
昭和20年に、青葉高等女学校の女生徒達は大崎で兵器製造に携わっていた。
— 中井寛一 (@ichikawakon) August 10, 2020
8月15日、終戦を聞いた女生徒の一人は自決を決意した。
その時、工場前にトラックが止まり、ビールを配り始めた。ビールを飲んで酔った女生徒は死ぬのをやめた。
彼女の名前は初井言榮。後に『天空の城ラピュタ』に出演。 pic.twitter.com/wO3AQpLzmn
昭和20年に、青葉高等女学校の女生徒達は
大崎で兵器製造に携わっていた。
8月15日、終戦を聞いた女生徒の一人は自決を決意した。
その時、工場前にトラックが止まり、ビールを配り始めた。
ビールを飲んで酔った女生徒は死ぬのをやめた。
彼女の名前は初井言榮。後に『天空の城ラピュタ』に出演。
今、引用元の本が書庫に入り込んでいるので確認できませんが、戦争が終わったので、どこぞの倉庫にためていたビールを何樽も持ってきて・・・という感じで、別に自殺を止める目的ではなかったと記憶しています。
— 中井寛一 (@ichikawakon) August 11, 2020
いえいえ全然。引用元の文献が本棚に紛れ込んでいるので、今確認できませんが、どこかの倉庫に保管されているものを持ってきたようです。初井さんはバケツで飲んだそうです。
— 中井寛一 (@ichikawakon) August 11, 2020
こちらは、去年のツイートを一部修正して、再ツイートしたものです。引用元は『女優の証言 一九四五年八月十五日』(ハヤカワ文庫)です。
— 中井寛一 (@ichikawakon) August 10, 2020
初井言榮 - Wikipedia
初井 言榮 (はつい ことえ、本名:山野 典子、1929年1月8日 - 1990年9月21日)は日本の女優・声優。神奈川県横浜市出身。青葉高等女学校、舞台芸術アカデミー卒業。元青年座所属。夫は山野史人(1970年に再婚)。
アニメ
クレオパトラ(アポロドリア)
天空の城ラピュタ(マ=ドーラ[6])
吹き替え
ベン・ケーシー (マギー・グレアム<ベッティ・アッカーマン>)
情婦(マレーネ・ディートリヒ)
大草原の小さな家(パトリシア・ニール)
この記事への反応
・後の大女優である
・生命を救ったビールすてき!🍺
・切羽詰まった時、追い詰められた時、死ぬほど苦しい時、
何はなくてもまず胃袋を満たすのって大切だと聞いたことがある。
・ベンケーシーの麻酔の女先生ですね。
・私もだれかのビールになれたらいいなぁ
・ラピュタが1986年…初井さんが亡くなったのが1990年と
今ググって驚愕してます…えええそんな前なの…!?
今見ても古さを感じない、最高の声優さんですね
・鍛え抜かれた末に、40秒で支度するという………………
奥が深い
運命的なめぐり合わせだなぁ
ドーラの中の人にそんな逸話が
ドーラの中の人にそんな逸話が

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
嘘松茸