• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




確かにあった





今のティーンには信じてもらえないかもしれないけど、オバチャンたちが子どもだったころは夏のプールの水が冷た過ぎて授業できない日があったり体が冷えすぎて唇が紫になるお友達がいたりしたのよ












実際最高気温がめちゃくちゃ上がっている



20年前も暑かった? 20年前の夏の平均気温とは?【20にまつわるエトセトラ】 | H-style
https://media.hoken-clinic.com/lifestyle/20th/9326/
2020y08m13d_112517570






最低気温が下がっているので平均はかわらないが

最高気温が3度もあがっているのが原因か





この記事への反応



私、必ず唇紫色でした(笑)
けど…プール大好きでした
❗️


その紫唇のせいでヨウ素液って呼ばれていたことを思い出しました


フリーザ様、何人も降臨してたな!
かく言うワタクシも!(笑)
もち昭和生まれですぞ


冷夏で米が出来ず、タイ米輸入になった年とか多かったです(基本的に曇ってたし)

水温計測→18℃未満→ハイ中止~(エー!!)という流れが多くてフラストレーション溜まる夏…今は昔…(すっかり変わってしまったその事実に寒気


そうでしたよね~
唇が紫になって、ぷるぷる震えちゃったりして
こんなに暑すぎると、そんなこともないんでしょうね


去年は水温高すぎて中止になっていたような…

昭和の夏が懐かしい…







結構水泳ダメになることおおくて検温の時泳げるように祈ってた記憶あるわ


B08FCFBH72
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-12-31T00:00:01Z)
レビューはありません

B08F5NBCP5
ファースト4フィギュア(First 4 Figures)(2021-09-30T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(236件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:22▼返信
温水プールと普通のプールごっちゃになってない?普通はめっちゃ冷たいで
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:24▼返信
今年1538のキッズだけどめちゃくちゃ寒かった
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:24▼返信
氷が溶けたら人類終わり
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:24▼返信
地球ちゃん「あちゅいよぉ...」
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:25▼返信
今でもつめてぇよあほが
6.さぶいよさぶいよ投稿日:2020年08月13日 21:25▼返信


平気
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:25▼返信


アイスの実にすんぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:26▼返信
いや今でも同じだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:26▼返信
近所の公園のプールで遊びに行く途中、熱い熱い言いながらも裸足でアスファルトの上を歩いて行けた。肌が薄いであろう敏感な子供の足でだぞ、最高気温33度が記憶にある最高値、普通は32度。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:26▼返信
お前ら溶けた氷の中に恐竜がいたら何乗り仕込みたい?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:26▼返信


サイコステーキ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:26▼返信
今でも梅雨明け前のプールでそういうことは平気で起こるから気にすんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:26▼返信
冷夏で米が不作でタイ米が大量に売られてたよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:27▼返信


アイスの実にすんぞー
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:27▼返信
いやー 寒かったはねぇわw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:27▼返信
サイコロステーキ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:27▼返信
最高だけ高くなってるだけで、ほかは対して変わらないやん
最低は今のほうが低いし
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:27▼返信
こりゃレジ袋を無くさねば
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:27▼返信
水の入れ替え直後の学校のプールと大人数の出汁取って煮たプール一緒にするなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:27▼返信


アイスの実にするわょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:27▼返信
悪天候と寒さでプールの授業がなくなって教室でゲームウォッチで遊んでた記憶がかすかにある。
ファイアーっていうゲームを持ってたな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:27▼返信
ばあちゃんが言ってたけど、昔の夏は30度を越える日なんか片手で数えるぐらいしか無かったんよ。って聞かされた時はシンプルに羨ましい!と思った。そんなばあちゃんも今では湿度を調整してくれるけっこう良いクーラーの虜よ!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:28▼返信
東京も全てのエアコンを撤廃して
全てのアスファルトを剥いで
ビルの屋上に芝生を植えて
地面に木を植えたら
昔ながらの気候に戻るよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:28▼返信


アベカワモチ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:28▼返信
水温18度以下
気温25度以下
これのどちらかで中止だったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:28▼返信
そういや唇紫色になってた記憶あるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:28▼返信
温度が低くてプール入れなくて不満って逆だわ逆
寒いのが分かり切ってるからプール入りたくないのに温度が基準超えてるからプール授業が決まって不満ってのが正解
 
7月のプールはまだいいんだけど夏休み明けから2週間もするとクッソ寒くてな…
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:28▼返信


あるはれたひるさがり
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:29▼返信

昔は早朝にクワガタ取りに行くと肌寒くて鳥肌が立ったもんだ
 
寒いから濃い霧で視界も悪かった
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:29▼返信


いちばへつづくみち
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:29▼返信
※21
軽く50歳越えてるだろお前・・・・・・・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:29▼返信
プール授業は7月前半。
今年の7月前半は雨だらけでプールの水なんてつめてえよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:29▼返信
子供だったからだろ。皮膚が薄いから冷たく感じてただけ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:29▼返信
フフフ・・・今の子は小さな塩素プールに腰まで浸かって肛門まで消毒してた事は知らないでしょうね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:30▼返信
これでもボケたジジイはエアコン反対だから
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:30▼返信
氷河期ですね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:30▼返信
そりゃまぁ、そういうのは強く記憶に残るからな
今年だって7月にプールの授業があれば同じ事が起こってたよ

気温の平均値を見れば気のせいだってわかるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:30▼返信
どんどんこの先も気温上がっていくだろうね
今の若者がジジババになる頃には四季無くなってそう。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:30▼返信


荷馬車がゴトゴト、仁志豚を乗せて行く
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:30▼返信
プールの授業で身体が寒い記憶があったのは多分最初のクソ冷たい消毒液に身体浸かる奴があったからじゃなかろうか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:30▼返信
昔は「最高気温30度」なんて言ったら大変だ暑いぞー!ってなってたもんなぁ。夜は窓開けて寝れば涼しかったし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:31▼返信


かわいい仁志豚、売られていくよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:31▼返信
>>1
冷夏の年と比べるなよって思うわ
そもそも暑くなったのはコンクリートの道路とエアコンが普及したからだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:31▼返信
今でも冷たい
おばちゃんは知らないだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:32▼返信
原曲は第二次世界大戦中にユダヤ系の音楽家によって作曲されたということもあり、『ドナドナ』の歌詞には実は奥深い歴史の闇が潜んでいるとの解釈も存在する。

『ドナドナ』には一体どのような歴史的背景があるのだろうか?どんな作詞者・作曲者によって何のために作曲されたのだろうか?ドナドナの謎に迫ってみよう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:33▼返信
沼津市の小学校、今思うと拷問だぜ、真冬に長ズボン禁止とか、早朝半ズボンで縄跳びとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:33▼返信
おっちゃんも7月のプールの授業は基本寒いのが嫌だった記憶あるで
そう考えると今の子は幸せやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:34▼返信
確かに気温はやや低かったけど、それ以上に今の子はデブが大杉
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:35▼返信
なんかねたがないときに豚ヤマトだしくるね?そんなに〇まみれにしたいん?逮〇者確実に出てもええんやな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:35▼返信
オッサンだが、プールの水温が低くて中止というのは数回あった
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:36▼返信
あと女子はなぜか水泳の授業受けないヤツとか居たよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:36▼返信
30℃超えで警戒だったのに
今や30℃なんて当たり前で35℃超えてから騒げって風潮だもんな
流石に今の子供が熱中症になるのは貧弱だからって考えるのはどうかと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:36▼返信
日程決まってるからという理由で
梅雨明けが遅くても関係なくプール授業やる融通の効かなさは今も健在やろな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:36▼返信
ワイ沖田十三と同い年。
30°C超えるとニュースになった覚えが。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:37▼返信
プールサイドでタオルも巻かずに着替えるとか普通だったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:37▼返信
ココ15年ぐらいで夏がおかしくなった印象があるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:37▼返信
小学校のプール前のシャワーが冷たくて、地獄のシャワーとか言われてた40年前。子供に聞くと未だに地獄のシャワーって言われててワラタ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:37▼返信
>>10
獣電池
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:37▼返信
>>34
え!?今ないの!?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:37▼返信
夏は暑くて冬は寒くてイライラする
春と秋だけでループして
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:38▼返信
昔も今もあちーよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:38▼返信
たしかに水温低くてプール中止って結構あったな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:38▼返信
2018年は中でも異常に暑かったやないか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:38▼返信
追記。わいあれてるし。だしのあとに→て←つけるのわすれる忘れてた?
別で俺とっくにマイクソ10と豚女に洗脳されるよ。代わりにかなづちやけどど?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:39▼返信
地球が持たん時が来ているのだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:39▼返信
>>43
あと、ビルね
そりゃ熱が地面に吸収されず、コンクリートで反射されちゃ暑いわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:40▼返信
自分の子供の頃の八月気温を見てみたら
最高で33度予想が1回あるくらいで30度超えしてそうな日の方が珍しかった

今ホントやべえな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:40▼返信
オバチャン=70代
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:41▼返信
へんなぶたこうこくがきえないのわ?ここあるじがしえんしてるからだろうな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:41▼返信
アラサーだけど水泳の授業なんて小中で一年に2〜3回しかなかった記憶
高校の時は何故か無かったし
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:42▼返信
嘘松
夏に寒い日なんてない
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:43▼返信
セガとせっとでヤマトくるな?ゲームミクロそんなにがきどもに流行らせたいの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:46▼返信
こういう時期になると昔は涼しかったとかいうけど、だいたい昔の冷夏の年と今の猛暑の年を比較してるからな
気象庁で見れる過去データ見りゃわかるけど、平均で見りゃ言うほど変わってねーよ
現に比較的涼しかった去年と比較するとそれより暑い年の昔なんて腐るほどあったしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:48▼返信
スマブラX世代のキッズだったり、昭和世代のキッズだったり設定忙しなはちまよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:48▼返信
冷たすぎて、地獄シャワーとか言ってたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:49▼返信
昔は良かった(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:49▼返信
昭和の夏だと熱帯夜が年に数回とか少なかったからエアコン無しの扇風機だけで普通に過ごせたな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:50▼返信
暑い日というのは大体フェーン現象が起きている日で、それ以外はそこまで暑くもなかった
35度超えるというのはかなりのもんだったが、今は、毎日とにかく暑くて35度以上が当たり前
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:51▼返信
俺が小学生の時はプールにビニールハウスが掛かってて、夏場は常に温水だったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:51▼返信
夜は本当に涼しかったよな
網戸にしてると寒いくらいだった
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:51▼返信
>>41
お前80歳くらいか?
20年前30年前くらいじゃ今とたいして変わらんぞ
普通に30度超えなんて当たり前だったし、30度超えヤバーなんて感覚はなかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:52▼返信
95年94年の最高気温37℃じゃねーか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:52▼返信
うちの学校は「水温+気温=45度」未満は中止だったわ
しかも結構な頻度で中止になる、ちな東京
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:53▼返信
30度越えて驚いてたんだよなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:54▼返信
中学の時は男女合同で
チン○勃ちすぎてめちゃくちゃ困ったわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:55▼返信
温暖化厨のステマを信じ込んでるのが未だにたくさんいるのが
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:56▼返信
※86
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:57▼返信
わしがガキンチョの頃はそもそも30度越えがそんなに多くなくてごく稀に35度を越えようものならかなり騒いでた記憶
その傍証に35度越えの猛暑日という名称は割と最近の2007年から使いはじめたほど
それまでは30度超えただけでうぎゃーって思ったもんだけど、今は30度なんかデフォで35度もチラホラみる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:57▼返信
いや今でも学校のプール開きの頃は割と寒いだろ
そんで今のくっそ暑いお盆時期は夏休み中
ババアすぎてもうそんな事忘れたのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:58▼返信
北極の氷が全て解けたら、日本が沈むんだよ。

朝日新聞で見た。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:59▼返信
小学校にプール無かったから近くの市営プール行ってたけど、冷たすぎて授業終わるまで浸かれなかったなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:59▼返信
平成初期から30億人くらい人口も増えてるしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 21:59▼返信
たった1年ずつ切り取って比較しても意味ないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:00▼返信
ちょっ!俺の水着のヒモがとれないんだけど!!!😫
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:01▼返信
30年前はすでに今と変わらんくらい暑かった。家にクーラーなかったから毎日気温チェックしてたから覚えてるわ。35度以上連発してたで。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:04▼返信
寒いというか丁度良かった。
今とは大違いだ。
夏が楽しくてしょうがなかったわ。
今はさっさと終わってほしいって感じ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:05▼返信
確かにプールめっちゃ寒かった時多かったわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:05▼返信
そもそも25度で夏日なのだから一昔前は25~30度ぐらいで30度で死ぬ暑さとか言ってたものよ。
そして冬の場合、気温的にはそれほどでもなかったけどとにかく雪が降ってとにかく積もった。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:05▼返信
戦前かよプール嫌い
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:06▼返信
プールから上がったら寒いので、日光で温もっていたプールサイドのタイルで暖を取っていた記憶がある
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:07▼返信
※95
室内だからだろ
アホか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:10▼返信
確かに冷夏はあったがそれ以外の年は今と対して変わらんよ
ゆとりを甘やかすな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:11▼返信
夜も気温が15℃ぐらいまで下がるからクーラーかけたまま寝ることなんて無かったよな
今や毎晩熱帯夜だ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:12▼返信
>>101

室内の温度ちゃうで。テレビの気温予報や。今もやってる今日の気温と明日気温予報や。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:12▼返信
そういわれてみたら震えてたなw プールに入った後の温水プールに入る順番待ちがやけに待ち遠しかったのを覚えている。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:13▼返信
そういえば小学生の頃プールの授業中に唇が紫になって震えだして見学してるモヤシおったわ
20年ほど前だがその頃もまだ涼しかったんだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:13▼返信
>>22
昭和末期に小学生だったけど確かに今より涼しかった。
夏休みの宿題に天気と気温を記入するのがあって、毎年28〜31度くらい、32度超えの日は8月末に1週間あるかないか。
平成に入ってからぐんぐん上がっていった。
千葉港と幕張新都心の間あたりに住んでた頃の話。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:14▼返信
暑くなったと言っても北海道が過去の東北並みになった程度の違いでしかないんだよな
東北が過去の関東並みに、関東が過去の九州南部並みになっただけで、所詮は元から日本に存在した気候でしかない
つまり本当にヤバイのは沖縄だけってこと
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:16▼返信
安倍のせいで地球がもたない時が来ている
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:16▼返信
25年以上は前の事だから正確には覚えてないが
確かに俺が小学生の頃は夏休みに学校のプールに泳ぎに行っても
プールの水が冷たいから今日は使えないっていう日もあったかもしれないな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:17▼返信
稀にあった事を当たり前のように言うのは



馬鹿の極み
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:18▼返信
そのくらいの気温になってほしいものだわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:18▼返信
昔はアスファルトと高層建築が今より少ないからヒートアイランド効果が少ない
でも33度越えたり普通に暑かった。それだけの話よ
ちなみにこの暑さは地球温暖化とは関係ない
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:19▼返信
>>111
オマエが馬鹿じゃ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:19▼返信
プールが寒くて入れなかった記憶は確かにあるな
動けばあったまるとか言って悲鳴を上げながら泳いだもんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:20▼返信
>>108
まっっったく、今回の話がわかってないな。
頭のネジが抜けてんのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:21▼返信
>>102
オマエの頭がゆるんでるだけだよ。ボケ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:21▼返信
昔は夏っていうと毎日ワクワクしたもんだ。
熱中症なんて言葉も聞かなかった。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:22▼返信
>>95
デタラメ書いても、誰も釣られんよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:22▼返信
※110
そもそも学校のプールってまだそんな暑くない時期に入るからね
本格的な暑さってちょうど今くらいだけど、その頃にはもう学校のプールはやってない
冷夏の年もあったりするし、プール開き序盤は肌寒かったもんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:24▼返信
大して変わってねーじゃん数字に出てんじゃん
昔は~って老害かよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:24▼返信
>>71
おまえの頭が嘘になってるな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:25▼返信
>>121
お前が歳をとると老害になる。今はただのクズ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:25▼返信
プールの授業は6月の2-3周目から始まってた
梅雨も明けてないし寒い日があったのはたしか
でも今だって梅雨明けしてない日のプールは普通に寒くないか
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:31▼返信
知らない
昭和か?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:34▼返信
唇紫はプール授業始まった6月とか7月頭くらいの時期だろ
さすがに昔でも8月は暑いわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:35▼返信
このおばさんプールは6月から始まってて7月下旬から夏休みなの忘れてないか
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:35▼返信
昭和末期は30度で超暑いってレベルだった
30年後の夏は50度になるだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:36▼返信
こうやって温暖化だと洗脳したいんだろうな
今信じてるのは日本人とアメリカ人くらいか
いつまで洗脳出来るかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:37▼返信
温暖化を否定している人はヒートアイランド現象が原因だと言っている。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:39▼返信
プール開きって大体6月ぐらいからだからな、夏はもちろん夏休みで授業ないし
2020年6月の東京のだけど平均気温が23.2度 1999年は22.8度で殆ど変わんねぇ
単なる老害の思い出補正で言ってるだけのが証明された、はい論破
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:41▼返信
 
 
承認欲求ババア死ね
 
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:42▼返信
7月上旬、天候が悪かったら震えるぐらい寒かったぞ
阪神パークのプールが寒かったっす・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:42▼返信
俺がガキの頃は30度越えたらビックリするくらいだった
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:43▼返信
>>66
ちまきは昭和生まれなの?
鉄Pは平成生まれなのに?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:43▼返信
30度で暑い暑い言ってた気がする
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:45▼返信
平均気温なんて大して30年前と大して変わってないよ。おまけに昔はゲリラ豪雨とかなかったとか言う奴もいるからな。ただの夕立だろ。本当記憶力皆無かよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:45▼返信
>>66
コンクリートで加熱されて人間が蒸されてるような状態だなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:47▼返信
>>133
今も梅雨なんてそんなもんだよ。今年の記憶も無いの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:48▼返信
雨の中プールの授業やったりしてたからな
確かに寒かった
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:49▼返信
30年前は28度くらいでヒイヒイ言ってたが
今は28度とか風邪引くくらい寒いだろうな
ちなみに今日の室温37度まで上がった
クーラー無いから扇風機で凌いでるがそろそろやばい
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:53▼返信
確かにプール中止になったりめっちゃ寒い中で泳いだりした記憶あるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:53▼返信
昔も暑い年はあったし、今でも寒い年もある
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 22:54▼返信
そう言われると唇紫で寒いプールあったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:05▼返信
>>34
あったなあそんなの
うちのところは消毒槽?とかいってた
あと今は目洗わないんだっけか
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:05▼返信
>>119

いやマジやで。普通に37度とか38度の日あったで。こんなしょうもないウソつく理由ないやん。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:07▼返信
FC世代おぢさんだけどあの頃はエアコン無い家も普通だったな
夏場は光化学スモッグ注意報の方が日射病(熱中症)注意報より多かった
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:10▼返信
6月中旬くらいにプールがあったのは覚えてる。
地獄のシャワーと肩くらいまで浸かるやつが嫌いだった。梅雨の時期だから曇っていることが多く寒かった。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:11▼返信
>>73
とはいえ平成初期でも学校でクーラーついてるのは大人がいるとこだけだったりそれでも熱中症なぞそんなになかったと思う
そういや前は日射病だか熱射病とか言ってたな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:13▼返信
平均気温ではそれほどちがいないけど
夏場に高気圧が重なって急激に気温あがる日があったり
偏西風の蛇行で北の冷たい空気が入ってきて急に寒くなったりで、季節外れの気候になること増えた

大昔は暑いほうにも寒いほうにも極端にブレること少なく
基本的に夏場は沖縄が暑く、東北や北海道は涼しかったのが
最近の夏場は沖縄が最高気温一番低く、北海道が35度越えたりするようになったw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:14▼返信
子供の頃は日が落ちると涼しかったな
今は夜中でも暑い
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:18▼返信
いや馬鹿教師が天気が悪いのにどうせ濡れるからって理由でプールやるから
寒かっただけだろ! 嘘付くな!
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:21▼返信
>>152
授業量は教師が決める事じゃないぞ
今もコロナの影響で授業量が足りないって夏休み少なくなってるやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:24▼返信
身体が大きくなって体重に比例して“相対的に”空気に触れる面積が減っているからというのも
理由にあるんじゃないの

子供の頃は体重に比して皮膚の表面積が大きいから熱を逃がしやすいから
夏は少しは涼しいし冬は寒い
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:25▼返信
ゆーて、雨の多かった今年なんかは、夏休み前の7月上旬は
まだそこまで水温あがってなくね?
もちろん平均気温は上がってるんだろうけど。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:27▼返信
>>151
都会で育ったけど、夜もクーラーがないと寝れないことが多かった。今は田舎に住んでるけど夜は涼しい。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:32▼返信
ほんと今の暑さは異常だから無駄に老害発揮すんなよ
実は体は壊したら完全には治らんぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:33▼返信
くちびるが紫になると「フジキになってる」ってネタになるぐらいよくあることだったな。
37度越えなんて考えられんわ。
麦わら帽子もかぶらず、水筒も持たず、外で虫取りしまくってたし。
でも、温暖化してないんだってよ。バカみたいだよな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:33▼返信
昔の夏のほうが夜まで暑かった
今は昼間はすごく暑いが夜は昔と比較して
信じられないくらい涼しくなる
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:36▼返信
アスファルト、コンクリ、クーラーを減らせば良い
だいぶ涼しくなるだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:38▼返信
今年の7月ですら結構涼しかったのに、コロナのおかげで気にもかけてないのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:42▼返信
35年くらい前の話だよねこれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:42▼返信
ぶっちゃけ田畑を増やせば都市の温度は劇的に下がるんだけどな
そうなると東京都に流入する人間を禁止しなきゃならなくなる
不動産投資は死ぬので財閥系は問答無用で即死する
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:43▼返信
※17
たぶん廃棄量が増したじゃないかな?
もしくは建物が増えたことで、空気の流れが悪くなったとか
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:46▼返信
99年と18年は殆ど差がない。例に挙げられているのは30年以上前の話だろ。記者の頭が悪すぎるね。
気象庁の記録を見ても大差ないように20年前(特に96~97年)は暑かったよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:49▼返信
20年くらい前に「39度のとろけそうな日」って歌詞の歌もあったし
その頃も夏は35度25度だったぞ
大人になってからと子供の頃の暑さの感じ方が変わっただけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 23:57▼返信
天気の悪い日のプールの授業はホント寒かった
でも消毒層の方が冷たかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:00▼返信
30度超える日の方が少なかったからな、今後はこれが普通になるとはいえやはり異常気象
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:08▼返信
小学生の頃、プールが大嫌いでした。
寒くて寒くて寒くて寒くて寒くて唇が紫になってガタガタ震えてましたから。
甲羅干しってプールサイドのコンクリで横になるのが暖を取ってホッとする一時。
寒い時はタオルも背中にかけてましたね。本当に夏のプールは寒かった・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:14▼返信
昔はエアコンは超高級品つかえず扇風機もつけっぱなしで寝るのは禁止なので寝不足だった
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:17▼返信
20年前の話かいw
20年前も暑いからw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:18▼返信
昔はシャワーも温水ではなかったし
腰洗い槽とかいう極寒の水に腰まで10秒間入らなくてはいけなかったからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:18▼返信
地球温暖化で50年であと5度上がる予定
エアコンや電化製品はもちろん牛のげっぷでも大気中のオゾンは破壊され地球を紫外線から守るオゾンバリアは消えていく
政府は何もしてくれないのはコロナ見てればわかる個人がやるしかない
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:20▼返信
※73
結局思い出補正で大げさにいってんだよな
寒冷期に入ってたらしい江戸時代の人が蘇って
昔のが寒かったよとか言うなら分かるがw
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:24▼返信
2000年位までは暑くて33度、35度は嘘だろ…って感じだったわ。
熱帯夜も年10日も無かった。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:27▼返信
今のプールは寒くない証拠あるんか?
177.投稿日:2020年08月14日 00:30▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:30▼返信
年々気温上がってるのは 日本の年平均気温 検索すりゃ一発でわかる

なぜ昔も暑かったと否定したがるのか謎
温暖化は陰謀論を鵜呑みにしてるのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:32▼返信
夏だけじゃなく、冬も比べ物にならんぐらい寒かった
毎日、池の表面が分厚い氷が張ってたけど、今はそんなこと無いもんなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:32▼返信
プールの授業大っ嫌いだったな
そりゃ一時間も泳いでりゃ唇藤木くんカラーにもなるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:32▼返信
真夏日が連続しなかっただけで最低気温と最高気温は変わってないってデータがあるが
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:44▼返信
水温の話じゃないけど。
小学校の時プールの傍はお店や住宅街で近所のおっちゃんが金網越しに
「涼しそうでいいな」「クロールがんばれ」とか話しかけてきて普通にクラスの子たちと色々話した思い出

今はガチガチにプールの四面を目隠しして そのお陰で道路の視界が悪くなり
狭い路地で車がぶつかりそうになるのが多発してる
一部のへんたいのせいで世知辛いわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:45▼返信
本当に涼しい夏だったのは、1993年だけだよ

あのときは扇風機すら要らないくらい涼しかった

米の出来も悪くて、輸入までしたんだぜ

俺らが普段食ってるジャポニカ米ではないから、炊き方も違うため、まずくて捨ててたりした
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:45▼返信
20年前は外出て虫捕まえたりして遊んでたけど
今は無理、大人になったからじゃなくて今同じ事したら蒸し暑くなり過ぎて死ぬ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:51▼返信
え?プールに入って唇が紫になるって普通じゃのいのか!?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:52▼返信
学校のプールだって水の入れ替えをすれば結構冷たいんじゃない
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 00:52▼返信
実際夜は寒かったよなー
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:01▼返信
老害「今の子は情けない!私らの若い頃はこれぐらいの暑さなんて全然平気だったのに!クーラーなんてなかったよ!」
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:02▼返信
>>178
出たデータ厨
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:03▼返信
夜の散歩気持ち良かったよね
特に田舎だったからかすごい冷えてた
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:03▼返信
昔は田舎にいたからじゃないの?
東京に来て熱帯夜を経験したからそう思うだけ。
過去の気温もっと見てみればわかるけど、そんなに大差はない。
平気で1℃程度だし、夏以外の期間も見るとさほど変わらない。温暖化の影響が夏だけに影響することもあり得ない。
夏にたまに東北の実家に帰るけど、夜はやはり涼しいこと多いよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:04▼返信
気象庁のHPに計測開始以来のデータが誰でも見られる状態で掲載されてるから眺めていると面白いよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:13▼返信
プールの水が冷たいのと関係なくて草
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:15▼返信
>>178
温暖化は否定しないけど、地球の歴史的にたかが数十年で劇的に変わることはない
せいぜい1℃程度だ
温暖化は短くても数千年〜数万年規模のスパンでほんの数℃上がる程度だし、太陽の活動に影響してる可能性が高い。
また人間に地球環境を大きく変えるほどの力はない。地球を舐めすぎ。人間のいなかった時代にどうやって温暖化になったんだという話
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:15▼返信
いいこと考えた!
市街地に屋外設置型のエアコンを大量導入したらいいんじゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:23▼返信
数値盛りたいが為に差があるデータだけ抜いてんじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:24▼返信
ヒートアイランド

田舎は今でも涼しい
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:25▼返信
※194
生物は気温の変化に敏感なんだぜ
ほんの数度気温が上がっただけで機能障害を起こす
60度程度の低温サウナですら長時間入ってたら死に至る
水生生物なんて上限下限設定を1度でも超えたら全滅するとか普通だしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:26▼返信
でもよく考えてみ?
冷たいプールに入ってお腹を壊した10歳くらいの女児が先生に言い出せずにプールの中で盛大に脱糞したら萌えね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:33▼返信
>>192
見に行ったら逆に近年下ってるレベルだったw
しかも東京
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:39▼返信
マジな話、最近のガキが軟弱すぎるだけだろ
昔も冷夏の年以外は普通にクソ暑かったしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 01:55▼返信
>>201
おじいちゃんはお外で行水でもなさっててください
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 02:15▼返信
子供の頃は夕方になると涼しくなったし夜はそんなにムシムシしなかったな
アラサーだけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 03:43▼返信
最高気温が高い日があるだけで平均は変わってないやんけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 04:02▼返信
>>199
頭大丈夫か?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 04:29▼返信
>>201
一夏に一~二回は41~42度とか出てたような記憶があるよな、それでもクーラーは無かったが暑さが瞬間的なので耐えられた感
最近はしつこく暑いのでクーラー無しではタヒぬ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:52▼返信
※198
ダーウィンが来たで温暖化の速度がかつてないほどに速すぎるのがまずいって言ってたわ
適応できない生物が大量に出てくるかもしれない
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:54▼返信
最低気温が下がってるなら温暖化じゃねーじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:54▼返信
えっ!
今のプールって冷たくないの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 05:55▼返信
昔の30度は今の35度位の感覚
30越えるなんてヤバイ
今で言えば40越えるようなもの
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:01▼返信
冷房増えたおかげで熱交換による排熱が増えたから夜も蒸し暑いんじゃあ
都市型は大体これ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:24▼返信
夏でもたまに雪が降っていた
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:24▼返信
冷たすぎてプール中止の日がかなりあったからすげー萎えたな(52)
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:39▼返信
普通にプールは今も冷たいでしょ、30度超えたら暑い暑い言ってたーとかかと思ったわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 06:51▼返信
日本は熱帯になりつつあるのかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 07:14▼返信
地球温暖化進んでいるからな
二酸化炭素排出量減らさないと
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 07:40▼返信
昔は大気汚染があったので空気中の微粒子も多かった
そのため雨が降りやすく地表も冷えやすい

しかし今は大気がキレイになったために積乱雲が大きくならないと雨が落ちてこなくなった(豪雨)
そして豪雨で局地的に降ってしまうのでその他の地域は熱が流れず暑いまま
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 07:44▼返信
>>131
ここで話題にされているのはプール開きの時期やたまに寒かった日の話ではないよ
6月も一応夏だけどね
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 08:03▼返信
1999年と今って差ほど変わってなくて草
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 08:43▼返信
>>135
露骨な2世代前アピールで草
しかも昭和の微妙な世代やん
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 09:12▼返信
そもそも八月でも30度超える日が数日に1回ある程度だった気がする1980年代の滋賀県
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 09:25▼返信
水泳の授業開始が毎年6月、しかも午前中の1時限目がプールだと朝の9時だからな
そんなのと今の8月の最高気温を比べるのがおかしい
個人の記憶より統計だわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 09:28▼返信
いやいや昔も家ではクーラー付けてたぞ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 10:05▼返信
※194火山活動です、世界規模の。
火山はいつか治るけど、工場から出るに炭化酸素は人が文明捨てるまで無くならないよね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 10:08▼返信
>>1
昔は水も外も寒くて、プールから出たら鳥肌たってた、唇も紫なってた。今は外が暑すぎて水の中がちょうどよい感じなのよ。水も昔より少し温かいと思う。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 10:27▼返信
タイ米の件は自民党のせいで不味い奴が送られてきたんだよな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 10:44▼返信
それはただ単に水が冷たいだけでは
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:19▼返信
最低気温も下がってるってソース出てるなら今のほうがプールで昔よりもっと寒い思いしてる子がいるってことじゃんwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:41▼返信
水温低すぎて入れないのは2000年代の埼玉でもあったよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:03▼返信
水温は最高気温で変わるわけではないし、36度の体温をそれ以下の温度の水がガンガン奪っていくのは当然だし、味付け濃すぎない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 13:29▼返信
学校にエアコンついてなかったしな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 19:44▼返信
昭和の頃なんて真夏でも滅多に30度いかなかったらしいね
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 01:12▼返信
短期間で温暖化進みすぎィ
これ割とあと200年とかで人類滅びるんじゃね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 02:33▼返信
俺の田舎も平均30度くらいで夏場でも夜なんかエアコン入れなくても涼しかったなあ
親にお金貰って兄弟とジュース買いに行って満点の星空見てた日が懐かしいわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月16日 03:04▼返信
それはたまたま冷夏だったか暑くなる前にプール開きしたか雨の日で気温が上がらなかったとかの記憶じゃない?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月16日 09:25▼返信
90年台は冷夏で米騒動起きた年以外今と大して変わらんぐらい暑い
日本の夏が今より涼しかったのはジジババ世代までや

直近のコメント数ランキング

traq