りの目が気になるからそうしてるだけなんだろうね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:39▼返信
タブーを無視できるからとか
なんか東南アジアで未成年売春するようなメンタリティで日本にやってくる外国人が気持ち悪い
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:39▼返信
ガチ勢からゆる勢まで色々いるんだろな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:45▼返信
だって草食動物を殺せなくなったら、森がなくなるぜ?
酸素がなくなって、人間が窒息死する
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:46▼返信
水牛は食っていいはずだから食ったことないってこともないはずだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:51▼返信
極端な原理主義でもない限り、その土地の慣習を優先するんじゃなかったかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:51▼返信
*7
食べる目的で考えたら、牛さんの命頂いて動力を得る。理に適ってるよね。
肉を食ってないやつの目ん玉を見ればわかるが目が死にかけてる。
ただし食うにしても、ストレス解消のためだったら牛さんに失礼だわな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:52▼返信
身の回りの外国人あるあるやで
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:56▼返信
※15
そもそも酒絶対ダメじゃないしな
出されたらありがたく頂けって教えだしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 05:56▼返信
*15
だとしても、そのどうでもいい話で宗教戦争が起きてるのが超現実なわけで、
1月3日もそうでしょ
キリストvsイスラムvsユダヤの構図で中東はぐっちゃぐちゃ、日本を巻き込まないでほしいね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:01▼返信
宗教とかほんっとくだらねえw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:04▼返信
まぁみんながみんな敬虔な宗教人とは限らないしね
日本人だって「仏教徒です」と言ったって葬式を寺でやるから程度の認識でしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:07▼返信
神の加護が無くても平和な人達がいるんだと気づいてしまったんだね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:12▼返信
日本人だってっていうけど
その日本人の宗教観が世界的に見てもかなり特殊だからな
他の国が同じと思ってるとマジで危ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:15▼返信
おはよう!
クソみたいな記事ばっかですね!!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:18▼返信
※9
そもそもイスラム教の教えは
郷に入ったら郷に従えってニュアンスだから
日本でとんこつラーメン食うのは何の問題もない
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:21▼返信
ムスリムについてよく知りもしないので想像でよく語るなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:26▼返信
>>14
実際これだよな
一部の連中が独占したいが為に勝手に禁止してるだけの話
宗教なんてすべからくクソ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:29▼返信
※8
ヴィーガンは思想じゃなくて(頭の)病気だから食べても変わらないんじゃないかなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:31▼返信
勇牛さんが拷問でビーフカレー(という名のマトンカレー)を食わそうとしてた時言ってたよ
「一度禁を犯したら次からは空腹に耐えられず繰り返すことになる」って
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:33▼返信
>>39
思うのは自由だが、超現実の宗教戦争は消えてなくなるわけじゃない
目をそらすことも悪
今後君が主張を押し通すために、具体的に何をしていくかだよね
ほら、ここにもフェスの種が
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:38▼返信
まーた知り合いの外国人シリーズか
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:40▼返信
嘘松シリーズに終わりはない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:40▼返信
うちのおばばが出身地の習わしで長もん(蛇、うなぎとか)ダメだったけど、アナゴは大丈夫だったな。多分習わしができた時アナゴとこの地に入ってこなかったんだな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:41▼返信
何かムスリム前提で話してるのちらほらおるが
ムスリムじゃなくてヒンディーじゃねーの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:46▼返信
嘘松…いや宗教なんだよお前らの好き嫌いとかそんな話じゃないんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:46▼返信
イスラムだって名前変えた酒売ってるし飲んでる
そんなもんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:47▼返信
これは嘘ですね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:56▼返信
ネパール人が日本でバイトとかしねぇだろ
しかもこのコロナ禍で
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:58▼返信
嘘松赤ペン先生今日もおつかれさま
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 06:59▼返信
これまずいんじゃないか
これ以上拡散したら国際問題になりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:02▼返信
コイツの他のツイート見てると大学生とは思えない
まぁ賢いんだよーね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:02▼返信
>>24
セポイの反乱
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:05▼返信
>>46
たしかに牛だとヒンディーだな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:06▼返信
>>50
田舎な県庁所在地だがコンビニにいるよ。
コロナの前からだけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:08▼返信
こういうので気軽に食べさせても大丈夫って思うやつが増えるんだよなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:11▼返信
まあ気軽に食べさせていいものではないわなあ
地元に帰ってバレたらヤバいし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:11▼返信
※46
ヒンドゥー教前提で書いている中でムスリムとか書いちゃうのは痛いよな
はちまで朝から想像でコメントしている時点で知能はお察しだからよ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:23▼返信
有名な話だから驚くような事でもない。本国だと世間体あるから食えないけど日本ならね
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:26▼返信
>>11
昔の日本人は薬食いとかいってちょいちょい肉くってるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:28▼返信
まぁうるさいジジババが居なくなればそんなもんだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:28▼返信
よくある
特別な席だからとか一応理由はつけるけど食べてる人は多い
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:29▼返信
嘘松
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:35▼返信
外国人あるあるだな、ちゃんと外に出ないと全部嘘松って言っちゃう人生になっちゃうぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:45▼返信
中国人ですら国外へ出ると「習近ペは馬鹿、能無し」って言うもんなw
記録を取って本国の記録係へ連絡するけど
そういう人は多いよ、というか中国人旅行者は全員そうだったと言っていいw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:46▼返信
差別じゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:48▼返信
同じ宗教の人が居ないとか
共産圏の国では無くて見張られていないからという理由で
自由になるのは良い事だが、こういう場所でバレて処罰の対象になるんだ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 07:59▼返信
ヴィーガンに一ヶ月毎日無理矢理肉喰わせたらどうなるんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 08:02▼返信
キリスト教とかイスラム教もホモ大罪なのにホモりまくりだし
そんなもんでしょ宗教なんて
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 08:06▼返信
それより給食を違うものにしろと騒いでるイスラム教を何とかして欲しいわ
日本にいる限りハラールを日本人に押し付けてくる侵略者は帰って頂きたいわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 08:14▼返信
はて??牛肉なんて元から食ってるやん??羊は牛の仲間だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 08:16▼返信
堕落しおってw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 08:20▼返信
日本の坊主だって肉食うし酒飲む
本人の宗教観次第よ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 08:26▼返信
嘘松速報
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 08:34▼返信
他のツイート内容がかしこい
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 08:43▼返信
外国は免除って事で
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 08:49▼返信
ムスリムの豚エピはやめろ。これはものすごくレアか嘘だ
ヒンズーの牛は神聖だからダメだが、ムスリムの豚は汚いからダメなんだ。かれらにとって基本豚はうんこやゴキブリだからな
日本の価値観で判断するなよ。宗教でいやいや禁じられてるんではないんだ
もともと何でも食う豚は汚いものなんだよ。だからこそ化粧品にも使うの嫌がるんだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:15▼返信
宗教なんてはるか昔の人が
作り出したものだから
その時宗教的に偉いやつが
うまい食べ物独占したいから
階級下のやつに食べるなって
ルール作ったんじゃねーのと
今ふと思いました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:16▼返信
宗教ってもっとユルくやればいいのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:22▼返信
同じイスラムでも多民族国家のマレーシアとかシンガポールは結構緩いよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:25▼返信
俺も気の迷いでスイッチ買ったけど快適だったからもう普通に遊んでるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:31▼返信
そら過激派にコロがされるからなー
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:50▼返信
>>14
イスラム教が豚を食うのを禁止してたのは、豚肉を半生で食って死ぬやつが多かったからって説が濃厚だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:55▼返信
別に豚肉は絶対食っちゃいけないというわけでも無いらしい。
牛肉も一神教の国以外の肉は食べちゃ駄目というが、どこの国の肉か分からんしな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:56▼返信
なに浮気肯定してんの?
猿ってことじゃんダッサ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 10:01▼返信
マジレスしとくと生活律の側面のほうが強いから違う環境ならまあOKなんだぞ
原理主義的に厳しい国があるってだけでそっちが例外だぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 10:05▼返信
>>87
よくハリウッド映画でマック好きな奴とかがツッコまれてるね
「お前宗派的に牛肉なんか食っていいのかよ?」
「神様だってアメリカまでは見てないからいいんだよ」
みたいな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 10:26▼返信
オーナーの意向か何かでビーフカレーがあるインドカレー屋でビーフカレー注文してみたら店員が突然難聴になった

あの店のオーナーはサイコパスだと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 10:33▼返信
そんな柔軟な人だけならいいんだけどね
厳格な奴らはハラール認証した給食だせ、とか小学校に要求したりして図々しさしかない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:02▼返信
普通は結構、柔軟な人達がおおいからな、イスラムも
何でもそうだけど声がでかい一部の人達が問題なんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:05▼返信
厳しい国では殺されかねないからね、アカによって差別が加速するからさ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:07▼返信
ただのクズ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:11▼返信
こーいうの見て個人の話を全体のことみたいに捉えるアホが出ると国際問題になる
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:23▼返信
職場のネパール人は牛絶対食べないわ
みんなが宗教を破る訳じゃなさそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:28▼返信
間違えてほんの一口ビール飲んでから一時間くらいなんかの方向を向いて頭ついてずっと謝ってたのは見たことある
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:30▼返信
笑える程の話しではない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:32▼返信
まあ宗教もいろいろだからな
そもそも豚とか牛は食用で美味しいからね
人間が食べちゃあかんタイプの食べ物じゃない分緩くなる人もいるんだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:35▼返信
>>1
宗教とか面倒なだけだしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:36▼返信
>>3
僕は任天堂信者の作者「最近の任天堂はリメイクばかり。いい加減にしろ!!」
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:52▼返信
贅沢させたくないだけでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 11:56▼返信
調子のいい土民だな…
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 12:16▼返信
まあ地獄に落ちるんですけどねw
死んでからとか知ったこっちゃないわな

でも厳しいやつは食わせたやつに報復して、自分は自殺するようなやつもいるらしいし
怖いね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 12:56▼返信
弛い人は普通に食べるらしいな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 13:50▼返信
インドネシアからの留学生に豚肉美味しいでって言って
しばらく食べなかったけど、帰る前には豚肉おいしー!って言ってたわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 13:51▼返信
でも任豚は宗教上の理由で他のハードで遊ばないじゃろ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 13:56▼返信
嘘松はさぁ…あいつらの宗教観理解できてなさ過ぎてほんまヤバい
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 14:08▼返信
おおらかでよろしい!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 14:10▼返信
鶏卵が仏教的にNGだった日本人もオランダ人宣教師とかがバクバク食ってるの見て「あ、食っていいんだ」ってなって今では世界で二番目ぐらいに食ってるそうだからから多少はね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 15:45▼返信
>>11
昔の仏教もだがキリスト教が断食日に魚は食べれることを理由にビーバーを魚だって言って食ってたで
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 15:48▼返信
>>86
ネパール人の女は婚約しないとやらせないからネパール男は異国の女に盛るんだわ
やれれば何人にも手を出そうとする
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 15:53▼返信
牛はダメだが水牛はOKなネパール人
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 16:00▼返信
>>50
夜中のコンビニとか牛丼屋とかに沢山いる
バイトで金稼ぎに来てる留学生って一番多いのネパールで次にベトナムだわ
114.投稿日:2020年08月11日 16:11▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 17:47▼返信
宗教ってのは生きるための方便だからね
イスラム教のハラルだって、おそらく最初は
「また腐った肉売りつけられた・・・せや、教会管理にして入手経路分からん下手な肉売れんようにすればええやん」
とかだと思うぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 17:57▼返信
>>106
どう考えても逆だろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 21:01▼返信
>>1
死にやがれ外国人
日本から出て行け侵略者
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 01:02▼返信
まあ、周囲が全く禁制の食べ物が無くて美味しい食事をしてるとゆるむのはわかる。
宗教の規制アレコレって、同調圧力が無いと自然に感覚から消えていくだろうしな。
美味いものを食べたら次からも食べたくなるのは当たり前だw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月12日 16:11▼返信
これはこれでいいけど、宗教がらみは間違っても軽く考えちゃダメだからね。
日本人なら、神仏に悪さして祟られるより酷いイメージだからね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:24▼返信
>>61
桜(馬) 紅葉(鹿) 牡丹(猪)

直近のコメント数ランキング

traq